日本経済新聞

11月22日(土曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

ニュースの深層

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

トヨタ、「ミライ」に透ける焦り 米国規制で揺らぐ立場

(2/2ページ)
2014/11/21 7:00
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

■テスラからのクレジット購入を検討

 ZEVのクレジット売買はエコカー市場の先行指標とも言える。ZEV車は渋滞を避けるために同州の高速道路に設けられた「カープールレーン」を優先して走れるため、ユーザーの関心も高い。プリウスの快走はカリフォルニア州から始まり、トヨタのエコカー戦略の基盤となった。その地で基盤が崩れる足音が聞こえ始めたのだ。

 苦境に立たされたトヨタは様々な手を講じていく。ZEV規制の未達で罰金を払うのは、長年培ってきた環境ブランドを損なうため何としても避けたい。そのため、大量のクレジットを抱えるテスラからZEVクレジットを購入する検討に入った。

 ちなみに、そのテスラはZEVを収益源としている。同社は2013年1~3月期に約6800万ドル(約80億円)のZEV排出枠を販売した。固定費がほとんどかからず大半が利益になり、テスラの四半期としての初の黒字化に寄与した。ZEV規制はニューヨークやメリーランドなど全米各州でも導入の動きがある。

■「ZEV規制対応の意味合いが強い」

 トヨタがZEV規制対応の切り札として期待するのがミライだ。トヨタはテスラのようにEVの量販車を販売していないため、FCVに頼らざるを得ない。

 プラグインハイブリッド車(PHV)もZEVの対象となるが、EVやFCVより1台当たりのクレジット獲得ポイントが少ない。米国におけるミライの販売目標を2017年末までに3000台以上と発表したのは、「ZEV規制対応の意味合いが強い」(トヨタ関係者)のだ。

 トヨタはミライの発売を「変革への第一歩」と位置付けた。プリウスのような画期的な製品でイノベーションを主導する先進イメージを作り、ブランド価値を高める効果を狙う。しかし、実際にはZEV規制で苦境に立たされているトヨタは、FCVに「ZEV規制対応」という現実的な任務を課しており、販売増が急務となっている。

(日経エコロジー 大西孝弘)

「テクノロジー」の週刊メールマガジン無料配信中

人気記事をまとめてチェック >>設定はこちら

ニュースの深層をMyニュースでまとめ読み
フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

  • 前へ
  • 1ページ
  • 2ページ
  • 次へ
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

プリウス、トヨタ、ミライ、燃料電池車、テスラ・モーターズ、ZEV規制、ハイブリッド車

日経BPの関連記事

【PR】

【PR】

ニュースの深層 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

トヨタ自動車が2014年12月15日に発売する、燃料電池車(FCV)「MIRAI(ミライ)」

トヨタ、「ミライ」に透ける焦り 米国規制で揺らぐ立場

 「ハイブリッド車(HV)『プリウス』を超えるイノベーションだ」。トヨタ自動車の加藤光久副社長は、2014年11月18日に開催した燃料電池車(FCV)「MIRAI(ミライ)」(12月15日発売)の発表…続き (11/21)

東京都小笠原村の沖ノ鳥島に設置する桟橋が、転覆する約1時間前の状況。緑色のクレーン車両が、桟橋の端に寄っていたために、約9度傾斜した

沖ノ鳥島の悲劇 設計と異なる仮設計画が招いた大事故 [有料会員限定]

 2014年3月、沖ノ鳥島の桟橋工事で7人の犠牲者を出す重大災害が発生した。土木業界では2012年以降、大惨事となった事故が立て続けに起こっている。これらの悲劇を「想定外」として終わらせるようであれば…続き (11/18)

穂積建設工業のOJTの様子。地域人づくり事業を活用して同社に入社した新人(20歳)が、現場で建設機械の操作を学んでいる(写真:穂積建設工業)

建設未経験者に入職チャンス、地域人づくり事業が始動 [有料会員限定]

 厚生労働省の「地域人づくり事業」が各地で動き出した。交付金を受けた自治体が、民間企業の雇用拡大などの取り組みに助成する。未経験者の採用に二の足を踏んでいた中小企業も、この事業のおかげで雇用に踏み切れ…続き (11/12)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

日経産業新聞 ピックアップ2014年11月21日付

2014年11月21日付

・エボラに挑む「富山の奇跡」 富士フイルム系、お蔵入り薬が脚光
・販売代理店をクラウド「武装」 OBC、業務ソフト「奉行」拡販
・盗めば壊れる、究極の「量子暗号」 NEC、東芝など事業化に挑む
・ダイハツ、地域限定車を主力車種に拡大
・ムトーエンジ、家庭用3Dプリンター 自社製ヘッドで高精度…続き

日経産業新聞 購読のお申し込み
日経産業新聞 mobile

[PR]

関連媒体サイト

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について