ニュース
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」第1話が'15年2月にイベント上映。BDの先行販売も
(2014/11/21 11:52)
安彦良和のコミックを原作としたアニメ「機動戦士ガンダム THE ORIGIN 第1話 青い瞳のキャスバル」が、2015年2月28日から全国13館にて2週間限定でイベント上映され、同日からBlu-rayの先行販売、先行有料配信も実施される。BD先行販売の価格などの詳細は、後日、作品の公式サイトで発表される予定。
1979年に放送が開始された「機動戦士ガンダム」。同作にキャラクターデザインとアニメーションディレクターとして参加した安彦良和が、ファーストガンダムの物語を、新たな形で描いたコミックが「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」。それをアニメ化したのが、今回の作品となる。
アニメの第1弾では、後に“赤い彗星”と呼ばれるシャア・アズナブルと、彼の妹セイラ・マスの運命を決定づけた悲劇と過去、2人の兄妹の流転の物語を全4話構成で描く予定。安彦良和は、総監督、キャラクターデザイン、絵コンテを担当。監督は「機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY」の今西隆志、メカニカルデザインはカトキハジメ、総作画監督に「ダンボール戦機」の西村博之と、豪華なスタッフが参加している。
2015年2月28日から2週間限定でイベント上映される劇場は、東京が新宿ピカデリー、シネマサンシャイン池袋、TOHOシネマズ日本橋。神奈川が横浜ブルク13。千葉がMOVIX柏の葉。埼玉がMOVIXさいたま。栃木がMOVIX宇都宮。大阪がなんばパークスシネマ、大阪ステーションシティシネマ。京都がMOVIX京都。福岡が福岡中洲大洋。愛知がミッドランドスクエアシネマ。北海道が札幌シネマフロンティア。
特典に、ジオン党&ムンゾ防衛隊ピンズセット付きの前売り券なども販売される。詳細は作品のサイトを参照のこと。
「第1話 青い瞳のキャスバル」あらすじ
宇宙世紀0068年、サイド3ムンゾ自治共和国。宇宙に進出した人の革新を説き、地球連邦政府からの完全独立を宣言しようとしたジオン・ズム・ダイクンは、議会檀上で演説中に突如倒れ、帰らぬ人となった。ダイクンの死後、ザビ家陰謀説を唱えるダイクンの側近ジンバ・ラル。しかし、サイド3ムンゾの実権を掌握せんとするデギン・ソド・ザビ率いるザビ家の暗躍は加速していく。
これまで語られる事の無かった動乱の歴史が明らかになる中、ダイクンの遺児であるキャスバルとアルテイシアには、激動の時代を象徴した数奇な運命が待ち受けていた……。
URL
- 機動戦士ガンダム THE ORIGIN
- http://www.gundam-the-origin.net/
- ニュースリリース
- http://www.gundam-the-origin.net/news/index.php
- イベント上映の情報
- http://www.gundam-the-origin.net/information/index.html
2014年11月21日
- 連載西川善司の大画面☆マニア将棋の4K放送画質に驚愕! “本物”の4Kテレビ。REGZA「58Z10X」 [2014/11/21]
- “唸る声”など多彩な表現の「VOCALOID4」発表。ルカのV4版も発売、浅川悠さん登場[2014/11/21]
- トピック4Kも2Kも変わらない? Inter BEE講演から見るアドビ環境による4K/60p製作[2014/11/21]
- 3DCG映画「STAND BY ME ドラえもん」が'15年2月Blu-ray化。「ウソ800」ケースに収納[2014/11/21]
- 「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」第1話が'15年2月にイベント上映。BDの先行販売も[2014/11/21]
- TSUTAYA、オーテクとコラボの限定ヘッドフォン。左右で異なるカラーも[2014/11/21]
2014年11月20日
