1、とにかく身体を安静にする
2、身体を温めて免疫力をあげる
GettyImages Photo by Jupiterimages / Stockbyte
身体を温めるとなぜいいのかと言えば、身体を温めると免疫細胞が活発になり、逆に風邪の原因であるウイルスは高温になると弱まります。
冷えると体温が下がり、体の免疫力(風邪の菌を殺す力)が低下します。
何故身体が冷えると風邪をひくんでしょうか?例えば湯冷めで風邪をひくのが、拡張した血管がなんたらかんたらって聞いたことありますがよく意味が分かりませんでした。それと、風邪ひいている時にお風呂に入って...
3、部屋の湿度と温度を調整する。
GettyImages Photo by Yamini Chao / Digital Vision
部屋を温めるときには加湿器を使って、ウイルスの活動を抑制させ、マスクをもちいて温かい湿ったきれいな空気を取り入れて、粘膜を保護・強化させることが大切です。部屋は、温度を20~25℃くらいにし、加湿器などで保湿するようにしましょう。
4、[消化のいい]温かい食べ物、温かい飲み物で温める
GettyImages Photo by Thinkstock / Stockbyte
胃腸での消化は物凄く体力を使います。風邪を引いた時に食欲が無くなるのも、消化で体力を奪われたくないから。
ただ、食べられるのはいいけどモノを選ばないと、消化にエネルギー取られて風邪悪化するんだよね。消化のいいものを食べるべし。 っていいながら白滝食べてるけど大丈夫かなwwww
5、風邪薬、エネルギードリンクを飲む[最終手段]
GettyImages Photo by Jeffrey Hamilton / Photodisc
ドクターに聞いてみればわかりますが、風邪程度だと、薬を飲まないほうが治りが早いのは、 医療従事者ならわかっています。ですので医師も薬剤師も、風邪を引いても薬を飲みませんよ。 抗生物質や鎮痛剤を飲めば、免疫を抑えてしまい、余計風邪が長引いてしまうのを知っているから。だから飲まないのです。
|6175458 view
|3895937 view
|1281768 view
|448666 view
|125320 view
|90959 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック