電車席下にあるコンセントからスマホ充電できる!! これは本当だが、実行するととんでもないことに

2014/11/20 18:57
「電車の中で、電車のコンセントからスマホ充電してる人がいる」

   そんなツイッターでの報告が話題になっている。写真も掲載され、若い女性がJR中央線と思われる電車の中で優先席に座り、席の下にあるコンセントに充電器を差し込んだままピンクのスマホを使っている。

   新幹線などではパソコンユーザーや携帯電話充電のためのコンセントが足元にあるが、一般車両ではこんなサービスは聞いたことがない。

「電源があったこと 初めて知りました。 何のため?」

意外と知られていない、座席下の電源(画像はイメージ)
意外と知られていない、座席下の電源(画像はイメージ)

   話題のツイートは、ドキュメンタリー映画監督の早川由美子さんが2014年11月2日に発信したもの。フォロワーから、

「法律違反になる可能性大。俺もノーパソの電源を取ろうとしたときガストだとNGでジョナサンだと店員によってはNGだったりOKだったりした」

とリプライされた。すると早川さんは、

「え~!そうなんですか? 新幹線とかの座席の電源はOKでも普通の電車はだめですか?」

などと返している。こうしたやり取りからネットでは、

「電源があったこと いま 初めて知りました。 何のためなんですかね」
「これ、盗電なのでは?」
「自宅で充電しない代わりに他所の電源使うのはケチ臭いし図々しいと思います」

などといった反応が出た。早川さんは反響の大きさを受けて自らJR東日本に取材し、14年11月19日に自身のブログに詳しくこのソケットは何のためにあるのかなどを報告した。

   J-CASTニュースもJR東日本の広報に聞いてみると、優先席の下にあるコンセントは電車内で掃除機などを掛けるための業務用であり、一般客には使用を許可していない、ということだった。

日本で最も住みやすい街に、800万円の一戸建て

    「東洋経済」が発表した「住みよさランキング」No.1の街で、白い一戸建てに住むのも夢じゃない... 続きを読む

PR 2014/8/1

おすすめワード

今旬ワード

スポンサードリンク

がんばろう日本
がんばろう日本
がんばろう日本 詳しくはこちら

他の言語

注目情報

髭の濃さにも個人差があるので、単に髭を伸ばせば完成するというわけではありません。

ザス

ミニッツで行く、1万年を超える復元の旅

不思議と驚きに満ちた聖書の世界。今、行けます。考古学者がガイドします。

ミニッツシンキング

トゥモローランドの着回しできる秋冬アイテム、加湿器もタイムセール。

おすすめワード

【スポンサードリンク】

関連サイト

セール、クーポンから新商品情報まで、その日に使える掘り出しもの情報満載!

東京バーゲンマニア

都道府県を自動判別する日本初の地域ポータルサイト

Jタウンネット
このページのトップへ
ニュース
トピックス
特集
ひと登場
メディア
経済
ファイナンス
社会
IT
エンタメ
コアラのマーチの天気予報
ワイドショー
てれび見朱蘭
チャンネルGメン
太田総理
エイガ探偵団
おかわり!王様
Eたび
NHK注目
動画探偵社
TVトピックス
「嵐」注意報
深読み週刊誌
ブログウォッチ
深夜テレビ
放送作家日記
ドラマが好き
プロフェッショナル
クローズアップ
海外セレブ
あなたは何派? TVワンクリック
特番
あなたはどっち?アンケート
映画365日
テレビ業界
細木数子
甲子園
記事一覧
グルメ
乗り物
IT・ガジェット
携帯電話
家電
エンタメ
コスメ・健康
ファッション
イベント
トラベル
ライフ
コラム
カス丸
その他
1クリック投票
新着記事
トラブル
社内結婚
ハケン
サイト拝見
新書ちょっと
クラウド
悩み相談
特集
トピックス
29歳の君へ
できるヤツ
世界一蹴
ITとほほ
非サラリーマン
外資系で働く
転職日記
フリーランス
脱メタボ
債権回収OL
アニメ制作
J-CASTニュースについて
編集長からの手紙
創刊のご挨拶
J-CAST ニュースについて
お問い合わせ