1: シャチ ★@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 03:16:48.93 ID:???0.net
政府は19日、今月10日に83歳で死去した俳優の高倉健さんに、国民栄誉賞を授与する検討に入った。
政府関係者が明らかにした。高倉さんの国民的な知名度や国内外での俳優としての長年の実績、日本社会に大きな影響を与えたことなどが授与にふさわしいとみている。
今後、高倉さんの遺族や関係者の意向も聞き、年内にも判断する。

 国民栄誉賞の表彰規程は「広く国民に敬愛され、社会に明るい希望を与えることに顕著な業績があった」人が対象と定めている。

 高倉さんに国民栄誉賞が授与されれば、2011年のサッカー女子ドイツ・ワールドカップの日本代表チームを除く個人としては23人目で、13年5月に受賞したプロ野球巨人の長嶋茂雄・終身名誉監督と元米MLB・ニューヨーク・ヤンキースの松井秀喜さん以来。俳優では09年12月に受賞した森繁久弥さん(09年11月に死去)以来5人目となる。【木下訓明】
画像
6410bfc5d801dc3509c4b90dcb3807a0

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141120-00000010-mai-pol 

157: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 05:14:14.82 ID:qEAxbwtQ0.net
>>1
「国民に愛されている」んだったら
今年の1/27に亡くなられた、同じ昭和6年生まれの永井一郎さん(82)の方が、よほど現役バリバリで有名だったよなあ
謙虚だったご本人も、手塚治虫さんがスルーされた国民栄誉賞を貰って、嬉しいとは思えない

163: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 05:15:54.08 ID:Y23cocD20.net
>>157
手塚は共産党と付き合いがある
永井もアカ

渡せる相手ではない

2: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 03:17:38.03 ID:QdpU84n+0.net
死なないと貰えないのか?

4: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 03:17:46.67 ID:qrl6u1Qt0.net
死んでからあげても意味無いだろ

5: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 03:18:32.00 ID:GxQJBlHG0.net
松井とかなでしこでももらえるようなカスな賞を
健さんに授与して汚すな死ね

6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 03:19:22.57 ID:kHn/a1lD0.net
松井のレベルで貰えるなら年間100人ぐらいあげないと。

9: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 03:19:59.44 ID:B6dxcbSH0.net
なりふり構わねーな
内部調査で余裕ないのか

10: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 03:20:01.51 ID:bzGkIVzQ0.net
だからさあ、
国民栄誉賞の基準は何なんだよ
叙勲だけで十分だろボケ

13: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 03:21:04.85 ID:5ES85rp4O.net
去年 叙勲受けてたからいいだろ
選挙近くにやると誤解されるだけ

16: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 03:22:00.74 ID:jd6OAskx0.net
何回か断ってるし

いいのかそれでも

17: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 03:24:47.43 ID:EdzO2L/q0.net
最近乱発しすぎなんじゃねえの?
それと受賞側もホイホイ貰い過ぎじゃねえの?
自分がおもいっきり出汁にされてんの分かってても欲しいのか?

19: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 03:25:37.17 ID:sh6Awxg/0.net
この人が出演した映画を見るのが一番の供養。

20: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 03:26:15.91 ID:qrl6u1Qt0.net
国民栄誉賞だなんて仰々しい名前付いてるけど、こういうの見ると、貰う側より上げる側のパフォーマンスのための賞としか思えないんだよな
実際、そうなんだろうけど

21: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 03:26:49.09 ID:ecxQk8340.net
文化勲章より格下のもんだが文化勲章の後に国民栄誉賞貰った人もいるから
おかしくはないのか?

26: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 03:28:43.35 ID:43Y1S8xw0.net
国民栄誉賞も地に落ちたな
松井、なでしこ辺りで

34: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 03:31:47.80 ID:N4rqsRBi0.net
>>26
松井はまだしも、なでしこは澤以外はなあ…。

27: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 03:29:01.13 ID:MYRhC0M10.net
選挙期間中に授与したら、どんなアホで国民栄誉賞を選挙に利用したと思う
むしろ、反感かって支持率は落ちると思うよ
やるなら選挙後にしておけ
しかし、高倉健級の有名な高齢芸能人はまだ芸能界に多数いる
その度に国民栄誉賞あげていくのか?

29: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 03:30:15.54 ID:xjdRN2sp0.net
亡くなった人に上げるとか、
もう国民栄誉賞もまったく価値がないな。

33: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 03:31:43.69 ID:B02s4+AI0.net
実際に受賞してもおかしくない人がいても
一々政府の点数稼ぎみたいに言われて受賞出来ない人が出るのはおかしいだろ
むしろ受賞候補者の足引っ張ってるのと同じじゃないか
「政府の印象が良くなったら困るので賞は諦めろ」って事なんだから

35: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 03:32:11.12 ID:ep0405CF0.net
もっと格上の文化勲章を受賞してるけどな

36: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 03:32:52.70 ID:manOleat0.net
亡くなってからあげても意味ないやら

