お探しのページが見つかりません
ご指定のurlが変更になった、もしくは削除された可能性がございます. ページに戻る
サイトマップ
- TOP
- 南ぬ島インフォメーション
- 2014年カレンダー
- 金波銀波
- 政治・行政
- 社会・一般
- 文化・芸能
- 教育
- スポーツ
- 季節
- 科学・環境
- コラム・読み物
- 特集
- 写真ギャラリー
- 記事を投稿
- 広告掲載申込み
- 新規購読のお申込み
- 会社概要
- 2014年11月
- 2014年
- 2013年
ブログ
- 2014年11月21日 - 映画スターの高倉健さんが…
- 2014年11月21日 - 夜間断水スタート 長期化なら市民生活影響も 石垣市
- 2014年11月21日 - スーパーの経営引き継ぎ 県事業、初の事例 西表上原
- 2014年11月20日 - 人工膝手術200例に 患者「地元で受けられ幸せ」 八重山病院
- 2014年11月20日 - きょうから夜間断水 市民に節水呼び掛け 石垣市
- 2014年11月20日 - 最南端の登り窯に火入れ 桴海の渡辺さん意気込む
- 2014年11月19日 - 11月18日は、フォード米大統領が…
- 2014年11月19日 - 大災害時は土地改良区使用も 大災害時は土地改良区使用も
- 2014年11月19日 - 岸本の3Pでキングス勝利 八重山開催8連勝に 群馬に74―71
- 2014年11月18日 - 陸自賛否の住民投票可決 配備反対派ら賛成多数で 与那国町臨時議会
- 2014年11月18日 - 辺野古阻止へ知事権限行使 「県益と国益矛盾せず」 初当選の翁長氏が抱負
- 2014年11月18日 - 水不足 依然続く 断続的な雨、干ばつ解消できず 20日から夜間断水
- 2014年11月17日 - 翁長氏勝利に歓声 支持者ら離島振興に期待 県知事選
- 2014年11月17日 - 八重山は仲井真氏トップ 翁長氏、革新層固める
- 2014年11月17日 - 3高郷芸部そろって優秀賞 八重農は全国大会へ 県高校総合文化祭
- 2014年11月16日 - きょう有権者の審判 辺野古移設に影響 八重山振興の行方も左右 県知事選
- 2014年11月16日 - 島民挙げて種子取祭 奉納芸能始まる 竹富島
- 2014年11月16日 - 自転車フェスで八重山PR YVB、千葉県幕張メッセで
- 2014年11月15日 - 知事選で尖閣問題が…
- 2014年11月15日 - あす投票、ラストスパート 浮動票獲得へ東奔西走 県知事選
- 2014年11月15日 - 投票率低下を危惧 基地問題に関心低調 八重山
- 2014年11月14日 - 八重山攻防の行方は 仲井真、翁長氏トップ争い 県知事選
- 2014年11月14日 - 小学校臨時教諭を逮捕 観光客にわいせつ容疑
- 2014年11月14日 - 石垣牛皮でランドセル 「地場産業振興」と期待
- 2014年11月13日 - 運動会で日米交流 普天間移設先の辺野古
- 2014年11月13日 - 宮良君が全国大会2位 スターリングカーの性能競う 八商工
- 2014年11月13日 - 違法操業の韓国人船長逮捕 石垣海上保安部
- 2014年11月12日 - 「現地」「高台」意見二分 市役所で地域意見交換会 新庁舎建設
- 2014年11月12日 - 「この世をばわが世とぞ思ふ…
- 2014年11月12日 - 「大人のシロップ」味わって 美島商娘が新商品発表 八商工
- 2014年11月11日 - 「沖縄、八重山に大きな役割」 東アジア共同体構築に期待 鳩山元首相
- 2014年11月11日 - 知事選、終盤戦へ突入 各候補者県内各地で奔走
- 2014年11月11日 - 高台求める声多く 名蔵で意見交換会 新庁舎
- 2014年11月09日 - 2012年の尖閣諸島国有化前から…
- 2014年11月09日 - 過去最多628人出場 暑さと熱気の中、力走 与那国マラソン
- 2014年11月09日 - 選手らが親睦深める ヴィンテージバレー大交流会
- 2014年11月08日 - 高台移転求める声続出 白保で意見交換会 新庁舎建設
- 2014年11月08日 - 識者寄稿 日本の歴史的完敗か 石井望氏
- 2014年11月08日 - 「コンドイビーチホテル」建設へ 16年夏オープン予定 竹富島
- 2014年11月07日 - 翁長陣営に「配備反対論」 自衛隊問題も焦点に
- 2014年11月07日 - 県外国公立大学を訪問 八重高生8人が出発
- 2014年11月07日 - ニンニクカズラ賑やかに 伊野田地区
- 2014年11月06日 - 誇りある豊かな沖縄に 翁長陣営が総決起集会
- 2014年11月06日 - 避難訓練に3千人余 離島ターミナル ビルへ利用者誘導
- 2014年11月06日 - 離島振興の流れ止めるな 沖縄を地域活力日本一に 仲井真弘多氏 候補者に聞く④
- 2014年11月05日 - 明石住民は「高台移転」 地域意見交換会がスタート 市庁舎移転
- 2014年11月05日 - 平和で豊かな「美ら島」へ 離島病院の医師確保 翁長雄志氏 候補者に聞く③
- 2014年11月05日 - 全国凧あげ大会石垣で 来年6月 県外250人余参加
- 2014年11月04日 - 与那国の人口減少続く 7ヵ月連続ワースト3 活性化が喫緊の課題に
- 2014年11月04日 - 文化や祭りを積極発信 尖閣は県有化、国際管理 喜納昌吉氏 候補者に聞く②
- 2014年11月04日 - キミガヨランが開花 伊野田地区で
- 2014年11月03日 - 県内移設否定せず 建白書提出前に確認書作成 中山市長
- 2014年11月03日 - 観光と農業ベストミックス 個性豊かな水族館建設も 下地幹郎氏 候補者に聞く①
- 2014年11月03日 - 「宇宙人にいつか会える」 若田光一さんの講話中継
- 2014年11月02日 - 経済、福祉など5本柱 仲井真陣営 八重山版政策を発表
- 2014年11月02日 - 離島振興に意欲強調 仲井真氏が八重山入り
- 2014年11月02日 - 永年交流誓い乾杯 友好5都市、総勢120人が
- 2014年11月01日 - 知事選が始まったが…
- 2014年11月01日 - 「音の力」など研究 八重高から3点入賞 科学作品展
- 2014年11月01日 - 沖尚で「模擬」知事選 政治への関心高める
- 2014年10月31日 - 知事選告示 4氏立候補 基地、経済など争点に 来月16日投開票、辺野古影響も
- 2014年10月31日 - 今年は8万4000人が来島 アクエリアス号 最終寄港
- 2014年10月31日 - 年賀はがきが発売開始 郵便局でセレモニー
- 2014年10月30日 - きょう告示 4氏激戦へ 八重山は離島振興に関心集中 県知事選
- 2014年10月30日 - 年間観光客、過去最高更新へ 9月までに89万人超 八重山
- 2014年10月30日 - APEC尖閣喪失危機 愛國派の議員は疑惑を追究せよ 石井 望
- 2014年10月29日 - 「離島出身の知事誕生を」 下地陣営が総決起大会
- 2014年10月29日 - 普天間の無条件閉鎖を 喜納氏が政策発表
- 2014年10月29日 - 住民投票条例提出へ 11月上旬に臨時議会か 自衛隊配備問う
- 2014年10月28日 - 漢那氏の副市長再任を否決 教育委員人事は取り下げ 市議会最終本会議
- 2014年10月28日 - 「離島に経済効果波及」 翁長陣営 八重山版政策を発表
- 2014年10月28日 - 冠鷲プロジェクトに見る競争の原理 辻 維周
- 2014年10月27日 - 何が「正しい」かという疑問は・・・
- 2014年10月27日 - 「みょうら旗頭」99年ぶり奉納 組踊の119年ぶり上演も いしゃなぎら結願祭
- 2014年10月27日 - 350人が景観満喫 石垣島ライドで1周
- 2014年10月26日 - 離島振興の流れ 確実に 仲井真陣営が総決起大会 県知事選
- 2014年10月26日 - 島おこしイベントに1400人 ちゅらさん祭盛況
- 2014年10月26日 - 尖閣領海警備を専従体制へ 巡視船2隻の就役披露式
- 2014年10月25日 - 香水「命果報」に県連会長賞 市商工会女性部が開発
- 2014年10月25日 - 秋の風物詩 ドングリ実る オキナワウラジロガシ
- 2014年10月25日 - 八重山の特産品PR 産業まつりで「ありんくりん市」
- 2014年10月25日 - 優良県産品に2社 あざみ屋と宮城菓子店
- 2014年10月24日 - テレビドラマの一ファン…
- 2014年10月24日 - 建設位置 年内に決定へ 策定委 早くも意見二分 新庁舎基本計画
- 2014年10月24日 - 新教育長制度を紹介 文科省の福島課長補佐講演 離島教育長会
- 2014年10月24日 - 田中貴、巨人が指名 八商工から3人目のプロへ 育成枠ドラフト
- 2014年10月23日 - 4陣営、水面下で前哨戦 告示まで1週間に迫る 八重山でも総決起大会 知事選 仲井真氏25日 下地氏28日 翁長氏11月5日
- 2014年10月23日 - また会えてうれしい 岩手で仮設住宅住人と交流 八重盛48の会
- 2014年10月23日 - PTA活動の功績表彰 個人表彰の仲山さんら 九州ブロック協
- 2014年10月23日 - 田中、プロ入りなるか 八商工出身の捕手
- 2014年10月22日 - 石垣島と宮古島で…
- 2014年10月22日 - 尖閣の遺骨収集を決議 与党「戦後処理の問題」 野党反対「非現実的」 市議会 政府に要請団派遣へ
- 2014年10月22日 - 渇水対策本部を設置 少雨傾向 水源地は深刻な状況 竹富町が6年ぶり
- 2014年10月21日 - 尖閣の遺骨収集要請へ 「戦後処理の問題」きょう提案 市議会
- 2014年10月21日 - 遺骨放置「受け入れられず」 尖閣で父失った伊良皆さん
- 2014年10月21日 - 三線最高賞に10人合格 来月29日に晴れの発表会 古典音楽コン
- 2014年10月19日 - 沖縄・台湾で漂着ごみ考える 交流で抑制対策を推進 きょう、海ラブフェス参加
- 2014年10月19日 - 日本最南端のオーケストラ結成 12月に第九コンサート 石垣フィルハーモニー管弦楽団
- 2014年10月19日 - 屋比久君、史上最年少で合格 沖縄歴史検定 奄美・琉球世界遺産検定
- 2014年10月18日 - 辺野古移設で4氏激論 容認、県民投票、反対、撤回 新人は現職批判展開 知事選
- 2014年10月18日 - 八重盛の会が岩手訪問 仮設住宅で炊き出しなど
- 2014年10月18日 - 地産地消に貢献 新たに2店舗登録 おきなわ食材の店
- 2014年10月17日 - 捨て犬として殺処分寸前…
- 2014年10月17日 - 「枠組み溶解」混戦模様 辺野古移設 4氏異なる主張 知事選
- 2014年10月17日 - 「そばは島民のソウルフード」 Y―1グランプリ受賞の平良商店
- 2014年10月16日 - イノシシ被害防止に電気柵 148基、農家の希望多く 石垣市
- 2014年10月16日 - 「成長することが大事」 元女子柔道の山口香さん講演
- 2014年10月16日 - 「そば店は娘のプレゼント」 「ファンの来訪がうれしい」 夏川りみさんの母 新盛和枝さん
- 2014年10月15日 - きょうから新聞週間…
- 2014年10月15日 - 「いまだに心休まらない」 震災から2年7カ月 岩手県大槌町
- 2014年10月15日 - 成績UPへの近道紹介 陰山英男教授が講演
- 2014年10月14日 - 来月4日から意見交換会 新庁舎建設めぐり5カ所で 建設位置、最大の焦点
- 2014年10月14日 - 60人が難関突破 合格発表に歓喜の声 八重山古典音楽コン
- 2014年10月14日 - カヌーでマングローブ探索 環境保全の大切さ学ぶ
- 2014年10月13日 - 「どんなトラブルに巻き込まれても…
- 2014年10月13日 - 野党より「手ごわい」? 巨大与党、中山市長の壁に
- 2014年10月13日 - 〝世界一〟の技披露 ダブルダッチの体験授業も
- 2014年10月12日 - 海底温泉活用へ 滞在型観光を推進 竹富町が3年計画
- 2014年10月12日 - 緊張の審査はじまる 三線最高賞は17日から 八重山古典音楽コンクール
- 2014年10月12日 - 最大瞬間風速28・2㍍ きょう未明、石垣に最接近 台風19号
- 2014年10月11日 - 学校別成績公表に前向き 全国学力テで中山市長 成績上昇「一喜一憂せず」 市議会一般質問
- 2014年10月11日 - 八商工がロボット競技で準V 部門別に全国、九州大会へ
- 2014年10月11日 - ファミマ初日に賑わい 市内4店舗が同時オープン
- 2014年10月10日 - 「子育て支援課」創設検討 来年度の新制度に対応 公有財産管理で特別委 市議会一般質問
- 2014年10月10日 - ファミマきょうオープン 4店舗で開店セレモニー
- 2014年10月10日 - 辺野古基地埋立工事に反対 県庁前で市民集会
- 2014年10月09日 - ゴルフ場建設 期限切らず 計画なお具体化せず
- 2014年10月09日 - ペンタス咲き誇る 伊野田の金城さん宅
- 2014年10月09日 - 「独自の自然、文化紹介したい」 外国人観光客誘致で講演
- 2014年10月08日 - 海の青さに感動! シュノーケル体験満喫
- 2014年10月08日 - 米国のある富豪は…
- 2014年10月08日 - 保育所の民営化視野に 将来的な運営形態で検討 昼窓業務、来年4月拡大へ 市議会一般質問
- 2014年10月08日 - 拉致問題に協力要請 県内の特定失踪者、全国2位
- 2014年10月07日 - 新「教育長」見据え? 教育委員人事で憶測
- 2014年10月07日 - 教育委員に花城氏 選任 欠員10カ月ぶり解消 竹議会最終本会議
- 2014年10月07日 - 沖縄料理店が連携 島々の魅力PRへ
- 2014年10月04日 - 緑豊かな郷土づくりを 石垣市で都市緑化祭
- 2014年10月04日 - 多彩な「命草」に感嘆 JHS役員が来島
- 2014年10月04日 - 「崎ちゃん」再び放鳥 カンムリワシ交通事故増加
- 2014年10月04日 - 八商工 健闘3位 スターリングテクノラリー県大会
- 2014年10月04日 - 「沖縄から強い知事を」 下地陣営が事務所開き 県知事選
- 2014年10月04日 - 石垣進出をアピール 「ビギやまマート!」展開 沖縄ファミマ
- 2014年10月03日 - 27年度に3架橋建設 空港アクセス道路で県 県議会一般質問
- 2014年10月03日 - 「島の魅力全国へアピール」 ファミマがフォトブック贈呈
- 2014年10月03日 - 成績優秀でW学位授与 大浜出身の林慎也さん
- 2014年10月02日 - 「ウチナーンチュの誇りを」 翁長陣営が事務所開き
- 2014年10月02日 - 定期便を通年運航 石垣―台北線 中華航空が週2往復
- 2014年10月02日 - 〝ちびっこ〟門下生が奮闘 伊良皆高吉研究所
- 2014年10月01日 - 副市長、教育長が退任 人事案件の提案見送り 市議会
- 2014年10月01日 - 「突然」の退任劇 現場去る漢那、玉津氏
- 2014年10月01日 - 地元で熱唱ライブ 宮良出身の成底ゆう子さん
- 2014年09月30日 - 知念氏が議長再登板 副議長は仲間氏選出
- 2014年09月30日 - 防災施設が落成 「住民の心のよりどころに」 新城島
- 2014年09月30日 - 「みんな見に来て」 きいやま農園ライブPR
- 2014年09月28日 - 「一国平和主義は無理」 集団的自衛権の意義強調 佐藤正久氏
- 2014年09月28日 - 副市長、教育長続投か 市議会あす開会、人事焦点
- 2014年09月28日 - 3商品にグランプリ NUCHIGAFU・イーソン・辛味噌野菜そば
- 2014年09月28日 - 来月1日に事務所開き 翁長氏支援 石垣支部発足 県知事選
- 2014年09月27日 - レプトスピラ症急増 河川のレジャーなどで感染
- 2014年09月27日 - 中国調査船も尖閣周辺に EEZ航行中国調査船も尖閣周辺に EEZ航行
- 2014年09月27日 - 奉納芸能に島沸く 小浜島で結願祭
- 2014年09月26日 - クラシック音楽界に…
- 2014年09月26日 - 来月10日に4店舗開店 工場・倉庫も完成へ コンビニ業界競争激化
- 2014年09月26日 - 中学生2人が路上寝込み 酒提供の居酒屋経営者検挙
- 2014年09月25日 - 与党 一本化困難か 仲間、知念氏対決へ 市議会議長選
- 2014年09月25日 - 「不思議な存在」がブーム 「妖怪ウォッチ」石垣でも
- 2014年09月25日 - アクセス道路 30日着工 平得交差点始点に8・8km 石垣空港線
- 2014年09月25日 - 中国「尖閣常駐」態勢固め 住民の危機意識低く
- 2014年09月24日 - 市民と意見交換へ 基本計画策定委に報告
- 2014年09月24日 - 江渡防衛相、戦没者へ献花 「沖縄の負担軽減に努力」
- 2014年09月24日 - 山田昌幸さんが最優秀賞 「色鮮やかに撮影」評価
- 2014年09月23日 - 抑止力の必要性強調 櫻井氏が宜野湾市で講演
- 2014年09月23日 - 「安全運転が御守り!」 秋の交安運動スタート 石垣市
- 2014年09月23日 - 一部欠航に戸惑い 台風16号で観光客
- 2014年09月22日 - 英国からのスコットランド独立を・・・
- 2014年09月22日 - 21世紀ビジョン実現を 仲井真氏支援で大会
- 2014年09月22日 - 生活や観光に影響 台風16号
- 2014年09月21日 - 八重山商工 興南撃破し16強 具志堅、延長14回投げ抜く
- 2014年09月21日 - 「八重山の雄大さに触れて」 修学旅行誘致で説明会
- 2014年09月21日 - ピンクの〝すだれ〟鮮やかに インドシクンシが開花
- 2014年09月20日 - 津波から貴重資料守る 新収蔵庫、4階で年内完成
- 2014年09月20日 - 新城島防災施設が完成 伝統行事継承の場としても
- 2014年09月19日 - 新百歳を迎えた崎山キクさん・・・
- 2014年09月19日 - 「龍柱」建設計画を批判 尖閣で対立の中国に発注 那覇
- 2014年09月19日 - 児童の着替え隠し撮り 20代教諭を懲戒免職 県教委
- 2014年09月18日 - 官房長官、知事と会談 基地負担軽減を約束
- 2014年09月18日 - キンメモドキの群れ 季節外れ?西表近海で
- 2014年09月18日 - 石垣島ブランド発信 東京に「商店」オープン
- 2014年09月17日 - 石垣市議会の新勢力が決まった…
- 2014年09月17日 - 外国人観光客受け入れ強化 語学講座や人材バンク 石垣市
- 2014年09月17日 - 「オール沖縄で目的達成を」 翁長氏が事務所開き 知事選
- 2014年09月16日 - 新百歳崎山さん表彰 仲井真知事が長寿祝う
- 2014年09月16日 - 離島振興「もっと加速」 仲井真陣営が事務所開き 知事選
- 2014年09月16日 - 基地問題は民族差別ではない 兼次 映利加
- 2014年09月14日 - 議長「譲り合い」の構図 与野党拮抗の与那国、竹富
- 2014年09月14日 - 辺野古移設を争点化 阻止の手法 明言避ける 翁長氏が知事選出馬会見
- 2014年09月13日 - 「御神崎」何と読む? 文化財審、結論先送り
- 2014年09月13日 - 役場の書類無断コピー
- 2014年09月13日 - 「長田家の古墓」文化財に 豪族の子孫、古来守る
- 2014年09月12日 - 仲間、知念氏軸に人選 市議会、駆け引き始まる
- 2014年09月12日 - 中国公船、地元漁船避ける 強硬姿勢も冷静対応
- 2014年09月12日 - 「冷静さと温かさで」 当選証付与、新選良ら抱負
- 2014年09月11日 - マリンバで金賞獲得 濱盛サンドラさん「来年は九州大会に」
- 2014年09月10日 - 保全種・保護地区指定へ 希少な野生動植物保護
- 2014年09月10日 - 接続率の向上呼び掛け 「下水道の日」普及啓発
- 2014年09月10日 - 実効支配、民間がアピール 中国公船は無言の威圧
- 2014年09月10日 - 職業人に付き添う 竹富町の子どもが社会体験
- 2014年09月10日 - 小惑星が地球最接近直前 石垣島天文台が撮影に成功
- 2014年09月09日 - 与野党が5対5で同数 中立2人も当選 竹富町議選
- 2014年09月09日 - 勝敗分けた?「あつし」票 宙に浮いた65票、2氏に
- 2014年09月09日 - 与党が事実上勝利 焦点は議長選 苦境続く町政
- 2014年09月08日 - 与党が14議席、多数維持 現職16、新人5、元1当選
- 2014年09月08日 - 若い世代に保守系浸透 革新系、退潮傾向が深刻
- 2014年09月08日 - 「若さと行動力生かす」 長山氏、最年少市議に
- 2014年09月07日 - 3市町議員選きょう投票 与野党勢力の行方焦点
- 2014年09月07日 - 中国船4隻が尖閣周辺に 29日連続
- 2014年09月07日 - 最優秀賞に比屋根祐さん 出場者23人が歌声披露 とぅばらーま大会
- 2014年09月06日 - 新空港効果で創業意欲旺盛 観光関連業がけん引 沖縄公庫支店
- 2014年09月06日 - あす投票 浮動票獲得へ 各候補 ラストスパート
- 2014年09月06日 - 13人がジュニアマイスター取得 「将来、ものづくりの仕事に」 八商工
- 2014年09月05日 - 3市町の議会議員選挙投票日…
- 2014年09月05日 - ゴルフ界の〝新星〟誕生 宮國、古堅さんが中山市長表敬
- 2014年09月05日 - 中国船が27日連続航行 尖閣周辺
- 2014年09月04日 - きょうから3日攻防 各候補「1票でも多く」
- 2014年09月04日 - 一糸乱れぬ行進披露 市内児童らも体験参加
- 2014年09月04日 - EEZの仕組み学ぶ 海洋ゼミナールで山田氏講話
- 2014年09月03日 - 竹富16、与那国7人が届け出 超短期決戦 与野党攻防 町議選
- 2014年09月03日 - テングノハナ112鉢を寄贈 絶滅危惧種 前津さん「繁殖させて」
- 2014年09月03日 - 中国船が4隻体制に 尖閣周辺
- 2014年09月02日 - きょう激戦スタート 竹富、与那国町議選告示へ 16人が立候補へ
- 2014年09月02日 - 大きな輪を共に創ろう 義家 弘介
- 2014年09月02日 - 織姫、彦星に会いに? 天の川に流れ星
- 2014年09月01日 - 「この7日間が勝負」 闘志みなぎらせる各陣営
- 2014年09月01日 - 埼玉県で、全盲の男性が…
- 2014年09月01日 - 7日間の熱戦スタート 29人届け出 22議席争う 市議選
- 2014年09月01日 - 元気な沖縄目指して 山谷 えり子
- 2014年08月31日 - きょう告示、選挙戦いよいよ 29人がしのぎ削る
- 2014年08月31日 - 東の空に二重のアーチ 「副虹」石垣市内で観察
- 2014年08月30日 - 市政占う試金石 市議選あす告示 29人出馬へ
- 2014年08月30日 - 口蹄疫想定し訓練 竹富町で初、100人参加
- 2014年08月30日 - 猫の切断死体投げ込む 残虐な手口、関係者懸念
- 2014年08月29日 - 今年の全国学力テストで八重山地区が躍進…
- 2014年08月29日 - 自衛隊配備、13人が反対 賛成8人を上回る 与党、半数が態度表明せず 予定候補アンケート 市議選
- 2014年08月29日 - 「不動の6位」返上 学力向上に改めて決意 玉津教育長
- 2014年08月28日 - 「石垣=那覇」存続明言 運賃も当面据え置きへ スカイマーク
- 2014年08月28日 - 「保革の戦い」と強調 自民が仲井真氏に推薦状 知事選
- 2014年08月28日 - 「アジアへの架け橋に」 新造貨物船「せつ丸」が就航 那覇―台湾
- 2014年08月27日 - 西表の世界自然遺産登録推進 牧原環境政務官が八重山視察
- 2014年08月27日 - 「琉球独立投票」も視野に 基地問題の交渉決裂で下地氏
- 2014年08月27日 - 医学生・看護生と交流 聴診器で血圧測定も 八重高で進路講話
- 2014年08月26日 - 小学校、県内2位に躍進 石垣市の伸び背景に 全国学力テで八重山地区
- 2014年08月26日 - 玉津教育長「公約」達成 学力向上で一定の成果
- 2014年08月26日 - 少年スネーク 九州も制覇 決勝で満塁本塁打も 九州選抜学童野球
- 2014年08月24日 - 比屋定賢弥君(大浜中3年)が最優秀賞 「夢で生きる力湧いてくる」 優秀賞に野底さんと藤森君 少年の主張八重山大会
- 2014年08月24日 - 赤土流出の仕組み学ぶ 子ども連れなど329人来場 赤土deふぇすてぃばるin石垣
- 2014年08月24日 - 姉妹校50周年で交流会 奥殿小と大浜小児童
- 2014年08月23日 - 「反対」「友好」入り乱れ 大山ゲート前の攻防 普天間飛行場
- 2014年08月23日 - 遡及決裁を確認 虚偽陳述の告発は見送り 竹富町議会百条委
- 2014年08月23日 - 牛に襲われ、男性死亡 経営者男性も重傷
- 2014年08月22日 - 必要性はあっても予算の…
- 2014年08月22日 - 鉄道計画実現など要望 仲井真知事が山本大臣に
- 2014年08月22日 - 「スカイマーク応援を」 416社 積極利用呼び掛け
- 2014年08月21日 - イベント情報 FBで拡散 石垣市「内外に魅力伝えたい」
- 2014年08月21日 - 市教委が選定理由公表 小学校教科書採択で
- 2014年08月21日 - 故郷も歓喜 安里の一打 祖父「感動で胸詰まった」 サヨナラ勝ちの沖縄尚学
- 2014年08月20日 - 3市町で54人 しのぎ削る 石垣、与那国で候補者確定 水面下で活発な集票合戦 市町議会選
- 2014年08月20日 - 4冊が異なる結果に 八重山と竹富採択地区 小学校教科書
- 2014年08月20日 - 石垣島ぱいーぐるズ8強 きょう長崎代表と対戦 離島甲子園
- 2014年08月19日 - 甘しょ加工場の整備検討 生産量 5年後に8倍増も
- 2014年08月19日 - 東京書籍版を採択 竹富町の無償給付復活へ 公民教科書
- 2014年08月19日 - 本紙取材を拒否 竹富町、教科書採択で
- 2014年08月18日 - 最優秀賞に曽根田さん 地域の避難訓練紹介
- 2014年08月18日 - 尖閣周辺の中国船交代 4隻体制に増強
- 2014年08月17日 - キビとの輪作体制確立へ 紅イモ増産に光
- 2014年08月17日 - 観光地のクオリティアップを トイレ対象に美化作業
- 2014年08月17日 - サンゴの苗作りを体験 体験学習に親子6組
- 2014年08月16日 - 「日本のあり方考えて」 特攻隊の伊舍堂中佐ら慰霊
- 2014年08月16日 - オリジナル切手を贈呈 郵便局が竹富町へ
- 2014年08月15日 - 綱紀粛正呼び掛け 児童買春事件で臨時校長研
- 2014年08月15日 - 本紙が沖縄本島支局開設
- 2014年08月15日 - 命懸けで滑走路を補修 「みのかさ部隊」の苦闘
- 2014年08月15日 - 大嶺兄弟が初共演 兄・祐太▶ピッチャー 弟・翔太▶ファースト
- 2014年08月15日 - 金嶺さん、台北教育大卒業を報告 市留学制度で初の卒業生
- 2014年08月14日 - 国の無償給付復活へ 18日に東京書籍版採択
- 2014年08月14日 - 教科書選定で異なる方法 焦点は調査員推薦の有無
- 2014年08月14日 - 友好都市北上市で初の交流 八重高郷芸部がまつり出演
- 2014年08月13日 - 「頑張れ」尖閣海域へ出漁 中国公船は威嚇せず
- 2014年08月13日 - 産経新聞がウェブサイトに掲載した朴槿恵・・・
- 2014年08月13日 - 百条委員会設置を可決 波照間製糖建設費用の専決処分で 竹富町臨時議会
- 2014年08月13日 - W杯、廃止方向で検討 方針決定は来月か
- 2014年08月12日 - 9割以上に養育費なし 離婚後に児童扶養手当受給 石垣市
- 2014年08月12日 - 今年も復興祈念イベント 西表の漂着ポスト縁に
- 2014年08月12日 - おきなわのみなさんへ 志津川小学校4年2組 首藤 凛
- 2014年08月10日 - 先祖供養と豊作願う 島はムシャーマ一色に
- 2014年08月10日 - 台湾EXPOで石垣祭 アーティストら14人がPR
- 2014年08月10日 - 激闘・熱戦 闘牛の魅力存分に 会場で900人熱狂
- 2014年08月09日 - 明石小が4年ぶり日本一 鈴木さん2位、宮根さん3位 子ども自転車全国大会
- 2014年08月09日 - チャレンジ企業を支援 八重山初、ティーラアースに3000万
- 2014年08月09日 - 観光客のアレルギー疾患続出 ジーマーミ豆腐が原因か
- 2014年08月09日 - アンガマ 家々をめぐる 珍問答で祖先を供養 旧盆
- 2014年08月08日 - 新潟県の女性殺害は3人連続殺害という・・・
- 2014年08月08日 - 滞納者はサービス制限も 5千万円余が未徴収に 介護保険料
- 2014年08月08日 - 尖閣警備で体制強化 14隻相当の専従部隊配備へ 石垣海保
- 2014年08月07日 - 上空調査、国の意見照会 チャーター機飛行 慎重検討
- 2014年08月07日 - 尖閣 棚上げで解決主張 「自衛隊で八重山守れぬ」 孫崎亨氏
- 2014年08月07日 - 八重山で結核集団感染 確認17人、うち1人発病
- 2014年08月07日 - 中国船3隻が領海侵犯 巡視船に退去要求も
- 2014年08月06日 - スイム会場の変更検討 明石海岸と人工ビーチ案
- 2014年08月06日 - 神山 九州強化指定選手に 県内無敵、上を目指す
- 2014年08月06日 - 台風接近で品薄懸念 旧盆商戦に影響も
- 2014年08月05日 - 2年連続で県内最多 飲酒運転、千人当たり0・79件 石垣市
- 2014年08月05日 - 石垣島で自然体験へ 福島の高校生招待
- 2014年08月05日 - 尖閣問題での孫崎享氏の主張を批判する ~愉快な講演会にするために~ 徳松 信男
- 2014年08月04日 - 政務活動費、8割が出張費 市議会の収支報告で判明
- 2014年08月04日 - 誰にでも仕事に疲れ果てる時が…
- 2014年08月04日 - 舞台裏でユニークな活動 東奔西走の市議たち
- 2014年08月03日 - 星空イベントに8000人 曇り空 天の川は見れず
- 2014年08月03日 - 「3人の夢が叶った」 奥村夫妻が公開挙式
- 2014年08月03日 - 商工、八重高混成チームがV ディベート形式でバトル 俳句in沖縄八重山大会
- 2014年08月02日 - 尖閣の離島など名称発表 八重山は8島に命名 中国にらみ領海保全
- 2014年08月02日 - 初打席は見逃し三振 翔太、1軍デビュー ロッテ
- 2014年08月02日 - 過去最高の10万人超 5月の観光客数
- 2014年08月01日 - スカイマークの経営が…
- 2014年08月01日 - 29人出馬 ほぼ確定 告示まで1カ月切る 市議選
- 2014年08月01日 - 組踊り「伊祖の子」119年振り上演 みょうら旗頭は99年振り新調
- 2014年07月31日 - 県教育庁幹部が買春容疑 委員長ら「教育の信頼失墜」
- 2014年07月31日 - 「読書で光輝くまちに」 市教委、家読(うちどく)を推進
- 2014年07月31日 - 翔太が一軍昇格 プロ入り5年目で初 ロッテ
- 2014年07月30日 - マレーシア機の撃墜事件は…
- 2014年07月30日 - 候補地 5カ所に絞る 水族館建設構想を推進 11月に基本計画案策定 石垣市
- 2014年07月30日 - 米軍曹が女子高生救助 「私たちは良き隣人」 沖縄本島
- 2014年07月29日 - 全国の郷友 人材バンクに 八重山振興に役割期待 広域組合
- 2014年07月29日 - 新規バス路線計画が難航 バス停の混雑解消が課題 空港―石垣港間シャトルバス
- 2014年07月29日 - ボブサップが石垣に上陸 1月31日に格闘イベント
- 2014年07月27日 - 移転先の用地選定へ 4者で合意締結式 竹富水牛車営業所
- 2014年07月27日 - 登野城小が2年連続金賞 凱旋に保護者ら出迎え
- 2014年07月27日 - 古堅真帆さんが優良賞 朗読部門 平良実里さんは入選 NHK杯全国高校放送コン
- 2014年07月26日 - きょう合意書締結 移転確約と看板撤去 竹富島の水牛車営業所
- 2014年07月26日 - 保護のヤマネコが衰弱死 目撃の親子連れの1頭か
- 2014年07月26日 - 「硬式」野球の基礎学ぶ 元プロ選手が中学生指導
- 2014年07月25日 - 今年は名指揮者の訃報が…
- 2014年07月25日 - 芸人出演のCM打ち切り 皇室揶揄の舞台にクレーム
- 2014年07月25日 - 蓮のじゅうたん 300株の熱帯スイレン
- 2014年07月24日 - 川満町長、続投を表明 町政停滞避けると強調
- 2014年07月24日 - 「逆にイメージダウン」懸念 川満町長の辞意撤回
- 2014年07月24日 - 目指せメジャーデビュー 若手バンドなど11組出場
- 2014年07月23日 - 川満町長、辞意撤回か 野党、追及姿勢強める
- 2014年07月23日 - ツナヌミンで最高潮 強風の中、住民総出ムラプール
- 2014年07月23日 - 逆転の発想がヒットにつながる 辻 維周
- 2014年07月22日 - 神事、奉納芸能で豊作を感謝 四カ字オンプールに沸く
- 2014年07月22日 - 東海大と連携進む 将来は研究拠点も
- 2014年07月22日 - 来月1日からデザインエキスポ 「石垣祭」でライブも
- 2014年07月21日 - 19日から長い44日間の夏休みが…
- 2014年07月21日 - 「頑張れ」出港再び阻止 「狙いうち」と反発
- 2014年07月21日 - パーレーで豊穣祈願 島独特の世請い神事
- 2014年07月20日 - 心ひとつに地域づくり 星野夏まつり盛況
- 2014年07月20日 - サメ駆除で112頭水揚げ 漁協一本釣り研究会
- 2014年07月20日 - 多彩な奉納行列披露 白保で豊年祭
- 2014年07月19日 - 石垣「日本一熱い」 新空港開港効果衰えず
- 2014年07月19日 - JTAが石垣に中型機 旅客と貨物増大に対応
- 2014年07月18日 - デザイン一新「革命」 特産品に新たな魅力
- 2014年07月18日 - 竹富町の川満栄長町長が辞職する見通しになった…
- 2014年07月18日 - 広告入り封筒 無償提供へ 11月からカウンターで
- 2014年07月18日 - ステッカーで啓発 飲酒運転根絶で制作
- 2014年07月17日 - 教員採用試験「地元でも」 県教委、八重山で要望聴取
- 2014年07月17日 - 「合意なければ四者協は白紙」 移転問題で観光センター 水牛車営業所
- 2014年07月17日 - 〝読唇術〟で発音習得 八商工の大城稜さん 中国語検定4級に合格
- 2014年07月16日 - 川満町長 辞職へ 町長選、町議選と同日か
- 2014年07月16日 - 就業支援でパーラー開設 新たな収入源で事業充実も
- 2014年07月16日 - 路線バスの新規参入に反対 タクシー協会が県に要請
- 2014年07月15日 - 6議席に7人出馬表明 与那国町議選、少数激戦
- 2014年07月15日 - 営業所移転と看板リンク 町対応に反発の声も
- 2014年07月15日 - 海を彩るウミショウブ 野底海岸で開花
- 2014年07月14日 - 記者になったばかりのころ…
- 2014年07月14日 - 営業所移転へ合意案 確約条件に看板撤去 竹富町
- 2014年07月14日 - 地域の繁栄と安寧祈願 大浜で盛大に豊年祭
- 2014年07月13日 - 水牛車営業所移転で対立 町教委、看板の撤去指導 住民「先に業者の指導を」 竹富島
- 2014年07月13日 - 市出身の上原愛美さんも 笑顔のキャンペーンガール
- 2014年07月13日 - 頑張れ〝リケジョ〟 中学生対象に人材育成講座
- 2014年07月12日 - サメ駆除 36頭、次々と水揚げ 電灯潜りの漁師ら
- 2014年07月12日 - 中学生3人が米国へ 初の海外「良い経験に」
- 2014年07月12日 - 翔太のデビューはまだか? 打率3割でも1軍に上がれず
- 2014年07月11日 - 発達障害は決して珍しい障害ではなく…
- 2014年07月11日 - 「大人顔負け」の市場調査 八商工が2年ぶり最優秀賞
- 2014年07月11日 - FC琉球石垣が誕生 U―12クラブチーム発足へ
- 2014年07月10日 - 飲酒運転根絶に重点 夏の交通安全運動スタート
- 2014年07月10日 - 切れ目ない支援システムを 発達障害めぐり初の意見交換
- 2014年07月10日 - 「美しい夜空 内外にPR」 星空サミット実行委が設立
- 2014年07月09日 - 約21時間激しい風雨に 名蔵で100世帯が停電 台風8号
- 2014年07月09日 - 14代目は金嶺家 白保で「ミルク継承」
- 2014年07月09日 - 孫崎亨さんが来月6日講演 尖閣と自衛権テーマに
- 2014年07月08日 - シカクマメで加工食品 耕土流出防止に有効
- 2014年07月07日 - 八重山、けさ暴風域 昼前最接近、警戒呼び掛け
- 2014年07月07日 - 「マリントップ」が初の栄冠 カジキ釣り大会
- 2014年07月06日 - 初日トップは「イン・ザ・ミラー」 与那国島国際カジキ釣り大会
- 2014年07月06日 - 300人でサガリバナ楽しむ 平久保で開花式
- 2014年07月06日 - 中国船、操業妨害せず 仲間氏ら尖閣海域から帰港
- 2014年07月05日 - 与那国カジキ釣り大会開幕 きょうから競技 前夜祭300人が満喫
- 2014年07月05日 - ツール・ド・仏出場を報告 新城幸也の応援を
- 2014年07月05日 - 異文化への関心を 国際交流員11人が来島
- 2014年07月04日 - 先日、午前中に飛行機で…
- 2014年07月04日 - 遺族会「中国と友好関係を」 尖閣戦時遭難者を追悼
- 2014年07月04日 - 「嫌いなのはイデオロギー」 テキサス親父が那覇で講演
- 2014年07月03日 - 「将来は海上保安官に」 石中生徒が職場体験
- 2014年07月03日 - 百条委員会設置を検討 公文書偽造・虚偽報告の疑惑指摘 竹富町
- 2014年07月03日 - 「集団的自衛権は憲法違反」 緊急抗議集会で決議
- 2014年07月02日 - 政府は1日の臨時閣議で…
- 2014年07月02日 - 「行使は慎重に」 集団的自衛権で中山市長
- 2014年07月02日 - 消防移転 新防災拠点に 面積は旧庁舎の2倍 石垣市
- 2014年07月01日 - 幼稚園統合の空き施設検討 児童館設置要請に市長
- 2014年07月01日 - 必ず進学・就職するぞ 八商工が初の結団式 士気高める
- 2014年07月01日 - 7月は「沖縄プロジェクト」 JALがキャンペーン
- 2014年06月30日 - 凧あげで市民交流 16都道府県含め200人が参加
- 2014年06月30日 - ヒーローに子どもら大興奮 ウルトラマンショー大盛況
- 2014年06月30日 - 大人顔負けの郷土芸能披露 わかば幼・川平小中で運動会
- 2014年06月29日 - 3選出馬に前向き 知事選に仲井眞氏
- 2014年06月29日 - 定数22に28人名乗り 少数激戦 与党優位か
- 2014年06月29日 - 全国大会来年開催へ 石垣島凧あげ前夜祭で報告
- 2014年06月28日 - クルーズ船岸壁着工へ 昨年の寄港回数全国3位
- 2014年06月28日 - 未確認飛行物体か?
