photo credit: ** RCB **
Ingressではユーザーの申請(写真&位置情報登録)によって、歴史的・文化的価値などがあると認められた場合にそこがポータルになります。日本であれば灯籠や神社仏閣が多いです。
そんな中、骨で装飾された教会やチェルノブイリ周辺までポータルにしてしまう世界のクレイジーなIngressプレイヤーたちは、もはや物理的な危険が及ぶ場所までポータルにしてしまったのです。
ワシントン山
アメリカ合衆国北東部の最高峰とはいえ、標高はわずか1917m。ではなぜキャプチャ オア ダイなのかというと、この山には最大瞬間風速103m/sの風がビュンビュン吹き荒れているからです。これは世界記録(113.2 m/s)に匹敵するレベルです。どれだけ凄まじいかというと、鉄塔が曲がり、人間が吹き飛ばされるほどです。ワシントン山ではこうしたハリケーンを上回るような風が年平均で3日に1回発生しています。そのため山頂の建物はそれに耐えうる設計になっており、地面と鎖でつながっています。
※今では事故も減りました。
ワシントン山山頂のプレート
最大瞬間風速103m/s(231マイル/時)を示すプレート
セントラリア(ペンシルバニア州)
photo credit: C. Young Photography
映画「サイレントヒル
町の入口部分に郵便局のポータルがあります。この郵便局、2002年に郵便公社によって郵便番号が抹消されています。
マ ッ タ ー ホ ル ン
User:Thisisbossi
いよいよ世界のラスボスが出てきた感がありますね。標高4478m、2012年にイモトさんが登頂を成し遂げたあのマッターホルンです。
明らかにスマホゲームしに行く場所ではありません。世界で初登頂したチームは下山時にそのまま死亡しています。北壁ルートは三大北壁の一つにもなっており、熟練者でも困難と言われています。2002年には、あまりにも死人が出るので地元ガイドらが登山者に事前テストを義務付けました。
経験不足の初心者登山家による事故が相次ぐマッターホルン。今夏から地元ガイドらは、登頂希望者に登山の基礎能力を試すテストトライアルを義務付けた。スイスの山岳地帯では、先週末だけでも5人が死亡した。
swissinfo.ch
もう一度言います。どう考えてもスマホゲームしに行く場所ではありません。でも、あるんですね。ポータルが…。
時代はグーグルマップからグーグルアースへ