2014-11-21

自己開示しすぎたあと急に遠くにいってしまう人

から個人的な打ち明け話を聞くことがある。

からよく知らないクラスメートや、知り合いの知り合いくらいの人から

「これは誰にも言ったことがない」

という話を聞かされることがときどきあった。

特に前置きなどはなく、当たり障りのない世間話ちょっとした愚痴から始まって

つのまにかすごいところまで話が進んでいる。

 

誰もが親友同士だと思っているクラスメートから

周りから仲がいいと言われているからなんとなくそうしているけど、一度も心許したことがないとか

(これは数回別々の人からあった)

こっぱずかしい自主制作アニメを作ってる人から

あれは全編実体験に基づくもの台詞もそのままだとか

(一緒にいた製作スタッフの面々は驚いて騒いでいた)

何年も妄想の中で特定の別人になっていて

その設定を支えるノート小道具を用意しているとか

社会的に信頼されている人、権威ある立場の人から

過去覚せい剤をやっていた話とか

LSDとか危険ドラッグの話もあった)

彼氏もいないときに、

既婚者から不倫まがいの話とか、セックスレスの生々しい話とか

品行法制、善人で優等生と信じられている人から

いじめの首謀者だったのに教師からは味方側と思われていた話とか

 

焚き火を見ながら話す勢いで語られて

そうなのか、と静かに相槌を打ってしまうことがよくあった。

適性があったのかどうか

今では人の打ち明け話をお金をもらって聞くのが仕事になっている。

 

ただ、こういう打ち明け話をした人は

次に会ったとき、とても攻撃的だったり拒絶的だったりすることがあって

それで凹むことがある。

 

だいたいはもともとそんなに接点ない人だし

お客さんとは私的に関わらないからいいけど

仲良くなった人との間でこういうことがあるとつらい。

聞き出したわけでも、言わせたわけでもないんだけど

逆切れされるというか。

  

仲良くなったから、信頼してくれて、秘密を共有してくれるのかなと思ってしまうと

そのあと突然距離を置かれて酷いことを言われたりしてつらい。

仲良くなったから話せる程度の話じゃなく

私が焚き火人間から話してしまうんだろうと思う。

で、話したあとで

「あ、こいつ、人間じゃん!よくも騙したな!」みたいになるんだと思う。

 

でも焚き火人間にも感情はある。

好きになった人から打ち明け話をされた後で距離を置かれるとつらい。

私自身は人に自分の気持ちを話したり書いたりするのは苦手で

この程度のことを増田に書くのも匙加減しまくってしまう。

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20141121124641