- 2014年06月28日 - 外来生物導入を議論 環境学習で伊原間中生
- 2014年06月27日 - 介護保険計画改定へ 「要支援」市町村移行 10月に保険料案提示
- 2014年06月27日 - 違法性無しと反論 川満町長 辞職の意思否定
- 2014年06月27日 - 沖縄地方が梅雨明け 平年より3日遅く
- 2014年06月26日 - 特攻基地「風化させるな」 陸軍白保飛行場の歴史紹介
- 2014年06月26日 - 市、白紙撤回に応じず 崎枝の不発弾保管庫計画
- 2014年06月25日 - かりゆし病院、旧空港跡地に移転要望 八重山病院と連携強化
- 2014年06月25日 - オリジナル切手 限定販売 八重山泡盛の全国PRに期待
- 2014年06月25日 - 音楽で平和への祈り 市在住のアーティスト
- 2014年06月24日 - 届け世界に 平和の祈り 市が全戦没者追悼式
- 2014年06月24日 - 戦争マラリアの悲劇継承 「月ぬ美しゃ」で慰霊
- 2014年06月24日 - 最優秀賞に東大浜剛さん 八重山のすまむにを話す大会
- 2014年06月22日 - 「えんどうの花」大合唱 豊潤な長包メロディの世界
- 2014年06月22日 - 8月に富士登山挑戦 八重山JCが人材育成
- 2014年06月22日 - 戦争マラリアなど学ぶ おどり稽古道場
- 2014年06月21日 - 川満町長に辞職勧告決議 法的拘束力はなし 竹富町議会
- 2014年06月21日 - 国名勝にティンダバナ 文化審答申 与那国町の景勝地
- 2014年06月21日 - 八商工ITコン5連覇 来月の全国大会出場へ
- 2014年06月20日 - 申請書類見つからず 市議選で選管「調査する」 市議会一般質問
- 2014年06月20日 - 住民投票は9月以降に 役場移転で川満町長 竹富町議会一般質問
- 2014年06月20日 - 「おにぎりで食べたい」 宮良小で精米体験
- 2014年06月19日 - 国際線拡張、中型機に対応 搭乗橋増設 県へ要請 市議会一般質問
- 2014年06月19日 - 異文化交流で国際人育成 「かなさぁ石垣」が開級
- 2014年06月19日 - 浦崎校長自作の曲披露 登野城小で平和集会
- 2014年06月18日 - 地域住民への説明で市追及 崎枝の不発弾保管施設で 市議会一般質問
- 2014年06月18日 - 中国主張 ことごとく論破 尖閣反駁マニュアル発刊 石井望氏
- 2014年06月18日 - 平和の大切さ訴え 平久保小で米盛さん
- 2014年06月17日 - 「異常接近」住民にも大問題 八重山呑み込む〝防空識別圏〟
- 2014年06月17日 - 「日本代表、頑張れ!」 給食にサッカーボール型チーズ 市内の小学校
- 2014年06月17日 - 岸田敏志さんがパーソナリティー 公開生放送スタート
- 2014年06月16日 - 方向性を見失った羅針盤のように…
- 2014年06月16日 - サッカーW杯 八重山から大きな声援 日本代表初戦「すごい」と歓声
- 2014年06月16日 - 手作りいかだで川下り 児童「いい思い出に」 宮良小
- 2014年06月15日 - 「元気な地域が未来への基盤」 地域活性化で砂川拓也さんが講演
- 2014年06月15日 - 「最終決戦は11月」 砂川氏 知事選向け決意
- 2014年06月15日 - 演者100人超のビッグステージ 伊良皆高吉さんが公演
- 2014年06月14日 - 20巻目の市史叢書発刊 球陽の八重山関連を収集
- 2014年06月14日 - 「自分を信じる力が大事」 なでしこがトークショー
- 2014年06月14日 - 一体なんだったのでしょう~教科書採択問題の経緯と背景を探る~加勢本 曙
- 2014年06月13日 - ファミマ10月出店へ 自社ブランド強みに 品揃え、価格「本島並み」
- 2014年06月13日 - ラグビー実業団チームがキャンプ 石垣で初、宗像サニックスが
- 2014年06月13日 - クマゼミ鳴く 本格的な夏近づく
- 2014年06月12日 - 〝水〟で石垣島PR ペットボトル2万本製造へ
- 2014年06月12日 - 心肺蘇生法を講義 特別支援校で市消防本部
- 2014年06月12日 - 石垣島合宿へ抱負 なでしこジャパン6選手
- 2014年06月11日 - ドイツで八重山古典披露 「日本デー」で初の沖縄紹介
- 2014年06月11日 - バニラ活かした商品開発 企業と協力作業スタート 八農高
- 2014年06月11日 - 放牧肥育技術の開発を 八重農牧場で研究スタート
- 2014年06月11日 - 国内初の生産拠点に 施設着工 微細藻類の培養も
- 2014年06月10日 - 尖閣接近、海保が阻止 「頑張れ」港に引き返す
- 2014年06月10日 - 〝恋する〟陸自隊員に歓声 AKBのダンス披露 ふれあいコンサート
- 2014年06月10日 - 「島の素晴らしさPR」 市観光大使に岡村隆史さん
- 2014年06月08日 - 水産庁、尖閣出港を阻止 漁業者以外の乗船認めず
- 2014年06月08日 - 「中国を取り締まれ」 政府方針の矛盾に批判 尖閣出港阻止
- 2014年06月08日 - 昔話は宝箱 辻 維周
- 2014年06月07日 - 2市町で再スタート 八重山採択協、竹富町離脱
- 2014年06月07日 - 「協議会の責任と権限で」 教科書採択で玉津会長
- 2014年06月07日 - 6月議会にヤシガニ保護条例 解禁期間や保護区設定 石垣市
- 2014年06月06日 - 米大統領ニクソンは七転び八起きの…
- 2014年06月06日 - 米を渡した日本兵 住民の悲惨な死も目撃 下野さん 南洋群島の悲劇語る
- 2014年06月06日 - 藻の生態など学ぶ ユーグレナが実験教室 大本小
- 2014年06月05日 - 機構改革や人事評価制度検討 イベント事務局の民間移行も 市行革実施計画
- 2014年06月05日 - 「稲刈り楽しい!」 八島小6年が体験
- 2014年06月05日 - 「自然豊富で特別な場所」 台湾自転車愛好者が島一周
- 2014年06月04日 - 事故防止へ「ヤマネコフェンス」 西表島、道路侵入防ぐ
- 2014年06月04日 - 「楽園」から「玉砕」へ 県人の歴史知る企画展
- 2014年06月04日 - 平和学習 宮良 長和
- 2014年06月03日 - 学校のICT活用進む 電子黒板やタブレット 支援員も配置 学力向上期待
- 2014年06月03日 - 鈴鹿で石垣島アピール 8時間耐久レース出場で
- 2014年06月03日 - 清國の「釣魚臺」は尖閣ではなかった!!㊦ 長崎純心大学准教授 いしゐ のぞむ
- 2014年06月02日 - 6月というと23日の…
- 2014年06月02日 - 中・西組合同が7連覇 爬龍船競漕大会に熱気 華やかなアトラクションも
- 2014年06月02日 - 合併50周年 歴史後世に 町役所跡地に碑建立 新たな発展へ「市民一丸」
- 2014年06月01日 - 探査犬の有効性実証 クジャク駆除で竹富町 来年度から本格導入
- 2014年06月01日 - 活動の場を地域に 子どもたちに演劇披露
- 2014年06月01日 - 石垣産ミドリムシをバングラディシュに ハシナ首相が激励
- 2014年05月31日 - 「明和」上回る大津波 2千年前に石垣島襲来か
- 2014年05月31日 - 「直と一緒に」亜大V 背番号「17」がチーム一つに 東都大学野球
- 2014年05月31日 - 清國の「釣魚臺」は尖閣ではなかった!!㊥ 長崎純心大学准教授 いしゐ のぞむ
- 2014年05月30日 - 名曲「また逢う日まで」で…
- 2014年05月30日 - 竹富町離脱「良識の勝利」 育鵬社版選定で玉津氏批判 町民の会
- 2014年05月30日 - 清國の「釣魚臺」は尖閣ではなかった!!㊤ 長崎純心大学准教授 いしゐ のぞむ
- 2014年05月29日 - チャレンジデーに1万3千人余 市民が軽スポーツ楽しむ 埼玉・秩父市には及ばず
- 2014年05月29日 - 教科書問題、事実上決着 竹富町にも高揚感なく
- 2014年05月29日 - 提訴断念「ほっとした」 竹教委、支援に感謝 教科書問題
- 2014年05月28日 - 黒田官兵衛と言えば…
- 2014年05月28日 - 景気回復で資金需要旺盛 新空港開港効果がけん引 中小零細企業向け融資活発化 公庫13年度実績
- 2014年05月28日 - 「八重山は一つがいい」 竹富町離脱に懸念も 市教委
- 2014年05月27日 - 男子、普天間 女子はコザが優勝 高総体・卓球
- 2014年05月27日 - 八重高の新校舎着工 既存2棟を1棟に集約
- 2014年05月27日 - 県紙論壇への反論 「沖縄人は日本人にあらず」は偏見 比嘉 達雄
- 2014年05月26日 - 竹富町教科書問題は…
- 2014年05月26日 - 来年復活へ試走会 Tアスロン、新コースで
- 2014年05月26日 - ハーリー練習に力 来月1日本番 石垣漁港で
- 2014年05月25日 - 防犯灯設置再度市に要望 会長に入嵩西さん再任 石公連総会
- 2014年05月25日 - 八重山勢は初戦敗退 八重高の宮良・上原組「緊張して」 卓球ダブルス
- 2014年05月25日 - 1期米収穫始まる 来月6日から店頭へ
- 2014年05月24日 - 産卵、5年連続で確認 石西礁湖の移植サンゴ
- 2014年05月24日 - 育鵬社版使用「不問に付せず」 15団体、声明で2市町批判
- 2014年05月24日 - 祝福の日 兼次 映利加
- 2014年05月23日 - 「実証フィールド」に申請 市周辺海域で波力発電
- 2014年05月23日 - 中国主張 根拠ゼロ 尖閣史料 精力的に研究 石井望氏
- 2014年05月22日 - 今年度28億円余を計上 県外出荷補助を説明
- 2014年05月22日 - 島のハーブで料理に挑戦 大浜小で原田さんが指導
- 2014年05月22日 - 竹富町が八重山採択地区離脱 違法状態も〝解消〟へ
- 2014年05月21日 - 県教委 きょう竹富町離脱承認 八重山採択地区分断へ
- 2014年05月21日 - ベトナムで反中デモが相次でいる事態を受け…
- 2014年05月21日 - 物産公社の設立検討 空港の販売店好調
- 2014年05月20日 - 竹富町、教科書を単独調査へ 前文科相「是正要求は間違い」
- 2014年05月20日 - 一年限りの分離か 鳩間 昇
- 2014年05月18日 - 「憲法破壊止めよう」 赤嶺衆議院議員が訴え
- 2014年05月18日 - ビジネス展開のヒントに 地域おこし成功例など紹介
- 2014年05月17日 - ウミヘビにおおはしゃぎ 大浜海岸で生物観察
- 2014年05月17日 - 無人ヘリで農薬散布 市内全域で水稲部会が
- 2014年05月16日 - 沖縄が日本に復帰して42年を迎えたが…
- 2014年05月16日 - 自衛隊の配備撤回訴え 「愛国・道徳心の強要に反対」 平和行進
- 2014年05月16日 - 再飼育で「長寿牛を」 八重農で意見発表会
- 2014年05月15日 - 国に5800万円余を返納 工期延長で 川満町長が陳謝 竹富町
- 2014年05月15日 - 海保、前川保安官に感謝状 事件解決に協力で八重山署が
- 2014年05月15日 - 修正能力見せた嘉弥真 〝左キラー〟復活に期待 プロ野球点検
- 2014年05月14日 - 竹富町「離脱」の意思確認 諸見里教育長が3教委訪問 教科書問題 21日決定
- 2014年05月14日 - 順法精神の大切さ強調 玉津教育長が新採用職員に
- 2014年05月14日 - ナイチンゲールの笑顔で… 高校生が看護体験
- 2014年05月13日 - 年間利用者2万7千人余 事業数増で活性化図る
- 2014年05月13日 - 楽園行き 夏の風物詩 中西さん写真が特別賞
- 2014年05月12日 - 歴史も日本主張を裏付け 尖閣有史480周年で講演 石井望氏
- 2014年05月12日 - 中国とベトナムの公船衝突事件を…
- 2014年05月12日 - 祖国復帰記念式典に寄せて 兼次 映利加
- 2014年05月11日 - 中露の「国家的犯罪」指摘 北方領土や尖閣危機で警鐘 齋藤勉氏 「正論」友の会セミナー
- 2014年05月11日 - 「祖国復帰は沖縄の誇り」 宜野湾で42周年大会
- 2014年05月11日 - 衰弱のカンムリワシ大空へ 「きょう」と名づけ放鳥
- 2014年05月10日 - 「右肩上がり」続く 新空港開港後 雇用好調
- 2014年05月10日 - 特産品の黒糖PR 試食や製造体験で ゆらてぃく市場
- 2014年05月10日 - 真喜良小児童と種まき 石垣島を元気にするプロジェクト
- 2014年05月09日 - レオナルド・ディカプリオが…
- 2014年05月09日 - 最優秀賞に根本さん 自慢のゴーヤー26点出品
- 2014年05月09日 - 全世帯に防災マップ配布へ 忘勿石進入道路を整備 一括交付金活用で計画 竹富町
- 2014年05月08日 - 「抜本的な対策必要」 中山市長、大雨被害視察 真喜良地区
- 2014年05月08日 - 子どもの安全に一役 高齢者78人に委嘱状
- 2014年05月08日 - 「ストライクカンパニー」熱唱 市出身 神奈川でライブ
- 2014年05月07日 - 乗員不足はLCCだけの問題か 辻 維周
- 2014年05月06日 - 福祉避難所 16年度着工へ 農村青少年教育センター跡地
- 2014年05月06日 - 5月7日は、ベートーベンの「交響曲第9番」が…
- 2014年05月06日 - 50年に1度の記録的大雨 住宅浸水や道路冠水相次ぐ
- 2014年05月04日 - 29人に立候補の動き 市議選まで4カ月
- 2014年05月04日 - 島は音楽一色に 鳩間音楽祭に観客1000人
- 2014年05月04日 - サン・プリンセス号が初寄港 過去最大7万㌧級 総勢2169人乗せ
- 2014年05月03日 - 参加率60%が目標 チャレンジデー実行委を設置
- 2014年05月03日 - ふわりと受粉 パッションフルーツ
- 2014年05月03日 - 物損事故が多発 石垣浅田線で10件
- 2014年05月02日 - 常識を覆す低運賃で…
- 2014年05月02日 - 先島の物資輸送体制拡充 琉球海運 「ちゅらしま」が初入港
- 2014年05月02日 - 竹富町離脱、21日協議 県教委、八重山で意見聴取 教科書採択問題
- 2014年05月01日 - 同意徴収率8割に 連休返上 ラストスパート 国営土地改良
- 2014年05月01日 - 石垣島ハーブ30種を紹介 「足元にある、大切なもの」発刊
- 2014年05月01日 - 離島住民に読書の機会提供 移動図書館がスタート竹富町
- 2014年04月30日 - 政治家の実績が行動で評価されるのなら…
- 2014年04月30日 - 市議選 じわり始動 新人 約10人の名前挙がる
- 2014年04月30日 - 県、竹教委は法を守れ 屋嘉比 勇夫
- 2014年04月29日 - ちゅらさん運動貢献で表彰 あたりまえ10か条評価
- 2014年04月29日 - 中国防空圏の即時撤回を 九州市議会議長会が議決
- 2014年04月29日 - 竹富に立て看板不似合 田原 治
- 2014年04月28日 - 防災意識の徹底図る 地震、津波想定し全島訓練
- 2014年04月28日 - 学力と読書量は比例する…
- 2014年04月28日 - 伝統の草刈大会に汗 島袋君、砂川さんに「金のカマ」
- 2014年04月27日 - LCCは「いつでも撤退」 ピーチ那覇線運休
- 2014年04月27日 - イルカと触れ合える! 新港地区で施設オープン
- 2014年04月27日 - 連合して国に楯突く両教委 ~法改正と竹富教科書問題は別~鳩間 昇
- 2014年04月26日 - 竹富町でWi-Fi開通 観光客の利便性向上 防災、福祉情報も提供へ
- 2014年04月26日 - 「琉大の石垣分校に」 サテライトキャンパス開設
- 2014年04月26日 - 385㌔の本マグロ水揚げ 漁港で人だかり
- 2014年04月25日 - 新八重山病院 17年開院 基本計画に「高度医療提供」
- 2014年04月25日 - 津波の被害後世に 遭難者の冥福祈る
- 2014年04月25日 - きょう石垣キャンパス開設 琉大の講座 ネット配信
- 2014年04月24日 - 災害に万全の備えを きょう大津波243年 学校やビルで防災訓練
- 2014年04月24日 - 全県的な推進体制の構築を 観光14団体が市内で会議
- 2014年04月24日 - 児童が「人間関係」学ぶ 八巻香織さんが講話
- 2014年04月23日 - レコードに針を落とし…
- 2014年04月23日 - 「テント村」で意見交換も 日本と沖縄の未来考える 基地問題 若者ら沖縄研修
- 2014年04月23日 - 幻想的な光景演出 ヤエヤマボタル舞う
- 2014年04月22日 - 不審な土地取引規制を 国境離島の重要性訴え 日本維新の会
- 2014年04月22日 - 「圧倒的な量を一心不乱に」 児玉光雄氏が講演会
- 2014年04月22日 - 勇気ある発言続ける 沖縄振興 精力的に 島尻安伊子参院議員に聞く
- 2014年04月20日 - 普天間固定化 絶対に阻止 西銘衆院議員に聞く
- 2014年04月20日 - アカハチ祭り賑わう 地域住民総出で多彩演目
- 2014年04月20日 - 40人の集落に観客600人 船浮音祭り盛況
- 2014年04月19日 - 報道は「鳥の目」「虫の目」で 小池自民広報本部長に聞く
- 2014年04月19日 - 陸自配備 抑止力に期待 きょう着工式
- 2014年04月19日 - 採択協解散を提起 竹富離脱なら 崎原教育長
- 2014年04月18日 - 一歳半の乳児に絵本配布 今年度662人、定期検診時に 石垣市
- 2014年04月18日 - 宇宙の中の尖閣諸島 大浜 京子
- 2014年04月18日 - 「正論」初の八重山セミナー 来月10日、斎藤氏講師に
- 2014年04月17日 - 3年ぶり7万㌧台回復 来期は8万㌧目指す 石糖
- 2014年04月17日 - 「自衛隊配備撤回を」 着工前に抗議集会
- 2014年04月17日 - 中国に悪印象9割 65%が「尖閣で対立」 県民意識調査
- 2014年04月16日 - 本当に定着するのだろうか…
- 2014年04月16日 - 東京で八重山民謡披露 白保出身の世持さんら
- 2014年04月16日 - 朝の商店街騒然 民宿全焼、経営者ら搬送 ユーグレナモール
- 2014年04月15日 - 八重山分断の正当性は 中国も「反日」に利用 竹富町の採択協離脱
- 2014年04月15日 - 国内初のEV船川平湾に 環境に優しい観光地へ
- 2014年04月15日 - 「備えあれば憂いあり」 駐屯地建設に抗議
- 2014年04月15日 - 「子どもたちに目標を」 校長会で教育長が訓話
- 2014年04月14日 - 若夏のシーズンに アカショウビン鳴く
- 2014年04月14日 - 砂盛建設、丸高商事がV 日報杯バレーで熱戦
- 2014年04月14日 - 「人も動物も交通安全」 ヤマネコなど保護でPR
- 2014年04月13日 - 波照間で日本一周達成 三重の杉本さん 「80歳まで走りたい」
- 2014年04月13日 - 桜まつりでアピール ミス八重山ら岡崎訪問
- 2014年04月13日 - 目標は全国大会出場 高那君 (二中) 念願の協会発足で アーチェリー
- 2014年04月12日 - 県教委に単独採択要望 不服申し立て見送り 竹富町教委
- 2014年04月12日 - 14年連続で1位に ダイブ&トラベル大賞で石垣島
- 2014年04月12日 - ダイシャクシギが飛来 新川川河口
- 2014年04月11日 - 是正要求の結論持ち越し 竹富町教委が臨時会
- 2014年04月11日 - マンタ保全委を発足 遭遇率低下に危機感 ダイビング協
- 2014年04月11日 - サッカー日本代表へ応援メッセージ 市役所で受け付け中
- 2014年04月10日 - 石垣港6号上屋が起工 新港地区で初めて 12月に供用開始へ
- 2014年04月10日 - 防災マップ改訂版を全世帯配布へ 津波浸水予想を反映 石垣市
- 2014年04月10日 - 今年度もスタート 冠鷲P 登小で
- 2014年04月09日 - 平久保小に2人入学 2年ぶりの新1年生
- 2014年04月09日 - アーチェリーで五輪目指せ 協会発足で体験教室
- 2014年04月09日 - 不登校が84人 過去5年間で最多 石垣市教委
- 2014年04月08日 - 市が台北駐在員派遣 台湾からの観光誘客に力 全庁的取り組み体制構築へ
- 2014年04月08日 - 闘牛と共に入学 黒島君と上地君 八重山農林
- 2014年04月08日 - アクエリアス号 今年初寄港 関係者が歓迎セレモニー
- 2014年04月06日 - 3年ぶり7万㌧台視野 品質も良好 操業終了へ 石糖
- 2014年04月06日 - 市役所のデイゴ満開 県の病害虫防除が奏功
- 2014年04月05日 - 法治国家の根本問われる 吉崎 富士夫
- 2014年04月05日 - 安心安全なメニュー提供 最新の衛生管理と調理設備 新給食センター完成
- 2014年04月05日 - 新城雄大がプロデビュー 自転車レース 初戦は37位
- 2014年04月04日 - 全国学力テストで…
- 2014年04月04日 - 待機児童ゼロに挑戦 保育園の認可化や増改築支援 定員120人増、保育士誘致も 石垣市
- 2014年04月04日 - 東京で沖縄サウンド披露 船浮出身の大嶺さんら
- 2014年04月03日 - 学力向上へ秋田の知恵を 八重山と初の人事交流 鈴木教諭が真喜良小へ
- 2014年04月03日 - 潮干狩り楽しむ 旧暦3月3日で家族連れ
- 2014年04月03日 - 石垣―台北空路が再開 冬季観光の開発課題
- 2014年04月02日 - 消費税が1日から増税された…
- 2014年04月02日 - 久保医師が黒島診療所に 後任確保で住民安心
- 2014年04月02日 - 働く保護者「助かる」 公民館が放課後児童クラブ
- 2014年04月01日 - 練習艦寄港 800人余訪問 尖閣にらみ 経済効果も 海自
- 2014年04月01日 - 伊舍堂中佐の顕彰碑に献花 海軍の特攻艇格納壕も
- 2014年04月01日 - 2経済団体「問題なし」 海自歓迎の実行委加入
- 2014年03月31日 - 与那国町への陸上自衛隊沿岸監視部隊配備…
- 2014年03月31日 - 「公的機関に市民活動家」 義家氏が竹富町教委批判
- 2014年03月31日 - 5月28日に「チャレンジデー」 スポーツの住民参加率競う
- 2014年03月30日 - GPSで航空機誘導 国際基準案検証で実験 石垣空港
- 2014年03月30日 - 路上での日光浴も… オキナワキシノウエトカゲ
- 2014年03月30日 - 「石垣でステップアップして」 稚内市長が球児激励
- 2014年03月29日 - 国営土地改良事業着工へ 安定的な水利用に期待
- 2014年03月29日 - 自衛艦入港に抗議 平和憲法守る連絡協
- 2014年03月29日 - 花と緑の名所に5件 平久保のサガリバナ群落も
- 2014年03月28日 - 石垣市が八重山商工野球部へ…
- 2014年03月28日 - 尖閣環境調査に異論も 工事契約「唐突」野党反発 市議会最終本会議
- 2014年03月28日 - 片道5千円を守るために「スカイマーク」利用を 友寄永三
- 2014年03月27日 - 「国守る使命果たした」 命日に顕彰碑前で慰霊 伊舍堂中佐
- 2014年03月27日 - 「権力が教育ゆがめる」 文科省の是正要求に抗議
- 2014年03月27日 - こどもエコクラブ大賞に イリオモテボタルの観察で ヤマネコクラブ
- 2014年03月26日 - 石垣市の中山義隆市長が…
- 2014年03月26日 - 「星空守る条例」制定へ 川平で認定こども園検討 市議会一般質問
- 2014年03月25日 - 町教委 是正要求拒否へ 「学校現場は明るい」 竹富町教科書問題
- 2014年03月25日 - 竹富町を厳しく批判 文科省の是正要求を支持 教育自治守る会
- 2014年03月25日 - 243年越し「恩返し」 多良間村が市に「感謝の碑」 漂着の住民、手厚く保護
- 2014年03月23日 - 人、車慣れが事故原因 保護増殖会で報告
- 2014年03月23日 - ペアリングのシーズン カンムリワシ宮良で
- 2014年03月23日 - 宜保和也さんが2位 音楽オーディション番組で
- 2014年03月22日 - キャンプ場縮小も視野 市のゾーニング案白紙に 米原
- 2014年03月22日 - 「病魔」迫る東、南シナ海 小島教授、危機の現状 イラストで
- 2014年03月22日 - 竹富町史「鳩間島」発刊へ 専門部会を設置
- 2014年03月21日 - 自衛隊、重ねて「誘致せず」 尖閣資料館建設に前向き 市議会一般質問
- 2014年03月21日 - 職員の知恵と力結集 中山市長が2期目就任
- 2014年03月21日 - 県民の望まない〝琉球独立〟 兼次 映利加
- 2014年03月20日 - 「兄弟は同じ保育所に」 市議会一般質問
- 2014年03月20日 - 鳩間小に新入児童 千葉県から山名元太君
- 2014年03月20日 - 町民の会、慶田盛教育長を激励 是正要求に抗議撤回を求める声明発表
- 2014年03月19日 - 八重山福祉保健所に…
- 2014年03月19日 - 新年度以降に住民投票 役場移転の諸条件整備 竹富町議会一般質問
- 2014年03月19日 - 通行人にプレゼン 海星小が郷土学習
- 2014年03月18日 - ナミハタ 産卵後に帰る 「元の場所で漁獲」が得策
- 2014年03月18日 - 30日に初のハワイ公演 八重高郷芸部意気込む
- 2014年03月18日 - 外国誘客基本計画を提示 地元消費額向上を 観光開発審議会
- 2014年03月17日 - 海のシーズン幕開け トゥドゥマリの浜で海開き
- 2014年03月17日 - 「島の良さアピール」 ミス八重山に東内原さんと遠藤さん
- 2014年03月17日 - 海自 練習艦隊、31日石垣初寄港 地元主催で歓迎レセプション
- 2014年03月16日 - 戦跡巡り平和考える 児童生徒18人参加
- 2014年03月16日 - 「是正要求の撤回を」 3団体が文科相に抗議
- 2014年03月16日 - 竹富町を支持 嶋崎 晋一
- 2014年03月15日 - 竹富町教委に是正要求 文科相「違法状態解消を」 町反発、24日協議へ
- 2014年03月15日 - 問われる「法治国家」 県教委の責任も重大
- 2014年03月15日 - 「石垣、与那国も違法」 慶田盛氏が文科省批判
- 2014年03月14日 - 竹富町教科書問題で文部科学省が…
- 2014年03月14日 - 陸自配備計画に弾み 南牧場、補償受け入れへ 与那国
- 2014年03月14日 - 「名前あった」喜び爆発 県立高校で合格発表
- 2014年03月13日 - W杯 廃止も含め検討 選手数減少 コース維持も困難 一般参加の大会は継続
- 2014年03月13日 - 約300年前の人骨出土 野底小児童 遺跡を見学
- 2014年03月13日 - 一括交付金で66事業 登小増改築、火葬場設計も 市新年度一般会計
- 2014年03月12日 - 2年間で「待機児童ゼロ」 確実な景気回復へ道筋 中山市長
- 2014年03月12日 - 復興と鎮魂 東日本大震災から3年
- 2014年03月12日 - PM2・5 測定開始 機器を保健所に設置
- 2014年03月12日 - 川平湾「浚渫工事は不適切」 陸域の赤土対策強化へ
- 2014年03月11日 - 米原キャンプ場・底地海水浴場・玉取崎展望台 3カ所重点に再整備 石垣観光の代表的施設 市、今月中に計画策定へ
- 2014年03月11日 - 「世界から集まる大会に」 石垣で初のSUP大会
- 2014年03月11日 - 「国民の安全確保に寄与」 PAC3展開で市長に感謝状 自衛隊
- 2014年03月09日 - 歌の祭典に島熱く BEGINら7組出演 ツンダミフェスタ
- 2014年03月09日 - 10人の壮途祝う 採用予定者を激励 自衛隊
- 2014年03月09日 - プロ部門で佐藤駿介さん 一般では大盛かおりさん 島やさい料理コン
- 2014年03月08日 - 役場移転 条件整備着実に 波照間便、15年度再開
- 2014年03月08日 - ぱいーぐる像登場 市役所で除幕式
- 2014年03月08日 - 石垣の〝癒やし〟の香り発売 夜光木利用で資生堂 「ぬちがふぅ」開港記念で
- 2014年03月07日 - 新石垣空港開港から…
- 2014年03月07日 - 4団地 集約建て替えへ 一部を残す案も浮上 住民説明会
- 2014年03月07日 - 「150万人」時代へ 観光客の受け入れ体制急務 宮平氏インタビュー
- 2014年03月06日 - 新空港 あす開港1周年 観光客増 島の経済けん引
- 2014年03月06日 - 台湾に石垣事務所開設へ 海外観光客誘致に意欲 新空港1周年で市長
- 2014年03月06日 - 「島の生産者に感謝」 辺銀食堂が活動賞
- 2014年03月05日 - 水産加工処理施設建設へ モズクなど一体的に 作業効率化に期待 石垣市
- 2014年03月05日 - 子々孫々に音色伝えよう サンシンの日で大合奏
- 2014年03月05日 - 韓越混血児―ライダイハン 兼次 映利加
- 2014年03月04日 - 発展への基礎づくりを 当選一夜明けの中山氏
- 2014年03月04日 - コミカルな芝居に笑い 八重高演劇部が熱演
- 2014年03月04日 - 事前に対策を
- 2014年03月03日 - 中山氏再選 圧勝で保守市政継続 大浜氏に4千票差
- 2014年03月03日 - 力強く2期目へ 自公の集票力、終盤フル稼働
- 2014年03月03日 - 大浜氏「新たな出発」 平和な島づくり、改めて誓う
- 2014年03月02日 - 八重山最大の政治決戦…
- 2014年03月02日 - きょう有権者の審判 選挙戦 終盤ヒートアップ 午後10時ごろ当落判明
- 2014年03月02日 - 八重山が危ない 与那覇 恵子
- 2014年03月01日 - 「あと1票」懸命のコール あす投票 2候補激戦 大物弁士、応援で続々来島
- 2014年03月01日 - 長浜恵利さんに日本漢検協会賞 贈りたい漢字コンテスト
- 2014年03月01日 - 八重山の歴史を活写 石垣佳彦さん写真展
- 2014年02月28日 - 2陣営 浮動票争奪戦 残り2日 ラストスパート
- 2014年02月28日 - 4分野に誘致可能性 高等教育機関、報告書提出
- 2014年02月28日 - ラー油で石垣島発信 辺銀食堂に琉球新報活動賞
- 2014年02月27日 - 「小泉人気」健在 進次郎氏が中山氏支援
- 2014年02月27日 - 差し押さえ通知ばらまく 「市ではない」と呼び掛け
- 2014年02月27日 - 「大浜町」の記憶後世に 碑文起草委が市に報告
- 2014年02月26日 - 石破幹事長が支援 中山氏と街頭演説
- 2014年02月26日 - 候補地検討「絶対ない」 石破氏、自衛隊報道否定
- 2014年02月26日 - 崎ちゃん元気に飛び立つ 交通事故のカンムリワシ
- 2014年02月25日 - 無党派層が勝敗のカギに 中山、大浜氏が接戦 八重山日報社世論調査
- 2014年02月25日 - 山本太郎氏が支援 大浜氏と街頭演説
- 2014年02月25日 - 「自衛隊」争点化の構え 大浜陣営、追い風に期待
- 2014年02月24日 - 市長選告示 中山、大浜氏が一騎打ち 4年前の対決再現
- 2014年02月24日 - 自衛隊配備報道を否定 「選挙に影響」自民が抗議
- 2014年02月24日 - 我ら日本人㊦ 兼次 映利加
- 2014年02月23日 - 市長選 市政継続か 返り咲きか きょう告示 2氏激突
- 2014年02月23日 - bjリーグ キングスが高松下す 八重山開催5連勝
- 2014年02月23日 - 我ら日本人㊥ 兼次 映利加
- 2014年02月22日 - 市民とともに景気回復 中山陣営が総決起大会
- 2014年02月22日 - 市民の声生かす市政に 大浜陣営が総決起大会
- 2014年02月22日 - 我ら日本人㊤ 兼次 映利加
- 2014年02月21日 - インターネットの普及…
- 2014年02月21日 - 新時代のかじ取り誰に 「自衛隊」「市民党」で応酬 討論会で中山、大浜氏
- 2014年02月21日 - ピカリャ~がパッケージに 「大人のトッポ」発売
- 2014年02月20日 - ロッテ「今年こそ頂点に」 石垣島キャンプ打ち上げ 仕上がり順調 手応え十分
- 2014年02月20日 - 年内に10店舗以上開店 物流センターと工場も ファミマ石垣進出発表
- 2014年02月20日 - 「市民本位 弱者に光を」 大浜氏がマニフェスト発表
- 2014年02月19日 - 地域資源活用で自立を 経済振興プラン素案作成 石垣市
- 2014年02月19日 - 「幸せ追求に最大の価値」 中山氏がマニフェスト発表
- 2014年02月19日 - ファミマ 石垣島進出 年内に出店、きょう発表
- 2014年02月18日 - 「アジアの玄関」運用開始 那覇空港の新国際線ビル 年間利用者100万人超見込む
- 2014年02月18日 - 「国境の島の平和問われる」 連合沖縄など大浜氏推薦 市長選
- 2014年02月18日 - 大崎でザトウクジラ 藤井さん、ともに泳ぐ
- 2014年02月17日 - 昨年、沖縄観光コンベンションビューロー…
- 2014年02月17日 - 八重山初 オープン戦に熱気 ロッテ、オリに逆転勝ち
- 2014年02月17日 - 大迫力の闘牛観戦 ロッテ選手、興味津々
- 2014年02月15日 - 建設位置 来年度決定へ 最短で2018年度完成 新庁舎で委員会答申
- 2014年02月15日 - EV船実用化で取り組み 石垣港で実証運航へ 市内で運営者公募
- 2014年02月15日 - 手作り看板で呼びかけ ポイ捨て禁止 効果は上々
- 2014年02月14日 - 公明 中山氏推薦を決定 今選挙も自公協力へ 市長選
- 2014年02月14日 - 防空識別圏の撤回を 県市議会議長会が決議
- 2014年02月14日 - 「現地慰霊祭」に意欲 尖閣遭難事件で伊良皆氏
- 2014年02月13日 - 鹿児島県南九州市の知覧特攻平和会館を…
- 2014年02月13日 - 乗降者数200万人達成 開港から1年足らず 「おもてなしの心」で迎える
- 2014年02月13日 - イチローが視察?
