イノベーターから学ぶ、世界のリーダー論。
優れたリーダーは何を考え、どう行動するのか。世界で圧倒的なバリューを発揮し続ける経営者を例に挙げつつ、イノベーションに必要なリーダー論をご紹介する。
1.リスクを冒し、そして愛せ
リーダーには、極めて難しい局面で、自分を信じてリスクを冒さなければならない時がある。しかし彼らは恐れない。失敗のリスクがなければ、成功の可能性も同様に存在しないからだ。
2.集中し、周りの意見に耳を傾けよ
Appleの現CEOのティム・クックは、稀代の前CEOスティーブ・ジョブズとは対照的に、感情を表に出さない人物だ。彼が人を詰問することはほとんどなく、冷静に自分と周りの意見をすり合せる。彼はチームとして前進することの重要性を知っているのだ。
3.思い切って周囲に任せよ
Photo by Mohammad Jangda on flickr
例えば、ビル・ゲイツは1度信用した人物には、その後全幅の信頼を寄せる。周りの優秀な人を信頼し、組織の一部を自分以外に任せることで、最終的な成功を呼び寄せることができる。
4.多くの視点、多様性が重要だ!
イノベーションには、全く異なるマインドやユニークネスが必要だ。そして、そうした多様性を上手く引き出し、修練させることができるリーダーが、優れたイノベーターになりうる。
5.謙虚さを絶対に、忘れるな
ティム・クックはAppleの現CEOとなった今でも、アップルストアの店頭でカスタマーと顔を付き合わせ、彼らのメールにも目を通す。大企業のトップにもなれば、孤立するのは簡単だ。いかに謙虚さを忘れずにいられるかが、リーダーとして絶対的に必要なことだ。
6.間違いを認め、すぐにシェアしよう
スティーブ・ジョブズが偉大だった理由は、彼がすぐに考えを変える勇気を持っていたからだとも言われている。それは、ある種の才能でもあるのかもしれない。周囲を巻込み、イノベーションを起こすには、思考の柔軟性が大切だ。
7.自分を信じて、それを見せつけよ
Photo by Mike Deerkoski on flickr
ティム・クックがCEOに就任してから、Appleの株価が急激に低下したことがあった。彼はその時、会社が損害を出せば自分の給料から多額の補償金を出すと宣言した。結局、彼がお金を支払う必要はなかったが、彼の強い自信は周囲を鼓舞したに違いない。
8.自分らしくあれ、誰のマネもするな
ティム・クックが就任後に初めに戦わなければならなかったのは、目の前の現実よりも前任者ジョブズの亡霊だった。ただ、彼は真似をしなかった。自分自身ならどうするかを徹底的に考えた。結局、彼自身の行動は周囲の雑音を黙らせた。
9.自分のルールを書き出せ
自分で決めたルールを必ず紙に書き出す。当然、そのルールにあてはまることは、人生の上ではほとんどないかもしれない。ただ、自分のルールをいつ貫き、いつ捨てるのか。それを確実に体験することで、リーダーとしての勘は磨かれる。
10.誰よりも情熱を持て
Photo by Blake Patterson on flickr
スティーブ・ジョブズが11年に渡る「暗黒時代」からAppleを救うことが出来たのは、彼がこれまでのどのCEOよりも情熱を持っていたから。彼はiPodやiPhoneで世界を変えることを、最後の最後まで追求し続けた。
11.とことん、粘り勝ちせよ
Photo by Ludovic Toinel on flickr
FacebookのCEOマーク・ザッカーバーグは、驚異的な粘り強さを持つリーダーの1人だ。Facebookの創設以前には大きな壁が何枚もあった。彼はその壁にぶち壊せることを信じて止まなかったし、創設後も延々と出現し続ける壁も含めて、決して挑戦することを諦めなかった。世界最大のSNSの舞台裏は、リーダーの「粘り」無きには、語れない。
12.大局観を身につけよ
Microsoftのビル・ゲイツは1年に2回、1週間の山籠もりをする「Think Week」を実践している。彼はこの期間中、外界との関わりを一切遮断し、これからの世界にイノベーションを与えるアイデアを考える。実際同社の最も革新的アイデアはこの期間に産まれたと言われている。世界の長期的な大局観をつかむことは、イノベーションには必要不可欠。
13.シンプルに、そして明確に
Photo by James Mitchell on flickr
スティーブ・ジョブズのカリスマ的な話の上手さは有名だが、その秘訣は聞き手の立場に立つという極めてシンプルなロジックに裏打ちされている。彼が生み出したiPhoneが「ボタンの無い携帯電話」だったように、優れたリーダーは無駄を削ぎ落としたシンプルさを好むのだ。
14.語る言葉で、マジックをかけよ
電子商取引市場で世界最大と言われるアリババを創設したジャック・マーは、まだ創業して間もない頃、中国で圧倒的だったeBayに向けてこう語った。「eBayは海のサメだが、アリババは揚子江のワニ。海で戦えば負けるが、川で戦えば勝つ」。結果はアリババに軍配。優秀なリーダーは、「小人」を世界一の「巨人」に成長させる。
彼らほどのインパクトを世界に与えられる人は少ない。それでも、私たちは彼らと同じ「イノベーター」になることは出来る。是非、参考にしてほしい。
Top photo by Surian Soosay on Flickr
Licensed material used with permission by 11 Leadership Lessons We Can Learn From Tim Cook on LifeHack
世 界 と つ な が る 、M O V E す る - T A B I L A B O