日本経済新聞

11月21日(金曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

ソーシャルメディアの歩き方

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

「ネット愛」でつながるか KDDIの新構想「Syn.」
ブロガー 藤代裕之

(1/3ページ)
2014/11/21 7:00
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 スマートフォン(スマホ)時代の新たなコンテンツ流通の取り組みとして注目を集めるKDDIのSyn.(シンドット)構想。個性的なサービスを展開する12社が連携し、ユーザーに情報を届ける仕組みをけん引するKDDIの新規ビジネス推進本部森岡康一担当部長は意外な言葉を口にした。それは「ネット愛」だ。

■ネット好きを集めたい

KDDI新規ビジネス推進本部の森岡康一担当部長(左)とはてなの栗栖義臣社長
画像の拡大

KDDI新規ビジネス推進本部の森岡康一担当部長(左)とはてなの栗栖義臣社長

 「覇権(を握ること)は考えてない。ネット好きな人が集まれば化学反応が起きるんじゃないか」。IT(情報技術)系企業が多く拠点を構える渋谷にそびえる複合ビル「ヒカリエ」の会議室で、ヤフー、フェイスブックとネットの最前線を渡り歩いた森岡氏が熱く語り始めた。

 Syn.は、連携する12社のサービスに、相互のサービスへリンクした共通メニューを用意してユーザーの利用を促進する。広告配信やサービス連携なども行う。

 ガラケーではドコモのiモード、PCネットではヤフーが大きな存在感があった。ユーザーはそれぞれのトップページを経て、望むサービスを利用する場面が多かった。それに対して、スマホ時代はサービスの群雄割拠の状態だ。そんな先入観をもって臨んだら森岡氏の話は意外に聞こえるだろう。

 「こういう構想は地道に温めるもの。いきなりやって、いきなりもうかるものではない。ネットのことが好きで、地道にやっているサービスを知ってもらいたいんですよ。例えば、ジョルテ(運営会社ジョルテ)。カレンダーで世界を変えるってやばいですよ」

 確かにSyn.には特徴あるサービスが並ぶ。化粧品を中心とした口コミサイトの@コスメ(アイスタイル)、音楽やコミックを扱うニュースメディアのナタリー(ナターシャ)、生活に役立つ課題解決のハウツーを集めるナナピ(nanapi)などだ。独自コンテンツの制作やユーザーと一緒にコンテンツを作るサービスに地道に取り組んでいる。

  • 前へ
  • 1ページ
  • 2ページ
  • 3ページ
  • 次へ
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

はてなブックマーク、フェイスブック、栗栖義臣、シンドット、近藤淳也、KDDI、iモード、ヤフー、任天堂

【PR】

【PR】

ソーシャルメディアの歩き方 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

KDDI新規ビジネス推進本部の森岡康一担当部長(左)とはてなの栗栖義臣社長

「ネット愛」でつながるか KDDIの新構想「Syn.」

 スマートフォン(スマホ)時代の新たなコンテンツ流通の取り組みとして注目を集めるKDDIのSyn.(シンドット)構想。個性的なサービスを展開する12社が連携し、ユーザーに情報を届ける仕組みをけん引する…続き (11/21)

最優秀賞に選ばれた「べんとータイムズ」のチーム。子供が読む記事を親や祖父母が選ぶ

新聞5紙ハッカソン、イノベーションを生むか

 「ニュースの新しい読み方、楽しみ方」をテーマに、日ごろはライバル関係にある新聞社が共同でハッカソン「新聞5紙 NEWS HACK DAY」を開催した。最優秀賞に選ばれたのは、たった1人のためにニュー…続き (11/7)

BLOGOSの電車中づり広告。刺激的な言葉が並んだ(2010年)

未完のネット論壇 岐路に立つブログメディア

 ブログメディア「BLOGOS」(LINE運営)がこのほど、5周年を迎えた。30でスタートした参加ブログは950に増え、月間のアクセスは3500万ページビュー、訪問者は600万に成長した。だが、キュレ…続き (10/24)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

日経産業新聞 ピックアップ2014年11月21日付

2014年11月21日付

・エボラに挑む「富山の奇跡」 富士フイルム系、お蔵入り薬が脚光
・販売代理店をクラウド「武装」 OBC、業務ソフト「奉行」拡販
・盗めば壊れる、究極の「量子暗号」 NEC、東芝など事業化に挑む
・ダイハツ、地域限定車を主力車種に拡大
・ムトーエンジ、家庭用3Dプリンター 自社製ヘッドで高精度…続き

日経産業新聞 購読のお申し込み
日経産業新聞 mobile

[PR]

関連媒体サイト

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について