私が調べられる範囲で調べてみました。

 2014年11月14日、午前10時に宮崎県地方裁判所、延岡支部第二法廷において、宮崎県日向市に住む主婦・黒木睦子さんが被告、同じく宮崎県日向市で鉄鋼業を営む株式会社の日向製錬所が原告とした民事裁判が開かれました。

 この裁判は黒木睦子さんが二年前から日向製錬所が製造販売している建築資材の「グリーンサンド」 を家の目の前(人の前など表現)に投棄され、子どもの咳が止まらない、迷惑してるとブログやツィッターなどで訴えていた事を営業妨害として日向製錬所がブログの削除と損害賠償を求め提訴したものによる、第一回の公判です。

 傍聴された方の情報によりますと、裁判では黒木さんは原告からの訴状内容の認否と黒木さんの主張を時系列にまとめて提出するようにと裁判長から促されたようです。 Twitterでこの裁判を知り、2014年の10月31日から取材を始めました。
日向市迄の交通費は出せないので電話取材のみです。

 主なまとめ 
 日向製錬所の主張「黒木さんは家の前に産廃を捨てている、と述べてますが、それは事実ではありません。黒木さんの自宅は市街地、グリーンサンドを捨てていると主張しているのは3キロ離れた山林地帯の地権者がいる所です。グリーンサンドは建築資材で産廃ではありません。黒木さんはグリーンサンドを有害物としていますが、環境基本法、土壌汚染対策基本法に沿って成分分析し、安全と認められいます。グリーンサンドはJIS規格の認定を受けた製品です」


 宮崎県庁 環境森林部 循環社会推進課の回答「平成24年10月10日に報道機関立会の元に、「グリーンサンド」で造成された地域(西川内地区周辺水域)の調査をして、宮崎県内の 水質汚染などを分析している『公益財団法人 宮崎県環境科学協会』に調査を依頼し、水質検査を実施しましたが、いずれも安全値を超える物は検出されませんでした。この調査に10月1日から黒木さんの立会を求めていましたが、10日の実施日迄に立会を拒否されました」
宮崎県HP『グリーンサンド(フェロニッケルスラグに関する事について)』(調査概要)

福岡県民新聞 地元報道関係者とのトラブル 2013年2月15日付け。

黒木さん「水質検査をしたら基準値以上の汚染結果」 宮崎県庁「基準値以下です」 黒木さん「水を入れ替えられた」 「報道もグルになって私たちをだましている」

追記:このブログを著しく改ざんしたとの指摘がありますが、事実無根です。
傍聴記録のTwitterを削除したのと、宮崎県庁のHPリンクが間違っていたので一旦削除し、貼り直しました。この環境汚染問題について宮崎県庁に複数回電話で各部署に確かめましたが、市民から日向製錬所グリーンサンドでの健康被害報告例は黒木さんの他には一件も寄せられていませんでした。

追記2:日向製錬所が取材拒否したとTwitterで拡散されていますが、事実ではありません。
日向製錬所は「係争中なので答えられる事と、答えられない事がある、文書で取材を受けていて、文書で回答中です」との事、現に11月20日に追加質問したところ、広報は快く対応してくれました。


※画像はリンクフリーです。

image
image
image