東洋医学
金曜日の朝は眠いなあーーーーーーーー
でも珈琲飲んで目を覚ましてからでないと動けないタイプなのよん 先週、生徒のおばちゃんと漢方の話しになった お宅が病院である なんかしらないけど、病院、看護師が多いのよ。(ドクターはいないけど) で、風邪ひいただのなんだの、の話から 漢方になり 元・事務員も飲んでいるんだけど、漢方をくれる病院が混んでいて 大変だ、つー話しになり 回転の早い病院のほうは「漢方ください」っていうと 葛根湯くらいなら出してくれるが、他は嫌がる 大体「信じていない」わけよ東洋医学をね なので、こちらから「xx下さい」とか「127番ください」とか言うと 「それはこっちが決める事だ」と嫌がる (ま、確かにそうなんだけどね) そうなんだけど、漢方勉強してる先生ならおまかせできますが、そうでもない 先生だと、指定したくなるのよね。実際飲んで、効いてるから欲しいわけでー でも、嫌がられるのも何なので 嫌がらずだしてくれる病院に行く が、大抵、そういう病院は混んでいて、時間がかかる 「漢方もらうだけなのにさ」 そんな話になった やっぱ女性はなるべく「漢方で〜」って人多いよね 副作用がないからねあんまり そしたら、その人が「うちは漢方扱ってるから、いつでも言って」 と。 え!ほんとに〜 「保険証持って来てくれれば、用意して持ってくるわよ〜」 持ってく、持ってく!! そんで何か、色々な漢方の話になり インフルエンザ予防はコレだ、とか、扁桃腺はコレだ、とか さすがに漢方扱っている病院のお宅だけあって 色々知ってるw 東洋医学 どこまでのものか、わからないけど 悪くない、と、元・事務員は思うけどね 整体とかもさ。 効くけどなー 左足首の捻挫後、良くなったもんな。最近、外れないもん。
|
ブログジャンル
カテゴリ
記事ランキング
最新の記事
検索
画像一覧
外部リンク
ライフログ
ブログパーツ
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||