43: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 03:35:57.72 ID:LVbObrvO0.net
ノーベル賞みたく年一回で一人で存命中って条件だといいと思う

44: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 03:37:18.65 ID:vajqrBLo0.net
国民栄誉賞じゃなくてスポーツ芸能大賞に名称変更すべきだろ
ノーベル賞もらったり原発事故の後始末したひとでも縁がない賞なんだし

45: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 03:37:44.82 ID:dqkvi4qy0.net
これで人気とりとかいってるやつはアホでしょ
わざわざ選挙前にこんなことしてもどんなアホにでも見透かされる

49: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 03:38:25.79 ID:27fZGySx0.net
玉蹴りで終わったよね

50: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 03:40:47.27 ID:yrYMKwcZ0.net
しばらくは年に10人くらい受賞させて価値を薄めろよ
イチイチ揉めないようにするにはそれしかない

54: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 03:43:42.03 ID:yT9qDjYa0.net
文化勲章を渡せたのは良かった。
有効な税金。

55: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 03:44:00.50 ID:LVbObrvO0.net
民主党時代にも人気取りに使われてたのに、今更安倍ガーっていうやつらの薄っぺらさwww

57: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 03:51:38.35 ID:fbuSA0FU0.net
死んじゃってから貰っても嬉しくないと思うの

58: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 03:53:54.54 ID:0NOJeFPh0.net
二階級特進って奴なのかな?

59: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 03:55:09.76 ID:HCeSSVLc0.net
国民栄誉賞と死刑執行は支持率維持のいい材料
これだけで左右される国民もバカw

62: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 03:57:22.24 ID:c2VjQ1Yj0.net
良いんじゃね、なんか本が閉じられたような感じがする。

65: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 04:00:32.97 ID:hVgHhcRe0.net
確かに朝のワイドショーでは全く健さんのエピソードを語っているだけだった

66: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 04:02:26.78 ID:ecxQk8340.net
去年貰ってる皇居宮殿松の間で天皇から直接授与される文化勲章に比べれば
国民栄誉賞はカスみたいな賞

67: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 04:03:25.20 ID:8wMHr9wr0.net
普通に送ろうとしても辞退されて恥かかされるから死ぬまで待ってましたってかw

70: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 04:06:24.38 ID:ecxQk8340.net
>>67
文化勲章貰った人間が何故辞退するんだ?
あまりにもカスみたいな賞だからか?

75: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 04:09:59.67 ID:8wMHr9wr0.net
>>70
本人がそういう賞に前向きじゃない
それに国民栄誉賞と言えば過去にも辞退されて人気取りに利用しようとした政治屋が恥をかいた例がある

79: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 04:13:01.34 ID:ecxQk8340.net
>>75
たしかに去年貰ってる皇居宮殿松の間で天皇から直接授与される文化勲章に比べれば
どうでも良いしょうではあるね。

69: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 04:06:21.50 ID:Y7KXo0MM0.net
ほら見てみ

訃報後に国民栄誉賞あるで、と書いた者だが・・・

文化勲章もらってるから、国民栄誉賞は無いと叩かれたわ
それぞれの賞は別物でしょ

74: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 04:09:24.87 ID:tJJb+A/e0.net
もう何のありがたみも無くなったよなこれ

77: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 04:10:53.91 ID:dW0hVeSN0.net
選挙の道具に利用される高倉健さんカワイソス
どこまで不器用なんだと

78: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 04:11:16.32 ID:dZeKZk9E0.net
死んだあとに受賞するのはだいたい付き合ってる人間を見られてる

82: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 04:14:35.15 ID:B02s4+AI0.net
ホントに人の足を引っ張る事だけが大好きな奴多いんだな
仮に受賞したとして普通の人が思うのは
「やっぱ高倉健さんはすごい」
じゃないの?
一体どこの誰が賞を出した政府や国がエライと思うわけ?

91: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 04:18:31.45 ID:E9L+gn/c0.net
>>82

賞を出した政府や国

それ以外はまーた人気取りかと思うだけだが。
大体、国民栄誉賞をとろうが取るまいが高倉健の名声には関係ない。
その程度のものにこの賞は貶められてしまった。

87: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 04:17:04.16 ID:j7bnRUnGO.net
おせーよ

88: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 04:17:21.03 ID:2qoqlKQs0.net
なんで生きてるうちにあげないのさ

死んでからじゃ意味がない

96: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 04:20:20.14 ID:ecxQk8340.net
>>88
最初の中国人以降しばらく死者に送る賞だったよね?
最近では森繁とかも死んでからだったな

102: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 04:25:04.40 ID:nn4BGezy0.net
>>96
衣笠、福本(辞退)、山下、千代の富士は?


手塚治虫と三波春夫がもらっていない時点でもう基準がムチャクチャになってしまっているが。

104: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 04:27:09.25 ID:ecxQk8340.net
>>102
中国人の為に作って7年後の山下まで3人が死後なんだが
山下に出す前まで死者に出す賞だと言われてたのを覚えてない?

