ども~、セブンイレブンがレジ横でドーナツを販売するという、ミスタードーナツもビックリの試みが始まったと聞きつけドーナツ好きが早速買ってきたよ。
京都では現在4店舗で販売されているらしい。(コンビニに書いていた)
今は限定販売ですが、ゆくゆくは全国17000店で販売されるらしい。
今回食べたものは、10月28日から販売中の京都駅八条口店で購入した物になります。
セブンイレブン ドーナツ
結構大々的にPOPで宣伝してました。全部で6種類。
基本100円ですが、白バラ牛乳のホイップドーナツだけ110円ですね。
シンプルな箱に入れてくれます。値段を抑えるためのコスト削減かな?
でも箱自体はしっかりしてるよ。
さて、順番に紹介していくね。
チョコオールドファッション
王道のオールドファッションのチョコ味。
なんか見た目はUFOみたいな感じ~。
割ろうとしたら結構固かった。パキって音がなるくらい。
ミスドに比べると茶色が濃いように思う。
感想
第一印象、固!思ったより固くてビックリした。
表面はザックザク!普通のオールドファッションならサクってしてると思うけど、これはザクザク!クッキーを食べてる時のような音が口の中でしてるよ!
美味しくないわけじゃないんだけど、なんか面白い食感だった。かりんとうみたいw
ミスドのは中がしっとりしてるけど、これは中もサクサク。
チョコレートはちょいとビターな感じ、甘さ控えめで美味しい。
ミルクコーヒーオールドファッション
形はチョコと一緒。チョコの部分がミルクコーヒーになってるだけよん。
なんか焦げんのか?って心配になるくらい色が濃いよ。
感想
食感とかはチョコオールドファッションとなにも変わらない。
ほんとに味がミルクコーヒーになっただけだわぁ。
この味どこかで食べたことあるわぁ・・・ってずっと考えてたら思い出した!
これ!これのコーヒー味!めっちゃそっくりだと思う!
ドーナツの生地もクッキー並にザクザクだからミルクコーヒーでコーティングしてるところはブルボン食べてるのと同じ感覚だよ。
もちもちいちごドーナツ
なんかちょっと作りが雑なポンデリングって感じだね。
いちごのコーティングが大雑把www
見た目も、持った感じもポンデリングにくりそつ。
感想
うん!サク!モチ!ポンデ!!!
これだけでミスドを食べている人なら、このドーナツの感じが大体わかって貰えると思う。そとはサク!中はモチっと!まさしくって感じ。
いちごの酸味は抑えめで甘さも引き立ちいい感じ~。
もっちリングドーナツ
うむ、プレーンなドーナツにシュガーのコーティングというシンプルな物。
半分にしようとするとシュガーがボロボロ剥がれちゃうwww
こういうドーナツの宿命だね。
感想
う~ん、もっち?もっちリングドーナツだよね?
もっちりはしてないよね。ドーナツ食べてるっていうよりはパン食ってる感じ。
もっちり、しっとりっていうよりは、モサモサパン。
これも何かに似てるなぁ・・・・っは!
これや!味も食感もそっくりや~!
うん、パンだわこれ!
きなこと豆乳のドーナツ
きなこがこれでもかとコーティングされている。
中の生地の見た目は他のと変わらないね。
感想
きなこの味は控えめで、豆乳の甘さがほのかに感じられる。
食感はややしっとりめのオールドファッションって感じ。
こっちのほうがミスドのオールドファッションに近いかも。
甘さ控えめで、しっとり、きな粉の風味が感じられてなかなか美味しい。
白バラ牛乳のホイップドーナツ
もう完全に見た目はエンゼルクリームだよね。
ふむ、エンゼルクリームに比べるとちょっとクリームが少な目かな。
感想
うぉおおおおお!?ビックリした!!
エンゼルクリームのつもりで食ったらビックリした!
ソフトクリームバニラ味とソフトクリーム〇〇牛乳味が全然違うくらいビックリした
ミスドのエンゼルクリームは甘さたっぶりの生クリームって感じだけど、こっちは本当に牛乳って感じ。ちょっと酸味も感じられて美味しい。
そこまで甘くなく、牛乳の甘味と発酵の酸味?が引き立つよ。
生地はしっとりしていて、なかなか美味い。
まとめ
僕の個人的な感想ですが、良く言えば、甘さ控えめで100円だからお得で美味しい。
悪く言えば、ミスドのほうが美味しいし100円セールなら絶対ミスド。
って感じですね。
コンビニで気軽に100円で食べれるっていうのは大きなポイントだよね。
ミスドは店舗がどこにでもあるわけじゃないし、全国展開されたらどこでもドーナツがコーヒーと一緒に食べれるっていうのはうれしいことだ。
みなさんもぜひ食べてみてね~。
京都販売場所 4か所中2か所
八条口店のとなりにミスドあるのに先行販売してるんだからすごいよね。
あと、販売してる場所によってドーナツの種類が違うらしい?