小田原版

振り込め詐欺被害

管内で過去ワースト更新 社会

10月末で1億2千万円に

掲載号:2014年11月22日号

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 小田原警察署管内で今年発生した振り込め詐欺の被害総額が1億2000万円に達した。すでに過去最悪だった2008年を上回る勢いで、同署は被害の多い高齢者の自宅訪問を行うなど対策に力を入れている。

 同署管内の昨年一年間の被害総額は約8000万円で、一昨年の2800万円から急増。今年もその被害は増え続ける一方で、10月末時点で被害件数は昨年の24件を上回る29件に達し、残り2カ月の時点で年間被害総額の記録を塗り替えるなど状況は深刻だ。同署は「金銭を求める電話の数自体が著しく増加している」と話す。

 県内でも今年1月から9月の被害額は約35億円に上り、こちらもワーストに迫る勢いで増え続けている。

「上京型」手口も

 同管内では息子や孫を名乗り「大事なカバンをなくした、忘れた」という手口が最多。中には一度に1000万円の被害を受けたケースもあった。また最近では地方から東京に直接現金を持参させる「上京型」の手口も見受けられ、管内でも被害が確認されている。このケースが流行する原因として同署は「いち早く手元に届けなくてはという心理を逆手に取る悪質な手口」と分析する。

 これに対し、同署は各金融機関、団体などと連携。被害防止活動に徹し、これまでに約1億円の被害を未然に食い止め、3人を検挙した。だが、一向として減らぬ被害に警察も手を焼いているのが現状だ。
 

関連記事powered by weblio


小田原版のトップニュース最新6件

3氏が立候補へ

衆院選神奈川17区

3氏が立候補へ

11月22日号

建て替えの方向で協議

小田原駅西口新幹線ビル

建て替えの方向で協議

11月15日号

松田さん(橘中2年)世界3位

スポーツチャンバラ

松田さん(橘中2年)世界3位

11月15日号

「認知症」、ランでPR

RUN伴+おだわら

「認知症」、ランでPR

11月8日号

来年11月再オープン

ベルジュ跡地

来年11月再オープン

11月8日号

河野さんが県ナンバー1に

フラワーアレンジ競技

河野さんが県ナンバー1に

11月1日号

小田原版の関連リンク

あっとほーむデスク

小田原版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

最近よく読まれている記事

バックナンバー最新号:2014年11月22日号

お問い合わせ先

外部リンク

ライブカフェミッシェル

タウンニュースホール

タウンニューススマートフォン版のご案内

ケータイ版タウンニュース

ケータイで左のQRコードを読み取るか以下のURLを入力してください。

http://www.townnews.co.jp/m/