- 2014年02月12日 - 県内11市でワースト1位 飲酒運転根絶の道険しく 石垣市
- 2014年02月12日 - 政府説明と現況にズレ 維新の会議員団が会見 日台協定
- 2014年02月12日 - 改訂ルール「納得できない」 国会議員に現状訴え 日台協定
- 2014年02月11日 - 両陣営が政策発表 中山義隆氏 「日本一幸せあふれるまち」
- 2014年02月11日 - 両陣営が政策発表 大浜長照氏 「笑顔かがやく石垣市」
- 2014年02月11日 - 漁業基金100億円計上を報告 衛藤総理補佐官が会見
- 2014年02月11日 - 何事にも疑問を持つ姿勢 辻 維周
- 2014年02月10日 - 日台漁業協定の締結後…
- 2014年02月10日 - ヒルギ類が倒木 アンパルで広範囲に
- 2014年02月10日 - 市長選告示まで2週間 ㊦ 大浜陣営 反省生かしイメチェン
- 2014年02月09日 - 大自然駆け抜け 笑顔で完走 王滝・國清 23キロV やまねこマラソン
- 2014年02月09日 - 市長選告示まで2週間 ㊤ 中山陣営 「勢い」再現できるか
- 2014年02月09日 - プロの指導に大興奮 憧れの選手「カッコイイ」 ロッテ 野球教室に100人
- 2014年02月08日 - 漂着ごみ対策 予算確保へ 浮島政務官が伊野田海岸視察 現状に「ショック受けた」
- 2014年02月08日 - 命の尊さ訴え 女優の吉本多香美さん講演 幼稚園関係者対象に
- 2014年02月08日 - 工事担当者に14人合格 ネット端末接続の資格 八商工
- 2014年02月07日 - 東内原、崎枝氏の一騎打ちへ 市長選2陣営とセット 市議補選
- 2014年02月07日 - ウコン協同組合設立へ 新品種を生産・加工・販売
- 2014年02月07日 - 一糸乱れぬ演奏に歓声 陸上自衛隊中央音楽隊が公演
- 2014年02月06日 - 操業ルールに漁業者不満 日台協定問題で説明会
- 2014年02月06日 - 奨学基金に150万円 特攻隊顕彰碑余剰金を寄付
- 2014年02月06日 - 反日イデオロギーから街を守れ㊦ 兼次 映利加
- 2014年02月05日 - 基地と共存する島に 陸自配備に理解求める 反対派が次々と質問 与那国町
- 2014年02月05日 - 自衛隊演奏会に抗議 平和憲法を守る連絡協
- 2014年02月05日 - 反日イデオロギーから街を守れ㊤ 兼次 映利加
- 2014年02月04日 - 町有地の補償交渉難航 南牧場 提示額拒否へ 与那国町、きょう説明会 陸自配備計画
- 2014年02月04日 - 「すごい!」が教育の原点 斎藤教授が教師に呼び掛け 教育の日
- 2014年02月04日 - イルカと触れ合いを 5月に施設オープンへ 新港地区
- 2014年02月02日 - ロッテがキャンプイン 伊東監督「激しい競争を」 初日、観客580人 大嶺兄弟も参加
- 2014年02月02日 - 前回の対決再び 投開票まで1ヵ月に迫る 市長選
- 2014年02月02日 - 「保革超え大浜氏支持」 〝市民党〟実績、人間性強調 市長選
- 2014年02月01日 - 黒島で伝統の綱引き 旧正月 五穀豊穣を願う
- 2014年02月01日 - 観光客数 増えた?減った? 県と航空会社の統計に差 「混在率」の解釈に相違 与那国町
- 2014年02月01日 - カンムリワシ週間始まる 多彩なイベント展開
- 2014年01月31日 - 文科省が中学、高校の…
- 2014年01月31日 - 今村、新垣氏が出馬意欲 中山、大浜陣営「セット」否定 市議補選
- 2014年01月31日 - ロッテが石垣入り あすからキャンプイン
- 2014年01月30日 - 昨年の観光客数94万人台 過去最高 経済効果も580億円
- 2014年01月30日 - 新たな特産品開発を 空港利用者に開発中の商品試食 パッケージや価格調査も
- 2014年01月30日 - 大阪で「沖縄ナイト」 観光客誘致でアピール
- 2014年01月29日 - 離島の離島ではオーケストラの…
- 2014年01月29日 - 「中華圏をターゲットに」 養殖ビジネス展開に期待も 農水産業成果発表
- 2014年01月29日 - 「神開き」で神司誕生 「地域に貢献」と抱負 宮鳥御嶽の小川さん
- 2014年01月28日 - 「反中山」大浜氏旗印に結集 事務所続々 選挙ムード徐々に 市長選
- 2014年01月28日 - サンゴ礁回復で協議 石西礁湖の被度減少
- 2014年01月28日 - ヤマネコまた事故死 今年2件目に「異常な事態」 西表島干立
- 2014年01月27日 - 山中(男子)久保田(女子)初V 4251人出走 完走率92・2% 石垣島マラソン
- 2014年01月27日 - 友好の種 満開の花に 友好都市提携で祝賀会 石垣―北上
- 2014年01月27日 - 「海沿い気持ちよかった」 10キロコース完走 道端アンジェリカさん
- 2014年01月26日 - 南北2500㌔に「かけはし」 北上・石垣が友好都市提携 産業と教育、人的交流に期待 末永い友好を確認
- 2014年01月26日 - 「汗水節」最古の楽譜寄贈 現在の歌い方と違いも
- 2014年01月26日 - ICT教育の成果発表 アイパッド 活用法に課題も 竹富小中
- 2014年01月25日 - インフラ整備推進に期待 黒嶋会長「産業界に明るいきざし」 建産連懇親会
- 2014年01月25日 - かけはしツアー142人が来島 きょう友好都市提携調印式 石垣・北上
- 2014年01月25日 - 3月2日に世界タイトルマッチ 大浜出身の廣虎選手
- 2014年01月24日 - 石垣市役所の新庁舎建設の…
- 2014年01月24日 - 憲法観の相違明確 中山氏加憲、大浜氏護憲 市長選
- 2014年01月24日 - 尖閣諸島歴史問答~開拓の日に寄せて⑧ 長崎純心大学 石井 望准教授
- 2014年01月23日 - 満員の聴衆を魅了 海保音楽隊と二中が演奏会
- 2014年01月23日 - 記念泡盛「かけはし」発売 北上・石垣 友好都市で 請福酒造
- 2014年01月23日 - 尖閣諸島歴史問答~開拓の日に寄せて⑦ 長崎純心大学 石井 望准教授
- 2014年01月22日 - 「尖閣で政府主催慰霊祭を」 戦後70年で要望へ 遭難事件で伊良皆議長
- 2014年01月22日 - 「ふるさとは遠きに…
- 2014年01月22日 - 自公で「一致団結」 中山氏、再選に決意 自民支部旗開き
- 2014年01月22日 - 尖閣諸島歴史問答~開拓の日に寄せて⑥ 長崎純心大学 石井 望准教授
- 2014年01月21日 - 「環境活かし産業と連携」 実践的な教育求める 大学誘致へ来月報告書
- 2014年01月21日 - 重粒子線治療の有効性強調 最先端がん治療を紹介 県医師会健康セミナー
- 2014年01月21日 - 知念市議が中山氏支援 市長選
- 2014年01月21日 - 水牛車運営業者の移転求める 竹富島で住民集会
- 2014年01月19日 - センター試験始まる 八重山地区で113人受験
- 2014年01月19日 - 野鳥観察を満喫 石垣市が新春探鳥会
- 2014年01月19日 - 電子カルテ 来月導入 全職員がリハーサル 八重山病院
- 2014年01月18日 - 尖閣諸島歴史問答~開拓の日に寄せて⑤ 長崎純心大学 石井 望准教授
- 2014年01月18日 - 「海上保安官の誇り」 大泉彰さん 人事院総裁賞祝う
- 2014年01月18日 - 1期米 田植え始まる 5月上旬に収穫予定 平田原
- 2014年01月17日 - 恣意(しい)的な報道ほど…
- 2014年01月17日 - 行きたい場所52選で18位 石垣島に世界が注目 国内ではトップ、アジアで3位 NYタイムズ
- 2014年01月17日 - ペットの終生飼育を 辻 維周
- 2014年01月17日 - 尖閣諸島歴史問答~開拓の日に寄せて④ 長崎純心大学 石井 望准教授
- 2014年01月16日 - 尖閣「接近禁止」か 全国紙報道、地元で波紋
- 2014年01月16日 - 尖閣諸島歴史問答~開拓の日に寄せて③ 長崎純心大学 石井 望准教授
- 2014年01月16日 - ポンポン船を作ったよ! ユーグレナが出前授業 伊野田小
- 2014年01月15日 - 友好と平和 国内外に発信 尖閣開拓の日で式典 石垣市
- 2014年01月15日 - 「いかなる妥協もせず」 尖閣で首相メッセージ
- 2014年01月15日 - 尖閣諸島歴史問答~開拓の日に寄せて② 長崎純心大学 石井 望准教授
- 2014年01月14日 - 「はしご乗り」ポーズ決める 12個人6団体に感謝状 市消防が出初式
- 2014年01月14日 - 「市民本位のまち取り戻す」 大浜陣営が事務所開き 市長選
- 2014年01月14日 - 「シイラ」と名づけ放鳥 衰弱のカンムリワシ野山へ
- 2014年01月12日 - 初セリ高値 活況続く 子牛平均49万、最高74万 八重山、黒島
- 2014年01月12日 - 尖閣諸島歴史問答~開拓の日に寄せて① 長崎純心大学 石井 望准教授
- 2014年01月12日 - カピバラまたも出現 逃走から10か月、新川川に安住?
- 2014年01月11日 - 枝肉初セリ、高値維持 最高116万円、平均96万
- 2014年01月11日 - 「無党派層を結集」 大浜氏支持の勝手連結成 市長選
- 2014年01月11日 - 大浜氏支持を決定 自治労市職労 市長選
- 2014年01月10日 - 今年は「歩いて快適な人生」を…
- 2014年01月10日 - 竹富町史「新城島」を発刊 焼物とジュゴンの関わりなど記述
- 2014年01月10日 - プロレベル歌手認定を報告 来間高子さん市長表敬
- 2014年01月09日 - 女性3人が「はしご乗り」 12日に消防出初め式
- 2014年01月09日 - 領土編入以前の尖閣諸島における熊本県人の活動㊦ 尖閣諸島文献資料編纂会 國吉 まこも
- 2014年01月09日 - 校庭のやぎも祝福 特技は「タイヤ乗り」
- 2014年01月09日 - 「経済回復の流れ止めるな」 中山陣営が事務所開き 市長選
- 2014年01月08日 - 新春恒例の初春の交歓会…
- 2014年01月08日 - 「新年度に教科書切り替えを」 県教委の対応見極め判断 竹富町への直接是正要求
- 2014年01月08日 - 領土編入以前の尖閣諸島における熊本県人の活動㊥ 尖閣諸島文献資料編纂会 國吉 まこも
- 2014年01月07日 - 「現地」「移転」議論活発化へ 14年度中に建設位置決定 新庁舎の検討作業進む
- 2014年01月07日 - 領土編入以前の尖閣諸島における熊本県人の活動㊤ 尖閣諸島文献資料編纂会 國吉 まこも
- 2014年01月07日 - 八重山路線9万人余が利用 年末年始航空利用
- 2014年01月05日 - 市長選 事実上スタート 中山、大浜氏の一騎打ちへ 今月上旬に事務所開き
- 2014年01月05日 - 来月22日からキングス公式戦 高松ファイブアローズと対戦 3年連続の開催
- 2014年01月05日 - 新春を名曲で彩る ストリングスがコンサート
- 2014年01月05日 - 「ベテランの私に任せて」 前職大浜氏が出馬表明 市民要望に応えるまちに 市長選
- 2014年01月05日 - 社会に貢献する大人に 新成人500人余 希望胸に 夢に挑戦 抱負続々 石垣市
- 2014年01月05日 - 縁起良い「元旦ベビー」 飯田さん夫妻第二子 元気よく
- 2013年12月30日 - 靖国神社には…
- 2013年12月30日 - 「実績、行動力ある市長に」 現職中山氏が出馬表明 インフラ整備最優先に 市長選
- 2013年12月30日 - 竹富町がクジャク385羽駆除 3月に探索犬導入へ 今年度は6回作業
- 2013年12月29日 - 自民、現職で挙党体制 中山氏、きょう出馬表明 市長選
- 2013年12月29日 - 年の瀬の一本化劇 石破氏は「4回頭下げた」 市長選
- 2013年12月29日 - 埋め立て承認に「ワジワジー」 反対緊急集会に50人
- 2013年12月28日 - 歳末義援金165世帯へ 1世帯あたり5千円 82万円余を配分 石垣市
- 2013年12月28日 - 「海のくに・日本」学ぶ 千駄谷小児童、川満町長取材
- 2013年12月27日 - 年の終わりにあたって 辻 維周
- 2013年12月27日 - 異例の「候補者不在」も前市長擁立の舞台裏 市長選
- 2013年12月27日 - 「現役の体型にそっくり」 等身大の具志堅用高さん 離島ターミナルに銅像
- 2013年12月27日 - 新城雄大君プロ契約へ 「那須ブラーゼン」と3月に 八重山から2人目 自転車競技
- 2013年12月26日 - 現職、前職の一騎打ちか 両陣営の態勢固め加速
- 2013年12月26日 - 海の安全 10年間監視 海保が仲宗根さん表彰
- 2013年12月26日 - サンタが新聞配達 トナカイバイクでさっそうと
- 2013年12月25日 - 米軍普天間飛行場の移設問題は…
- 2013年12月25日 - ハーブ活用でまちおこし 来年、石垣でサミット 生産者ら準備体制始動
- 2013年12月25日 - グランプリ獲得に意気込む 八重農畜産部が予行演習 高校生ビジネスプラン
- 2013年12月24日 - 八重泉フィールズが王座に ⅡFACEが準V 「ミス」が勝敗を左右 王座決定大会閉幕
- 2013年12月24日 - 伊良皆氏の対応焦点 自民支部 結論持ち越し 市長選
- 2013年12月24日 - 御嶽前に氷灯ろう 大勢の親子連れ訪れる
- 2013年12月22日 - 「西表で安全運転を」 観光客にチラシ配布 新空港
- 2013年12月22日 - 王座決定大会が開幕
- 2013年12月22日 - 25日に後援会発足 大浜氏擁立を正式発表へ 市長選
- 2013年12月21日 - 限られた財源 的確配分 「1件査定」で要求抑制 14年度予算編成作業進む 石垣市
- 2013年12月21日 - ヤマネコ事故防止会議が始動 発生のメカニズム把握へ モデル区間設置も
- 2013年12月21日 - 石垣に“光のツリー” 市役所前で点灯式
- 2013年12月20日 - 年末になると全国各地で…
- 2013年12月20日 - 国際観光都市の港湾に 大型クルーズ船接岸可能 市街地との往来活発化
- 2013年12月20日 - 保守一本化が焦点に 革新は前市長出馬へ 市長選
- 2013年12月19日 - 普天間「県内移設断念を」 賛成多数で意見書可決 市議会最終本会議
- 2013年12月19日 - 観光客 史上初80万人台 新空港効果で好調続く
- 2013年12月19日 - あいさつ聞かず退席 野党、市長選へ対決モード
- 2013年12月18日 - ロッテ 石垣で初のオープン戦 2月16日に開催決定
- 2013年12月18日 - 「南ぬ浜町」に反対の声 市議会、きょう採決
- 2013年12月18日 - 地元優先発注を要請 自衛隊の与那国配備で
- 2013年12月17日 - 障害者支援制度、来年度拡充 尖閣慰霊祭の現地開催見送り 市議会一般質問
- 2013年12月17日 - 年内に中山氏擁立 自民支部、選考委の答申受け
- 2013年12月17日 - フェンスクリーンプロジェクト 兼次映利加
- 2013年12月16日 - 十数年前まではインターネットもまだ…
- 2013年12月16日 - 「保守分裂でない」 名護市長選の現状など訴え
- 2013年12月16日 - 日報杯バスケ 安里部品が2連覇
- 2013年12月15日 - 日報杯バスケ開幕 44チームで熱戦
- 2013年12月15日 - スポーツ合宿目白押し 日程調整慌ただしく
- 2013年12月15日 - 「憲法とは何か」訴え 八重山平和祈念館で講演
- 2013年12月14日 - ごみ減量化「早急に実施」 リサイクル施設や再資源化 識名トンネル 起訴なら適切に判断 市議会一般質問
- 2013年12月14日 - あいまいな県教委に苦言 教科書問題で上門氏 市議会一般質問
- 2013年12月14日 - 「余人をもって代えられず」 上門氏、市長支持表明
- 2013年12月13日 - 中国が昨年12月13日…
- 2013年12月13日 - 東京五輪「石垣にもチャンス」 合宿誘致を積極的に推進 市議会一般質問
- 2013年12月13日 - 中山市長、続投に意欲 実績挙げ「意見を」
- 2013年12月12日 - がん患者の治療支援拡大 副市長、教育長の辞任否定 保育所「第3子基準」見直し 市議会一般質問
- 2013年12月12日 - 不法投棄は許さない! 市と県が「ゴミの主」特定
- 2013年12月12日 - 中尾ミエさん主演 ミュージカルに沸く 介護がテーマ「ヘルパーズ!」
- 2013年12月11日 - 入札の経緯を疑問視 ランク付けの意味問う 竹富町議会
- 2013年12月11日 - PM2.5飛来か? 市内 モヤで視界不良
- 2013年12月11日 - 見事に横風ランディング
- 2013年12月10日 - PM2.5飛来に注意を きょう基準値倍の可能性
- 2013年12月10日 - 自民支部 16人の選定委決定 候補者選定急ピッチ
- 2013年12月10日 - 八農高 全国ベスト8 高校生ビジネスプラン・グランプリ
- 2013年12月08日 - 西表の大自然 「サップ」で満喫 新たな観光資源の可能性 国内トップ選手も参加
- 2013年12月08日 - 砂川・金城さんに栄冠 高校生対象にヘルシーコン 最優秀賞 商品化へ
- 2013年12月08日 - それゆけ!カングリワシ⑥
- 2013年12月07日 - 竹富町が地元特派員を募集 住民発信型の情報で観光振興 20日から受付開始
- 2013年12月07日 - 飛鳥Ⅱの寄港を歓迎 中山市長らが歓迎セレモニー
- 2013年12月07日 - それゆけ!カングリワシ⑤
- 2013年12月06日 - 尖閣寄付金1000万円超に 活用事業の見通し立たず
- 2013年12月06日 - 「創造性」を新たな産業に 国内・アジア圏で作品PR 市がクリエイターを募集
- 2013年12月06日 - それゆけ!カングリワシ④
- 2013年12月05日 - 石垣市長選 伊良皆氏が出馬の意思 自民支部 選考委員会設置へ
- 2013年12月05日 - 12月市議会が開会 北上市と友好都市提携へ 中国の防空識別圏抗議決議も
- 2013年12月05日 - それゆけ!カングリワシ③
- 2013年12月04日 - 西表で6日から操業開始 石垣島製糖は来月8日 台風と干ばつが作柄に影響 さとうきび収穫量 「前期やや上回る程度」
- 2013年12月04日 - ICT活用で不便解消 波照間へTV電話で授業 荒天での欠航に巧妙 竹富町
- 2013年12月04日 - カワセミが飛来 2羽、獲物狙う姿も確認
- 2013年12月04日 - それゆけ!カングリワシ②
- 2013年12月03日 - キズだらけのクジラ救え! 底地ビーチで救出作戦 サメに追われて?
- 2013年12月03日 - 尖閣空島政策は軍備増強の陰謀だ③ 歴史を信じて決斷せよ 石井 望
- 2013年12月03日 - 基地移設推進の署名大会に思う 兼次 映利加
- 2013年12月03日 - それゆけ!カングリワシ①
- 2013年12月02日 - 石垣牛大バーベキュー大会が…
- 2013年12月02日 - 旧石器人も助け合い!? 石垣島、人の渡来は約2万8千年前 白保洞穴遺跡講演会 埋蔵文化財センター
- 2013年12月02日 - 尖閣空島政策は軍備増強の陰謀だ② オスプレイは必要か 石井 望
- 2013年12月01日 - 合格者82人が晴れの舞台 磨き抜いた技披露 古典音楽コンクール発表会
- 2013年12月01日 - 「星空ガイドは言葉も大切」 俵万智さん、講師に招く
- 2013年12月01日 - 尖閣空島政策は軍備増強の陰謀だ① チャイナ情勢分析をやめよ 石井 望
- 2013年12月01日 - 古代の人骨続々 白保竿根田原洞穴で説明会 約2万年前の地層から
- 2013年11月30日 - アジアの十字路 地の利生かす 八重山の魅力内外に発信 創立50周年に決意新た 市観光交流協会
- 2013年11月30日 - 大浜氏「話があれば聞く」 市長選出馬に含み
- 2013年11月30日 - 幼鳥巣立ちの時期 カンムリワシ撮影
- 2013年11月29日 - 来年3月に行われる石垣市長選挙の…
- 2013年11月29日 - 北西部など候補地11カ所 水族館基本構想を発表 年間50万人の来場見込む 石垣市
- 2013年11月29日 - 竹富町の採択「憲法通り」 井口弁護士ら訴え
- 2013年11月28日 - カプセル担架 使用計画なし 保健所「むしろ危険」 新型インフル
- 2013年11月28日 - 友好都市提携を要請 JAおきなわなど8団体 石垣市―北上市
- 2013年11月28日 - 「誇り胸に走って」 教育委員が大浜中激励
- 2013年11月27日 - 尖閣諸島を含む東シナ海に…
- 2013年11月27日 - 桃林寺山門赤瓦 76年ぶり補修 来年11月に開山400年
- 2013年11月27日 - 八重高生物部が環境大臣賞 「ヤシガニ条例」制定に取り組む 古見小は林野庁長官賞 野生生物
- 2013年11月26日 - 津波浸水予想図を削除 基本構想案「誤解生じる」 新庁舎建設
- 2013年11月26日 - 東大、早大の学生と交流 中学生30人東京へ
- 2013年11月25日 - 作家の三島由紀夫が…
- 2013年11月25日 - 辺野古移設へ署名7万人余 県民大会、知事に決断迫る
- 2013年11月25日 - 「尖閣 海人が守っている」 シンポで漁業活動評価
- 2013年11月24日 - 八重山周辺まで防空識別圏 中国、一方的に設定 両国間の緊張激化
- 2013年11月24日 - 高洲丸を「恐れる」中国公船 一時追尾、すぐ姿消す
- 2013年11月24日 - プロドライバーとしての自覚を持て 辻 維周
- 2013年11月23日 - 辺野古移設推進 7万人超 署名運動、24日に成果発表
- 2013年11月23日 - 観光「かつてない勢い」 設備投資は低調 経済動向セミナー
- 2013年11月22日 - 米国第35代大統領、ジョン・F・ケネディが…
- 2013年11月22日 - 冬の石垣 アピール不足 台湾直行便運休で浮き彫り 経済人会議訪台
- 2013年11月22日 - イノシシ大物70キロを捕獲 平久保半島で有害鳥獣駆除
- 2013年11月22日 - 枝肉、最高値158万円 石垣牛の「品薄」続く JA共励会
- 2013年11月21日 - 文科省指示に従わず 竹富教科書問題で県教委
- 2013年11月21日 - 違法状態さらに長期化 「一部世論に迎合」批判も 竹富町教科書問題
- 2013年11月21日 - 「与党との連携不足」 自民支部、中山氏に批判も 市長選
- 2013年11月21日 - 多彩な奉納芸能でにぎわう 島の豊穣と繁栄祈願 竹富種取祭
- 2013年11月20日 - 「八重山の偉人は」と…
- 2013年11月20日 - 離島防衛訓練が終了 主力部隊の撤収開始 自衛隊
- 2013年11月20日 - 沖縄の真実④ 琉球を狙う中国共産党の壮大な野望 仲村 覚
- 2013年11月19日 - 野党候補に大浜前市長浮上 選考委は人選作業加速 中山氏、12月表明か 市長選
- 2013年11月19日 - 放送部5人が優秀賞 来月の九州大会出場へ 八重高
- 2013年11月19日 - 沖縄の真実③ 沖縄の「属国化」を見据える中国 仲村 覚
- 2013年11月17日 - やったぜ大浜中! 男子駅伝で県制覇 八重山勢初の快挙 全国大会の夢実現
- 2013年11月17日 - 3D映画など人気 シネマフェスタ始まる
- 2013年11月17日 - 沖縄の真実② 移設反対派のシンボル 辺野古テント村の実態 仲村 覚
- 2013年11月16日 - 「辺野古推進」署名5万人超 知事に年内容認要請へ 基地縮小県民の会
- 2013年11月16日 - 久部良バリ フリシ 国の名勝へ 「教育や景観資源として活用」 与那国で初めて 文化審議会
- 2013年11月16日 - 沖縄の真実① 村発展のために1957年に誘致 仲村 覚
- 2013年11月15日 - 台風30号がフィリピンを…
- 2013年11月15日 - シレナシジミの研究で優秀賞 八商工生物部九州大会へ 高校生の生物科学展
- 2013年11月15日 - 便利なものには… 辻 維周
- 2013年11月14日 - 観光客数 過去最高確実に 9月までに72万人が来訪 3ヵ月連続で10万人突破 沖縄県八重山事務所
- 2013年11月14日 - 「命のリレー」選手救う 心肺停止 自衛隊員がAED 与那国島マラソン
- 2013年11月14日 - ゲンは下駄を履いたか 鳩間 昇
- 2013年11月13日 - 市内設置率は55・4% 全国最下位の県平均下回る 住宅用火災警報器 市消防が早期設置呼び掛け
- 2013年11月13日 - 来月7日から八重山初開催 マングローブコース 西表の自然を体感 スタンドアップパドルボード大会
- 2013年11月13日 - アオサギが群れで飛来 新川川河口
- 2013年11月12日 - 「玉津教育長支えて」 正論の安藤編集委員講演
- 2013年11月12日 - 「訓練賛成 市民の総意」 国境を守る会が歓迎声明
- 2013年11月12日 - 災害に備え、避難訓練 与那国町で陸海自衛隊
- 2013年11月12日 - トライアスロン
- 2013年11月10日 - 過去最多500人余出場 男子村松、女子網蔵V 大自然バックに力走 与那国島一周マラソン
- 2013年11月10日 - 「右傾化」に危惧 自衛隊訓練抗議に50人
- 2013年11月10日 - 「通るなと言うべき」 中国艦隊の沖縄通過で 平松茂雄氏
- 2013年11月09日 - 電話、ネット不通で混乱 NTT 伝送装置が故障
- 2013年11月09日 - 「軍靴の音 急加速」 自衛隊訓練に抗議声明 平和憲法連絡協
- 2013年11月09日 - 負けないモ~ん! 与那国で闘牛大会
- 2013年11月08日 - 先月、中国の農業には…
- 2013年11月08日 - トライアスロン休止 予想外の課題 次々浮上 「再開前提」も困難な検証作業
- 2013年11月08日 - LCCの明と暗 辻 維周
- 2013年11月08日 - 動物いっぱい
- 2013年11月07日 - 来年のトライアスロン休止 大会のあり方検証へ 開催時期など見直し
- 2013年11月07日 - 新港地区に陸自部隊展開 離島防衛 18日まで訓練
- 2013年11月07日 - 絶滅危惧種のヘビ食べる 環境省、生態系破壊に懸念 オオヒキガエル
- 2013年11月06日 - 陸海空3自衛隊が…
- 2013年11月06日 - ミサイル部隊 きょう展開 離島侵攻に対処 地元「特需」も 新港地区
- 2013年11月06日 - 平和教育の難しさ ―思考停止発言について考える―㊦
- 2013年11月05日 - 出来たて味わって! 2社がかまぼこ、そば販売 ゆらてぃく市場
- 2013年11月05日 - 尖閣紛争「沖縄が最前線」 訓練報道で中国が警告
- 2013年11月05日 - 平和教育の難しさ ―思考停止発言について考える―㊤ 田島 信洋
- 2013年11月04日 - 玉津博克石垣市教育長の…
- 2013年11月04日 - 圧巻の市民大パレード 石垣島まつり閉幕 2日間で5万9千人訪れる
- 2013年11月04日 - パレード最優秀賞にJTA 手作り飛行機が好評 ポスター図案の翁長さん表彰
- 2013年11月03日 - 新空港開港 節目のまつり 初日から大勢の人出 きょう市民大パレード
- 2013年11月03日 - 新城トヨさん 瑞宝双光章 八重山病院の元看護部長
- 2013年11月03日 - スマホ依存症 辻 維周
- 2013年11月02日 - 守下直克さんに藍綬褒章 立ち直り支援する保護司
- 2013年11月01日 - 野党の候補者選考難航 投開票まで4カ月 石垣市長選
- 2013年11月01日 - 玉津教育長の続投確認 「発言は慎重に」と苦言 市教委
- 2013年11月01日 - 「玉津氏支持」にも温度差 続投に厳しい意見相次ぐ
- 2013年11月01日 - 知恵と工夫で学力向上を 宮地 久子
- 2013年10月31日 - 「辺野古移設で北部振興」 島袋氏が出馬表明 名護市長選
- 2013年10月31日 - 「災害時、迅速に」 自主防災組織を結成 石垣地区 人口密集地で初めて
- 2013年10月31日 - 日本の伝統に触れる 小学生が奈良など訪問
- 2013年10月31日 - シークヮーサーが鈴なり 白保 内原さん宅で
- 2013年10月30日 - 浚渫見送る方針 赤土は陸域で対策を 川平湾
- 2013年10月30日 - 地対艦ミサイル配備せず 防衛省、市長に訓練説明
- 2013年10月30日 - 石垣市のある学校で…
- 2013年10月29日 - 島袋前市長出馬へ 辺野古移設容認を明言 名護市長選
- 2013年10月29日 - ミサイル「石垣にそぐわず」 市長、改めて配備拒否 防衛省、きょう市に説明
- 2013年10月29日 - 居心地
- 2013年10月28日 - 文部科学省が沖縄県教育委員会に…
- 2013年10月28日 - 来月9日に県大会 猛練習続く 夢舞台へ22人 息ぴったり 八商工郷芸部
- 2013年10月28日 - 87袋の漂着ごみ拾う 米原海岸で清掃 350人汗流す
- 2013年10月27日 - 「一汁三菜」で健康に 習慣から人生変えよう がんじゅうタイム
- 2013年10月27日 - 島おこしイベントに沸く 住民総出で1600人受け入れ ちゅらさん祭
- 2013年10月27日 - 地対艦ミサイル配備中止を 共産党郡委が声明
- 2013年10月26日 - 災害時の物資輸送拠点に 大型クルーズ船2隻対応 新港地区に新アクセス道 港湾計画改定案
- 2013年10月26日 - 過去最悪で「非常事態宣言」 ヤマネコ 交通事故 「憂慮すべき事態」 2010年以来3回目
- 2013年10月26日 - 第49回石垣島まつり 翁長さんの作品採用 ポスター図案、初の公募
- 2013年10月25日 - 防衛省が11月に九州、沖縄で…
- 2013年10月25日 - 八重農ブランドへ第一歩 「アグー」血統の子豚誕生 黒豚の品種改良へ 「愛情込めて世話したい」
- 2013年10月25日 - アカハチのルーツは倭寇? 玉津氏、伊原間中で講話
- 2013年10月24日 - ミサイル受け入れ難色 中山市長「違和感ある」 自衛隊、11月に訓練
- 2013年10月24日 - 「竹富町は初志貫徹を」 住民ら慶田盛氏を激励
- 2013年10月24日 - 非常事態宣言 辻 維周
- 2013年10月23日 - 200人「右傾化止める」 教育長辞任求め集会 平和教育崩壊と訴え
- 2013年10月23日 - 教育長支援集会開催へ 11月上旬 「不信任は政治介入」 教育自治守る会
- 2013年10月23日 - 私の1票入れます! 「ぱいーぐる」に生徒興奮 ゆるキャラGP
- 2013年10月22日 - 「6階は高さ不十分」 現地建て替えで委員指摘 津波襲来に対策求める 石垣市新庁舎基本構想
- 2013年10月22日 - ヤマネコ事故「非常事態」 過去最悪、今年6件目 「島の財産」共生に取り組み強化 20日に死亡個体確認
- 2013年10月22日 - 漢那副市長 書類送検か 辞任論の再燃必至 識名トンネル問題
- 2013年10月20日 - 難病と闘い絵筆くわえ 作品生み続けた仲宗根朝子さん 宮良出身 8月に沖縄本島で死去
- 2013年10月20日 - ダンスで寝たきり予防 がんじゅう教室始まる
- 2013年10月20日 - 「熱気球」に子ども歓声 伊原間で天気教室
- 2013年10月19日 - 八重山教科書問題 文科省方針に地元賛否 「是正要求で現場混乱」「法治国家として当然」
- 2013年10月19日 - 安倍政権 違法状態解消に決意 「第2の竹富町」出現懸念
- 2013年10月18日 - 八重山3市町は庁舎の…
- 2013年10月18日 - 今年も来島、盛岡四高 八重高生と交流、宮古北高も
- 2013年10月18日 - 海上保安部で働く姿学ぶ 小浜、黒島中の生徒 ジョブシャドウイング
- 2013年10月17日 - 与那国駐屯地建設に期待 建産連に初の説明会 自衛隊配備計画 地元優先・分割発注要望へ
- 2013年10月17日 - 「石垣に千人規模部隊を」 自衛隊配備で三木会長
- 2013年10月17日 - 台湾で八重山をPR 関係者9人が出発
- 2013年10月16日 - 中国のマスコミから…
- 2013年10月16日 - 市立校全教室に電子黒板導入 学力向上へ県内初
- 2013年10月16日 - 投票ヨロシク! 「ぱいーぐる」ゆるキャラG出場
- 2013年10月15日 - 対空砲火後に火柱 1機突入/猛攻約30分/特攻の状況明らかに 沖縄戦の伊舍堂隊
- 2013年10月15日 - 不法投棄一掃へ 一括交付金で初の撤去 竹富町
- 2013年10月15日 - 星空と音楽を堪能 石垣青少年の家でコンサート
- 2013年10月14日 - 最近、本当に少なくなり…
- 2013年10月13日 - 「アララガマ精神」継承 地域挙げ65周年祝う 西表島住吉
- 2013年10月13日 - 48人が難関突破 筝曲など審査終了 18日から三線優秀、最高賞 古典音楽コン
- 2013年10月13日 - 「シュノーケリング楽しみ」 大阪の小中学生が石垣島体験
- 2013年10月13日 - 各流派 いざ本番 古典音楽コンクール審査開始
- 2013年10月13日 - 中国の実態㊦ 兼次 映利加
- 2013年10月12日 - 来年度移転目指し作業 空港跡地の旧海保に 隣接地にヘリポート建設
- 2013年10月12日 - 車いすで最南端波照間へ 難病青年の夢果たす
- 2013年10月12日 - 高校生が表紙イラスト パンフ「愛ランド石垣島」 市教委
- 2013年10月11日 - 環境保全活動で…
- 2013年10月11日 - 足輪のハト大量発見 台湾のレース参加で迷う?
