新しいアプリケーションアーキテクチャは従来のネットワークトラフィックのパターンを変えつつある。ガートナー

2014年11月21日

米調査会社のガートナーは、これまでのような企業のデータセンターがトラフィックの中心であるようなアプリケーションのモデルから、モバイルアプリケーションやWebアプリケーションといった新しいアプリケーションアーキテクチャの登場によって、ネットワークトラフィックのパターンが変わってくるだろうと予想していることを発表しました

Gartner Says New Application Architectures Are Changing Network Traffic Patterns

具体的には、従来のようにアプリケーションがすべて企業のデータセンター内で稼働し、すべてのユーザーがそこへアクセスすることで、トラフィックがデータセンターに集中するモデルから、次のような変化が起きていると指摘。

こうしたトラフィックパターンの変化は、従来はセキュリティはアクセスコントロール、アプリケーションデリバリコントローラ、WAN高速化装置といったものを企業のデータセンターを中心に配置していけば良かったというモデルから、新しいモデルへとアーキテクチャの変化を引き起こしていると指摘しています。下記はガートナーの発表から。

Application delivery professionals should move from a model of physical devices allocated to specific applications, to one that takes advantage of physical, virtual and cloud resident service elements to support the new device-/browser-/cloud-centric environment. By shifting to a service mindset, application delivery capabilities can be inserted where and when they make sense.

アプリケーションデリバリの専門家は、物理デバイスを特定のアプリケーションのために用意するというモデルから、新しいデバイスやブラウザ、クラウド環境をサポートするための物理、仮想、クラウド上のサービス要素の利点を得ていくというモデルへと変わっていかなくてはならない。サービスというマインドセットへのシフトにより、アプリケーションデリバリの機能はそうあるべきという場所、時間に挿入されることになる。

アプリケーションが分散アプリケーション化し、複数のクラウドやデータセンターの連係によって動作するようになり、そこへアクセスするデバイスもモバイルやWebブラウザなどの多様化していく中で、セキュアかつ快適にアプリケーションをデリバリする手段もダイナミックに変わっていくことになる、ということのようです。そのための機器も、サービスもこれまでとは違ったものになっていくのでしょう。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Delicious

タグ : ネットワーク , 調査結果

≪前の記事
マイクロソフト、開発中のWindows版Dockerクライアントを初披露。オープンソースでビルド可能に

Loading...

Blogger in Chief

photo of jniino Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。新しいオンラインメディアの可能性を追求しています。
詳しいプロフィール


新サイト「Publickey Topics」始めました!


Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
RSSリーダーで : Feed





アクセスランキング - 過去7日間

  1. [速報]まるでクラウドで走るマクロ言語「AWS Lambda」発表。AWS re:Invent 2014
  2. マイクロソフト、Linux版の.NETをDocker上でデモ。Visual Studioからリモートデバッグ可能
  3. [速報]マイクロソフト、フル機能の無料版「Visual Studio Community 2013」公開
  4. Google、自社サービスで利用しているものと同じ性能の「Google Compute Engine Autoscaler」をベータ公開
  5. Red Hat、Docker専用の軽量OS「Red Hat Enterprise Linux 7 Atomic Host」ベータ版をリリース。Kubernetesを統合
  6. [速報]Amazon Aurora発表。MySQL互換で性能5倍、商用リレーショナルデータベースと同等の機能を提供するマネージドなデータベースサービス。AWS re:Invent 2014
  7. [速報]Docker社CEO、Docker時代に向けた進化のロードマップを表明。AWS re:Invent 2014
  8. マイクロソフト、開発中のWindows版Dockerクライアントを初披露。オープンソースでビルド可能に
  9. [速報]Dockerをサポートした「Amazon EC2 Container Service」発表。AWS re:Invent 2014
  10. [速報]インテル、Amazonクラウドの新インスタンス向けに、Amazon専用設計のプロセッサを提供したと表明。AWS re:Invent 2014
  11. [速報]マイクロソフト、「.NET server framework」のLinuxとMacOS X用オフィシャルディストリビューションを発表。.NETアプリケーションのビルド、実行が可能に
  12. サイボウズとインフォテリアが提携。kintoneをGUI操作で企業内のシステムやクラウドに接続する「ASTERIA WARP kintoneアダプタ」発表
  13. [速報]マイクロソフト、サーバサイドの「.NET Core Rutime」と「.NET Framework」のオープンソース化を発表。C#コンパイラやASP.NETなど
  14. 新しいアプリケーションアーキテクチャは従来のネットワークトラフィックのパターンを変えつつある。ガートナー
  15. Forguncy(フォーガンシー)は単純なExcel活用ツールではなく、業務アプリケーション開発のためのWeb開発ツールである[PR]

Publickey 最新記事 10本

Publickey Topics 最新記事 10本


PR - Books


fig

fig

fig

fig



blog comments powered by Disqus