- レビュー世界初フルデジタルUSBヘッドフォンはどんな音? Dnote採用オーテク「ATH-DN1000USB」を聴く[2014/11/20]
- ソニー、フルサイズ対応5軸手ブレ補正をボディに内蔵したEマウント新ミラーレス「α7 II」[2014/11/20]
- デノン、13.2ch拡張可能、Atmos対応で35万円の最上位AVアンプ。旭化成新DAC[2014/11/20]
- フォステクス、BAドライバと6N OFCケーブルのアルミ筐体イヤフォン「TE-07」[2014/11/20]
- Xperia Z2 Tablet Wi-Fi版、ハイレゾのヘッドフォン再生やPS4リモートプレイに対応[2014/11/20]
- フォステクス、ハイレゾに対応した大型ボリューム搭載USB DAC。9,800円[2014/11/20]
- ニコ生にHEVCを適用する実験。画質向上やトラフィック削減を目指す[2014/11/20]
- フォステクス、2ウェイアクティブスピーカー「PA-3」。音量コントローラ付属で17,800円[2014/11/20]
- ソニー「α77 II」に、XAVC S動画撮影機能が追加。AFは高速化[2014/11/20]
- MiPow、スマホで色を変えられるBluetoothスピーカー内蔵LED電球「PLAYBULB COLOR」[2014/11/20]
- J:COM、日経CNBC HDで放送しているニュースをスマホ向け配信。追加料金不要[2014/11/20]
- 能年玲奈主演、映画「ホットロード」'15年2月にBD化。伝説のコミックが原作[2014/11/20]
- ゼンハイザー、ヘッドフォンやアンプの購入で最大1万円キャッシュバック[2014/11/20]
- クラウド自動共有対応Wi-Fi SDカード「Eyefi Mobi」の4GBモデル。8〜32GBは値下げ[2014/11/20]
- 10月の薄型TV出荷台数は4K TVが10%超に[2014/11/20]
- e-onkyoハイレゾ配信情報Suara「I'm a beast」や津田朱里「Believe」など、FIX Records作品(11月20日)[2014/11/20]
- 「Blu-ray/DVD発売日一覧」11月19日の更新情報[2014/11/20]
2014年11月19日
- 50回目の「Inter BEE」開幕。ソニーが4K30型有機ELモニターや小型4Kプレーヤーなど展示[2014/11/19]
- 空撮可能なJVC小型M4/3マウント4Kカメラや、8K3D上映など。4K制作に新VAIOタブも活用[2014/11/19]
- パナソニック、4K「VARICAM 35」や240fps「VARICAM HS」、多目的4Kカメラも[2014/11/19]
- 連載小寺信良の週刊 Electric Zooma!3ch全録も可能なサクサクBDレコ、東芝「DBR-T560」 [2014/11/19]
- ソニー、30型の4K有機ELマスターモニター「BVM-X300」[2014/11/19]
- アイ・オー、リモート視聴でチャプタも使える「RECBOX DR」[2014/11/19]
- バッファロー、リモート視聴対応の録画NAS「MyBox」。Windowsタブレット対応[2014/11/19]
- アイ・オー、VHSなどをPCレスでデジタル化する「アナレコ」。手ぶれ補正、超解像再生も[2014/11/19]
- アイ・オー、レグザの6ch全録“タイムシフトマシン”用HDDに9TBモデル。HDD交換可能[2014/11/19]
- ケンウッド、GPS内蔵のドライブレコーダ。PCでGoogleマップに走行ルート表示[2014/11/19]
- Cerevo、タブレット操作のHD配信スイッチャー「LiveWedge」を'15年1月発売[2014/11/19]
- パナソニック、「DMC-GH4」のHDMI出力のタイムコード対応を予告[2014/11/19]
- ソニー、ミラーレス「α」シリーズ購入で最大1万円のキャッシュバック[2014/11/19]
- e-onkyoハイレゾ配信情報徳永英明「VOCALIST VINTAGE」や、「甘城ブリリアントパーク」OP&ED曲など(11月19日)[2014/11/19]
- ダイジェストニュース(11月19日)[2014/11/19]