- 2013年10月11日 - クジャク92匹駆除 黒島で初めて銃器使用
- 2013年10月10日 - 2017年度開院案を提示 ヘリポート整備も視野 新八重山病院検討委が初会合
- 2013年10月10日 - 行方不明の男性遺体で発見 死因は頸椎骨折 米原海岸
- 2013年10月10日 - 中国の実態㊤ 兼次 映利加
- 2013年10月09日 - 玉津博克教育長の不信任決議が…
- 2013年10月09日 - 教育長批判に市民賛否 2団体、逆の要請活動 「右傾化」か「中道」か 平和教育発言と是正要求方針で
- 2013年10月09日 - 「教育界に玉津氏必要」 教育長続投を要請 教育自治守る会
- 2013年10月08日 - 台風一過 空、海混雑 情報求める観光客
- 2013年10月08日 - 宇根雪子さんに高齢者叙勲 「八重山芸能の継承を」
- 2013年10月08日 - 中継ぎで1軍に定着 プロ2年目 嘉弥真新也 ソフトバンク
- 2013年10月06日 - 10月に入り、石垣市内では…
- 2013年10月06日 - 海・空 欠航相次ぐ キャンセル待ちの観光客困惑
- 2013年10月06日 - アーチェリー協会発足を準備 日体大監督「石垣から東京五輪に」
- 2013年10月05日 - 赤瓦設置義務めぐり議論 委員「例外」に否定的 観音堂地区 太陽光パネル設置要望 景観形成審
- 2013年10月05日 - 「チャレンジ精神持って」 浦内さん(八重高)優秀賞 県弁論大会
- 2013年10月05日 - 「是正要求は国の恫喝」 住民の会が抗議会見
- 2013年10月04日 - 尖閣諸島の周辺海域で…
- 2013年10月04日 - 離島ガソリン価、約7円低減 県、11月から補助拡充 八重山は竹富、与那国対象
- 2013年10月04日 - 明治元年、尖閣の西に境界線あり㊦ 国内航路上の尖閣諸島 伊井 茂 石井 望 赤染 康久
- 2013年10月03日 - 原水調整池増設など論議 「新空港」後に水需要増加 市長に2月答申 懇談会発足
- 2013年10月03日 - 糸数商店が自主回収 「野草茶」で食中毒
- 2013年10月03日 - 明治元年、尖閣の西に境界線あり㊤ 無主地と確認するまで 伊井 茂・石井 望・赤染 康久
- 2013年10月02日 - 八重山教科書問題で近く…
- 2013年10月02日 - 多彩な芸能奉納 小浜で結願祭 福禄寿の衣装新調
- 2013年10月02日 - 中国船、トラブル避ける 領海侵犯も漁船威嚇せず
- 2013年10月01日 - 災害時の共助体制を 要援護者の名簿を提供 石垣市
- 2013年10月01日 - 「法治国家か」 慶田盛氏批判
- 2013年10月01日 - 漁業で実効支配アピール 「頑張れ」の漁船出港 尖閣海域
- 2013年09月29日 - 欧州でも「尖閣は沖縄」 明治元年のドイツ地図に記載
- 2013年09月29日 - サントリー地域文化賞を報告 小浜の「ばあちゃん合唱団」
- 2013年09月29日 - 約束
- 2013年09月28日 - 「平和教育発言」に賛否 発言意図は軍国主義復活 市民は「右傾化」に冷ややか 前津市議
- 2013年09月28日 - 「思考停止」趣旨は問題なし 子どもの心に迫る授業を 鳩間元校長
- 2013年09月28日 - 修学旅行に自然体験を 本土旅行社招き八重山PR 07年ピークに減少傾向 民泊とエコツアー推進
- 2013年09月27日 - 竹富町が全国で初めて…
- 2013年09月27日 - 耳鼻咽喉科、来月再開 放射線医も赴任 八重山病院
- 2013年09月27日 - 「何事も本気で取り組む」 シェフの原田さんが講話 大浜小
- 2013年09月26日 - 玉津教育長の不信任可決 平和教育発言に反発 与党も造反、賛成多数 「副市長」は賛成少数 市議会最終本会議
- 2013年09月26日 - 「思考停止」一人歩き 教育長に反発増幅
- 2013年09月26日 - 平家の末裔が八重山に? 伊原間中学校で出前授業 江戸時代の瓦版紹介
- 2013年09月25日 - 1960年の米大統領選で…
- 2013年09月25日 - 喜友名、富川さん独唱で銀 打楽器で濱盛さん銅
- 2013年09月25日 - 〝OMOTENASHI〟 辻 維周
- 2013年09月24日 - 海域算定で1億5千万円 竹富町が試算 新たな財源期待 地方交付税
- 2013年09月24日 - 収支など課題に 4公共施設にD評価 指定管理者
- 2013年09月24日 - 保革「様子見」続く 現職、内紛で足踏み 革新は県議有力視 市長選
- 2013年09月23日 - 10日で西表南海岸へ 体力回復のヤマネコ 追跡調査で判明
- 2013年09月23日 - 個性あるダンスや劇 3年に1度の舞台祭 八重高
- 2013年09月23日 - ぱいーぐるは444位 ゆるキャラGP投票開始 11月8日まで
- 2013年09月22日 - 19日の市議会一般質問で…
- 2013年09月22日 - 新空港施設を見学 親子など89人参加 空の日・旬間
- 2013年09月22日 - 「古地図」で強引な領有主張 石井准教授が反論 尖閣で中国
- 2013年09月21日 - 4団地 一括建て替えへ 児童館整備も並行 土曜午後の保育ニーズ調査 市議会一般質問
- 2013年09月21日 - チケット代 給与天引き 職員団体、市長激励会で
- 2013年09月21日 - 「最高の思い出作りに」 中高生がライブイベント
- 2013年09月20日 - ルールとはどんなものだろうか…
- 2013年09月20日 - 「辞職勧告決議」提案へ 仲間氏、副市長を批判 日台協定「少なからず影響」 市議会一般質問
- 2013年09月20日 - 不適切指導の可能性も 平和教育のあり方見直し
- 2013年09月19日 - BBQ大会補助金を疑問視 事業報告書「提出ない」 市長任期、3期に制限 市議会一般質問
- 2013年09月19日 - 職員の意識改革進まず 朝の「朗読」中止で市長
- 2013年09月18日 - 大型の台風18号は…
- 2013年09月18日 - 最優秀賞に岡山創さん 出場者23人が歌声を披露 とぅばらーま大会
- 2013年09月18日 - 「3~4倍規模で新築を」 新八重山病院で市 パイン選果機導入へ 市議会一般質問
- 2013年09月17日 - 解任動議提出の動き 与党 漢那副市長に不満 石垣市議会
- 2013年09月17日 - 大会応援で故郷に帰島 10 年ぶりにツアー企画 関西とぅばらーま会
- 2013年09月17日 - 愛好者が飛び入り参加 なかどぅ道ぬとぅばらーま
- 2013年09月16日 - 「将来の科学者に」 入賞者表彰で激励 科学作品展
- 2013年09月16日 - 絶景にパラグライダー加わる 灯台をゆったりと旋回 平久保
- 2013年09月16日 - 郷土芸能など楽しむ 川平で満慶まつり
- 2013年09月14日 - 輝く98歳 機織りにいそしむ 荒波超え「楽しい人生」 松竹 チヨさん(小浜島出身)
- 2013年09月14日 - 最優秀賞に福地生和さん 「意志 伝える気持ちが大切」 3市町から15人が出場 中学校英語弁論大会
- 2013年09月13日 - 11月9日に与那国島一周マラソン JTAがチャーター便も
- 2013年09月13日 - 八重山の学生支援へ 新奨学金で協力呼びかけ 沖縄大
- 2013年09月13日 - 高洲丸「安全操業」で大漁 中国公船手出しせず 尖閣周辺
- 2013年09月13日 - 尖閣諸島が国有化されて…
- 2013年09月13日 - 大学の誘致可能性検討 進学の負担軽減も 一括交付金で調査着手 市教委
- 2013年09月13日 - 台湾漁船と衝突 「めぐ丸」船長は無事
- 2013年09月12日 - 目指せ、未来の五輪選手 東京開催で懸垂幕設置 石垣市
- 2013年09月12日 - 高洲丸、尖閣海域へ 伊良皆議長ら乗船
- 2013年09月12日 - 水産業者への振興策を ~尖閣国有化1年に思う~ 砥板 芳行
- 2013年09月10日 - 17日の「とぅばらーま大会」が…
- 2013年09月10日 - 国有化1年で挑発 中国船8隻が領海侵犯 尖閣海域から「テレビ中継」
- 2013年09月10日 - 「対話の糸口作って」 尖閣問題、平和的解決を 慶田城遺族会長に聞く
- 2013年09月10日 - 特産品に新デザイン 企業公募、プロジェクト始動
- 2013年09月09日 - ダンスで救急法アピール AED48isgデビュー
- 2013年09月09日 - 石垣島マラソン 1月26日に開催 5000人参加が目標
- 2013年09月08日 - 尖閣 インフラ整備求める 国土利用計画案まとまる 石垣市
- 2013年09月08日 - さそり座や天の川観察 西表で星空観望会
- 2013年09月08日 - 「一生の思い出に」 ブライダル新聞スタート ノードプレス
- 2013年09月07日 - 新城に多目的集会施設 議員報酬アップへ
- 2013年09月07日 - 「石垣島を元気に」 芝工大生プロジェクトで来島
- 2013年09月06日 - イタリアの名テノール歌手…
- 2013年09月06日 - 老朽化で使用自粛要請 各団体 移転先確保に苦慮 文化会館
- 2013年09月06日 - 新空港開港あすで半年 街に活気 観光客増 「数より質への転換を」
- 2013年09月05日 - 夜間診療所併設も検討 地区医師会事務所が完成
- 2013年09月05日 - 「種類の多さにびっくり」 吉岡さんと廣川さん
- 2013年09月05日 - 大塚さんが石垣島宣伝部長に 「八重山へ恩返しを」
- 2013年09月04日 - 竹富町観光協会が…
- 2013年09月04日 - 市12年度決算 16億4000万円余が収入未済 監査委員 滞納の的確実施求める
- 2013年09月04日 - 7月観光客 10万人突破 八重山観光、勢い持続
- 2013年09月03日 - 新庁舎を「防災拠点」に 与那国町 高台移転も選択肢
- 2013年09月03日 - 上原小新校舎が落成 地域ぐるみで祝う
- 2013年09月03日 - 「ダックァーセ!」発売 きいやま新アルバム
- 2013年09月02日 - 昨日、9月1日は関東大震災…
- 2013年09月02日 - 中国公船の動きに「意図」 実効支配打破狙う 尖閣周辺
- 2013年09月02日 - アジサシが集結 渡りの準備か
- 2013年09月01日 - 四カ字に自主防災組織 市街地に拡大 11月に合同設立式
- 2013年09月01日 - 心肺蘇生法など学ぶ AED48「多くの人に広めたい」 市消防
- 2013年08月31日 - 「レアル」派遣コーチが指導 サッカー教室に子どもたち40人
- 2013年08月31日 - 「できることから挑戦」 外間町長が3期目就任 与那国町
- 2013年08月31日 - 島のシンボル守れ イリオモテヤマネコ 輪禍での死亡過去最悪ペース
- 2013年08月31日 - 抜本的な交通対策を 辻 維周
- 2013年08月30日 - 旧盆の帰省シーズンも終わり…
- 2013年08月30日 - 「尖閣は国の一大事」 小島教諭が現地調査
- 2013年08月30日 - トレーナーで世界陸上に参加 市内出身の砂川さん
- 2013年08月28日 - 再生可能エネで供給 離島の全電力 県が調査着手
- 2013年08月28日 - 公金着服 職員を懲戒免職 国保税116万円余 与那国町
- 2013年08月28日 - 琉大生が天文観測実習 国立天文台と連携授業
- 2013年08月28日 - 映画は必ずと言っていいほど…
- 2013年08月28日 - 缶類の資源化検討へ 処分場延命化で委員会発足 石垣市
- 2013年08月28日 - 中国公船「逃げた」 尖閣出漁の仲間氏
- 2013年08月27日 - 協議会で交渉方針議論 マグロ好漁場、台湾が掌握 来月上旬に初会合
- 2013年08月27日 - 保幼小の連携を 子ども、職員間の交流も 市学びの基礎力育成推進協
- 2013年08月27日 - 辺野古移設に5万人の署名を 兼次 映利加
- 2013年08月26日 - 本土の子どもたちが…
- 2013年08月26日 - 高洲丸、尖閣へ出漁 中国船が妨害の可能性
- 2013年08月26日 - サンゴの海の魅力学ぶ 「魚になった気分」 米原海岸で生物観察
- 2013年08月25日 - 尖閣決議 再び継続審議 オスプレイ抗議 伊良皆氏退席
- 2013年08月25日 - 八重山の危機は眼前に在り㊦ 安倍内閣が尖閣を見捨てる いしゐのぞむ
- 2013年08月25日 - 當山さん握手会賑わう ウィルコムのイメージガール
- 2013年08月24日 - 交通量増加で通学路「危険」 小中学校から悲鳴 安全対策を来週要請 市教委
- 2013年08月24日 - 那覇―石垣便24往復へ 各航空会社9月から増便
- 2013年08月24日 - 八重山の危機は眼前に在り㊤ 安倍内閣が尖閣を見捨てる いしゐのぞむ
- 2013年08月23日 - 島の魅力 本土の子に 「子育て道場」始まる モニターツアーで体験学習
- 2013年08月23日 - 観光客もアンガマ堪能 旧盆ウークイ
- 2013年08月23日 - 英語で帰国報告 米ホームステイの中学生 竹富町
- 2013年08月21日 - 18日付けの読売新聞の社会面に…
- 2013年08月21日 - 自衛隊にオスプレイ 導入「検討に値する」 江渡副大臣
- 2013年08月20日 - 平真小にアンガマ出現 問答で会場沸かす
- 2013年08月20日 - 一家で「ウンケー」 仏壇に手合わせる
- 2013年08月19日 - 最近の時代劇は…
- 2013年08月19日 - 尖閣周辺で洋上慰霊祭 中国公船は現れず
- 2013年08月19日 - 記念大会で13番 帰省中のファンが声援 八重山闘牛組合50周年
- 2013年08月18日 - 仲嵩、前粟蔵が凱旋 石垣空港 世界一の快挙祝福 ポニーリーグ
- 2013年08月18日 - 洋上慰霊祭に出港 中国船はきょう領海侵犯か 尖 閣
- 2013年08月18日 - 一足早く旧盆 聖紫花の杜でアンガマ いしゃなぎら青年会
- 2013年08月17日 - 診療所 指定管理2年 先端医療に住民安心 与那国町
- 2013年08月17日 - 八島町で廃船から出火 早期撤去求める声も
- 2013年08月17日 - 学校教育にICTを 竹富町が11月から
- 2013年08月15日 - 伊舍堂用久中佐と隊員の…
- 2013年08月15日 - 伊舍堂中佐の功績後世に 特攻31人の名前刻む 「千尋の海で安らかに」 顕彰碑除幕
- 2013年08月15日 - 中佐の歌 涙ながらに 宿泊先の娘 米盛さん 「物静かで温かい人柄」 頭下げ特攻に旅立つ
- 2013年08月15日 - ダンスで蘇生法アピール 市消防、AED48結成
- 2013年08月15日 - ノロウイルス院内感染 スタッフ含む25人に 患者を隔離 面会自粛呼び掛け
- 2013年08月15日 - 琉球独立に潜む罠 ㊦ 兼次 映利加
- 2013年08月14日 - 日韓関係が険悪化している。…
- 2013年08月14日 - 「伊舍堂中佐に感謝」 行動共にした川瀬大尉 特攻隊員遺族が手紙 あす顕彰碑除幕
- 2013年08月14日 - 琉球独立に潜む罠 ㊤ 兼次 映利加
- 2013年08月13日 - 「自衛隊問題は決着」 町民に地域振興策説明 台湾とは人的交流を 外間氏インタビュー
- 2013年08月13日 - 桃林寺「十王図」公開 きょう旧暦の七夕
- 2013年08月13日 - ヨットで石垣の自然満喫 福島の高校生セーリング初体験
- 2013年08月12日 - 「じぇじぇじぇ!」中国海警局が…
- 2013年08月12日 - 「早期配備」の民意明確に 国、町に懸念解消の責任
- 2013年08月12日 - VERAを特別公開 家族連れなどで賑わう
- 2013年08月12日 - 恒久的な空の安全を 辻 維周
- 2013年08月11日 - きょう有権者の審判 自衛隊配備めぐり火花 午後10時ごろ当落判明
- 2013年08月11日 - 方言文化を次世代に継承 優秀賞に亀井さん(竹富島) 県大会へ 八重山すまむに大会
- 2013年08月11日 - 会場包む長包メロディ 生誕130周年で音楽祭 多彩な名曲披露
- 2013年08月10日 - 2陣営 ラストスパート あす投票、支持固めへ 与那国町長選
- 2013年08月10日 - 小浜島ばあちゃん合唱団が受賞 サントリー地域文化賞
- 2013年08月10日 - 「トマト生産工場」が稼働 最新技術で高収量目指す 農業教育にも協力
- 2013年08月09日 - 古今の交響曲で最も美しいもの…
- 2013年08月09日 - 中国公船「拿捕」示唆し威嚇 尖閣周辺、高洲丸と対峙 過去最長 28時間領海侵犯
- 2013年08月09日 - 「海警2166」は「海監66」か 中国公船
- 2013年08月08日 - 「国防」語らぬ両候補 有権者は経済問題優先 与那国町長選
- 2013年08月08日 - 高洲丸を威嚇か 中国船、56回目領海侵犯 尖閣周辺
- 2013年08月08日 - 石垣島の夕日が人気 グリーンフラッシュのサプライズも 新たな観光資源に注目
- 2013年08月07日 - 与那国町長選が告示された・・・
- 2013年08月07日 - 与那国町長選 「住民投票」表明 保守層取り込み図る 崎原正吉氏
- 2013年08月06日 - 「自衛隊」最大争点だが… 2陣営、選挙戦略に相違
- 2013年08月06日 - 自国漁船を臨検? 尖閣周辺の中国船
- 2013年08月06日 - 「見た目の美しさ」 辻 維周
- 2013年08月04日 - 与那国町長選 「自衛隊、過疎化が争点」 給食費無料化掲げる 外間陣営が総決起大会
- 2013年08月04日 - 「一生記憶に残る」 牧野夫妻が星の結婚式
- 2013年08月04日 - 平和のために抑止力を 桒田 英伸
- 2013年08月03日 - 預かり保育 公立で全園実施 3園で新たにスタート 市長公約で拡大加速
- 2013年08月03日 - 顕彰碑建立に500万円 偉功に全国から反響 伊舍堂中佐
- 2013年08月02日 - 尖閣諸島周辺海域での…
- 2013年08月02日 - 真夏の南国を満喫 〝観光の日〟でイベント 来島二千人目に記念品
- 2013年08月02日 - 福島市の高校生招待 被災者支援の「ちむぐくる」
- 2013年08月01日 - 与那国町長選挙 「島に活気取り戻す」 自衛隊誘致に依存せず 崎原陣営が決起集会
- 2013年08月01日 - 台風後の雑木林にツミ確認 ネズミを捕食
- 2013年07月31日 - 「見直し」か「白紙撤回」か 漁業者分裂 県漁連、意見集約へ 日台協定
- 2013年07月31日 - 730交差点「お色直し」 30日に合わせて
- 2013年07月30日 - 自衛隊配備で一騎打ち 告示まで1週間 外間、崎原氏 「天王山」に突入へ 与那国町長選
- 2013年07月30日 - 早期建設へ市民運動 ゴルフ協会、布陣を強化
- 2013年07月30日 - 会場は笑いの渦に 八重高演劇部が喜劇披露
- 2013年07月28日 - 来夏世の豊穣を祈願 灼熱の太陽 命の証し 勇壮ツナヌミンに沸く 四カ字ムラプール
- 2013年07月28日 - プロから「硬式」の基本学ぶ 元ロッテの小林投手が指導
- 2013年07月28日 - 2000人でラジオ体操 正しい動作で健康増進 石垣で9年ぶり開催 NHK夏の巡回
- 2013年07月27日 - オンプールで豊作祈願 旗頭、芸能奉納に沸く 四カ字
- 2013年07月27日 - 教科書裁判 「全員協議」の多数決認めず 高裁、原告の控訴棄却
- 2013年07月27日 - 八商工が禁煙施設認定 受動喫煙防止を徹底
- 2013年07月26日 - 古来、人と神は日常生活で…
- 2013年07月26日 - 八重山署、石垣市、タクシー協会 「路上寝協定」を締結
- 2013年07月26日 - 夏休み本番で空港混雑 「運賃安くなった」
- 2013年07月25日 - 尖閣周辺「海警」初確認 中国、さらに強硬対応も
- 2013年07月25日 - 「稲の一生」に笑い 「楽しい」豊年祭営む 白保
- 2013年07月25日 - 石垣島北端に見事なアーチ 平久保崎から虹撮影
- 2013年07月24日 - 台風7号が八重山に大きな爪痕…
- 2013年07月24日 - 「明和」防災の参考に 先島の津波頻度は突出 後藤氏が講演
- 2013年07月24日 - 「人材不足」の指摘も 学力問題など意見交換 教育施策協議会
- 2013年07月23日 - 「AED48」メンバー募集 「救急ステーション」普及啓発で
- 2013年07月23日 - 市と医師会、八重山病院連携を 協議会設置など課題に 一次医療のあり方検討委
- 2013年07月23日 - 粘土でアニメ作り 小中学生が挑戦
- 2013年07月22日 - 糸数氏、議席死守で3選 安里氏に約3万票差 沖縄選挙区
- 2013年07月22日 - 参院選では革新系現職の糸数慶子氏が…
- 2013年07月22日 - 八重山攻防は安里氏 1万票超、自公底堅く
- 2013年07月21日 - きょう安倍内閣に審判 八重山も4氏攻防 各党、比例で集票合戦
- 2013年07月21日 - 24年ぶりの決勝逃す 八重高、美里工に逆転負け
- 2013年07月20日 - 「2学期もがんばるぞ」 きょうから夏休み 郡内各学校で終業式
- 2013年07月20日 - 年内に建設地選定へ 「仕切り直し」で新委員会 新火葬場
- 2013年07月19日 - 安倍首相の石垣入りは…
- 2013年07月19日 - 海のギャングを駆除 400キロ超の大ザメも
- 2013年07月18日 - おもてなしの心 辻 維周
- 2013年07月18日 - 「一歩たりとも譲歩せず」 首相、石垣で街頭演説 尖 閣
- 2013年07月18日 - 「サトウキビ守れる」 TPP参加でもと宮腰氏
- 2013年07月17日 - 参院選の争点を 八重山の視点で考える 徳松 信男
- 2013年07月17日 - 八重山で猛威を振るった…
- 2013年07月17日 - 新食肉センター 着工 海外出荷の夢ふくらむ 衛生管理厳格化 来春供用開始
- 2013年07月17日 - 嘉弥真の初勝利に祝杯 石垣島 家族や後援会歓喜
- 2013年07月15日 - 西表産「てぃらら」試食 マンゴーの日でPR 新空港
- 2013年07月15日 - 豊穣と健康、集落の繁栄願う 「霊力ある」ビッチュル担ぐ 台風一過、川平で豊年祭
- 2013年07月15日 - 「国境の危機」とは⑪ 仲新城 誠
- 2013年07月14日 - 突風で車6台横転 塀壊し吹き飛ばされる 浜崎町
- 2013年07月14日 - フクギ倒木、車大破 平得、けが人なし
- 2013年07月13日 - 「国境の危機」とは⑩ 仲新城 誠
- 2013年07月13日 - 台風7号、八重山直撃 新空港で最大瞬間46・3㍍ 1人けが、9人避難
- 2013年07月12日 - マグロ水揚げ減少 漁業者「日台協定の影響」
- 2013年07月12日 - 「国境の危機」とは⑨ 仲新城 誠
- 2013年07月12日 - 「分かりやすく教えたい」 初の女子高生指導員誕生 冠鷲プロジェクト
- 2013年07月11日 - スカイマーク就航 石垣から3路線同時開設 本土・那覇へ「気軽に」
- 2013年07月11日 - 運賃競争激化も 「機内快適」と乗客
- 2013年07月11日 - 「グルクン捕まえた」 やしの実保育園
- 2013年07月10日 - 八重山青年会議所が…
- 2013年07月10日 - 貴重な郷土資料守る 4階部分に収蔵庫設置へ 市立図書館
- 2013年07月10日 - 特攻31人を刻銘へ 沖縄戦で石垣から出撃 伊舍堂中佐顕彰碑
- 2013年07月10日 - 「国境の危機」とは⑧ 仲新城 誠
- 2013年07月09日 - 石垣から31人が特攻 伊舍堂中佐ら皮切りに
- 2013年07月09日 - 「国境の危機」とは⑦ 仲新城 誠
- 2013年07月09日 - 中教審も改革を 蓮坊 公爾
- 2013年07月08日 - 40分間のジョギングのあと…
- 2013年07月08日 - 「国境の危機」とは⑥ 仲新城 誠
- 2013年07月08日 - 裁判員制度は問題あり 蓮坊 公爾
- 2013年07月08日 - 「チームタケオ」2度目のV 磯釣りは地元の仲嶺さん
- 2013年07月07日 - 与那国町長選 誘致推進候補の一本化実現 外間守吉氏が出馬表明
- 2013年07月07日 - 初日トップは176㌔ トローリング部門に31チーム 与那国島国際カジキ釣り大会
- 2013年07月07日 - 「子どもに夢与えた」 新城幸也に市民栄誉賞
- 2013年07月06日 - マンゴー、香港へ宅配 生産者と協力して販路開拓へ 石垣島ヒロ農園
- 2013年07月06日 - 「夏場に適した野菜を」 土づくり、畑の整備指導 JAおきなわ
- 2013年07月06日 - 「国境の危機」とは⑤ 仲新城 誠
- 2013年07月05日 - 「金波銀波の海越えて 曇らぬ月こそ わが心」…
- 2013年07月05日 - 金城、新島、安里、糸数氏立候補 八重山でも激戦に突入 改憲、経済、離島振興など争点
- 2013年07月05日 - 「5年前と同一」が波紋 社会情勢激変したのに… 町長あいさつ文
- 2013年07月05日 - 「国境の危機」とは④ 仲新城 誠
- 2013年07月04日 - 9月めどに定期便化 双方向から乗り入れ可能に マンダリン航空 台北―石垣便
- 2013年07月04日 - 「受け入れ」の声どこへ 辺野古区民、思い複雑
- 2013年07月04日 - 「国境の危機」とは③ 仲新城 誠
- 2013年07月03日 - 今年は、八重山を訪れる観光客が…
- 2013年07月03日 - 参院選あす公示 改憲、経済など争点 4氏出馬へ、八重山でも激戦
- 2013年07月03日 - 「国境の危機」とは② 仲新城 誠
- 2013年07月02日 - 尖閣周辺「異様な光景」 山田衆院議員が会見
- 2013年07月02日 - 「歴史学びたい」 日台の高校生交流
- 2013年07月02日 - 「国境の危機」とは① 仲新城 誠
- 2013年07月01日 - 参院選は4日公示、21日投開票される。…
- 2013年07月01日 - 子から親への思い句に入賞者表彰
- 2013年07月01日 - 石垣弓道同好会が発足 会員ら練習に励む
- 2013年06月30日 - 日台協定 見直し要請否決 「白紙撤回」要求が多数 組合長問責は不成立 八重山漁協
- 2013年06月30日 - 小規模校の健闘光る 1位に久松さん(伊原間中3年)
- 2013年06月30日 - 「メディア再生」も必要 蓮坊 公爾
- 2013年06月29日 - 中国船 また威嚇行動 漁船に三重JCが乗船 尖閣周辺
- 2013年06月29日 - 今年度、参加者率を2割に 冠鷲P昨年度374人参加 市教育委員会
- 2013年06月29日 - 民族の英知・「新憲法要綱」 蓮坊 公爾
- 2013年06月28日 - 与那国町への陸上自衛隊沿岸監視部隊配備に…
- 2013年06月28日 - 陸自配備へ町有地賃貸契約 15年度配備完了目指す 町長「国に振興策要求」 与那国町
- 2013年06月28日 - 顕彰碑 新港地区で着工 三木会長「恒久平和を希求」 伊舍堂中佐
- 2013年06月27日 - 星まつり8月3日から 「星空の宝庫」八重山をアピール 公開ウェディングも開催
- 2013年06月27日 - LCCで顧客開拓 井上ピーチCEOが講演
- 2013年06月27日 - 大名小5年生が石垣を体験 県の離島体験交流事業
- 2013年06月26日 - 朝から縁起でもない話だが…
- 2013年06月26日 - 不信任決議の上程否決 玉津教育長と石垣監査委員 市議会最終本会議
- 2013年06月26日 - 300人が船内見学 ミサイル艇を一般公開
- 2013年06月26日 - 平和学習 宮良 長和
- 2013年06月25日 - ミサイル艇が入港 2隻、石垣に初めて きょう一般公開
- 2013年06月25日 - 「尖閣問題に繋がってる」と反対
- 2013年06月25日 - のぼり掲げ自衛隊入港歓迎
- 2013年06月24日 - 平和と命の尊さ訴え 戦没者追悼で不戦の誓い 平和祈念の歌声響く
- 2013年06月24日 - 海面に明るく反射 スーパームーン観察
- 2013年06月23日 - 赤嶺さんが最優秀賞に 初の家族対抗おにぎりコン 石垣産新米をアピール
- 2013年06月23日 - 電気柵無料貸与22戸に 申請農家全てに配分へ
- 2013年06月22日 - 景観条例 吉原除外検討へ 放送大学分校来春にも開設 プラネタリウム次年度以降に 石垣市議会一般質問
- 2013年06月22日 - 国の天然記念物に ハスノハギリ群落とバリ石
- 2013年06月21日 - 「選挙の道具」―。竹富町の…
- 2013年06月21日 - 「不存在」文書めぐり追及 市教委、公開対象から除外 市議会一般質問
- 2013年06月21日 - 島の光 辻維周
- 2013年06月20日 - 町有地賃貸を可決 今月中に仮契約へ 陸自部隊配備で約21㌶ 与那国町議会
- 2013年06月20日 - 新食肉センターの入札不調 資材高騰で7月再入札 新空港の口蹄疫対策不十分 石垣市議会
- 2013年06月20日 - 日本最南端から季節感運ぶ 八商工が俳句甲子園に初出場へ くるぶしに畳の跡や網戸風
- 2013年06月20日 - 台湾漁船、尖閣周辺で転覆 乗組員を全員救助
- 2013年06月19日 - 年甲斐もなく夜のジョギングを始めた…
- 2013年06月19日 - 最低でも「9400円」維持 那覇線の当日購入券で 市議会一般質問
- 2013年06月18日 - 与那国町 町有地賃貸あす提案 自衛隊基地建設で
- 2013年06月18日 - 尖閣をまもる秘策あり㊦ 日本でなく福建の領土問題を論じよう 長崎純心大学准教授 石井 望
- 2013年06月17日 - ピーチが石垣に就航 全国初、LCCの離島便 低価格競争へ
- 2013年06月17日 - 沖縄地方が梅雨明け 世果報雨に植え付け急ぐ
- 2013年06月17日 - 5年ぶりの出場で稽古に熱 全国総合文化祭へ 八重校郷芸部
- 2013年06月16日 - 尖閣をまもる秘策あり㊤ 四百八十周年が横取りされる 長崎純心大学准教授 石井 望
- 2013年06月14日 - 3月下旬に新川川で…
- 2013年06月14日 - 「フレグランス事業」スタート 夜香木で香水開発 資生堂AGと連携 全国展開目指す 石垣市商工会
- 2013年06月14日 - カラスがハンガーで巣 史跡「仲道の三番アコウの木」で
- 2013年06月13日 - 中西合同が6連覇 競漕に会場沸く 石垣市爬龍船競漕大会
- 2013年06月13日 - やしの実80個を投流 「恋路ケ浜まで」の思い込め
- 2013年06月13日 - なでしこ3選手がトークショー 「世界で戦う」がテーマ
- 2013年06月12日 - 中国の兵書「孫子」には…
- 2013年06月12日 - 感染性胃腸炎 大流行 19施設、181人に拡大
- 2013年06月12日 - メタン発酵の導入検討 生ごみや汚泥を液肥化 協議会で構想策定へ 石垣市
- 2013年06月12日 - 「戦争にすべきでない」 エコノミスト誌が取材 尖閣問題
- 2013年06月12日 - サンゴとシャコ貝観察 白保中、身近な環境学ぶ
- 2013年06月11日 - 『学問のすすめ』と『自助論』 日本の近代の発展を支えた思想 中川 建志
- 2013年06月10日 - 連日のように尖閣諸島周辺を航行していた中国公船…
- 2013年06月10日 - 外間氏 進退表明先送り 与党の候補者選び混迷 与那国町長選
- 2013年06月10日 - 新石垣空港航空戦争 辻 維周
- 2013年06月09日 - 家族連れ歯の健康考える 恒例のデンタルフェア
- 2013年06月09日 - 地域発展に決意新た 入植60年の節目祝う 開拓1世22人へ感謝状 西表豊原地区
- 2013年06月09日 - 高級マンゴー歩道でゆらゆら 登野城の上地さん宅
- 2013年06月08日 - 「観光に尖閣」アイデアも 国土利用計画見直しで
- 2013年06月08日 - 「今月後半に再協議」 3市町訪問の県教育長
- 2013年06月08日 - 児童らが稲刈りに挑戦 川平・崎枝小が体験学習
- 2013年06月07日 - 西表島産パイン・マンゴーの…
- 2013年06月07日 - 陸自配備計画 進展なく 政務官与那国視察見送り
- 2013年06月07日 - 3市町に再協議促す 諸見里教育長「県は中立」
- 2013年06月06日 - 琉球史新議 ~明は併合に公式に同意した㊦~ 長崎純心大学准教授 石井 望
- 2013年06月06日 - 国際線ターミナル拡張を 新空港で要望続出
- 2013年06月06日 - 「働くって楽しい」 支援校28人が就労実習 自立へ意欲高める
- 2013年06月05日 - 尖閣諸島の領有権を…
- 2013年06月05日 - チャーギ食害のおそれ 学校でも数百匹目撃 蛾のキオビエダシャク 石垣市
- 2013年06月05日 - 琉球史新議 ~明は併合に公式に同意した㊤~ 長崎純心大学准教授 石井 望
- 2013年06月04日 - 琉球侵攻 公式に容認 明「皇帝が大赦」 日本に帰属、400年前に同意
- 2013年06月04日 - 宮平会長の功績たたえる 観光功労で大臣表彰
- 2013年06月04日 - 身近な魚に歓声 美ら海移動水族館にぎわう
- 2013年06月02日 - アジアでの孤立回避 日台協定 譲歩の背景は 産経新聞台北支局長に聞く
- 2013年06月02日 - パイン、マンゴー初出荷 「最高品質」と自信
- 2013年06月02日 - 「ウェディングの聖地に」 島内5業者が協会設立
- 2013年06月01日 - きれいな海取り戻そう 汚水処理施設が供用開始 接続率向上が課題に
- 2013年06月01日 - 「与那国に早期配備を」 防衛協、計画中断で要請へ 陸自部隊
- 2013年05月31日 - 史上最高齢の80歳で…
- 2013年05月31日 - 高2の1割が喫煙者 八重山保健所が調査 中高生、4年前より増加
- 2013年05月31日 - 「見えたぞ南十字星」 市民対象に初の観望会 新港地区
- 2013年05月30日 - 6トンすべてが一等 八重山産1期米の検査始まる JAライスセンター
