1. まとめトップ
  2. カラダ

【とにかく早く】 体調を回復させる方法5選 【風邪・発熱】

風邪のときに体調を回復させる方法をまとめました。

更新日: 2014年11月21日

wvvy4264さん

  • このまとめをはてなブックマークに追加
266 お気に入り 25677 view
お気に入り追加

1、とにかく身体を安静にする

まず第一に睡眠と安静をこころがけるようにします。「風邪は寝て治す」という言葉があるくらいです。

安静とは“リラックスをしてゆっくりと過ごす”ことを指すのです。

(´-`).。oO(まる1日お家で安静にしてたら完璧に風邪治ると思うのになあ

動いてしまうと体力を消耗し、回復に使う体力がなくなってしまうのです。

2、身体を温めて免疫力をあげる

Photo by Jupiterimages / Stockbyte

身体を温めるとなぜいいのかと言えば、身体を温めると免疫細胞が活発になり、逆に風邪の原因であるウイルスは高温になると弱まります。

冷えると体温が下がり、体の免疫力(風邪の菌を殺す力)が低下します。

今夜はしっかり温めて寝よう。この体調だと風邪ひくかもだし…。悪化しないように気を付けます。

カイロ、湯たんぽ、厚着など、使える手はなんでも使ってとにかく温まりましょう。

3、部屋の湿度と温度を調整する。

Photo by Yamini Chao / Digital Vision

部屋を温めるときには加湿器を使って、ウイルスの活動を抑制させ、マスクをもちいて温かい湿ったきれいな空気を取り入れて、粘膜を保護・強化させることが大切です。部屋は、温度を20~25℃くらいにし、加湿器などで保湿するようにしましょう。

室内温度4℃の部屋で寝たら、流石に風邪こじらせた。おはようございます。

毎日部屋の温度が変わり過ぎでマジくそ… 連日風邪気味なのはこれのせい以外にないわ

ウィルスの生存しずらいクリーンな環境で休みましょう。

4、[消化のいい]温かい食べ物、温かい飲み物で温める

Photo by Thinkstock / Stockbyte

胃腸での消化は物凄く体力を使います。風邪を引いた時に食欲が無くなるのも、消化で体力を奪われたくないから。

風邪引いてるんだから消化にいいもの食べなよ八ツ橋なんてもってのほかである(ちゃんだら)

ただ、食べられるのはいいけどモノを選ばないと、消化にエネルギー取られて風邪悪化するんだよね。消化のいいものを食べるべし。 っていいながら白滝食べてるけど大丈夫かなwwww

体力をつけようと思って、無理をして肉などを食べても逆効果ということがわかります。

5、風邪薬、エネルギードリンクを飲む[最終手段]

Photo by Jeffrey Hamilton / Photodisc

ドクターに聞いてみればわかりますが、風邪程度だと、薬を飲まないほうが治りが早いのは、 医療従事者ならわかっています。ですので医師も薬剤師も、風邪を引いても薬を飲みませんよ。 抗生物質や鎮痛剤を飲めば、免疫を抑えてしまい、余計風邪が長引いてしまうのを知っているから。だから飲まないのです。

風邪引いても体調崩しても病院いかない、薬飲まないがモットーなのです。てか、そういう家族やったし

1 2




wvvy4264さん

このまとめに参加する