109: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 04:30:51.59 ID:nn4BGezy0.net
>>104
誰がもらってたっけ?長谷川町子に違和感を感じたとは覚えているが。

昭和帝が「サザエはあるか?」と訊いていたという逸話は、今さらではあるが長谷川受賞のいい補強になったな。

110: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 04:32:45.67 ID:ecxQk8340.net
>>109
古賀政男、長谷川一夫、植村直己
その後に山下泰裕

114: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 04:35:23.82 ID:nn4BGezy0.net
>>110
まあ彼らなら納得だな。死後贈与の是非は措くとして

89: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 04:18:07.92 ID:dPVlSZMn0.net
ノーベル平和賞も国民栄誉賞も
全部タゲ逸らしと火消しにしか使われてないことがバレ始めてるなw

94: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 04:19:25.89 ID:2i8QVG800.net
名前だけ知ってるけど中年世代でも作品に触れてないんだから
若い世代はもっと全然知らないと思う・・・

97: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 04:22:22.09 ID:VWmydiIu0.net
生きてるうちにやれよ。
急がないと、菅原文太や北島三郎も死んじまうぞ。

105: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 04:27:40.50 ID:nn4BGezy0.net
>>97
彼らは授賞を検討されるレベルに居ないだろ

99: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 04:23:40.25 ID:Y0UUgWJ50.net
なでしこがもらえて女子野球はもらえないの?世界大会4連覇してるんでしょ?知らんけどw

103: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 04:25:51.40 ID:6fw8RTyI0.net
乱発しすぎて価値がどんどん下がってきてるから
剛力に上げてもう終わりにしよう

106: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 04:28:29.30 ID:/dkKvheK0.net
生きてるうちにあげろよ

113: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 04:35:20.71 ID:JjxvR3iV0.net
違うな。健さんが生きているとしたらこの賞は丁重にお断りしているはずだ。
謙虚な人間だった人亡くなってから持ち上げるのはどうかと思う。

115: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 04:35:32.79 ID:0iN3powWO.net
これはぜひとも健さんにあげてくれ。
ただ政治には使うな。

116: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 04:35:35.96 ID:m8jvfj9H0.net
一番酷かったのサッカーだよなあ

118: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 04:37:01.45 ID:Sy/sY7Jx0.net
黄色いハンカチと鉄道員ばかり流れる。
今年40なんだけどこの人と言えば南極物語しか知らないんだがどこも全然やらない。

119: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 04:37:32.94 ID:nn4BGezy0.net
この際、健さんと同時に吉永小百合にもやっとけ

120: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 04:40:11.00 ID:nn4BGezy0.net
ジャニキチ森光子が国民栄誉賞と文化勲章のダブル受賞(章)とかね。もう嗤わせんなと

131: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 04:48:43.74 ID:sYJ/ljcL0.net
>>120
放浪記の長期公演を支えたのも、実はジャニオタだしな
交代で毎度招待席に座る、ジャニタレ目当てで
記念回とか、下手な合同ライブより豪華なことになったりで

136: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 04:53:00.91 ID:nn4BGezy0.net
>>131
まったく酷いもんだ。老害森光子に止めを刺した木村吉乃には、個人的に賞をあげたい。

121: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 04:40:51.02 ID:uWt8weFcO.net
まあ国民栄誉賞なのは異論はないが
既に公式の賞である文化勲章もらってるんだから必要ないのでは…
文化勲章貰えない人のお情け賞なんだし

124: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 04:43:22.04 ID:nn4BGezy0.net
議員になった釜本には資格がないし、羽生は永世7冠獲れるかあと数年が正念場だな。

126: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 04:44:54.87 ID:uWt8weFcO.net
国民栄誉賞はいいけど
内閣総理大臣賞とか、いい加減にしろ

133: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 04:50:36.33 ID:NRhL7Ey00.net
>>126
逆な気する
国民栄誉賞って言われてもピンと来ないのばっかりでほとんど内閣アピール賞みたいな感じになってるから
こういうの全部内閣総理大臣賞でいいんじゃないかなぁ

130: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 04:48:39.61 ID:IgQUrJh80.net
全く凄くないメディアスター。
森光子とかにもやったから重みもないからお似合いではあるか。

140: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 04:58:29.99 ID:rkwllfX90.net
健さんの唐獅子牡丹で日本刀もってる写真で中国をびびらして

141: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 05:00:24.85 ID:NkqE1xEvO.net
高倉健本人も言ってたように前科もんの役ばっかりだったのに
栄誉を与えていいの

145: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 05:02:34.56 ID:nn4BGezy0.net
>>141
正直に言えば文化勲章のがあり得ない。

149: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 05:06:48.30 ID:YjWFJNrX0.net
死んだら本人の意識を確認できず拒否する権利もない

158: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 05:14:31.72 ID:6rERJu6p0.net
勲章は誉の最高峰だが、
国民栄誉賞は時の首相気分で決まるという・・・

161: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 05:15:11.71 ID:Fg0QihOU0.net
長谷川町子が貰って手塚さんが貰えない賞だからw

転載元 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1416421008/