- 2013年05月30日 - 命どぅ宝 辻 維周
- 2013年05月30日 - 新空港効果 観光順調 宮平会長、総会で報告 270万円余の赤字決算も 観光交流協
- 2013年05月29日 - 新石垣空港が開港し、…
- 2013年05月29日 - 「国際線施設増築が必要」 新空港、定期便想定せず 漁業者に対話呼び掛け 経済人会議訪台
- 2013年05月29日 - 崎原正吉氏擁立へ 野党、選考委で全会一致 与那国町長選
- 2013年05月28日 - 移動献血スタート 全血液型が「不足」
- 2013年05月28日 - カピバラ 新川川に定着か 消防が捕獲作戦展開 惜しくも取り逃がす
- 2013年05月28日 - 「県民の総意」は全体主義 民主主義は「県民の相違」だ 中川 建志
- 2013年05月27日 - 武士道というは…
- 2013年05月27日 - 中国船、また地元漁船追跡 常態化する領海侵犯
- 2013年05月27日 - 「FBを架け橋に」 フォーラムで活用報告
- 2013年05月26日 - 弥勒世果報はどこに 兼次 映利加
- 2013年05月26日 - 在住外国人がまちなか探検 石垣島の歴史と食味わう
- 2013年05月26日 - 郷土の文化財学ぶ 13年度博物館教室始まる 小学生44人が参加
- 2013年05月25日 - 暴れん坊「海監66」 八重山漁民脅かす
- 2013年05月25日 - フラッシュ型教材を活用 市教委が研修会
- 2013年05月25日 - ゆずシークヮーサーを発売 請福酒造が新商品
- 2013年05月24日 - 昨年7月に設置された…
- 2013年05月24日 - 台湾からチャーター便 定期化へ強い意欲 95人が来島
- 2013年05月24日 - 夏の到来告げる アメリカデイゴ咲く バンナ公園
- 2013年05月24日 - 棟上げ式で餅まき 赤瓦屋根の家完成へ
- 2013年05月23日 - コンテナに「気仙沼魚市場」 伊原間海岸に漂着
- 2013年05月23日 - 記念会剰余金を寄付 「国境の島」も各学校に
- 2013年05月23日 - 無謀な琉球独立論 賛同者は歴史に学ぶべき 吉崎 富士夫
- 2013年05月22日 - 「親思う心にまさる親心…
- 2013年05月22日 - 陸自配備の連絡所撤収 防衛相、再協議には前向き 「地域振興に精一杯努力」 与那国町
- 2013年05月22日 - 「人権や沖縄の歴史無視」 平和団体、橋下発言に抗議
- 2013年05月21日 - 中国の〝妄説〟打破 香港研究者 ネットで流布 石井氏「清代の尖閣、無主地」
- 2013年05月21日 - 姉妹都市の絆再確認 ハワイ州カウアイ郡と
- 2013年05月21日 - バリアフリー観光地を目指して
- 2013年05月19日 - 手を合わせ拝む母親 出撃を見た小浜さん 伊舍堂中佐指揮の飛行隊
- 2013年05月19日 - 島の特産をアピール 102団体出展 商品1000点超 地場産業の取り組み紹介 八重山の産業まつり
- 2013年05月19日 - 特攻の伊舍堂中佐顕彰 8月15日に碑建立へ 期成会設立総会
- 2013年05月18日 - 10億円要求 「再考」も 外間町長が解決案検討 自衛隊配備計画停滞で 与那国町
- 2013年05月18日 - マグロ解体に歓声 保育園児ら見学 水揚げピーク
- 2013年05月18日 - 最後の1人を救うまで 兼次 映利加
- 2013年05月17日 - 琉球独立論絶対反対 宮良 長和
- 2013年05月17日 - 13日付の本紙では…
- 2013年05月17日 - 「八重山の海が危ない」 日台協定、一本釣りにも影響 台湾漁船の不法操業で 資源管理の海荒らす
- 2013年05月17日 - 希少種ツルクイナを撮影 野村明さんが5日掛け
- 2013年05月16日 - 尖閣海域が好漁場だと…
- 2013年05月16日 - 「基地のない沖縄」訴え 改憲許さずと平和行進
- 2013年05月16日 - 中国船包囲「恐怖なかった」 政府は毅然と対応を
- 2013年05月16日 - 本紙、電子版を配信 1部100円で販売
- 2013年05月15日 - 休眠中の普天間問題 住民は自衛策を急げ 比嘉 達雄
- 2013年05月15日 - 尖閣諸島周辺海域での…
- 2013年05月15日 - 中国公船に包囲された
- 2013年05月15日 - 全国に先駆け梅雨入り 沖縄 平年より5日遅く
- 2013年05月14日 - サッカーフェスタ開催へ 国内外から16チーム
- 2013年05月14日 - 放課後学習始まる 平真小で冠鷲P
- 2013年05月14日 - カンムリワシ幼鳥放す 防鳥用テグスに絡まる
- 2013年05月13日 - 琉球独立で平和な島に 尖閣は争い棚上げを 市出身の松島教授提唱
- 2013年05月13日 - 中国共産党機関紙の…
- 2013年05月13日 - 琉球独立論に賛同 自治テーマに意見交換
- 2013年05月13日 - 12日はアセローラの日 生産者、休日返上で収穫 川満さん「石垣島は生産に有利」
- 2013年05月12日 - FB英語版を開設 世界に石垣の魅力発信 空港国際化で海外へPR 石垣市
- 2013年05月12日 - 不法伐採を調査 嵩田農道周辺
- 2013年05月12日 - おかしの家パピル人気 白保唯一の洋菓子店
- 2013年05月11日 - 台湾 マグロ好漁場進出 協定発効、巡視船も航行 地元漁船、南方「回避」も
- 2013年05月11日 - 地元メディアも取材 チャーター船で周辺海域へ
- 2013年05月11日 - 八重山特産「黒糖」をPR 実演に園児ら興味津々 ゆらてぃく市場
- 2013年05月10日 - 沖縄県内のマスコミでは…
- 2013年05月10日 - マグロ好漁場「行けない」 漁業者、トラブル恐れ自粛 日台協定きょう発効
- 2013年05月10日 - 教委連合会、初の総会 島内外から199人参加 きょう分科会
- 2013年05月09日 - 「日本を守る沖縄」へ 兼次 映利加
- 2013年05月09日 - あすから愛鳥週間 八重山は野鳥の宝庫
- 2013年05月09日 - 嵩田で不法伐採 昆虫トラップ設置で
- 2013年05月09日 - 石垣、山城さん一等賞 精魂込めた25点出展
- 2013年05月08日 - 沖縄戦の特攻第1号…
- 2013年05月08日 - 妊婦の船賃全額補助 一括交付金を活用 竹 富 町
- 2013年05月08日 - 新聞検索システム稼働 「授業でも活用を」 市立図書館
- 2013年05月08日 - 美崎町にジュースバー
- 2013年05月07日 - 尖閣問題 本島と温度差 地元の危機感届かず 県市議会議長会
- 2013年05月07日 - 「移動図書館」が利用増加 12年度、3760冊
- 2013年05月07日 - 「いーりす」がステージ披露 「みんさーの日」あざみ屋が
- 2013年05月04日 - 鳩間音楽祭に1500人 最大イベントに沸く 島の活性化に一役
- 2013年05月04日 - 「平和憲法守れ」 ウォーキングでアピール
- 2013年05月04日 - 不法操業「拿捕で対応」 発効後に、水産庁表明 漁具被害の復旧支援も 漁業者は疑問視 日台漁業協定
- 2013年05月03日 - きょう3日は憲法記念日…
- 2013年05月03日 - 「低運賃で地域活性化を」 スカイマーク就航を報告 7月10日 那覇―石垣5千円
- 2013年05月03日 - 伊舍堂中佐 顕彰碑建立へ 終戦記念日目指す 募金活動、近くスタート
- 2013年05月03日 - オオアジサシ飛来 ダイナミックに大空旋回
- 2013年05月03日 - 不法操業「拿捕で対応」 発効後に、水産庁表明 漁具被害の復旧支援も漁業者は疑問視
- 2013年05月03日 - 「平和憲法守れ」 ウォーキングでアピール
- 2013年05月02日 - 密猟から島を守れ 辻 維周
- 2013年05月02日 - 協定見直し否定的 「ルールづくりで要望反映」 日台漁業
- 2013年05月02日 - 「ノンアル」活用を 飲酒運転防止でアピール
- 2013年05月02日 - 桜の開花、梅を追い越す
- 2013年05月01日 - 台湾漁船 活動活発化 マグロ好漁場で目撃 協定発効で「操業自由」に
- 2013年05月01日 - 石垣市内で拡大する農作物への…
- 2013年05月01日 - 尖閣諸島への揺るぎない努力 大浜 京子
- 2013年05月01日 - 台湾勢が優勝独占 ショートレース八重山初開催
- 2013年04月30日 - アズールが優勝 台湾―石垣間15時間余で 台琉親善ヨットレース
- 2013年04月30日 - 無人販売店が人気 「県内で一番多いのでは」 気軽に並べて手軽に買い物
- 2013年04月29日 - GW、海難事故に注意を マリンレジャー最盛期で
- 2013年04月29日 - 10隻の中国公船が…
- 2013年04月29日 - 無人偵察機 全国初投入 「被災地」画像を伝送 陸上自衛隊
- 2013年04月29日 - 道路寸断、北部住民救出 大地震想定し避難訓練
- 2013年04月29日 - 「頑張れ祐太!」 大嶺一軍登板に声援
- 2013年04月29日 - 玉津教育長への手紙㊦ 田村 文夫
- 2013年04月28日 - Gウィーク始まる 子供広場も再開、盛況 新空港にぎわう
- 2013年04月27日 - 旗頭50年ぶりに復活 住民と郷友で完成祝う 古見のシンボルに 西表島
- 2013年04月27日 - 「与那国で普及を」 バニラ苗を販売 八重農アグリリサーチ部
- 2013年04月27日 - 玉津教育長への手紙㊤ 田村 文夫
- 2013年04月27日 - 再生可能エネ促進へ 市がエコアイランド構想
- 2013年04月27日 - 島を出て新生活 町出身高校生を激励 竹富
- 2013年04月27日 - 「主権回復式典」中止を 政府に抗議のこぶし
- 2013年04月26日 - 尖閣周辺の本マグロ…
- 2013年04月26日 - 川平に雹降る 驚く目撃者「初めて」
- 2013年04月26日 - 衰弱したヤマネコ保護 回復待ち自然へ
- 2013年04月26日 - 「フライト漁業」始まる 本マグロを築地市場へ直送
- 2013年04月25日 - 災害の教訓後世に 遭難者の冥福祈る 市長「万全な対策を迅速に」 明和大津波
- 2013年04月25日 - 継続開催決める 実行委が解散 やいまぴとぅ大会
- 2013年04月25日 - 島々の個性活かし滞在型へ 観光振興計画を答申 竹富町
- 2013年04月24日 - 「頑張れ日本!全国行動委員会」…
- 2013年04月24日 - 中国船10隻、地元漁船威嚇 最多8隻領海侵入 海保と激しい攻防
- 2013年04月24日 - 「事故起きていたかも」 中国監視船、地元漁船を猛追
- 2013年04月24日 - 動き「見越していた」 日中の実効支配〝互角〟に 水島幹事長
- 2013年04月23日 - 「主権回復の日」式典に抗議 野党に公明など同調 辺野古意見書も賛成多数
- 2013年04月23日 - 漁船10隻が尖閣へ 領海侵入に緊張走る
- 2013年04月23日 - 〝国境の島〟出版で記念会 「報道、地域作りの一端に」
- 2013年04月20日 - 漁業者の怒り収まらず 「ここまで譲るのか」 水産庁長官、〝頭越し〟陳謝
- 2013年04月20日 - 「竹富町提訴は不可能」 教科書問題で原告弁護士
- 2013年04月20日 - 韓国映画、順調に撮影 エキストラの募集も
- 2013年04月19日 - 26日から親善レース ヨットで台湾→石垣
- 2013年04月19日 - 価格も単価も過去最高 最高枝肉180万円超 関係者、高値に沸く A―5が5頭 JA石垣牛枝肉共励会
- 2013年04月19日 - 空飛ぶマンタ? 飛行機後方に不思議な陰
- 2013年04月19日 - 新築された伊原間公民館を…
- 2013年04月19日 - 自衛隊配備「ていねいに説明」 議員団に小野寺防衛相
- 2013年04月19日 - クロマグロシーズン到来 今期一番乗りは300キロ超
- 2013年04月18日 - 漁業協定「見直し難しい」 菅氏ら市長、議長と面会 水産庁長官石垣入りへ
- 2013年04月18日 - 石垣を訪れて 宮本 真由佳
- 2013年04月18日 - 送り付け商法相談 八重山でも 生活センターが注意呼び掛け
- 2013年04月18日 - 慶来慶田城用緒の碑落成 62年振りの改修祝う
- 2013年04月17日 - 台湾漁船の尖閣諸島周辺で…
- 2013年04月17日 - ウィルコム沖縄 7代目イメージガール 當山美智子さんさん
- 2013年04月17日 - 弁護士費用「不当に高額」 住民、返還求め市長提訴 教科書問題裁判
- 2013年04月16日 - 三線学び、息子とコラボ 森野 直美
- 2013年04月16日 - 外間町長 出馬断念へ 陸自配備行き詰まる 与那国町長選
- 2013年04月16日 - 陸自配備計画暗礁に 外間氏、事実上の引責か
- 2013年04月16日 - 市議会も抗議決議へ 漁業者「漁獲大幅減も」 日台漁業協定
- 2013年04月15日 - 上田が女子初V 日本人が上位独占 男子はフィッシャー制す トライアスロンW杯
- 2013年04月15日 - 表彰台独占に笑顔 上田、佐藤、井出
- 2013年04月14日 - 1952年4月28日は…
- 2013年04月14日 - きょうトライアスロン W杯41人、国内勢は14人 一般は1696人が出場
- 2013年04月14日 - 「沖縄を売ったのか」 水産庁に批判噴出
- 2013年04月14日 - 音楽で地域活性を 多彩イベントで盛況 西表島音楽祭 キビ終了祝い兼ねる
- 2013年04月14日 - スイムで男性死亡 ロープに片腕かけ発見
- 2013年04月13日 - 主権回復式典と自衛隊配備に抗議 平和憲法を守る協が声明発表 安倍首相へ送付
- 2013年04月13日 - テッポウユリが満開 星野地区の国道沿い
- 2013年04月13日 - 開港から1カ月 辻 維周
- 2013年04月13日 - 「操業不能」漁業者反発 台湾船、尖閣海域進出へ 日台漁業協定
- 2013年04月13日 - 専決処分を全会一致で不承認 「議会軽視」と批判の声 製糖工場近代化事業で 竹富町臨時議会
- 2013年04月12日 - 八重山教科書問題で…
- 2013年04月12日 - うっかりミス?を専決で処理 きょう臨時議会、批判必至 予算案に計上し忘れ 竹富町
- 2013年04月12日 - 「フライト農業」へ実証実験 午前中に出荷→午後に東京で販売 5、8月にも計画
- 2013年04月12日 - オール石垣島ロケ 韓国映画 スタッフ来島 7月公開へ
- 2013年04月11日 - 東書版の使用継続確認 竹教委、国指導に従わず 教育長「違法ではない」
- 2013年04月11日 - 夢実現 感謝の解散 郡民の会、発足12年で 新空港
- 2013年04月11日 - 保護水面に注意を 対象の水産生物取らないで 市内に2カ所指定
- 2013年04月10日 - これまで尖閣を実効支配…
- 2013年04月10日 - JA、卵買い取りへ キジ被害防止で対策 営巣期、事業実施急ぐ
- 2013年04月10日 - 「細野さん ようこそ」 吉原小で一人の入学式
- 2013年04月10日 - 「違法解消の責任は町」 町は東書版配布 両者の主張検証
- 2013年04月09日 - 靖国神社を訪れた…
- 2013年04月09日 - いしゃなぎら字会 集落の繁栄願う 伝統の牛祭祀営む 野とぅばらーまも朗々と
- 2013年04月09日 - 希望胸に校門くぐる 入学式に500人余 「有意義な学校生活を」
- 2013年04月07日 - 夜間休日診療に協力 医師会、3人派遣承認 市と協議入りへ
- 2013年04月07日 - 八重高 夏のシード権獲得 八商工下し3位 第60回県高校春季野球
- 2013年04月07日 - 「感謝の気持ち伝えたい」 原田 としこ
- 2013年04月06日 - 「青になっても右左」 春の交安運動きょうから
- 2013年04月06日 - 与那国自衛隊問題 「迷惑料」の波紋⑥ 反対派が町長を激励
- 2013年04月05日 - 日商簿記検定に合格 定時制の上江田君と上原君
- 2013年04月05日 - 与那国自衛隊問題 「迷惑料」の波紋⑤ 反対派が町長を激励
- 2013年04月05日 - 石垣市内全域を対象とした新たな国営土地改良事業が…
- 2013年04月05日 - 東書版の継続使用求める 3団体 竹富町教委へ要請
- 2013年04月05日 - ジェミナイ号 今年初寄港 総勢1901人乗り組み
- 2013年04月04日 - 与那国自衛隊問題 「迷惑料」の波紋④ 反対派が町長を激励
- 2013年04月04日 - 井上和彦氏インタビュー 外間町長「誤った判断」 自衛隊 与那国頓挫で石垣に注目
- 2013年04月04日 - 島の自然どうなる 辻 維周
- 2013年04月04日 - サンゴ礁の回復力が低下 赤土汚染の影響
- 2013年04月04日 - 主体性の堅持と継続訴える 文科省は「不当介入」
- 2013年04月03日 - 石垣市内で、南米に生息するはずのカピバラが
- 2013年04月03日 - 家畜保健衛生所が完成 宮良ジャー原に移転 従来の3倍規模
- 2013年04月03日 - 東書版の採用堅持を 町民の会が声明発表 教科書問題
- 2013年04月03日 - 与那国自衛隊配備問題 「迷惑料」の波紋③ 国境のサムライたち
- 2013年04月02日 - 年度始め式で気引き締め
- 2013年04月02日 - 育鵬社版の採択要請 教科書問題で県教委
- 2013年04月02日 - 生コン価格5割アップ 「値上がりでなく値戻し」 協同組合が業務開始
- 2013年04月02日 - 与那国自衛隊問題 「迷惑料」の波紋② 報道「真意と違う」
- 2013年04月01日 - 「アジアのゲートウェイ(玄関口)」として…
- 2013年04月01日 - 35%増の30億円計上 一括交付金で21事業 与那国町一般会計
- 2013年04月01日 - 与那国自衛隊問題 「迷惑料」の波紋① 報道「真意と違う」
- 2013年04月01日 - 中型機、定期便初就航 コンテナ輸送可能に 関係者テープカット
- 2013年03月31日 - 地方税年間2030万円 防衛省が経済効果提示 陸自部隊配置「地元に還元」 与那国町
- 2013年03月31日 - 2463人乗せ初寄港 アクエリアス号 今年も就航 石垣港
- 2013年03月31日 - 県教委が竹教委訪問 教科書問題で
- 2013年03月30日 - 自衛隊誘致方針変わらず 交渉で隔たりと町長 公金支出の不透明指摘 与那国町議会
- 2013年03月30日 - TPP交渉反対意見書を可決 与那国町議会が閉会
- 2013年03月29日 - 「慰安婦虐殺は捏造」 糸数氏、迷惑料要求も批判 与那国町議会
- 2013年03月29日 - 石垣島の象徴「無残」 テニスコート1面以上 於茂登岳山頂を無断伐採 「行為者は名乗り出て」
- 2013年03月29日 - 外間町長「条件整えば出馬」 町長選、与党の支持求める 迷惑料は「協力費」に 与那国町議会
- 2013年03月28日 - 13年度も東京書籍版 文科省指導は「協議中」 竹富町教委
- 2013年03月28日 - 御絵図46点 市文化財に 貢納布を織る図案
- 2013年03月28日 - ヤエヤマホタル 光の芸術披露 於茂登岳登山道付近で
- 2013年03月27日 - 中山義隆石垣市長の2013年度の施政…
- 2013年03月27日 - 新機構 来月スタート 目玉は観光文化スポーツ局 石垣市
- 2013年03月27日 - 海岸線5メートル後退 吹通川のヒルギにも影響か 野底で侵食進む
- 2013年03月26日 - 「迷惑料」与野党追求へ 用地交渉、町長選に影響 自衛隊配備
- 2013年03月26日 - 新川川でカピバラ発見 農作物への被害懸念 1頭、約40キロ?
- 2013年03月26日 - 「イエデンワ」100台寄贈 災害時に活用を ウィルコム沖縄が市に
- 2013年03月24日 - 尖閣侵犯で抗議決議6回 中国政府、すべて無視 「大国化」とともに挑発激化
- 2013年03月24日 - キングス 貫録勝ち 昨年の熱気再び
- 2013年03月24日 - アベノミクスの強み生かせ 吉崎 富士夫
- 2013年03月24日 - 陸自が雪のプレゼント 与那国の子どもたちに
- 2013年03月23日 - 尖閣 「世界的に貴重」 環境保全と資源活用を 海洋基本計画を答申
- 2013年03月23日 - キシノウエトカ ゲが恋のバトル
- 2013年03月23日 - 「慰安婦慰霊祭」が波紋 自衛隊配備絡み反発 韓国から支援団体も来島
- 2013年03月22日 - かつて、沖縄人はプレッシャーに弱いと…
- 2013年03月22日 - 火葬場 新年度着工困難に 与党修正案で全額削除 BBQ予算は「復活」 市議会最終本会議
- 2013年03月22日 - 目に涙浮かべる女性も クーペ&シホ石垣初ライブ
- 2013年03月21日 - 用地取得交渉物別れ 「迷惑料」10億円要求 年度内決着困難に 与那国町
- 2013年03月21日 - 生コン価格 来月値上げへ 6業者が組合設立 「適正価格で地域活性化」
- 2013年03月21日 - 親子で浜遊び楽しむ マエサトビーチが海開き
- 2013年03月20日 - 火葬場建設予算案を削除 野党の修正案賛成多数 市も撤回の意向示す 市議会総務財政委
- 2013年03月20日 - 弁護士費用「高額」 あす市を提訴へ 教科書問題裁判で住民
- 2013年03月20日 - 竹富町一般質問 来年度も東書版使用へ 教科書問題 文科省指導を拒否
- 2013年03月19日 - 記録的豪雨、男性死亡 石垣で3月観測史上最多 道路陥没で通行止めも
- 2013年03月19日 - 中山市長「建設強行しない」 住民は話し合い拒否 野党、建設予算削除要求
- 2013年03月19日 - 英語マイスターが公開授業 「分かりやすかった」 大浜中で2年生指導
- 2013年03月18日 - 言いがかりをつけられて…
- 2013年03月18日 - 最南端の「夏」到来 自慢の海を全国に 初泳ぎなど多彩イベント
- 2013年03月18日 - ミス八重山 南十字星に上原さん 星の砂に玉城さん
- 2013年03月18日 - 「安里屋ユンタ」歌碑、白保に 作詞の星克さん偲ぶ 長男の明さん「誇り」
- 2013年03月17日 - 尖閣「無主地」 江戸時代に確認 領土編入の280年前 中国の非難成立せず 石井准教授発表
- 2013年03月17日 - 不当主張には断固反論を 日・明の無主地認識証明
- 2013年03月17日 - 「石垣島ファン増やそう」 まちづくりで提言 市民会議を開催
- 2013年03月16日 - 「合意形成 一切応じず」 住民が決議書提出へ 新火葬場建設
- 2013年03月16日 - きょう21世紀ビジョンPR 田﨑アヤカさん参加
- 2013年03月16日 - 最新鋭の施設披露 航空燃料用地下タンクも 海域警備に決意新た 海保石垣航空基地
- 2013年03月15日 - 1988年に策定された…
- 2013年03月15日 - 全区間の4車線化要請 新空港アクセス道路で市長 給食センター受注企業「破たん」 市議会一般質問
- 2013年03月15日 - 各高校で受験生歓喜 492人に春到来
- 2013年03月15日 - 「自由で美しい海」ダイビング 初のバリアフリー世界大会 障害者ら200人余参加
- 2013年03月14日 - 新火葬場 住民理解に努力 新年度の着工見送りも 人工ビーチ、14年度に一部供用 石垣市議会
- 2013年03月14日 - 観光客へのIT環境整備へ 10議案審議 竹富町議会
- 2013年03月14日 - 「津波防災マニュアル」改定 防災連絡会「意識向上を」
- 2013年03月13日 - 7日の新石垣空港開港は、住民挙げてのお祝いだった。
- 2013年03月13日 - 「夜間診療の再開を」 郡民の会、市長に要請 八重山病院の負担軽減で
- 2013年03月13日 - 自衛隊採用予定者を激励 9人の前途祝す
- 2013年03月13日 - 移設サンゴを確認 初の見学会に26人 石垣港湾事務所
- 2013年03月12日 - 2000㌔越え「思い」届け 石垣市で追悼・復興祈念 参加者が鐘鳴らす
- 2013年03月12日 - 東京ドーム1個分の泥 川平湾、最深で18㍍堆積 川平湾、最深で18㍍堆積
- 2013年03月12日 - 「活力あふれる再生」へ ファンド設置で雇用創出 外間町長施政方針
- 2013年03月10日 - オール八重山識者が提言 新空港で未来開く 全国のやいまぴとぅ大会シンポ
- 2013年03月10日 - 3・11の声を聞いた 辻 維周
- 2013年03月10日 - 早慶戦 八重山初開催 市民ら1600人が観戦
- 2013年03月09日 - 竹富町 「青年議会」開催へ 機構改革で「水道課」
- 2013年03月09日 - 石垣島の魅力をPR 岡村さん新空港大使に
- 2013年03月09日 - 「国境の島」重版決定 全国に反響広がる
- 2013年03月08日 - 一番機 37年の悲願乗せ 「アジアの玄関口」へ一歩
- 2013年03月08日 - 本紙が号外発行 1500部配布
- 2013年03月08日 - 紅白まんじゅうで祝う 学校給食で配布
- 2013年03月07日 - 旧空港が閉港 57年の歴史に幕 「寂しくなる」の声も
- 2013年03月07日 - 竹の子クラブ 空港に感謝とお礼 園児が飛行機にあいさつ
- 2013年03月06日 - 1990年、クエートに…
- 2013年03月06日 - EV船を石垣観光に 官民の推進協初会合 14年度に事業化方向性
- 2013年03月06日 - 底地ビーチ 初日、園児がサンゴ学習 石垣島各地で多彩イベント
- 2013年03月06日 - 教科書裁判 弁護士費用「不当でない」 監査請求退ける
- 2013年03月05日 - サンシンの日 やいまぴとぅ大会開幕 新空港開港祝い合奏
- 2013年03月05日 - 新石垣空港開港を祝う 辻 維周
- 2013年03月05日 - バンナ公園南口 セイシカの花満開
- 2013年03月05日 - 平久保小 卒業式の幕絵制作続く 「希望持って羽ばたけ」 21日、一人が門出
- 2013年03月04日 - 尖閣問題は40年前に日中間で解決を次世代に委ねるとして…
- 2013年03月04日 - 「火葬場候補地変更を」 密室で決定と批判 市議会野党も追及へ
- 2013年03月04日 - しらほサンゴ村でひな人形作り
- 2013年03月03日 - 新石垣空港「素晴らしい」 内覧会に家族連れ続々 開港まで3日 住民待ちわびる
- 2013年03月03日 - 新空港 7日開港へ式典 37年越し夢実現 沖縄、八重山発展に貢献
- 2013年03月03日 - 山本大臣ら記念植樹 八重山の将来性絶賛
- 2013年03月03日 - 新石垣空港 開港向け合同練習 5校間のブラスバンド
- 2013年03月02日 - 「違法状態の是正を」 義家政務官が竹富町指導 町は疑問視、平行線 八重山教科書問題
- 2013年03月02日 - 「指導に断固抗議」 反対派住民が文科省非難
- 2013年03月02日 - 「町の言い分認められない」 義家氏、問題解決に決意 強い姿勢で指導
- 2013年03月01日 - 竹富町と県教委に 義家政務官きょう派遣
- 2013年03月01日 - きいやま商店がミニライブ 卒業した登野城小学校で登小児童 ノリノリ
- 2013年03月01日 - 石垣新空港「緊急対応も万全に」 新空港「緊急対応も万全に」 火災訓練に200人
- 2013年02月28日 - 国境の島の「反日」教科書キャンペーン 教科書問題の内幕暴く 市内書店で先行発売
- 2013年02月28日 - 安全操業 総務相に直訴 海人の会「施設整備を」 名嘉会長、手応え強調
- 2013年02月28日 - 八重山振興の起爆剤に 新庁舎は災害対策の拠点 尖閣ブランド化推進 中山市長施政方針 新空港
- 2013年02月28日 - カンムリワシの早急な保護を! 辻 維周
- 2013年02月27日 - 紅イモ収穫に大忙し 新空港開港で需要高まる
- 2013年02月27日 - 島の4分の1焼失 嘉弥真島で火災 建物など被害なし
- 2013年02月27日 - 新川、真喜良住宅改築へ 16年度着手目指す
- 2013年02月27日 - 車を運転していると、交通事故に遭った…
- 2013年02月25日 - 黒島牛祭 「牛の島」に3500人 過去最多 出店などにぎわう
- 2013年02月25日 - JA企画「生産意欲向上を」 「農家の嫁」志願続々
- 2013年02月25日 - 観光客に「おかえり」 つかさ牧場にサイン設置 久宇良地区
- 2013年02月24日 - 県学力到達度調査 2教科で竹富町上回る
- 2013年02月24日 - 角田信朗さん講話 軽妙なトークで観客沸かす
- 2013年02月24日 - 学力向上推進報告会 たくましく生きる力を
- 2013年02月23日 - 八重山かまぼこの日 たらし揚げを無料配布
- 2013年02月23日 - 3高定員割れ変わらず 八重農で志願者2人減 最終志願倍率
- 2013年02月23日 - 開港へムード盛り上げ 目抜き通りにタペストリー 初便到着時「鷲ぬ鳥」 新空港
- 2013年02月22日 - 島々の魅力 空からPR 遊覧飛行を観光メニューに 気球、水陸両用飛行機を試験導入 竹富町
- 2013年02月22日 - トコジラミに注意を 国内で急増、防除困難 衛生講習会に70人
- 2013年02月22日 - 西表産かぼちゃ出荷始まる 天候に恵まれ「上々の出来」 今期出荷は80㌧ 本土市場へ4月まで続く
- 2013年02月22日 - 尖閣諸島を世界自然遺産に登録…
- 2013年02月21日 - 尖閣で安全操業を 漁業者が「海人の会」結成
- 2013年02月21日 - 「当然権利ある」 尖閣の世界遺産登録 漢那副市長
- 2013年02月21日 - 民間機が初着陸 試験運用本格化 新空港
- 2013年02月20日 - 尖閣諸島海域が危機的な状況に…
- 2013年02月20日 - 執拗に地元漁船追跡 領海侵入の中国公船 狙いは「拿捕」か 尖閣海域
- 2013年02月20日 - 島産米で化粧品 「カナン」販売開始
- 2013年02月20日 - 頂点へ、キャンプ打ち上げ 伊東監督「順調」 ロッテ
- 2013年02月20日 - 本当の意味での「観光立市」を目指すために⑪ 辻 維周
- 2013年02月19日 - 石垣市予算案 過去最高の233億円計上 火葬場、給食センター建設 一括交付金事業も継続
- 2013年02月19日 - 新空港 滑走路は準備万端
- 2013年02月19日 - 障害者らがダイビング 来月、石垣で世界大会 台湾、韓国からも参加
- 2013年02月18日 - 中国紙「沖縄も中国領」 領土拡大、試される世界 尖閣問題に欧州も関心 チェコTV記者インタビュー
- 2013年02月18日 - ロシアの隕石落下が大きな騒ぎになっているが…
- 2013年02月18日 - 思い込めコサージュ作り 高校生もうすぐ卒業
- 2013年02月18日 - 花いっぱいの石垣島に 新空港開港で清掃も 各地で市民ボランティア
- 2013年02月17日 - 「星空学びの部屋」建設へ 立体画像で天体紹介 5月連休めどに供用開始
- 2013年02月17日 - 大嶺ら9選手と交流 ロッテイベント 観戦ツアー抽選会も
- 2013年02月17日 - マーくん学校訪問
- 2013年02月16日 - JTA 南西航空機復活 「うちなーの翼」アピール
- 2013年02月16日 - ロッテ マーくん開港PR
- 2013年02月16日 - 石垣市 保護計画、年度内に策定 有事に備え 島外避難など記述
- 2013年02月15日 - 新石垣空港開港まで1カ月を切った…
- 2013年02月15日 - 国に損害賠償請求へ 東書版有償「違法」と主張 新たな住民監査請求も
- 2013年02月15日 - イノーも島の景観区域に 竹富町審議会が答申 3月議会提案へ
- 2013年02月14日 - 埋め立て14年度完了へ 旧船揚げ場、公共的利用 防暑施設も整備進む 新栄町
- 2013年02月14日 - 「友チョコ」も増える 菓子店盛況 女性客品定め
- 2013年02月14日 - G大阪ユースチーム入り 将来は日本代表に 石中3年川島君
- 2013年02月13日 - 新空港 ターミナル社移転へ 開港へ準備着々
- 2013年02月13日 - ターミナル展望台から望む新石垣空港
- 2013年02月13日 - イベント多彩 参加者募集 半世紀ぶり凧揚げも
- 2013年02月12日 - ごみを捨てないで 防波堤からザクザク 八商工が清掃活動
- 2013年02月12日 - マスキャラ機体で八重山PR 知名度アップに一役 送迎デッキに大勢の人出 ぱいーぐる ピカリャ~
- 2013年02月12日 - 〝献血〟評価基準に賛否 業者格付け 「強制」「社会貢献」 石垣市の新基準
- 2013年02月11日 - 八重山の「NHKトリオ」…
- 2013年02月11日 - 海自指揮官達の不満 惠 隆之介
- 2013年02月11日 - 火葬場予定地 住民反対 ストレス訴える声も 署名活動 市や市議会に直訴へ
- 2013年02月11日 - バンナ岳から波照間を観察
- 2013年02月11日 - 国松彰さんが野球教室 西表島の小中学生対象に
- 2013年02月10日 - やまねこマラソン さわやかに1621人完走 築山・平安名選手23kmV
- 2013年02月10日 - 盧韓国大統領が恩師に発した言葉 惠 隆之介
- 2013年02月10日 - 「リスクない分娩ない」 田中教授が講演
- 2013年02月10日 - きょう旧正月 黒島で大綱引き
- 2013年02月09日 - 八重山病院新築に決意 中山理事長が運営方針 広域議会
- 2013年02月09日 - 過去最高の80万人目標 羽田―石垣に中型機就航 新規路線開設に期待 観光客数
- 2013年02月09日 - 好物のパインを「ガブリ」 外国人2選手が市場見学 ロッテ
- 2013年02月08日 - 効率的投入で増産を 堆肥散布の新型機実演 サトウキビ
- 2013年02月08日 - 新空港ターミナル完成 テナント入居作業本格化 開港まで1ヵ月
- 2013年02月08日 - 尖閣諸島沖で中国海軍が…
- 2013年02月08日 - 八重山3高とも定員割れ 倍率最高は八商工電気1・21倍
- 2013年02月07日 - 尖閣、中国の包囲体制下 射撃レーダー照射、脅威高まる 日本劣勢と分析
- 2013年02月07日 - 県、インフルエンザ警報 八重山も患者増継続
- 2013年02月07日 - 星野に水の記念碑 開拓から63年 感謝の思い込める
- 2013年02月06日 - 中国の古典は、日本人にとって…
- 2013年02月06日 - 石垣に「スポーツの春」 キャンプ今年も目白押し 新施設建設の要望も プロ・高校・大学
- 2013年02月06日 - LCC参入② 辻 維周
- 2013年02月06日 - 「却下なら住民訴訟」 監査請求で主張陳述 教科書裁判
- 2013年02月06日 - 東京、大阪で観光プロモ ぱいーぐる、ピカリャ~がアピール
- 2013年02月05日 - ロッテ新人3選手飛躍を誓う 新空港を見学
- 2013年02月05日 - 花の苗2万本植えつけ 新空港開港へ「花いっぱい」 17日、全島清掃も計画
- 2013年02月04日 - 流水VS安里 トップチームが激突
- 2013年02月03日 - 小惑星「やいま」と命名 石垣島天文台発見
- 2013年02月03日 - 男子真喜良、女子八島V 日報杯バスケ開幕 きょうまで 小学生
- 2013年02月03日 - 県平均以上のレベル維持 学力向上実践発表 中2英語で成果顕著 竹富町
- 2013年02月02日 - 石垣島の自然アピール フォトコン 入賞7人を表彰
- 2013年02月02日 - ロッテキャンプ始まる 3年ぶり日本一へ 初日から軽快な動き
- 2013年02月02日 - 「海域管理の財源確保を」 首長、専門家が意見交換 ネットワーク強化確認 シンポジウム
- 2013年02月01日 - 教員の体罰やスポーツ…
- 2013年02月01日 - 新空港へ就航要請 市長、LCC2社に
- 2013年02月01日 - 石西礁湖基金がNPOに 事業拡大で取り組み強化 俵さんサポーターに 自然再生協議会
- 2013年02月01日 - 財源と組織充実を 広域総合計画策定で審議会
- 2013年02月01日 - ロッテファンなら…
- 2013年01月31日 - 美崎町で建て替え想定 市役所、基本構想案で 「島の中心地」にぎわい創出 市民意見を募集
- 2013年01月31日 - 生徒が家畜に感謝 命の尊さに思いはせ 八重農獣魂祭
- 2013年01月31日 - 有害鳥獣の実態調査へ 生息密度・分布など把握 駆除作業の効率化図る 石垣市
- 2013年01月30日 - 5科目で県平均以上 学力向上の取り組み奏功 市教育委員会
- 2013年01月30日 - 尖閣諸島問題で緊張局面に…
- 2013年01月30日 - 医療保険制度を守れ 宮良 長和
- 2013年01月30日 - イルカ20頭迷い込む ダイバー「初めて」と驚く 石垣港
- 2013年01月30日 - 5年ぶり観光客数増 70万人台、回復基調に 12年統計
- 2013年01月29日 - カンヒ桜 バンナで満開
- 2013年01月29日 - ANAで機内販売へ 来月から期間限定 石垣の塩ちんすこう 宮城菓子店
- 2013年01月29日 - 給食センター年度内に着工 用地造成工事進む 最新の衛生基準に適合 石垣市
- 2013年01月29日 - 与那国に施設誘致を 西田 實
- 2013年01月28日 - 石垣島マラソン 根岸(群馬)、藤永(長崎) 初V 日本最南端を快走 過去最多3477人ゴール
- 2013年01月28日 - スターターに伊調馨さん
- 2013年01月27日 - 「みんなも頑張って」 伊調選手が高校生激励
- 2013年01月27日 - きょう石垣島マラソン 過去最多の4164人 スターターに伊調馨さん 交通規制に協力を
- 2013年01月27日 - 高橋さんの顕彰碑建立 関係者が遺徳しのぶ 岩手と石垣の交流に尽力 真栄里公園に
- 2013年01月26日 - 新火葬場、バラビ道に建設 14年度着工へ前進 来月にも住民説明会 石垣市
- 2013年01月26日 - 今年も岩手から来島 かけはし交流一行240人 「種もみ」から20年
- 2013年01月26日 - 漁業、観光に導入期待 電池推進船がデモ走行
- 2013年01月25日 - ウインドサーフィンが人気 全国からサーファー続々 指導員、世界有数と絶賛 小浜島
- 2013年01月25日 - 王者決定大会で健闘誓う 日報杯バスケ組み合わせ決まる 来月2日開幕
- 2013年01月25日 - 献血協力も評価基準に 市発注工事の業者格付け 28日に説明会
- 2013年01月24日 - ジェフ千葉「絶対J1」 5年ぶり昇格へ決意 石垣キャンプイン
- 2013年01月24日 - 交通安全に貢献 入迎里さん 緑十字銀章
- 2013年01月24日 - 「おにぎりで元気な一日を」 女子高生の創作メニュー あすから発売 ココ全店で アイデアコンで入賞
- 2013年01月24日 - LCC参入① 辻 維周
- 2013年01月24日 - 国が「責任」を持ってやるべき事 奥間 政和
- 2013年01月23日 - 尖閣防衛に決意 佐藤政務官来島 防衛省
- 2013年01月23日 - 開発か自然保護か 生徒が活発討議 石垣の未来念頭に公開授業 「住民の生活守るのが第一」 「自然壊せば観光客来ない」 伊原間中
- 2013年01月23日 - カンムリワシ放鳥 「キング」と名付ける
- 2013年01月23日 - LCCの参入も決まり…
- 2013年01月22日 - ピーチ 新石垣就航 6月関西線、9月那覇線 石垣―那覇3千円台も
- 2013年01月22日 - 一番機で帰ろう ふるさとへ 近畿郷友会が新年会
- 2013年01月22日 - 中国「戦わず勝つ」狙い 東シナ海の戦略分析
- 2013年01月20日 - 「世界遺産」地元熱意がカギ 国際アピールの効果も 尖閣
- 2013年01月20日 - 保護カンムリワシ放鳥 西表島で28羽目
- 2013年01月20日 - ムーチーづくり ボーイスカウトが楽しむ
- 2013年01月19日 - 尖閣 世界遺産登録も視野 調査研究方針を明記 保全・活用で地域振興 市海洋基本計画
- 2013年01月19日 - アクセス道早期着工を 市長「今年、八重山経済上向く」 建設産業団体が懇親会
- 2013年01月19日 - 寒…真栄里で12・3度 きょうムーチー 国頭村で今冬最低記録
- 2013年01月18日 - 石糖、今期初出荷 2億3千万相当
- 2013年01月18日 - 用地補償14億8000万円 ルートや事業計画説明 アクセス道で県土木事務所 宮良公民館
- 2013年01月18日 - 尖閣諸島周辺海域で…
- 2013年01月17日 - 胃カメラ老朽化進む 検診には支障なし 早期更新求める 補助制度もリースなし 石垣市
- 2013年01月17日 - 農協観光チャーター便到着 27日まで1706人見込む
- 2013年01月17日 - 交通死亡事故ゼロ2年達成 石垣市で初 今後も継続を 官民一体の取り組み奏功
- 2013年01月16日 - キングス今年も八重山で 埼玉迎え公式戦開催 3月23、24日に熱戦展開 新空港開港記念
- 2013年01月16日 - カンムリワシ恋のシーズン 北西部の電柱で鳴く
- 2013年01月16日 - 新築「スピード感持って」 3市町要請に与世田副知事 市長ら「住民の総意」 新八重山病院
- 2013年01月16日 - 今年の元日も昨年同様…
- 2013年01月15日 - 尖閣諸島を世界遺産に 野鳥の会講演 「評価基準に合致」と期待 ブランド化で地域振興も
- 2013年01月15日 - 日本代表本田選手が熱血指導 サッカー教室 小中学生44人が参加 子どもたちと対戦も
- 2013年01月15日 - 「実効支配元年に」 宴で開拓の日祝う
- 2013年01月15日 - 豊穣と無病息災を祈願 平得で種取祭 カタバル馬も登場
- 2013年01月13日 - 豊富な漁場を次世代に 施設整備で安心操業を あす尖閣開拓の日
- 2013年01月13日 - 柔道団体で二中が優勝 中体連新人大会始まる 12競技で熱戦
- 2013年01月13日 - サッカーで日台交流 子どもたち友情の輪 フレンドシップキャンプ始まる
- 2013年01月12日 - 仲間幹事長 人選「全くの白紙から」 市長選、中山市長不支持も
- 2013年01月12日 - 八重山家畜市場で初セリ 子牛最高71万6千円 「すべり出し上々」 初日総額1億2千921万円余
- 2013年01月12日 - クロツラヘラサギ飛来 市内西北部の水田地帯
- 2013年01月12日 - 本当の意味での「観光立市」を目指すために8 辻 維周
- 2013年01月11日 - 竹富町が…
- 2013年01月11日 - 竹富町 島の景観次世代に 審議会に計画案諮問
- 2013年01月11日 - 八商工定時制 お金の管理学ぶ 加藤梨里さんが講演
- 2013年01月11日 - マスコットが一日署長 110番の日PR 「ピカリャ~」と「ぱいーぐる」ハッスル
- 2013年01月10日 - 財源創出へ全国と連携 市町村の6割関心 来月1日にシンポ 海域管理で竹富町呼び掛け
- 2013年01月10日 - 12年は3868件受理 飲酒に絡む通報多い 八重山署 きょう110番の日
- 2013年01月10日 - 農家の嫁不足解消へ JA八重山支店が婚活 黒島で牛まつりデート 「ハート」射止めるか参加者募集
- 2013年01月09日 - 休日返上で…
- 2013年01月09日 - 宇那利崎で公園整備へ 竹富町 旧太陽の村撤去進む 住民、観光客「憩いの場」に 西表の絶景ポイント
- 2013年01月09日 - 県代表3選手市長を表敬 13日に全国女子駅伝 平安名「悔いの無い走りを」 古見「ベストを尽くしたい」 宮島「精一杯頑張る」
- 2013年01月09日 - 豊作と健康を祈願 登野城で種取り祭 稲作ゆかりの「米為御嶽」で
- 2013年01月09日 - カンヒザクラ開花 バンナ公園で
- 2013年01月08日 - JTAが与那国撤退 町は輸送力低下懸念 最終便は半数が「記念搭乗」
- 2013年01月08日 - 死亡事故ゼロ継続を 八重山地区交通安全協会 関係者100人で祈願祭 「安心・安全なまち」に決意新た 創立60周年節目
- 2013年01月08日 - 駅伝で交通安全PR 関係機関91人参加
- 2013年01月08日 - 「安里屋ユンタ」歌碑建立に 向けたみなぎる郷土愛 石垣 栄一
- 2013年01月07日 - 公約達成が再選のカギ 一期目ラストスパート 中山市長
- 2013年01月07日 - 2013年、新石垣空港開港の…
- 2013年01月07日 - 恩師が成人祝う 八重高野球部OB
- 2013年01月07日 - 「リサイクル広場」人気 無料で書籍を提供 市立図書館
- 2013年01月07日 - やいまクジ
- 2013年01月07日 - クガドゥンのことなど㊦ 尖閣諸島文献資料編纂会 国吉 まこも
- 2013年01月06日 - 複数機で領空侵犯も 危機管理システム充実を 惠氏インタビュー
- 2013年01月06日 - カクテルショー披露 聖紫花の杜で慰問公演
- 2013年01月06日 - ジンベエザメジェット飛来 JTA 17年まで運行予定 石垣空港
- 2013年01月06日 - クガドゥンのことなど㊥ 尖閣諸島文献資料編纂会 国吉 まこも
- 2013年01月05日 - 新成人671人が門出 ピカピカ20歳集う 会場 華やかな雰囲気に 「市の発展に貢献を」 石垣市
- 2013年01月05日 - 平和と幸せ願う バンナ頂上から初日の出
- 2013年01月05日 - 新空港、観光、景気回復 「全力で」と中山市長 初春の交歓会にぎわう
- 2013年01月05日 - クガドゥンのことなど㊤ 尖閣諸島文献資料編纂会 国吉 まこも
- 2012年12月30日 - 駐屯地の用地取得停滞 与那国町 南牧場の測量許可保留 環境や権利問題懸念 自衛隊配備問題
- 2012年12月30日 - 高齢者10人に修了証 黒島の「ぴんぴんクラブ」
- 2012年12月30日 - 与那国町長選 外間氏、一時不出馬示唆 与党に判断委ねる 野党、外間元議長ら浮上
- 2012年12月30日 - カンムリワシに注意! 辻 維周
- 2012年12月29日 - 色鮮やか、菊の競演 年末恒例の展示会
- 2012年12月29日 - 八重山病院に医師2人赴任 心筋梗塞カテーテル治療再開 産科は5人体制に
- 2012年12月29日 - 石垣島マラソン 過去最多の4164人 スターターに伊調馨選手
- 2012年12月29日 - 「国防の危機」は大げさなのか 喜島 永理
- 2012年12月28日 - 2012年も…
- 2012年12月28日 - 学力向上へ「町営塾」 与那国 東大生講師に特設授業 一括交付金「目玉事業」
- 2012年12月28日 - 退職署員が激励旗寄贈 八重山署
- 2012年12月28日 - 「子どもが最大の犠牲者」 戦場カメラマン・渡部さん講演 平和の尊さ訴え
- 2012年12月28日 - 与那国島を救え 大浜 京子
- 2012年12月27日 - 水族館計画委を設置 3月に基本構想策定へ
- 2012年12月27日 - 「島からチャンピオンに」 二中の玉城将平君 ボクシング 県と九州大会制す
- 2012年12月27日 - 気象台の仕事学ぶ こども博物館教室に33人
- 2012年12月27日 - 道標 辻 維周
- 2012年12月26日 - 自民党の安倍晋三総裁が…
- 2012年12月26日 - 弁護士費用「法外に高額」 住民、市に監査請求 却下なら住民訴訟も
- 2012年12月26日 - 尖閣「全国で知って」 中山市長が著書出版
- 2012年12月25日 - オオゴキブリを確認 希少種 北部の林道で
- 2012年12月25日 - サンタさん ありがとう きょうXマス
- 2012年12月25日 - 台湾で野球交流へ 高校生らヨットで出発 石垣港
- 2012年12月25日 - 尖閣諸島を発見した日本人 大浜 京子
- 2012年12月24日 - 景気停滞の暗い影が…
- 2012年12月24日 - 尖閣東に琉球との境界線 新説、中国公式見解を否定
- 2012年12月24日 - 新垣禎三旗争奪柔道 平真小、白保中が優勝 高校無差別級は玉那覇がV
- 2012年12月24日 - 祖納保育所移転新築へ 一括交付金で21事業 苦境打開へアイデア 与那国町
- 2012年12月23日 - 新園舎を移転新築 緑ヶ丘保育園
- 2012年12月23日 - モチつき楽しむ 登野城五町内会 早くも正月気分
- 2012年12月23日 - 本場ヨーロッパ公演へ 「石垣の文化伝えたい」 少年少女合唱団
- 2012年12月22日 - 八重高から2人出場 平安名 「集大成の走りを」 古見 「チームの力になる」 皇后杯都道府県対抗女子駅伝
- 2012年12月22日 - 新川ドルフィンズを視察 冠鷲Pで教育委が
- 2012年12月22日 - 大人たちよ、恥を知ろう! 辻 維周
- 2012年12月22日 - 新庁舎建設に…
- 2012年12月21日 - 水10L無料で
- 2012年12月21日 - 全国学テ、満点が4人 教育長胸張る 与那国町
- 2012年12月21日 - 「自衛隊は消費部隊」 町長、経済効果に期待 製糖工場、規模縮小で改築 与那国町議会一般質問
- 2012年12月21日 - 中山市長が打ち出した…
- 2012年12月20日 - 製糖シーズン開始 糖度13~15度 「非常に良い」
- 2012年12月20日 - 「九条は守って」に飽き飽き 宮良 長和
- 2012年12月20日 - 自衛隊配備「拍車掛かった」 西銘氏当選で外間町長
- 2012年12月20日 - 開港日3月7日に正式決定 国交省へ届け出 機運盛り上げ着々と 新石垣空港
- 2012年12月19日 - 八重農が1位 25日に表彰式 3高校自転車コン
- 2012年12月19日 - 石垣市が事業主体に 維持管理費、利用率で負担 ヘリポート
- 2012年12月19日 - フェイスブックで販売開始 特産品全国へ発信 県内自治体で初 石垣市 全国9市町村と提携も
- 2012年12月18日 - 九州大会で最優秀賞 八重高演劇部全国へ 県内2校目の快挙
- 2012年12月18日 - 年賀はがきを贈呈 八重山郵便局が公立小に
- 2012年12月18日 - 強引「命名」で領有権宣伝 尖閣で中国 根拠ない学説も使用
- 2012年12月18日 - サムライ日本を取り戻す時 大浜 孫典
- 2012年12月17日 - 西銘氏 八重山で1万票超 「バンザイ」で支持者歓喜 「自公で信頼取り戻す」
- 2012年12月16日 - ういういしくガイド 八商工生が島1周ツアー
- 2012年12月16日 - 女性の感性生かす てぃわざ展始まる 市民会館
- 2012年12月16日 - 新築は現空港跡地に 検討部会が調査報告 ヘリポート併設も提言 県に年内要請へ
- 2012年12月16日 - 八重山の空に「オスプレイ」 新川川河口で狩り
- 2012年12月16日 - 新空港T 追加テナント発表 スターバックス出店
- 2012年12月16日 - 漁礁16基を設置 石垣市 「ジャコ棲みついて」
- 2012年12月15日 - 維新志士を見習え 山本 純子
- 2012年12月14日 - 八重山の「平和」とは…
- 2012年12月14日 - JTAスト 4年ぶり 「公共性自覚を」と利用者 石垣発着便11便欠航
- 2012年12月14日 - なつかしい調べにうっとり たそがれコンサート盛況
- 2012年12月14日 - かわいい演技に拍手 みよし保育園が施設慰問
- 2012年12月13日 - 北ミサイル 発射強行 先島上空通過 被害なし Jアラートで住民に情報
- 2012年12月13日 - 市議会一般質問 「パチンコ禁止を」 チラシ出回る現状疑問視
- 2012年12月13日 - サッカーU-16日本代表候補 川島(石垣中)を追加招集
- 2012年12月12日 - 16日に投開票される…
- 2012年12月12日 - 石垣市 現体制で警戒継続 最長で仕事納め後も
- 2012年12月12日 - 紅イモなどの持ち出し禁止 植物防疫法PR
- 2012年12月12日 - 伊良皆と木伏 形と組手を制す 少年少女空手選手権
- 2012年12月12日 - 災害即応の体制を 八商工が夜間の避難訓練
- 2012年12月12日 - 〝女性の翼〟のフランス研修報告会 大浜 京子
- 2012年12月11日 - 初日は発射なし 緊張続く市役所
- 2012年12月11日 - 「女性らしい愛を学校で」 米盛智恵子さんが講演
- 2012年12月11日 - 市議会 中国、基地、尖閣… 市長認識めぐり激論
- 2012年12月11日 - 自治労パワーズが初制覇 殊勲賞は後上里(パワーズ) 敢闘賞には玉城(サムライ) 石垣長夫旗争奪野球所
- 2012年12月11日 - 「環境に配慮 慎重な整備を」 名蔵アンパル 園地計画で意見交換 環境省と自然保護団体
- 2012年12月11日 - 全国へ壮行公演 「日本一狙う」 二中と八重高カラーガード部
- 2012年12月09日 - あすから発射予告期間 市長らPAC3視察 「しっかり対応」と信頼 北ミサイル
- 2012年12月09日 - 中村勘三郎を悼む 辻 維周
- 2012年12月09日 - ネットで世界へ売り込め セミナーでソフト試作 1位に八重山殖産
- 2012年12月09日 - 開港へ期待込め舞う PRソングのPV撮影 新空港
- 2012年12月08日 - 危機管理対策本部を設置 防災無線で情報伝達 竹富町
- 2012年12月08日 - 児童 「おいしい!」 かまぼこ作り見学 大浜小
- 2012年12月08日 - 「発射時は屋内退避」 危機管理対策本部で協議 石垣市
- 2012年12月07日 - 福島第一原発事故に伴う…
- 2012年12月07日 - 民間委託で「温かい対応」 先進地視察の市議感想 職員の意識向上に課題も 窓口業務
- 2012年12月07日 - 北ミサイル 市議会も迷惑 一般質問の日程変更
- 2012年12月07日 - 防風林で台風の備え 周辺で大量のごみ回収
- 2012年12月06日 - 市民「配備当然」 軍事演習と反発の声も PAC3
- 2012年12月06日 - 離島住民の命守る 西表古見分団に消防車寄贈 損保協会
- 2012年12月06日 - PAC3 新港地区に配備 Jアラート正常に作動 陸自部隊宿営開始
- 2012年12月06日 - 核保有の検討も必要か 堤 静江
- 2012年12月05日 - 新石垣空港開港まであと100日を切った…
- 2012年12月05日 - 琉球舞踊で新人賞 平田道場から3人合格
- 2012年12月05日 - 人権週間で街頭啓発活動 グッズ配布などでPR
- 2012年12月05日 - 4区は5人の争い 候補者不在 政策浸透に苦慮
- 2012年12月05日 - 八重山歴史研究会の皆さんへ㊦ 田島 信洋
- 2012年12月04日 - PAC3の再配備検討 防衛省、市に伝える 市長「市民の安全」強調
- 2012年12月04日 - 尖閣寄付金基金設置へ 指定管理者の議案も 12月市議会
- 2012年12月04日 - 八重山歴史研究会の皆さんへ㊤ 田島 信洋
- 2012年12月04日 - すぐやる市政に期待する 徳松 信男
- 2012年12月02日 - 新しい診療所が完成 竹富町 X線室など設置 医師住宅も整備へ 3日から開業
- 2012年12月02日 - 野鳥観察楽しむ 子ども博物館教室に30人
- 2012年12月02日 - カンムリワシ大空へ 宮良 野生復帰、今年4羽に
- 2012年12月01日 - 島産エネルギー活用協が発足 竹富町 精製油の有効活用を 発泡スチロール回収をシステム化 雇用効果試算も
- 2012年12月01日 - 八商工生徒3人が優秀賞 短歌で学校賞も
- 2012年12月01日 - 3月9日に全早慶戦 新空港開港+早慶戦110周年記念で 現役、OBが出場
- 2012年12月01日 - いじめ根絶アピール 県高P連 研究大会に600人参加 大工さん「歌の力」で講演
- 2012年12月01日 - 馬英九閣下 尖閣史料ご提供に感謝 最終囘 石井 望
- 2012年11月30日 - あすは映画の日…
- 2012年11月30日 - 「石垣の海はきれい」 白保 海外研修生魚垣補修を体験 環境保全を学ぶ
- 2012年11月30日 - 「ありがとう」と言われる人に 川平中で糸数さんが講話
- 2012年11月30日 - 明るい社会へメッセージ 砂川、迎里さんが受賞報告
- 2012年11月30日 - 横断幕窃盗、不起訴に 女性ら謝罪要求
- 2012年11月30日 - 馬英九閣下 尖閣史料ご提供に感謝 第五囘 石井 望
- 2012年11月29日 - 目標達成、16年でストップ 移動献血 ハードル高まり苦戦 過去最多協力も…あと0.6%
- 2012年11月29日 - 結の会主催で島一周 35人が親ぼく深める
- 2012年11月29日 - センカクツツジ贈呈 元県議の上原さん 「石垣で普及を」
- 2012年11月29日 - モラル崩壊 辻 維周
- 2012年11月29日 - 馬英九閣下 尖閣史料ご提供に感謝 第四囘 石井 望
- 2012年11月28日 - 日銀の白川総裁は…
- 2012年11月28日 - 馬英九閣下 尖閣史料ご提供に感謝 第三囘 石井 望
- 2012年11月28日 - 唐人墓に関する対応について㊦ 八重山歴史研究会
- 2012年11月28日 - 「エコアイランド」目指す 構想策定へ検討委初会合 石垣市
- 2012年11月28日 - 開港100日 カウントダウン 残歴板を除幕 「ぱいーぐる」初登場
- 2012年11月28日 - 観光文化スポーツ局新設へ イベントを一元的に担当 局長は部長級方針 石垣市
- 2012年11月27日 - 経済効果 市予算の7倍にも 最大1462億円 おきぎん研究所が試算 新空港
- 2012年11月27日 - 馬英九閣下 尖閣史料ご提供に感謝 第二囘 石井 望
- 2012年11月27日 - 唐人墓に関する対応について㊤ 八重山歴史研究会
- 2012年11月26日 - 石垣市民会館前の通りで…
- 2012年11月26日 - ジョブシャドウイング 辻 維周
- 2012年11月26日 - 馬英九閣下 尖閣史料ご提供に感謝 第一囘 石井 望
- 2012年11月25日 - 空から八重山の景色楽しむ 自衛隊がヘリ体験搭乗 市民60人を招待
- 2012年11月25日 - 家族で石垣牛BBQ 会場に食欲そそる香り ライブステージも楽しむ
- 2012年11月25日 - 八商工が浦商破る 宮良監督「八重山良い投手そろう」 5―0で完封勝利
- 2012年11月24日 - きょうからBBQ大会 石垣牛内外にPR 陸上競技場
- 2012年11月24日 - 10周年セールにぎわう ココストア石垣八島店
- 2012年11月24日 - 修学旅行先でボランティア 奈良文化高生徒が清掃 島をきれいにして帰りたい
- 2012年11月23日 - デフレ脱却に向け、自民党の安倍総裁が…
- 2012年11月23日 - 維新擁立で混戦模様 5人出馬へ 地元議員の動向注目 沖縄4区
- 2012年11月23日 - 天皇陛下歓迎に7000人 提灯、国旗手にパレード
- 2012年11月22日 - 「安心操業」もはや不可能 中国船の出没常態化 尖閣
- 2012年11月22日 - FB活用し特産品販売 南の島商店Pチーム発足 官民協働で県内初
- 2012年11月22日 - 与那国島一周マラソン大会に参加して 奥田 渉
- 2012年11月21日 - 育鵬社版「不利益想定できず」 原告の即時抗告棄却
- 2012年11月21日 - 琉球建築の代表的な屋根葺き材料…
- 2012年11月21日 - 乳牛の野犬被害続発 行政も有効打なく 新川
- 2012年11月21日 - 健全なナショナリズムを 吉崎 富士夫
- 2012年11月20日 - 3月3日に内覧会 供用前に施設紹介 式典は1300人招待 新空港
- 2012年11月20日 - 「北のカナリアたち」 きょうから整理券配布
- 2012年11月20日 - ハゼとカニがバトル
- 2012年11月18日 - 晴れの舞台 格調高く 合格者が圧巻の演奏 古典音楽コンクール
- 2012年11月18日 - 石中女子が3位 女子で宮島(大浜)が区間新 県中学駅伝
- 2012年11月18日 - 石垣市台湾訪問団の「漁業権めぐり日台交流」の危うさ 徳松 信男
- 2012年11月18日 - 尖閣諸島の寄付金を生かせ 堤 静江
- 2012年11月17日 - 天然記念物に津波石 災害の歴史伝承 東海岸にちらばる
- 2012年11月17日 - チャーター便運航へ 新空港開港で復興航空 石垣―台湾 訪問団が会見
- 2012年11月17日 - 「軍隊は住民を守らない」を読んで 宮良 長和
- 2012年11月17日 - その他記事紹介
- 2012年11月16日 - 尖閣諸島問題で対立を深める日中…
- 2012年11月15日 - 発展的解消論も 相談件数、年々減少 石垣市
- 2012年11月15日 - 通信訓練ほぼ終了 あかんま撤収で草刈り 陸自
- 2012年11月15日 - 甦れ!川平湾 辻 維周
- 2012年11月14日 - 「一括交付金バブル」―。市民では…
- 2012年11月14日 - 尖閣寄付 770万円に 12月議会で基金設立へ 石垣市
- 2012年11月14日 - 定期便就航要請へ 尖閣問題で漁協と協議も 台湾訪問団
- 2012年11月14日 - 自転車泥棒から学ぶ事 奥間 政和
- 2012年11月13日 - 「通信の重要性感じた」 中山市長が訓練視察
- 2012年11月13日 - 「市役所移転」議論に 美崎町の将来像示す 再発構想策定へ検討委発足 石垣市
- 2012年11月13日 - 赤土?19㍍堆積も 県の音波調査で判明 環境改善へ検討委設置 川平湾
- 2012年11月13日 - 米軍人による性犯罪報道に意見する 友寄 永三
- 2012年11月11日 - 〝見切り発車〟に事業者反発 「学童保育否定している」 預かり保育拡大で対応協議
- 2012年11月11日 - 温室効果ガス倍増も 波照間の観測成果紹介 あすステーション一般公開
- 2012年11月11日 - 学習成果を展示 きょう華やかに舞台発表 中学校文化祭
- 2012年11月10日 - 預かり保育拡大で紛糾 市長「公約だから必ずやる」 野党反発、与党で可決
- 2012年11月10日 - 黒島さんが3位入賞 八商工から全国大会へ2人 県高校生中国語発表
- 2012年11月10日 - PRソング完成 「ビギやま商店」手がける
- 2012年11月09日 - 「時は金なり」という言葉の重みは…
- 2012年11月09日 - 領有主張「完全な誤り」 「中国が600年前から支配」 石井氏、学術的に反証 〝尖閣は琉球文化圏〟と指摘
- 2012年11月09日 - 携帯119システム導入 聴覚障がい者、迅速救助図る 年数回の通報訓練も
- 2012年11月08日 - レアル・アカデミー石垣開校 「島で学ぶことに誇りを」 小中学生87人受講 国内初の常設スクール
- 2012年11月08日 - ダイビングで商談会 欧州と地元業者 八重山の海アピール 海外誘客図る
- 2012年11月08日 - 「料理五輪目指して」 日本代表新垣さんが講話
- 2012年11月07日 - 尖閣諸島周辺海域への中国監視船の侵入は…
- 2012年11月07日 - 10日から通信訓練 陸自幹部、あいさつ回り
- 2012年11月07日 - 「港湾課珍しい」 関西学院大の学生実習
- 2012年11月07日 - 野底君が優秀賞 仲島さんは優良賞 八重高
- 2012年11月05日 - 尖閣諸島の魚釣島周辺で釣りをしていた市議の仲間均さんが…
- 2012年11月05日 - 「65歳おめでとう」 市制施行の節目、合唱で 石垣島まつり華やかに閉幕
- 2012年11月05日 - 清国史料、また「尖閣は国外」 台湾総統「発見」が逆証明 中台の領有主張崩壊
- 2012年11月05日 - 八重高男子8位 女子は途中棄権 県高校駅伝
- 2012年11月04日 - 御神崎灯台を公開 観光客でにぎわう
- 2012年11月04日 - 戦国武将が岡崎アピール 「武将隊」まつりに参加
- 2012年11月04日 - 出店やステージ盛況 石垣島まつり開幕 きょう市民大パレード
- 2012年11月03日 - 泡盛まつりにぎわう 全国から100人集う 髙嶺酒造所
- 2012年11月03日 - 八重山の自然守ろう 「サンゴレンジャー」先行試写
- 2012年11月03日 - 稚内市民交流団 「市民の翼」が来島
- 2012年11月02日 - 新聞にとって、誤植は尽きざる悩みのタネ…
- 2012年11月02日 - 尖閣のアホウドリ撮影 専門家「今年も繁殖開始」
- 2012年11月02日 - 「ピカリャ~クッキー」発売 売上の一部は活動費に 八重山南風堂
- 2012年11月02日 - 政府に届かない地方の危機感 小松 憲司
- 2012年11月01日 - 尖閣「本来は日台の問題」 八重山は特産品輸出を
- 2012年11月01日 - 陸上自衛隊 5日から通信訓練 石垣で約30人宿泊
- 2012年11月01日 - 高校生がヨットで訪台 中山市長 親書託す
- 2012年10月31日 - 八重山では新空港開港イベント…
- 2012年10月31日 - 国際定期便の課題論議 官民の連絡会初会合 「地元、受け入れに重点を」 石垣市
- 2012年10月31日 - 気仙沼への大漁旗完成 竹富町から応援メッセージ
- 2012年10月31日 - ベストメンバーで夢挑戦 駅伝部、来月4日県大会 八重高
- 2012年10月31日 - 石原都知事の突然の辞職 山下 勇
- 2012年10月30日 - カンムリワシ野生へ 衰弱保護鳥を放鳥
- 2012年10月30日 - 「次期五輪も出場を」 新城選手が市長表敬
- 2012年10月30日 - 海岸をクリーンアップ 伊原間で海ラブフェスタ 400人がボランティア
- 2012年10月28日 - サンゴの写真 持ち帰る ダイビングイベント盛況
- 2012年10月28日 - 珍しい緑のカタツムリ発見 陸生のアオミオカタニシ
- 2012年10月28日 - 石垣で日本最南端のハロウィン 仮装の子ども満喫 大人もコスプレ
- 2012年10月26日 - 来年3月に開港する新石垣空港に…
- 2012年10月26日 - 就航に悲観論広がる 新たなLCC誘致模索 スカイマーク
- 2012年10月26日 - 白保に初の生産技術研究所 ユーグレナで商品開発 東京大学とも連携
- 2012年10月26日 - ソウル―石垣 チャーター便初運航へ 来年3月の開港日 「アジアから誘客」広がる期待 新空港
- 2012年10月25日 - 新八重山病院建設へ提言 課題解決待ったなし 検討部会発足、意見交換 広域組合
- 2012年10月25日 - 与党5人が新会派結成 県議選グループで「分裂」 政治手法で軋轢 市議会
- 2012年10月25日 - 28日に海ラブフェスタ 伊原間東海岸でビーチクリーン
- 2012年10月24日 - 石垣市の観光行政に首を傾げたくなる…
- 2012年10月24日 - 米兵事件きょう抗議決議 石垣市議会、基地縮小も
- 2012年10月24日 - 「自立的整備プラン」策定へ 外国人観光客受け入れ整備で
- 2012年10月24日 - 「豊かな自然壊さないで」 辻氏がロードキルで講演 八重山自動車学校
- 2012年10月24日 - 猶ことざまの優に覚えて 辻 維周
- 2012年10月24日 - 日本は国防の強化を 尖閣諸島に迫る侵略の危機 大浜 孫典
- 2012年10月23日 - スカイマーク就航延期 開港間に合わず 「那覇空港増築遅れ」と説明 新空港
- 2012年10月23日 - 「経済的負担重い」 スカイマーク 就航延期に不安の声
- 2012年10月23日 - 釣り針猫に里親 埼玉の佐藤さんが名乗り
- 2012年10月22日 - 中国の国営放送は日本の衛星放送でも…
- 2012年10月22日 - 尖閣防衛に重要な制空権 惠 隆之介
- 2012年10月22日 - 最高賞・優秀賞41人が合格 11月17日に演奏会 古典音楽コンクール
- 2012年10月22日 - 川平の棒術披露 満慶まつりにぎわう
- 2012年10月22日 - 読書の秋!
- 2012年10月21日 - 八重高初のベスト4 ホームで実力発揮 高校サッカー県大会
- 2012年10月21日 - ちゅらさんの島アピール 観客2300人熱気 多彩ステージ満喫 小浜
- 2012年10月21日 - 「硬式球に慣れて」 元ロッテの黒木、小宮山さん指導
- 2012年10月19日 - エコファーマーに3人 安全な農産物生産へ
- 2012年10月19日 - あす10月20日は「新聞広告の日」…
- 2012年10月19日 - 「南の島の猫アイランド事業」 辻 維周
- 2012年10月19日 - 八重山でも評価の声 下地氏の靖国参拝
- 2012年10月19日 - その他の記事紹介
- 2012年10月19日 - 開港まで140日切る カウントダウンで盛り上げ フェイスブックに毎日掲載 石垣市
- 2012年10月18日 - 八重山出身者が野球で交流
- 2012年10月18日 - 市の無料バス運行中止 ハイヤー・タクシー協 「死活問題」と抗議で
- 2012年10月18日 - 喜舎場家文書を寄贈 2927点 「歴史の空白埋める」 八重山博物館
- 2012年10月18日 - 町有地売るなと監査請求 与那国島、陸自配備計画で
- 2012年10月17日 - 八重山漁協が「尖閣マグロ」を商標登録…
- 2012年10月17日 - 平和への願い訴え 山田桜さん(八重高)優良賞 県英語弁論
- 2012年10月17日 - 「170頭以上の不妊手術を」 佐上理事長らが市長表敬
- 2012年10月17日 - イグアナ捕獲される 家畜市場で発見
- 2012年10月16日 - ミス世界大会の出場者来島 市民と交流も
- 2012年10月16日 - ラジオ体操歴61年 指導者の宮良さん表彰
- 2012年10月16日 - アイディア部門で初優勝 一年生3人が快挙 県ロボット競技大会 八商工
- 2012年10月15日 - 尖閣諸島の国有化に対し、マスコミの中には…
- 2012年10月15日 - 尖閣に海洋保護区を 自然や漁場の保全必要 中国実効支配なら軍進出 山田教授インタビュー
- 2012年10月15日 - 初日は約70匹捕獲 南の島猫アイランド事業始まる
- 2012年10月15日 - 息の合ったダンス 校内コンクールで披露 石垣中
- 2012年10月14日 - 「患者同士支え合おう」 がん患者に初の出張講座
- 2012年10月14日 - 石垣島のサンゴを守れ 白保で月桃植え付け 住友生命「サンゴレンジャー」
- 2012年10月14日 - 平久保でクロヨナが満開 「今が見ごろ」
- 2012年10月14日 - ワシントンから見た「沖縄返還」の一面 惠 隆之介
- 2012年10月12日 - 観光立市宣言をし、観光誘客活動に取り組む石垣市だが…
- 2012年10月12日 - 民間委託の検討継続 窓口業務、実施ずれ込み 石垣市
- 2012年10月12日 - 「地域に安心安全を」 篠崎次長が着任
- 2012年10月12日 - 公演間近、稽古に熱 「潮がれ浜」20日から
- 2012年10月11日 - 「尖閣領有権アピールを」 町村議長会が決議 オスプレイ配備に反発 西表島
- 2012年10月11日 - 八重山の風景など紹介 ヨナハさん初の写真展
- 2012年10月11日 - テーマソング決定 やいまぴとぅ大会歌でアピール
- 2012年10月10日 - 秋、酷暑から解放された季節となり…
- 2012年10月10日 - 「教科書一本化されず」 井口氏ら〝横暴〟と批判
- 2012年10月10日 - 「充実したツアー」 交流ツアー一行が帰島
- 2012年10月10日 - 伝統と文化 辻 維周
- 2012年10月10日 - 核保有賛成論 友寄 永三
- 2012年10月10日 - オスプレイ配備は現場の判断に 長尾 加代子
- 2012年10月10日 - 沖縄県民は中国の植民地を望むのか 堤 静江
- 2012年10月09日 - 勇壮な獅子舞奉納 結願祭で豊作祈願 川平
- 2012年10月09日 - 脳のメカニズム説明 蔵本天外ライブ盛況
- 2012年10月09日 - 「天の川ネット」結成 VERA観測所の地元 10周年記念式典も
- 2012年10月09日 - トラックとオスプレイ 浜田 明人
- 2012年10月07日 - 地域挙げ古式ゆかしく 豊穣と息災祈る節祭 海岸で「アンガー行列」 西表
- 2012年10月07日 - 南北の絆確認 一行26人が岩手到着 かけはし交流
- 2012年10月07日 - 郡民陸上が開幕 270人が出場、熱戦へ
- 2012年10月06日 - 明国地図、尖閣は「国外」 中国公式見解を否定 石井准教授「具体的反論を」
- 2012年10月06日 - 今月中旬から実態調査 「要援護者」登録へ 災害避難で共助促す 石垣市
- 2012年10月06日 - 〝慰霊の木〟倒れる 台風被害、遺族ショック 戦争マラリア
- 2012年10月05日 - 「困った時の友は真の友」というが…
- 2012年10月05日 - きいやま商店が作詞 新空港ソング完成へ
- 2012年10月05日 - 市街地7園に拡大へ 預かり保育で方向性 アクションプログラム
- 2012年10月05日 - オスプレイ賛成もいる 宮良 長和
- 2012年10月04日 - 世界の目が八重山に アルジャジーラが尖閣取材 日中対立「アジアの最大関心」
- 2012年10月04日 - 島の台風 辻 維周
- 2012年10月04日 - 歴史的事実の情報発信を 尖閣問題で高良氏講演 全国市長会、石垣で総会
- 2012年10月04日 - 石垣港? 空港に珍看板 台風で「空」吹き飛ぶ
- 2012年10月03日 - 海外の大型クルーズ誘致 長期構想策定委が発足 「国境の守り」機能強化も 石垣港
- 2012年10月03日 - 「神経戦」の段階に 尖閣狙う攻勢やまず
- 2012年10月03日 - 台風一過の中秋の名月に…
- 2012年10月03日 - 九州大会でベスト8 フットサル同好会が活躍 八重高
- 2012年10月02日 - 石垣で初の「慰安婦」展 10日から祈念資料館
- 2012年10月02日 - 教育委員長に高木氏 「心豊かな地域づくりに」
- 2012年10月02日 - 八重山音楽祭の成功を 実行委が市長表敬
- 2012年10月02日 - 尖閣上陸の日本人2人に立件はおかしい 堤 静江
- 2012年10月01日 - 出場者受付け開始 1月27日開催 石垣島マラソン
- 2012年10月01日 - 最優秀賞に82歳の新城さん 満月の下 歌声響く とぅばらーま大会
- 2012年10月01日 - 洋食の老舗が定期営業終了 りたーん亭、施設老朽化で
- 2012年09月30日 - 29事業着手済み 近く来年度予算要求 石垣市の一括交付金
- 2012年09月30日 - 台風被害 1億5千万円余 1棟全壊、2人けが 多くの爪痕残す 石垣市
- 2012年09月30日 - 「尖閣泡盛」仲間氏に贈呈 東京の三益酒店
- 2012年09月30日 - 翔太爆発、3安打 伊志嶺も勝利に貢献 ロッテ2軍
- 2012年09月28日 - 尖閣の実効支配強化を 石原都知事インタビュー
- 2012年09月28日 - 私のような庶民が、あなた様に…
- 2012年09月28日 - 文化財指定 一部に異論も 「領有権証明」の感謝状 尖閣
- 2012年09月28日 - ヘリポート早期整備要請 竹富町議会、仲井真知事に
- 2012年09月28日 - 友人との別れ惜しむ 盛岡第四高生が帰郷
- 2012年09月27日 - 中国修学旅行が中止 尖閣、民間交流に影響 「生徒の安全最優先」 八商工
- 2012年09月27日 - 大漁旗に被災地応援メッセージを 竹富町が呼び掛け
- 2012年09月27日 - 国際的センス養え 惠 隆之介
- 2012年09月27日 - 中国共産党に屈してはならぬ 大浜 京子
- 2012年09月27日 - なぜ首相自ら尖閣視察しない 小松 憲司
- 2012年09月26日 - 石垣市内を車で移動する際、いつも…
- 2012年09月26日 - 市長、事態打開に期待 台湾漁船の領海侵入
- 2012年09月26日 - 安全操業で施設整備を 尖閣で要請決議可決 野党反対「時期尚早」 市議会最終本会議
- 2012年09月26日 - 「なぜ今なのか」 与野党から退席相次ぐ
- 2012年09月26日 - スポーツ、ゆんたく交流 ルーキーママの集い
- 2012年09月26日 - 善と悪 辻 維周
- 2012年09月26日 - 実力排除の気概示せ 宮地 久子
- 2012年09月26日 - 子どもの人材育成に 大島院長、ふるさと納税寄贈
- 2012年09月25日 - 1800人が島々から集う 笑顔あふれる運動会 多彩なプログラムで交流 竹富町
- 2012年09月25日 - 住民投票条例否決 町議解職請求の動きも 自衛隊配備
- 2012年09月25日 - 「心臓病に負けず夢へ」 前大舛さん全国大会へ 県弁論大会
- 2012年09月25日 - 施設整備要請きょう決議 市議会「地元は粛々と」 尖閣
- 2012年09月23日 - 「尖閣失えば国失う」 石原都知事 施設整備求める 本紙インタビュー
- 2012年09月23日 - 沖縄の反対運動は異常に見える 堤 静江
- 2012年09月22日 - 同一業者指名を疑問視 処分場の業務委託入札 パイン「ブランド化」低調
- 2012年09月22日 - きょうから八重高祭 開幕セレモニーでPR
- 2012年09月22日 - 歌碑建立で起工式 来年2月に除幕式
- 2012年09月21日 - 尖閣諸島の国有化に反発する中国…
- 2012年09月21日 - 給与の一部、県に自主返納 漢那氏、補助金問題陳謝 新庁舎用地「慎重に検討」 市議会一般質問
- 2012年09月21日 - 「尖閣、子や孫に必要」 緊張の海域で操業 漁業者
- 2012年09月21日 - 「ダイビング楽しみ」 盛岡第四高生徒が来島
- 2012年09月21日 - 中国と自衛隊どちらを選ぶか 山本 佑子
- 2012年09月20日 - 「大漁船団」到来の前兆? 中国監視船と合流か
- 2012年09月20日 - レッドジンジャー満開 月末、ピンク種見ごろ
- 2012年09月19日 - 石垣市の9月議会で給食センター…
- 2012年09月19日 - 「市長は大局見てない」 野党、避難港要請を批判 〝一触即発〟の事態憂慮 市議会一般質問
- 2012年09月19日 - 「尖閣マグロ」商標登録 安全操業を国に訴え 費用は市が助成 八重山漁協
- 2012年09月19日 - 食べ物の大切さ語る ウンチ博士が食育講演 八島小
- 2012年09月19日 - 大嶺が今季初勝利 伊志嶺は本塁打で貢献 千葉ロッテ2軍
- 2012年09月19日 - 惠隆之介著 『誰も語れなかった沖縄の真実』を読んで 大浜 京子
- 2012年09月18日 - 大漁船団、尖閣上陸か 「開戦」なら八重山が主戦場
- 2012年09月18日 - どうなる住民投票 あす臨時議会で審議 与那国
- 2012年09月18日 - 行方不明の男性遺体で発見 米原海岸沖のリーフで
- 2012年09月18日 - 夫婦そろって新100歳 呉屋加真、トシさん祝福 支えあう朗らかな日々 敬老の日
- 2012年09月17日 - 尖閣諸島の国有化に中国が激しく反発…
- 2012年09月17日 - 避難港整備、25日決議へ 「緊張増す」野党は慎重 与党、次期政権に期待 尖閣諸島
- 2012年09月17日 - 鳩間島むかし上演 平和の尊さ訴え
- 2012年09月17日 - 米原海岸で男性行方不明 シュノーケリングか
- 2012年09月17日 - 森井由美さん石垣大会へ 関西とぅばらーま大会で優勝
- 2012年09月17日 - 静かに押し寄せる「脅威」 原田 善仁
- 2012年09月16日 - 領海侵入「許し難い」 中国の挑発行為に抗議 尖閣問題「新たな段階に」 自民石垣支部
- 2012年09月16日 - 「楽しく走る」が持続のコツ 尾尻准教授が講演
- 2012年09月16日 - 「3年以内に着工」目標 老朽化進む八重山病院
- 2012年09月16日 - 島々つなぎネット中継 高齢者に体操教室 竹富町
- 2012年09月14日 - 9月はお年寄りが脚光を浴びる月…
- 2012年09月14日 - 与那国線撤退、町に説明 RAC増便で対応 カジキ積載に制限 JTA
- 2012年09月14日 - 韓国から初のチャーター便運航へ アシアナ航空が初視察 八重山観光の可能性探る
- 2012年09月14日 - 米寿・カジマヤー 記念ボトル受付中 八重泉酒造
- 2012年09月14日 - アジアの平和のためオスプレイ配備を 高田 初美
- 2012年09月13日 - 全学校で防火対策に不備 23校で立ち入り検査 消火器未設置や管理者不在 市教委、対策強化へ
- 2012年09月13日 - 防火対策不備 危機感の欠如露呈 市教委 「検査きっかけに改善」
- 2012年09月13日 - ビギンがPRソング制作 来年3月の新空港開港
- 2012年09月13日 - 「Jアラート」試験放送 ほぼ順調に作動 FM1回目は中継されず
- 2012年09月13日 - 考え方、考えさせ方 辻 維周
- 2012年09月12日 - 新石垣空港開港後、現空港跡地への整備が…
- 2012年09月12日 - 無人野菜販売が人気 共同作業所「ハピル」 「安くておいしい」と評判
- 2012年09月12日 - 石垣市の児童生徒の学力向上を喜ぶ㊦ 徳松 信男
- 2012年09月12日 - オスプレイ機反対者は自動車に乗らないのか 大浜 京子
- 2012年09月12日 - 白保型郷中教育のすすめ 石垣 栄一
- 2012年09月11日 - キロ2500円の高値 「尖閣」アカマチ東京へ
- 2012年09月11日 - 最優秀賞に宮城幸子さん 作詞の部入賞者決まる とぅばらーま大会
- 2012年09月11日 - きょう琉大離島支援Pスタート 「知のふるさと納税」
- 2012年09月11日 - 沖縄特有の課題に活用 市、9事業は取り下げ 分捕り合戦、問われる「能力」 一括交付金
- 2012年09月11日 - 石垣市の児童生徒の学力向上を喜ぶ㊤ 徳松 信男
- 2012年09月10日 - 猛暑が続く中、街を行き交う人々も…
- 2012年09月10日 - 〝尖閣〟商標で初出荷へ きょう漁協セリ参入 漁業活動で「実効支配強化」
- 2012年09月10日 - 「子孫のため配備反対」 八重山大会でも気勢 日米両政府に抗議 オスプレイ
- 2012年09月10日 - オスプレイ早期配備を 幸福実現党が訴え
- 2012年09月10日 - 反対運動盛り上がらず 空席目立つ八重山大会
- 2012年09月10日 - 大阪でエイサー祭り やいまー会、踊り披露
- 2012年09月09日 - 入院費無料 中学まで拡大へ 制度改正で市が条例案
- 2012年09月09日 - 大韓航空が乗り入れ検討 新空港開港へ八重山視察
- 2012年09月09日 - きょう県民大会 八重山も決議採択へ オスプレイ反対
- 2012年09月09日 - 米原で「自然観察会」 親子など20人参加 サンゴの海学ぶ
- 2012年09月09日 - 転校生の田中さん
- 2012年09月07日 - 8月は本土在住の同級生が…
- 2012年09月07日 - 「現状維持は不利」の指摘も 尖閣国有化に懸念の声
- 2012年09月07日 - 創作劇 「鳩間島むかし」上演へ 出演者けい古に熱
- 2012年09月07日 - バスケの魅力披露 ストリートバスケ プロ選手が来島
- 2012年09月07日 - 島のシンボル 辻 維周
- 2012年09月06日 - マリンバで日中友好 子どもたちに「栄誉賞」 関係ぎくしゃく 今だからこそ
- 2012年09月06日 - 「現状維持が目的か」 国有化合意に市長ぶ然 改めて〝整備〟求める
- 2012年09月06日 - オスプレイで尖閣守れ 中国の脅威訴え集会
- 2012年09月06日 - 白保の偉人 内外へ発信 「新安里屋ユンタ」を作詞 歌碑建立へ期成会発足
- 2012年09月06日 - 東京都尖閣諸島調査団記者会見会場に臨んで 大浜 京子
- 2012年09月05日 - 竹富町長選では過去、1期目の現職が…
- 2012年09月05日 - 石垣処理区で接続率48% 下水道の普及PR
- 2012年09月05日 - 大阪で「琉舞 でいごの集い」 八重山郷友会も「まみどーま」披露
- 2012年09月05日 - 初級バイオ試験に13人 八重農3年生が合格
- 2012年09月05日 - 本当の意味での「観光立市」を目指すために⑧ 辻 維周
- 2012年09月04日 - 川満氏が圧勝で再選 山田氏に403票差 竹富町長選
- 2012年09月04日 - 人気、戦略の両輪そろう 川満氏、西表で優位
- 2012年09月04日 - 購入、活用のステップ 都調査団一問一答 尖閣
- 2012年09月04日 - 町に住民投票請求 町議会で審議へ 自衛隊配備
- 2012年09月03日 - 離島の離島に住んでいると…
- 2012年09月03日 - 「尖閣、充分に居住可能」 7ヵ所の水場確認 ヤギの食害深刻化も 調査団会見
- 2012年09月03日 - 「具体的一歩」中山市長 緊張高めると懸念の声も
- 2012年09月03日 - 自衛隊配備へ現地調査 町が許可、反対派反発
- 2012年09月03日 - 旧盆ナイター闘牛 横綱辰徳花形 18回目の防衛
- 2012年09月03日 - 開発を考える① 辻 維周
- 2012年09月01日 - あす有権者の審判 ロングラン選挙ゴールへ 3陣営 西表西部で打ち上げ
- 2012年09月01日 - 「応援に熱入った」 宮良監督に中山市長
- 2012年09月01日 - 可愛い仕草でアンガマ 子どもたちハッスル 竹の子クラブ
- 2012年09月01日 - 波照間島でムシャーマ 島は祭り一色 参加者、見物人で人口3倍に
- 2012年09月01日 - R・マドリード教室設置へ 「あかんま」を評価 国内初、11月開講目指す
- 2012年08月31日 - 政治家の政策に必ず上がる産業振興…
- 2012年08月31日 - 本当の意味での「観光立市」を目指すために⑦ 辻 維周
- 2012年08月31日 - 5科目で全国平均上回る 県平均超は全科目で 竹富町、伸び率も上昇 全国学力テスト
- 2012年08月31日 - 珍問答で笑い誘う アンガマが祖先供養
- 2012年08月31日 - 甲子園の感動報告 宮良、真玉橋さん帰省 浦添商
- 2012年08月30日 - 6科目で県平均上回る 過去最多、冠鷲PJ奏功 全国学テスト
- 2012年08月30日 - 学力向上へ大きな前進 関係者の意識に変化
- 2012年08月30日 - 上陸事件映像を公開 石垣海保 地元メディア向けに 尖閣
- 2012年08月30日 - あっぱれオリオンズ 九州制覇し凱旋
- 2012年08月30日 - きょう旧盆入り 祖先供養の伝統行事 あす波照間でムシャーマ
- 2012年08月30日 - 唐人墓160年回忌慰霊祭を前に㊦ 田島 信洋
- 2012年08月29日 - 社会から差別、偏見をなくそうと…
- 2012年08月29日 - 大阪で来月エイサー祭り 稽古に励む関西やいまー会
- 2012年08月29日 - 欠航続きで品不足 旧盆の台所に影響 台風14号
- 2012年08月29日 - 唐人墓160年回忌慰霊祭を前に㊥ 田島 信洋
- 2012年08月28日 - 自衛隊配備にノー 衆院選出馬の真栄里氏
- 2012年08月28日 - 「つるかめ助産院」今夜スタート NHKドラマ 八重山で撮影
- 2012年08月28日 - 本当の意味での「観光立市」を目指すために⑥ 辻 維周
- 2012年08月28日 - 新空港 3月2日に開港式典 初便セレモニーは7日
- 2012年08月28日 - 八商工2年ぶり優勝 地区高校野球秋季大会
- 2012年08月28日 - 唐人墓160年回忌慰霊祭を前に㊤ 田島 信洋
- 2012年08月27日 - 福島の原発事故以降…
- 2012年08月27日 - イワサキセダカヘビ確認 辻維周所長 「輪禍の防止を」
- 2012年08月27日 - 琉水工業、八重高3年がV バスケットの祭典盛況 ユーグレナ杯
- 2012年08月27日 - 「偏見ない社会」へ熱演 子どもたち 稽古に励む 来月14日、初の八重山公演
- 2012年08月26日 - 配備反対で意見広告 実行委、来月地元紙に 自衛隊
- 2012年08月26日 - 「教育委員に判断不能」 教員の意見尊重求める 教科書選定で俵氏
- 2012年08月26日 - 法に則って粛々と 宮良 長和
- 2012年08月26日 - 本当の意味での「観光立市」を目指すために⑤ 辻 維周
- 2012年08月26日 - イジメイケナイ
- 2012年08月26日 - 飛び出す「貞子」に絶叫 大画面・大音響に圧倒 シネマフェスティバル
- 2012年08月26日 - 初の婚活イベント盛況 観光客誘致にも一役
- 2012年08月25日 - 国が上陸認めれば同行中山市長、都の調査内容公表 尖閣
- 2012年08月25日 - カップル15組成立 「星空コン」にぎわう
- 2012年08月25日 - きょう全国交流会 教科書問題で住民の会など
- 2012年08月24日 - 「雪の中で頑張った」 祖母のシゲさん 涙ぐむ
- 2012年08月24日 - 教科書問題調査で来島 早大ゼミ学生ら
- 2012年08月24日 - 石垣市が石垣島堆肥センターの完熟堆肥…
- 2012年08月23日 - 短歌甲子園で準V 快挙、俵さんもたたえる 八商工
- 2012年08月23日 - 不法上陸 次回は阻止を 国の購入 信頼できず 避難港設置など都に要請 尖閣問題で中山市長
- 2012年08月23日 - 都知事の尖閣購入支持 市長に決議書渡す さいたま市議会
- 2012年08月23日 - 地権者 中山市長に期待 都の購入計画で発言
- 2012年08月23日 - 本当の意味での「観光立市」を目指すために④ 辻 維周
- 2012年08月22日 - 星空コンに151人 台風でスケジュール変更も
- 2012年08月22日 - 全国学力テストの平均正答率は…
- 2012年08月22日 - 太陽の周りに虹 「日暈」を観察
- 2012年08月21日 - 竹富町長選きょう告示 最大争点に役場移転 3つどもえの激戦突入
- 2012年08月21日 - 上陸「気持ち理解できる」 議連や地元市議ら 尖閣
- 2012年08月21日 - 石垣市議会 辻 維周
- 2012年08月21日 - 上陸議員ら任意で事情聴取 八重山署 立件は見送り
- 2012年08月19日 - 不法上陸「他国なら銃撃」 田母神氏、政府対応批判
- 2012年08月19日 - きょう洋上慰霊祭 議連「美しい島々守る」 尖閣遭難事件
- 2012年08月19日 - 父の朝俊さん「最高の気分」 天久先頭打者ホームランで
- 2012年08月18日 - 「抗議船は安全」
- 2012年08月18日 - 強制送還「あまりに性急」 中山市長、懸念示す
- 2012年08月18日 - 故・大仲國夫さんに叙位・叙勲 長男の要さんが受け取り
- 2012年08月18日 - 「植物に興味でてきた」 ハーブ標本作りに親子15組
- 2012年08月18日 - バンナ公園で走行テスト エコリンヤイマ 電動スクーター
- 2012年08月17日 - 夏、真っ盛りの熱帯夜の中…
- 2012年08月17日 - 住民も「定見」持てず 島々の安全保障
- 2012年08月17日 - 抗議船、石垣入港 実況見分始まる
- 2012年08月17日 - 尖閣「守り抜けるのか」 地元に広がる不安 強制送還には賛否
- 2012年08月17日 - 「次は3回戦だ」 宮良監督の実家で歓声
- 2012年08月16日 - 反日団体上陸に識者の声 拓殖大客員教授 海自の領海警備を
- 2012年08月16日 - 上陸阻止失敗に衝撃 地元「逮捕者は裁判に」 市長、厳正対処求める
- 2012年08月16日 - 「戦争体験語りべの育成を」 戦後世代への風化防ぐ
- 2012年08月16日 - 仮処分の申し立て却下 育鵬社版の給付拒否認めず
- 2012年08月15日 - 夕暮れどき、石垣島の山のふもとから…
- 2012年08月15日 - 今月中に本体工事完了 来月から各種検査へ 新空港
- 2012年08月15日 - 子宮頸がん81% ヒブ、肺炎球菌は52% 家計負担、9千万円軽減 ワクチン接種率
- 2012年08月15日 - 北陸で誘客プロモーション YVBが八重山PR
- 2012年08月15日 - 島々の実状学ぶ リーダー研修会に40人 竹富町子ども協
- 2012年08月14日 - 事業主体決まらず 現空港跡地のヘリポート整備 県、市町村とも難色
- 2012年08月14日 - 黒石川窯跡 市文化財に 沖縄の陶芸史上貴重 窯跡指定は初めて
- 2012年08月14日 - 川平湾が水質悪化 土砂や生活排水などで 小島周辺を視察
- 2012年08月13日 - ロンドンオリンピック、日本選手団にエールを送る旧敵英国海軍関係者 本紙論説委員長 惠 隆之介
- 2012年08月13日 - モラルを問う② ~捨て犬・捨て猫・放し飼い~ 本紙論説委員 辻 維周
- 2012年08月13日 - シェパード徘徊「危険」 山原の県道79号 ロードキル急増 国の天然記念物も犠牲に
- 2012年08月12日 - 「いじめ」に手を差しのべて 最優秀賞に崎原永都君(石中2年) 来月の県大会派遣
- 2012年08月12日 - 夏到来!
- 2012年08月12日 - 屋台や舞台手作り 高田自治会夏祭り
- 2012年08月12日 - ふるさと市民の願い ―災害に強い市役所を高台へ移転する英断を―③ 玻名城英介
- 2012年08月11日 - 25日からフェスティバル 3D映画など上映 石垣市
- 2012年08月11日 - 「頑張れ浦商」 監督・コーチの後輩たちが声援
- 2012年08月11日 - モラルを問う① ~交通マナー~ 本紙論説委員 辻 維周
- 2012年08月11日 - ふるさと市民の願い ―災害に強い市役所を高台へ移転する英断を―② 玻名城英介
- 2012年08月10日 - 原子力発電賛成 宮良 長和
- 2012年08月10日 - ふるさと市民の願い ―災害に強い市役所を高台へ移転する英断を―① 玻名城英介
- 2012年08月10日 - 運用1年、利用者は1件 取り組み「時すでに遅し」 ブランド化アイデア空振り
- 2012年08月10日 - ビーチをライトダウン 星空観望ディナー好評
- 2012年08月09日 - 誰が町長でも厳しく 役場移転に議会の壁 竹富町長選 21日告示
- 2012年08月09日 - 於茂登でヤギ保護 八重山署
- 2012年08月09日 - 池城安武さんが意欲 「キジムナー」美術制作
- 2012年08月09日 - 本当の意味での「観光立市」を目指すために③ 本紙論説委員 辻 維周
- 2012年08月09日 - 国学院久我山がV 市長杯サッカー閉幕 八重高16失点
- 2012年08月09日 - 新垣美咲が県代表に選抜 18日から九州ミニ国体に出場 バスケットボール
- 2012年08月09日 - 有事発生時の対応について 大浜京子
- 2012年08月08日 - 全国ツアーに意気込む アルバム発売「紅白目標」 きいやま商店
- 2012年08月08日 - 来年4月にヨットレース 新空港開港記念 名蔵でもPR 台湾―石垣
- 2012年08月08日 - 那覇西、久我山が勝つ 県内外4校で交流試合 市長杯サッカー
- 2012年08月08日 - 本当の意味での「観光立市」を目指すために② 本紙論説委員 辻 維周
- 2012年08月07日 - 「請求あれば住民投票」 新人山田氏が出馬表明 役場移転で町政を批判 「町民が主役」掲げる 竹富町長選
- 2012年08月07日 - 尖閣前史、無主地の一角に領有史料有り ④ 長崎純心大准教授 石井望
- 2012年08月07日 - 豊穣へ感謝と願い 熱気も最大級 綱引きでフィナーレ 四カ字豊年祭
- 2012年08月07日 - 「本物を見にぜひ海へ」 ロボットで海洋生物説明
- 2012年08月07日 - 本当の意味での「観光立市」を目指すために① 本紙論説委員 辻維周
- 2012年08月05日 - 山田氏きょう出馬表明 加勢本氏も準備進む 現職ら三つどもえか 竹富町長選
- 2012年08月05日 - 尖閣前史、無主地の一角に領有史料有り ③ 長崎純心大准教授 石井望
- 2012年08月05日 - きいやま商店 石垣牛宣伝部長に 全国ツアーでPR
- 2012年08月05日 - 明和の大津波痕跡巡りに参加して⑤ ~石垣市の防災計画にみる想定内の津波について~ 本紙論説委員 徳松信男
- 2012年08月04日 - 尖閣前史、無主地の一角に領有史料有り ② 長崎純心大准教授 石井望
- 2012年08月04日 - 異常なオスプレイ沖縄配備反対運動に思う 本紙論説委員長 惠 隆之介
- 2012年08月04日 - 「明和大津波」風化懸念 市民に危機管理意識欠如 産経新聞 桃原用昇顧問(70)
- 2012年08月03日 - オスプレイ反対/豊年祭 日程重なり苦慮 5日に八重山大会
- 2012年08月03日 - 尖閣前史(ぜんし)、無主地(むしゅち)の一角に領有史料有り ① 長崎純心大准教授 石井望
- 2012年08月03日 - 空と海の足奪われる 空は2400人超 海は1000人に影響
- 2012年08月03日 - 明和の大津波痕跡巡りに参加して④ ~津波遺跡の教訓を生かそう~ 本紙論説委員 徳松信男
- 2012年08月02日 - 宿泊客に宴会場など開放 ホテル日航八重山で
- 2012年08月02日 - 「島人の宝知った」 CiRの鳥海さん離任
- 2012年08月02日 - 明和の大津波痕跡巡りに参加して③ ~石垣市の防災計画にみる想定内の津波について~ 本紙論説委員 徳松信男
- 2012年08月02日 - 台風情報を発信 サンサンラジオが速報
- 2012年08月01日 - 安栄観光 「フェリーはてるま」を購入 石垣―波照間輸送安定化へ 8月中旬 運航再開
- 2012年08月01日 - 明和の大津波痕跡巡りに参加して② ~津波遺跡の教訓を生かそう~ 本紙論説委員 徳松 信男
- 2012年07月31日 - 明和の大津波痕跡巡りに参加して① ~津波遺跡の教訓を生かそう~ 本紙論説委員 徳松 信男
- 2012年07月31日 - 「読書は学習の基本」 桃原さんが図書贈呈 石中で贈呈式
- 2012年07月31日 - 中国による尖閣諸島の実効支配は今年か!?④ オスプレイ配備が尖閣諸島及び与那国島・八重山・沖縄を守る 大浜 孫典
- 2012年07月31日 - ピースアイランド竹富島開業 「のんびりできる施設に」
- 2012年07月30日 - 山田耕治氏を擁立へ 野党、現職川満氏に対抗 加勢本氏と一本化か 竹富町長選
- 2012年07月30日 - 家族連れで盛況 「ゆうだち」一般公開
- 2012年07月30日 - 横断幕無くなる 幸福実現党が被害届
- 2012年07月30日 - 中国による尖閣諸島の実効支配は今年か!?③ オスプレイ配備が尖閣諸島及び与那国島・八重山・沖縄を守る 大浜 孫典
- 2012年07月29日 - 駆除クジャクを特産品に 試食会で「おいしい」 猟友会とホテル協力
- 2012年07月29日 - 中国による尖閣諸島の実効支配は今年か!?② オスプレイ配備が尖閣諸島及び与那国島・八重山・沖縄を守る 大浜 孫典
- 2012年07月29日 - 観光客、家族連れでにぎわう 美崎センター通りで開催 石垣島夜市
- 2012年07月29日 - 海自創設60年を音楽でふり返る 自衛隊音楽隊がコンサート
- 2012年07月29日 - 魚釣り?島釣り?
- 2012年07月28日 - 混雑緩和 美崎町活性化 期待乗せ供用開始 市役所第2駐車場
- 2012年07月28日 - 中国による尖閣諸島の実効支配は今年か!?① オスプレイ配備が尖閣諸島及び与那国島・八重山・沖縄を守る 大浜 孫典
- 2012年07月27日 - 新城、あす五輪初出場 応援団「メダル獲得を」
- 2012年07月27日 - 旗頭4年ぶり参加へ 四カ字ムラプール 職員意気込む 石垣市
- 2012年07月27日 - 石川さん(真喜良小)子ども国会へ 石垣市から初参加 参議院で意見発表
- 2012年07月27日 - 新会長に慶田盛安三氏 八重山教科書採択協が総会
- 2012年07月26日 - 最南端から平和発信 児童生徒4人 広島・長崎に派遣 平和大使に委嘱
- 2012年07月26日 - 新城選手応援凧を展示 愛好家の福井さんが 総合体育館
- 2012年07月26日 - 「島の花嫁になりたい」 女性の応募が6割 婚活イベント
- 2012年07月25日 - 新城幸也選手を応援しよう!メッセージ募集
- 2012年07月25日 - 遺族の意思が最優先 魚釣島での慰霊祭で市長 遺族会長、上陸申請批判
- 2012年07月25日 - 「早期配備は必要」 有志ら関係機関に要請 オスプレイ
- 2012年07月25日 - 住民投票を要求 与那国自衛隊配備で 改革会議が署名588人提出
- 2012年07月25日 - 最大波高は30㍍ 「先島は地震の常襲地帯」 明和大津波で後藤博士が講演 「名蔵湾へ波抜けは伝承」
- 2012年07月25日 - 尖閣諸島に行動を起こし続けよ ―外交は眠ってはならない― 大浜 京子
- 2012年07月24日 - 市長、オスプレイ配備批判 県民大会に八重山会場 8月5日開催
- 2012年07月24日 - 「立派な自衛官に」 採用予定者4人祝福
- 2012年07月24日 - 八商工が4戦全勝 来月の県大会派遣 高校野球新人大会
- 2012年07月24日 - 「五輪でも力を発揮」 ツール・ド・フランス 新城完走、84位
- 2012年07月22日 - 格調高い郷土芸能 八商工が壮行公演 来月の全国大会出場
- 2012年07月22日 - 「5日分の食糧備蓄を」 離島で支援遅れ想定 防災計画、各地で説明 竹富町
- 2012年07月22日 - 尖閣問題「ガス抜き」に 中国、日米の亀裂見抜く 惠さんに聞く
- 2012年07月22日 - 安良村で豊年祭 村再興へ夢語る 廃村から100年
- 2012年07月22日 - 八重山から熱い声援 新城選手応援会
- 2012年07月21日 - 対抗馬見えず 野党に焦り 告示まで1ヵ月に迫る 竹富町長選
- 2012年07月21日 - 五輪応援横断幕を作成 「がんばれ幸也」 新城選手へ後輩たちがメッセージ
- 2012年07月21日 - 北海道で星のまちPR 千歳空港で物産展
- 2012年07月21日 - 「役場移転強行に反対」 加勢本氏が出馬表明 竹富町
- 2012年07月20日 - 「星の結婚式」アピール まつりでツアー企画 ロマンスの島売り込む
- 2012年07月20日 - 福島の児童ら28人招待 「オール石垣」で歓迎へ
- 2012年07月20日 - 「来年の開花楽しみ」 児童がでいごに薬剤注入 大浜小
- 2012年07月20日 - 尖閣の危機は日本の危機―SOS― 大浜 京子
- 2012年07月19日 - フェイスブックで誘客 多彩なクーポン提供 市観光協会
- 2012年07月19日 - 不法投棄増加傾向 〝野外焼却禁止〟の周知を 廃棄物不法処理防止ネット
- 2012年07月19日 - 稚内で新空港PR 友好都市25周年で 市観光協会
- 2012年07月18日 - がん・難病患者の渡航費助成 年内スタートへ調整 石垣市
- 2012年07月18日 - 「凶作は死活問題」 石垣さん、豊年祭の意義強調 八重農
- 2012年07月18日 - 浦添商業に寄付金贈呈 沖縄銀行
- 2012年07月17日 - 尖閣寄付金が460万円に 石垣市
- 2012年07月17日 - 「2期目で役場移転実現」 現職川満氏が出馬表明 条件整備に意欲 竹富町長選
- 2012年07月17日 - 「尖閣管理に役立てて」 岡崎のLC寄付
- 2012年07月17日 - 就任2年目で甲子園へ 石垣出身 選手と同じ目線で 浦添商・宮良監督
- 2012年07月17日 - 県民、郡民大会絶対反対 宮良 長和
- 2012年07月16日 - かき氷が1番人気 みなとまつり盛況 きょうまで 船上ライブも
- 2012年07月16日 - 「復興大会」八重山から支援 仙台で崎山健さん トライアスロン
- 2012年07月16日 - 守りたい海の環境 ウミガメの生態学ぶ 白保海岸で上陸調査も
- 2012年07月16日 - きいやまと「リョウエイ」 サンゴサポーターに委嘱 サンゴ保護へ
- 2012年07月15日 - 老人と海、そしてタタミ
- 2012年07月15日 - 早期配備に賛成論も 尖閣問題緊迫化で オスプレイ
- 2012年07月15日 - ふるさとへの思い言葉に 最優秀賞に荻堂さん 9月の県大会に派遣 しまむに大会
- 2012年07月15日 - 新商品をPR ICT教育支援ソリューション
- 2012年07月15日 - 「乾杯!」笑顔の輪 ライブで盛り上がる オリオンビアフェストで
- 2012年07月15日 - 業界ニュース やえやまバケーションファームがオープン 崎枝、ピザ店併設
- 2012年07月14日 - 農作物の被害懸念 少雨に注意呼び掛け
- 2012年07月14日 - 会議録「改ざん」か 役場移転 反対派反発 竹富町地域説明会
- 2012年07月14日 - 八重山の食材紹介 東京のカフェでフェアー
- 2012年07月14日 - 被疑者処分と賠償を要求 米兵の横断幕窃盗
- 2012年07月14日 - 説明会に3陣営の代理人出席 加勢本氏は出馬検討 竹富町選
- 2012年07月13日 - 八商工 初の最優秀賞 地産地消に挑戦 県発表大会 八重山初開催
- 2012年07月13日 - 軍事衝突避け既成事実 尖閣制圧へ活動活発化 惠さんに聞く
- 2012年07月13日 - 軽井沢倶楽部ホテル 楽天トラベルマイスターに
- 2012年07月13日 - ウミヘビまた不法投棄 底原ダム近く、60キロ
- 2012年07月12日 - 過去のメディア どう活用 レコードや16㍉フィルム「死蔵」
- 2012年07月12日 - 本島の児童受け入れ カヌーなど体験学習
- 2012年07月12日 - 新城選手の応援を 後援会がグッズ発表 19人が五輪現地へ
- 2012年07月11日 - オール早慶戦開催へ 市の要請で実現 大学野球伝統のカード
- 2012年07月11日 - クロレラ 新パッケージで 八重山殖産株式会社が販売
- 2012年07月11日 - 市制施行65周年祝う 名誉市民に宮城信勇さん 共同売店 初の表彰
- 2012年07月11日 - 「沖縄の古謡」完結 八重山編は3巻
- 2012年07月11日 - ビギンに市民栄誉章 父親ら受け取り
- 2012年07月10日 - 統合50年を祝う 伊原間中で体育祭
- 2012年07月10日 - 犬山市と経済交流推進 2市長、宣言書に署名 姉妹提携期待の声も
- 2012年07月10日 - 「八重山から声上げて」 尖閣問題で徳松さん指摘
- 2012年07月08日 - 「美崎町で新築」に賛否 防災観点から議論も 市役所
- 2012年07月08日 - 超新星の明るさ最大に 石垣島天文台が撮影
- 2012年07月08日 - ウルトラマンがならさ訪問 エースが子どもと交流
- 2012年07月07日 - 星まつりで〝婚活〟 来月、多彩イベントも 石垣市
- 2012年07月07日 - 仲間氏が尖閣上陸 北小島、漁船から飛び込む
- 2012年07月07日 - 甲子園県予選を先島で 宮古と協力会発足 教育振興会
- 2012年07月07日 - 「八重山の食材素晴らしい」 エスコフィエ協会の上柿元さん
- 2012年07月07日 - 「宝ぬ島言葉」寄贈 宮良婦人会が小学校に
- 2012年07月06日 - オオゴマダラの飼育方法を説明 新小で橿原市昆虫館
- 2012年07月06日 - 対抗馬の人選混迷 現職追撃体制整わず 竹富町長選
- 2012年07月06日 - おくやみ
- 2012年07月06日 - オスプレイ配備こそが離島防衛のかなめ㊦ 本紙論説委員長 惠 隆之介
- 2012年07月05日 - 「町単独でも赤字補てん」 貨客船リースで調整 川満町長が国、県に直訴
- 2012年07月05日 - 「国際情勢厳しい」 北方領土問題で惠さん
- 2012年07月05日 - 石垣島に関心 吉祥航空関係者が視察
- 2012年07月05日 - サンゴの生態や現状を学習 東大鯉渕准教授を講師に 宮良小
- 2012年07月05日 - オスプレイ配備こそが離島防衛のかなめ㊤ 本紙論説委員長 惠 隆之介
- 2012年07月04日 - 「重大性真摯に」 退職関係者に文書で通知 識名トンネル問題
- 2012年07月04日 - 西大舛議長が出馬断念 野党の人選作業白紙に 竹富町長選
- 2012年07月04日 - 魚釣島での慰霊祭に賛否 戦時遭難者を追悼 都の〝購入〟に期待と批判 尖閣諸島
- 2012年07月04日 - 激闘にファン歓声 タレントも”乱入” ナイター闘牛
- 2012年07月04日 - 双子姉妹、優勝と3位 極真空手大会で活躍
- 2012年07月03日 - 手続き簡素化を要請 児童の団体適用も 航空運賃低減
- 2012年07月03日 - 新米ママが七夕まつり 「ゆんたく」で育児に自信を
- 2012年07月03日 - 「離島の野球発展に」 OB野球クがボール寄贈 上原ストームズへ
- 2012年07月03日 - 加勢本氏が出馬検討 竹富町長選で表明
- 2012年07月02日 - 「コンビニ受診」で医療崩壊 現役医師が警鐘 救急車「タクシー代わり」も 八重山病院
- 2012年07月02日 - ユーグレナ・F号里帰り出店 きいやま農園ライブで
- 2012年07月02日 - オスプレイの配備反対 「新右翼」の木村代表講演
- 2012年07月02日 - 「マスコミの体質古い」 同席報道で木村氏指摘
- 2012年07月02日 - 業界ニュース ビーチエリアをリニューアル はいむるぶし
- 2012年07月01日 - うたの日コンサートに1万人 観客ボルテージ上がる ビギン、夏川さん躍動
- 2012年07月01日 - 「来年も見たい」 ステージと観客一体
- 2012年07月01日 - 友利選手がバスケ教室 児童が基礎学ぶ
- 2012年07月01日 - 雄大な風景を楽しむ 児童が恒例の川下り 宮良小
- 2012年07月01日 - 点が入らない
- 2012年06月29日 - 森林組合766万円赤字 事業確保へ取り組み強化
- 2012年06月29日 - 台湾からチャーター便 うたの日で70人来島
- 2012年06月29日 - 海難救助で海保表彰 ダイビング協会7人
- 2012年06月29日 - 「来年も石垣島でキャンプを」 ジェフ千葉 あかんまを評価
- 2012年06月28日 - 砂川県議 事務所設置へ 組織強化の拠点に
- 2012年06月28日 - 「新人米」 観戦者に配布へ 千葉ロッテ
- 2012年06月28日 - 全日本少年少女空手 前田島選手が8強
- 2012年06月28日 - CD「旗頭」発売
- 2012年06月26日 - 副市長の続投確認 漢那氏 給与返納の意向 市議会与党が会合
- 2012年06月26日 - 「購入計画推進を」 尖閣視察の都議に市長 市の寄付口座に181件365万円
- 2012年06月26日 - 漢那氏にくすぶる不満 野党は存在感欠如 識名トンネル補助金不正受給問題
- 2012年06月26日 - 都職員が初めて傍聴 尖閣活用など論議へ 海洋基本計画
- 2012年06月26日 - まちづくりで津波痕跡巡る 石垣市 30人参加
- 2012年06月26日 - 新空港で凧あげ
- 2012年06月24日 - 核兵器廃絶を訴え 戦没者追悼式で市長 平和祈念の歌声響く
- 2012年06月24日 - 漢那副市長に辞任圧力 与党、強まる批判 決議案提出の動きも
- 2012年06月24日 - 中西合同チームが5連覇 力強い櫂さばき披露 多彩なレースに沸く 市爬龍船競漕大会
- 2012年06月24日 - やしの実105個流す 田原市の市長ら
- 2012年06月23日 - きょう各地で戦没者追悼 生徒が恒久平和誓う 八重高で反戦平和集会
- 2012年06月23日 - きょう「やしの実流し」 田原市の一行が来島
- 2012年06月23日 - 「津波に備えを」 桃原さん、震災関係図書寄贈
- 2012年06月23日 - 明和の大津波の教訓を今一度 産経新聞社顧間 桃原 用昇
- 2012年06月23日 - 正しい歴史認識が子供達の未来を救う㊦ ~自虐史観から子供を守る~ 大浜 孫典
- 2012年06月22日 - 中型機 就航計画なし 市議会に航空3社回答 市長は「要請継続」 新空港
- 2012年06月22日 - 石垣で1万2800世帯停電 台風以外で初めて 市役所1時間機能まひ
- 2012年06月22日 - 正しい歴史認識が子供達の未来を救う㊥ ~自虐史観から子供を守る~ 大浜 孫典
- 2012年06月21日 - 漢那氏、続投表明 「懸命に市長支える」
- 2012年06月21日 - 一括交付金で福祉避難所 年度内に基本計画策定 「農振」批判に一定配慮
- 2012年06月21日 - 西大舛議長が出馬検討 町議7人の要請受け 現職川満氏と対決 竹富町長選
- 2012年06月21日 - フェリーよなくにチャーターで対応 波照間航路「新造船も」
- 2012年06月21日 - 正しい歴史認識が子供達の未来を救う㊤ ~自虐史観から子供を守る~ 大浜 孫典
- 2012年06月20日 - 「条例違反」で予算修正 マニフェスト達成率88% 処分場管理業務入札へ 市議会一般質問
- 2012年06月20日 - 副市長の辞任要求 石垣氏、識名トンネル問題で
- 2012年06月20日 - 陸自監視部隊早期に 与那国防衛協が要請
- 2012年06月20日 - 「自衛隊配置」要請を決議 3―2賛成多数 与那国町議会
- 2012年06月19日 - 都購入後に尖閣上陸へ 実行支配強化で市民 母子家庭の支援強化 市議会一般質問
- 2012年06月19日 - ビラ配布「好ましくない」 市職員の選挙運動追及 仲嶺氏
- 2012年06月19日 - 全教育委員の議事録公開へ 市教委
- 2012年06月19日 - キジ・クジャク44羽駆除 猟友会八重山支部
- 2012年06月19日 - 住民投票に防衛政策はそぐわない㊦ 拓殖大客員教授 惠 隆之介
- 2012年06月16日 - 「アイデア不足」議会批判 条例違反の可能性指摘も
- 2012年06月16日 - 自衛隊公演に抗議 与那国配備 地元紙に意見広告も 八重山連絡協が
- 2012年06月16日 - 住民投票に防衛政策はそぐわない㊤ 拓殖大客員教授 惠 隆之介
- 2012年06月15日 - 来月1日にオープン 消防跡地の新駐車場 市民の利便性向上
- 2012年06月15日 - 寛仁さまの葬儀で弔意 市と市教委
- 2012年06月15日 - 亜熱帯果実を全国へ 盛大にゆうパック出荷式 8万9千箱発送目標 郵便事業㈱八重山支店
- 2012年06月15日 - 開拓移民展始まる 新川小児童も観賞 八重山平和祈念館
- 2012年06月15日 - 八商工生が観光案内 「ニーハオ」台湾観光客も笑顔 岸壁は「国境」のにぎわい
- 2012年06月14日 - 甲子園の夢叶えて OB野球ク 3高校にボール贈呈
- 2012年06月14日 - 「遺骨が泥まみれに」 白保の墓所有者が抗議 土地改良で浸水
- 2012年06月14日 - 本島の児童169人が西表入り 農業や自然体験 離島体験交流促進事業
- 2012年06月14日 - 業界ニュース 大型スクリーン設置 ピザパルコ
- 2012年06月14日 - 業界ニュース 父の日限定ボトル 今日まで
- 2012年06月13日 - 一括交付金で64事業 総額12億、国の決定待ち 水族館構想や医療充実も 石垣市
- 2012年06月13日 - 本島へ1期米出荷 今期1100㌧予定 JA八重山地区
- 2012年06月13日 - 「聖紫花の杜」で慰問 青木さんら フレアショー
- 2012年06月12日 - 八重山振興に思いひとつ 高嶺氏 1万票突破、期待の表れ 砂川氏「現場の声」県政に反映
- 2012年06月12日 - 伊野田小に文科大臣賞 読書活動を評価
- 2012年06月12日 - 「働くのは楽しい」 支援校27人職場実習
- 2012年06月11日 - 高嶺、砂川氏が当選 保革、議席分け合う 大浜氏、450票差で惜敗
- 2012年06月11日 - 解説・石垣市区 有権者に「バランス感覚」 革新再生の兆しか
- 2012年06月11日 - 国会議員が船で尖閣視察 生態系への影響指摘も
- 2012年06月11日 - 戦争マラリア学ぶ 大本小で平和学習 語り継ぐ会が紙芝居
- 2012年06月10日 - 保守独占か、革新死守か きょう有権者の審判 午後11時ごろ大勢判明か
- 2012年06月10日 - 円熟のジャズ響く 与世山澄子さんライブ
- 2012年06月10日 - 海外メディアも同行 尖閣海域へ出航
- 2012年06月09日 - 3候補 ラストスパート あす投開票、接戦続く 竹富町はきょう繰り上げ
- 2012年06月09日 - 「気軽に応募を」 新イメージガール ウィルコム沖縄
- 2012年06月09日 - 業界ニュース 夏の展示会今日から 桃原建材
- 2012年06月08日 - 一括交付金で離島苦解消 「独法化反対で命守る」 高嶺陣営が個人演説会
- 2012年06月08日 - 児童招きピーマンケーキ作り 八重農が食育の一環
- 2012年06月08日 - 夏羽のアカガシラサギ飛来 水田で餌探す
- 2012年06月08日 - 親子で歯磨き 虫歯ゼロへ取り組み みやとり幼稚園
- 2012年06月07日 - 今世紀最後の天体ショー 真喜小の児童ら歓声 金星の太陽面通過 石垣少年の家
- 2012年06月07日 - 耳学問の会始まる 20人受講、古文書理解深める 市立図書館
- 2012年06月07日 - 入札公告に抗議 共産党、自衛隊配備で
- 2012年06月07日 - 和美ママ全国デビュー 「夢は紅白出場」
- 2012年06月06日 - 3候補 接戦で終盤へ 大浜、砂川氏互角 高嶺氏、革新層固める
- 2012年06月06日 - 八重高女子が4位 県高総体バスケ
- 2012年06月06日 - シャコ貝を観察 川平小中の5・6年生 楽しく総合学習
- 2012年06月06日 - 復帰四十周年で見た日本の視野狭窄症状 拓殖大客員教授 惠 隆之介
- 2012年06月05日 - 尖閣管理の寄付募集 口座開設 市長「上陸を」
- 2012年06月05日 - 会場笑いの渦 桂塩鯛独演会
- 2012年06月05日 - 宮里テツさんの絵本を寄贈 市教育委員会
- 2012年06月05日 - 住民投票へ手続き開始 与那国の自衛隊誘致で 改革会議とイソバの会が申請
- 2012年06月04日 - 医療充実と国際化推進 輝く八重山づくりを 大浜陣営が個人演説会
- 2012年06月04日 - ガンバ大阪が石垣入り 空港でファンが歓迎 春季に続き2度目
- 2012年06月04日 - 干潟の自然環境を学習 アンパル観察会に30人
- 2012年06月04日 - 平和の尊さ学ぶ 市教委が戦跡めぐり 35人が参加
- 2012年06月03日 - 何につかう?
- 2012年06月03日 - 県議選6・10 候補者に聞く
- 2012年06月03日 - 真の自由は「信教の自由」から発する 富川 昇
- 2012年06月02日 - 大浜、砂川、高嶺氏届け出 保守独占か、革新死守か 10日投開票 激戦スタート
- 2012年06月02日 - 公立幼・小にAED 市教委、緊急時に備え 使用法の講習も
- 2012年06月02日 - 銀座三越に初の出店 ティーラアース 八重山アピールへ
- 2012年06月02日 - 竹富診療所新築工事始まる X線室など新たに整備 竹富島
- 2012年06月01日 - 3つどもえ 混戦突入へ 県議選きょう告示 経済、医療など争点
- 2012年06月01日 - 靴底消毒マット乾燥 口蹄疫防止効果に疑問
- 2012年06月01日 - 波照間海運 再び運休 再開めど立たず撤退へ 補助金打ち切りで
- 2012年06月01日 - やいまぴとぅ大会 キャッチフレーズ決定 名古屋市の小寺さんの作品 「羽ばたけ新たな空へ やいまぴとぅの夢のせて」
- 2012年05月31日 - 八重山を元気な島に 「住民の声、県政で代弁」 砂川陣営が市政報告会
- 2012年05月31日 - 家庭ごみ大量投棄 パトロールで確認 真栄里海岸近く
- 2012年05月31日 - 「友達いっぱいできた」 北部4小学校が集合学習 児童100人余参加
- 2012年05月31日 - 渡瀬さん「住民投票を」 与那国の自衛隊問題で講演
- 2012年05月29日 - 物販、飲食など20業者 ターミナル入居企業公表 2区画未定「再度検討」 新空港
- 2012年05月29日 - 男子八重高 ゲーム白熱も惜敗 相手サーブに苦しむ
- 2012年05月29日 - 大道3姉妹が活躍 空手オープンTで
- 2012年05月28日 - 経済や医療テーマに 3氏が公開討論会 クロストークでも火花 県議選
- 2012年05月28日 - ウイグルと尖閣棚上げ論 ㊦ 徳松 信男
- 2012年05月28日 - 八重山ポニーズV 3季連続 6戦全勝で
- 2012年05月27日 - 「地域医療は文化」 シンポで独法化懸念
- 2012年05月27日 - 苦しみながらも逆転勝利 1、2年コンビ好調
- 2012年05月27日 - ウイグルと尖閣棚上げ論 ㊤ 徳松 信男
- 2012年05月27日 - マンション建設に断固反対 宮良公民館が反対集会 自然・聖域の保護訴え 宮良川河口付近
- 2012年05月26日 - 来月から議論本格化 尖閣活用など焦点に 市海洋基本計画
- 2012年05月26日 - 問題のすり替え? 感情論より法律論で 早朝講座問題
- 2012年05月26日 - アカショウビン保護 白保の山田隆治さん
- 2012年05月26日 - 県高校総体バレー開幕 91校981人が出場 29日まで、市内で熱戦展開
- 2012年05月25日 - 告示まで1週間 市議、町議 選挙戦の中核に 県議選
- 2012年05月25日 - がれき受け入れで公開質問 2氏の見解分かれる
- 2012年05月25日 - 第一陣50人石垣入り 16年ぶり石垣開催 26日から熱戦展開 インターハイ・バレー
- 2012年05月25日 - 「公民科は国民視点で」 育鵬社版反対で講演 住民の会
- 2012年05月24日 - 積極的取り組みを 事業決定は「順次」 一括交付金
- 2012年05月24日 - 身近な自然に歓声 海岸でサンゴ観察 明石小の児童 子どもパークレンジャー
- 2012年05月24日 - 報酬総額640万円 11年度、早朝講座などで 基準決まるまで無報酬
- 2012年05月23日 - 〝石垣島産チョコ〟の夢着々 今年もカカオ収穫 「あと5年」栽培技術確立へ
- 2012年05月23日 - 「元気をもらえた」 ルーキーママ交流
- 2012年05月23日 - 県域でのパイン部会 設立へ 会員買受け70~60円増 農作業 受託事業も ㈱石垣島サプライ
- 2012年05月23日 - 学校の歴史 振り返る 伊原間中 統合50周年で集会
- 2012年05月22日 - 27日に公開討論会 JC 「判断材料に」 県議選
- 2012年05月22日 - 日食に児童歓声 八重山では「部分」 石小で観察会 50人参加
- 2012年05月22日 - 早朝講座の指針作成へ 「報酬」盛り込んだ予算承認
- 2012年05月22日 - 「感無量、来年も」 廃村から50年 故郷を訪問 下地島 当時の面影探す
- 2012年05月20日 - 水面下でし烈な戦い 告示まで2週間切る 三つどもえ混戦模様 県議会選挙
- 2012年05月20日 - 監視カメラ 効果 石垣市 設置後投棄なし 多田浜海岸
- 2012年05月20日 - 子ども博物館教室 歴史と文化学ぶ 石垣
- 2012年05月20日 - 業界ニュース 桃原建材フェア
- 2012年05月20日 - 信念がある人ない人
- 2012年05月19日 - 日米中は相互理解を 安全保障で専門家論議 「尖閣は中国領」に反発も シンポジウム
- 2012年05月19日 - 一期米刈り取り 石垣
- 2012年05月19日 - オニヒトデ86931匹駆除 年度まとめ 保護効果を確認 石西礁湖自然再生協
- 2012年05月19日 - 石垣 午前6時5分から 21日 金環日食
- 2012年05月19日 - 業界ニュース 住宅展示会
- 2012年05月18日 - 事業取りまとめへ 3市町アイディア絞る 一括交付金
- 2012年05月18日 - 移植サンゴが産卵 石西礁湖で
- 2012年05月18日 - 大浜の民話 発行 28話収録 方言も併記 石垣市教育委員会
- 2012年05月18日 - 8020高齢者募集 来月9日 表彰予定 八重山地区歯科医師会
- 2012年05月17日 - 天候不良で5工場減産 サトウキビ 8万8千㌧、26%減 3市町で操業終了
- 2012年05月17日 - 「育鵬社版配布も無効」 新たに仮処分申請
- 2012年05月17日 - 命の大切さ感じて 捨て犬・猫 写真展始まる 市立図書館
- 2012年05月17日 - 祖国復帰を心から祝おう 富川 昇
- 2012年05月16日 - 自衛隊配備反対訴え 平和行進 「武器のない日本に」
- 2012年05月16日 - 消費者相談359件 11年度まとめ 多重債務多く 八重山分室
- 2012年05月16日 - 海保石垣40周年 急患搬送2583件 無事故 藤井基地長 「即応体制確保」
- 2012年05月16日 - 学んで判断力を 八商工 菅原さんが講話
- 2012年05月15日 - 八重山の魅力世界へ 英ガーティアン紙 夫婦記者来島 観光情報を紙面に
- 2012年05月15日 - 「復帰切手」販売 早めに 八重山郵便局PR
- 2012年05月15日 - 竹富町子ども連絡協 会長に上野さん選出 離島ターミナル
- 2012年05月14日 - 実用化へ実験スタート 発泡スチロールを再利用 漂着・家庭ゴミを油化 宝の島プロジェクト
- 2012年05月14日 - 台湾出店継続へ 実行委 交流拡大に期待 八重山の産業まつり
- 2012年05月14日 - 八重山日報で撮影 映画サンゴレンジャー
- 2012年05月13日 - 台湾から初めて出店 八重山の産業まつり開幕 多彩イベントでにぎわう
- 2012年05月13日 - 八重商工女子が販売 アイデア練り全力投球 産業まつり
- 2012年05月13日 - 看護の日 触れ合う 高校生9人 体験学習 かりゆし病院・聖紫花の杜
- 2012年05月13日 - 業界ニュース 母の日セール
- 2012年05月12日 - 「みーふぁいゆー」P開始 研究員が児童生徒に授業 出雲社長 「将来は東大入学者を」 株式会社ユーグレナ
- 2012年05月12日 - 花屋さん大忙し ピークは12、13日 あす母の日
- 2012年05月12日 - 「台湾パイン入植」碑建立へ 名蔵に 浄財募る 期成会 「尊敬と感謝」次代に
- 2012年05月12日 - 鳥の観察記録 発表 大本小 愛鳥週間
- 2012年05月11日 - 4年滞納で給水停止 13億未納で厳しい姿勢 「盗水」確認 告発も 石垣島土地改良区
- 2012年05月11日 - むゆる館に相談所 障害者支援に力
- 2012年05月11日 - ハローワーク八重山 高卒内定率96% 1~3月雇用
- 2012年05月11日 - 石垣市制65周年記念事業 10月20・21日 「潮がれ浜」上演へ 石島英文音楽劇 多くの名曲に光
- 2012年05月11日 - 21世紀を代表する侵略国家・中国 「核心的利益」とはこういうことだ 中川建志
- 2012年05月10日 - 尖閣 共同所有へ連携強化 市も寄付口座開設へ 都幹部市長と会談
- 2012年05月10日 - 早朝授業の報酬は不適切 文科省通知、調査も求める
- 2012年05月10日 - ツマベニチョウで音頭 安里・與那國さん合作 CD竹富町へ
- 2012年05月10日 - 死亡1件 違反2件 GW中 石垣海保まとめ
- 2012年05月09日 - メダルへ膨らむ期待 壮行会に600人 熱気 新城選手 「気持ち背負う」 ロンドン五輪出場へ
- 2012年05月09日 - 「桃原図書」開設 石垣小 貸し出し開始式
- 2012年05月09日 - たいらファミリーGW祭り 200人集いにぎわう
- 2012年05月09日 - 石垣島に朗報を 新城選手五輪決定で会見
- 2012年05月09日 - 小・中・高 母校訪問 新城選手 「夢は叶う」
- 2012年05月09日 - ゴーヤー品評会 松竹・石垣さん お見事 一等賞
- 2012年05月09日 - ロードキル4月 深刻 前年比7倍にも 辻環境文化研究所
- 2012年05月09日 - 憲法九条を早期改正し主権国家となれ! 大浜 孫典
- 2012年05月08日 - 「撮影が楽しみ」 石垣の子役 衣装合わせ サンゴレンジャー
- 2012年05月08日 - 島の新アイドル? 犬2匹と自転車散歩 金城さん 評判に
- 2012年05月07日 - 「居住可能な環境を」 尖閣の有効利用で提言 緊急トークライブ
- 2012年05月07日 - 大凧 快晴の空高く 八重山凧愛好会
- 2012年05月07日 - 石垣市は尖閣諸島購入口座の開設、ふるさと納税を推進しよう 徳松 信男
- 2012年05月04日 - 鳩間音楽祭に1000人 多彩なステージで魅了 島の活性化に一役
- 2012年05月04日 - AED設置県内1位 維持管理に課題 八重山174カ所 「各自確認を」
- 2012年05月04日 - 本格衣装 堂々の舞台 石垣市 子どもの日公演
- 2012年05月04日 - 「邂逅」最終刊 八重山総合文芸誌20号 「再生したい」
- 2012年05月03日 - どう向き合う「脅威」 問い直される憲法
- 2012年05月03日 - メーデー大会で実行委に厳重注意 石垣市
- 2012年05月03日 - ふりかけマース 大野商店が発売 幅広い食材に利用可能
- 2012年05月03日 - 新城選手五輪へ 市役所が懸垂幕
- 2012年05月03日 - 業界ニュース 中村屋オープン
- 2012年05月02日 - 新城幸也が五輪出場 自転車競技 「メダルも視野に」 八重山初の快挙
- 2012年05月02日 - ビギン 「晴れてほしい」 うたの日コンサート来月30日 夏川さんも出演
- 2012年05月02日 - 黒島港 待合所が完成 竣工式にぎわう 授乳室も設置
- 2012年05月01日 - 県議選 告示まで1カ月 3氏の争いほぼ確定 基本政策 個性や対立点鮮明
- 2012年05月01日 - 有志質問に「ゼロ回答」 県教委 ゼロ校時問題で
- 2012年05月01日 - JTA265万人 3年ぶり増 RAC 初の30万人突破 11年度輸送実績
- 2012年05月01日 - GW出だし好調 観光・地元業者 「集客アップ」
- 2012年05月01日 - 慶良間で何が起きたのか⑥ ―人間の尊厳を懸けた戦い― 上原 正稔
- 2012年05月01日 - 歌曲「我らが領土尖閣諸島」 作詞者 於茂登轟
- 2012年04月30日 - 避難経路や時間再確認 住民1700人参加 全域対象、初の訓練
- 2012年04月30日 - 3年ぶり映画上映 シネマ万世館きょうまで 好評なら定期化
- 2012年04月30日 - 南極の氷贈る 自衛隊が石垣市に
- 2012年04月30日 - 業界ニュース 移転記念でセール ハッピーマートほんな
- 2012年04月30日 - 慶良間で何が起きたのか⑤ ―人間の尊厳を懸けた戦い― 上原 正稔
- 2012年04月29日 - ナイチャーとは合わんさ~
- 2012年04月29日 - 輸送ヘリなど展示 家族連れでにぎわう
- 2012年04月29日 - 平田太一さん/ビギンの3人 「持続で夢は叶う」 39期生 在校生激励 八重高フォーラム
- 2012年04月29日 - 春の叙勲 岩下志麻さんら4110人 沖縄から50人受章 八重山から 古見新整さん 宮里英伸さん
- 2012年04月29日 - 慶良間で何が起きたのか④ ―人間の尊厳を懸けた戦い― 上原 正稔
- 2012年04月28日 - 風化進む「4・28」 きょう講和条約60年 「主権回復」でも「屈辱」
- 2012年04月28日 - きょうから大型連休 最長9日 空路予約微増
- 2012年04月28日 - 子供 しからないで 尾木ママ 石垣で初の講演 1000人聴講
- 2012年04月28日 - 「ユーグレナ」継続 命名契約2年更新 中央商店街
- 2012年04月28日 - 慶良間で何が起きたのか③ ―人間の尊厳を懸けた戦い― 上原 正稔
- 2012年04月27日 - 保護者 擁護論相次ぐ ゼロ校時手当 「高くない」
- 2012年04月27日 - 自衛隊配備 再考を 与那国島インビ岳 「希少種が生息」 トンボ学会沖縄
- 2012年04月27日 - 石垣市は東京都と尖閣諸島 共同購入を推進しよう 徳松 信男
- 2012年04月27日 - 慶良間で何が起きたのか② ―人間の尊厳を懸けた戦い― 上原 正稔
- 2012年04月27日 - アカショウビン姿見せる バンナ公園で
- 2012年04月27日 - 八島海岸 環境悪化 少年のたまり場に 警ら強化へ 八重山署で連絡会 3か月で補導328件
- 2012年04月27日 - 3人に委嘱状交付 自衛官募集相談員に
- 2012年04月26日 - 本マグロの水揚げ始まる 25日、286㌔の大物
- 2012年04月26日 - 新空港に国際定期便を 海外で誘客活動へ 宮平会長を再任 市観光協会
- 2012年04月26日 - もうすぐ子どもの日 園児歓声 ゆらてぃく市場 こいのぼり掲揚
- 2012年04月26日 - 慶良間で何が起きたのか① ―人間の尊厳を懸けた戦い― 上原 正稔
- 2012年04月25日 - 民間感覚「高過ぎる」 那覇西高校PTA 手登根安則会長(48)
- 2012年04月25日 - 「明和」しのび 防災誓う タフナー原で慰霊祭 200人参列 「大切な命 守る」
- 2012年04月25日 - 共同購入 固執せず 寄付集め「現時点なし」 中山義隆市長会見 都知事尖閣発言
- 2012年04月25日 - 見直そう身近な「防災」 避難訓練に6000人超 主要道通過に課題も 明和の大津波 4・24
- 2012年04月25日 - 東京都の尖閣購入に賛成 宮良 長和
- 2012年04月25日 - 石原慎太郎東京都知事 ありがとう 石垣 敦子
- 2012年04月24日 - PAC3協力に謝意 田中防衛相、3市町に
- 2012年04月24日 - 災害情報を一斉配信 きょうから試験運用 携帯電話メールで
- 2012年04月24日 - 移転場所を答申 審議委 防災対策が条件 適地は西表島大原 竹富町
- 2012年04月24日 - 「スプライト」撮影 県内初か 平得の本宮信夫さん
- 2012年04月23日 - 男子ハス(仏)、女子トレンブレー(加)がV 日本人最高位は佐藤6位 白熱のレース展開
- 2012年04月23日 - 「力出し切った」 佐藤優香
- 2012年04月23日 - 「内容ある9位」 山本良介
- 2012年04月23日 - 高橋選手2度目V 女子 平出選手6連覇 石垣島トライアスロン
- 2012年04月22日 - トライアスロンきょう号砲 W杯87人、一般429人エントリー アスリートが熱い戦い展開
- 2012年04月22日 - 西表島 音楽いっぱいに アーティスト13組出演 ミュージックフェスティバル
- 2012年04月22日 - アイスムーチー頂点 初の黒糖選手権 10種から選出 西表音楽祭
- 2012年04月22日 - 自衛隊配備に反対 総会 いしがき女性9条の会
- 2012年04月22日 - ―知らないことの罪― 滅ぼされ隷属する運命 中国の覇権主義に対峙する 中川建志
- 2012年04月21日 - 「要援護者」台帳作成へ 災害時の避難を支援 石垣市
- 2012年04月21日 - あす 石垣島トライアスロン 選手ら 健闘を誓う ウエルカムパーティー
- 2012年04月21日 - ヤエヤマヒメボタル舞う
- 2012年04月20日 - 「国購入」意見書可決 実効支配の強化期待 野党「日中友好に水差す」
- 2012年04月20日 - 与野党の対応分かれる ミサイル関連決議
- 2012年04月20日 - 星空ツアー企画 新八重山観光 アピール JTA商事 10コース
- 2012年04月19日 - 「尖閣は国が購入を」 きょう臨時議会 意見書提案へ
- 2012年04月19日 - 「慣習で教員に現金」 有志の会が公開質問状
- 2012年04月19日 - 町役場は西表大原に 豊原支持の4倍余 町長答申へ 来月から説明会
- 2012年04月19日 - やいまぴとぅ大会 キャッチフレーズ募集 空港開港で出身者招く
- 2012年04月18日 - 尖閣購入に好意的 中山市長、共同所有を希望
- 2012年04月18日 - 尖閣3島 02年から国が賃借契約 来年3月に契約満期
- 2012年04月18日 - NHK「つるかめ助産院」 8月放送 竹富島ロケ開始 主演の仲さん「海に感動」
- 2012年04月18日 - 業界ニュース 全店舗LEDへ
- 2012年04月18日 - 新空港周辺が6割 開港にらみ将来構想反映 農振地見直し案
- 2012年04月17日 - 早朝講座 無承認で報酬 県立高校 八重山も受領中止 県教委、違法性認める
- 2012年04月17日 - 紅いも/エンサイ/カンキツ類 県外持ち出し禁止 防疫事務所がPR 石垣空港
- 2012年04月17日 - 音祭り 船浮 ウキウキ急浮上 池田卓さんら熱唱
- 2012年04月17日 - 高齢化社会 宮良 長和
- 2012年04月15日 - 自衛隊 県内撤収開始 ミサイル対処終了 PAC3は17日に
- 2012年04月15日 - 育鵬社版 尖閣衝突のコラム掲載 原発の記述も変更
- 2012年04月15日 - 音読 表情明るく 中井さんが指導 朝の帯タイム利用で
- 2012年04月15日 - 業界ニュース 大浜教室開講
- 2012年04月15日 - 悲観でいいです
- 2012年04月14日 - 八重山に影響なし 午後、対策本部を解散
- 2012年04月14日 - PAC3「当然」が大勢 自衛隊配備には賛否
- 2012年04月14日 - 大山鳴動して鼠一匹 静かになってほしい 島に安心 広がる
- 2012年04月14日 - 母親らもホッ
- 2012年04月14日 - 新入学児童に交通安全指導 八島小学校
- 2012年04月13日 - ミサイル発射はきょう以降 発射に厳戒体制 職員は通常業務
- 2012年04月13日 - 「観光スポット」に PAC3見ようと続々
- 2012年04月13日 - W杯石垣島トライアスロン22日 選手続々 石垣入り
- 2012年04月13日 - 業界ニュース 野球用具安く
- 2012年04月12日 - きょうにもミサイル発射 「自衛隊対応に安心感」 石垣市 安全対策を再確認
- 2012年04月12日 - 住民平静 報道加熱 取材殺到に悲鳴も
- 2012年04月12日 - PAC3配備撤去を 狙いは基地 平和憲法守る八重山連絡協
- 2012年04月11日 - サイレンで屋内に 市が安全対策発表 Jアラート正常
- 2012年04月11日 - 一人でも皆と一緒 平久保小 涼香ちゃん入学
- 2012年04月11日 - 業界ニュース リブランド
- 2012年04月10日 - 危険時は屋内退避を 防災無線でサイレン 市が安全対策確認 北朝鮮ミサイル
- 2012年04月10日 - 闘牛3頭入学 八重農
- 2012年04月10日 - 悔いのない1年に 新川小もスタート
- 2012年04月08日 - PAC3対応に自信 防衛副大臣 「最善準備を」
- 2012年04月08日 - ゆらてぃく市場1周年 きょうまで 感謝込め 大サービス
- 2012年04月08日 - サガリバナ 見頃に きょう ゆんたく会 平久保
- 2012年04月07日 - 渡辺副大臣「最善尽くす」 きょう PAC3視察
- 2012年04月07日 - 自衛隊隊員が常駐開始 3市町との連絡調整
- 2012年04月07日 - 奨学生を募集 桃原用昇1億円基金
- 2012年04月07日 - イリオモテラン30鉢展示 ロータス宮良
- 2012年04月06日 - PAC3 新港地区に搬入 ミサイル迎撃態勢へ 交通規制混乱なし
- 2012年04月06日 - 離島防衛強化へ 自衛隊 展開能力試される
- 2012年04月06日 - 識者談 「最悪の事態に備える当然の措置」 拓殖大客員教授 惠隆之介氏
- 2012年04月06日 - 「やりすぎ」の批判も 先島諸島に陸自展開
- 2012年04月06日 - 緊張感高まる 期待や懸念の声 PAC3配備
- 2012年04月06日 - FMいしがき 試験警報 発信 Jアラートシステムで ミサイルに備え
- 2012年04月05日 - PAC3きょう石垣到着 サザンゲート交通規制 車両も新港地区搬入
- 2012年04月05日 - グラジオラス咲く 市内伊野田
- 2012年04月05日 - 家族の夢 実現 2年連続の準Vに涙 光星学院 天久翔斗選手 選抜高校野球
- 2012年04月05日 - イリオモテヤマネコ死ぬ 今年初めて 交通事故で
- 2012年04月05日 - マスコット600個 交母の会手作り 石垣市・新入学児童へ
- 2012年04月04日 - 陸自部隊200人到着 PAC3配備で後方支援 5日までに 人 車輌140台も
- 2012年04月04日 - 国際陸連の講師に 登野城出身の泉水朝宏さん 「県内初」 世界に視野をとエール
- 2012年04月04日 - 9件増 39件発生 ロードキル3月まとめ 辻環境文化研
- 2012年04月04日 - 新人先生も猛勉強 石垣・初任者研修
- 2012年04月03日 - 「歴史の大きな転換点」 石垣市が年度始め式 新空港 交付金で指示
- 2012年04月03日 - きょう車両など到着か 市役所に自衛官常駐へ PAC3は5日
- 2012年04月03日 - さぁ新年度スタート 新人教員ら31人に辞令 八重山教育事務所
- 2012年04月03日 - 市営プールもオープン
- 2012年04月03日 - 福島の子供ら石垣島を満喫 白保で交流 日程終了
- 2012年04月01日 - 97年余の歴史に幕 八重山分館が廃止 職員、利用者に涙
- 2012年04月01日 - 後味悪い幕切れ 住民の会 悔しさにじむ
- 2012年04月01日 - 牧野氏の遺稿贈る 市立図書館に 「郷土知って」 八重山文化研
- 2012年04月01日 - 伝統の石積みを体験 福島・白保の児童 「重いけど楽しい」
- 2012年04月01日 - エイプリルフールだよ!
- 2012年03月31日 - 新港地区配備を決定 輸送艦 5日入港で調整
- 2012年03月31日 - 観光への影響に困惑 「衛星」打ち上げで
- 2012年03月31日 - PAC3配備 共産党が反対 八重山郡委
- 2012年03月30日 - PAC3 来月4日配備か 市長「港湾利用に協力」 連絡要員も常駐へ
- 2012年03月30日 - 公共施設の耐久性強化/最善の避難方法探そう 専門家2人提言 地震・津波対策講演
- 2012年03月30日 - ライフジャケット導入 あやぱにキッズ保育園 普段はクッションで
- 2012年03月30日 - ヤツガシラ飛来 市西部で
- 2012年03月29日 - PAC3 新港地区に配備か 自衛隊員が現地調査 4月に艦船で輸送へ
- 2012年03月29日 - 小浜製糖工場が完成 1日50㌧処理可能 川満町長 「ブランド確立を」 JA運営
- 2012年03月29日 - 被災地児童と交流 屋外でレク楽しむ 白保小
- 2012年03月28日 - PAC3配備決議可決 与党 「市民の生命守る」 野党 「自衛隊配備地ならし」
- 2012年03月28日 - 白保でエコ体験 6日間のホームステイ 福島の児童ら13人来島
- 2012年03月28日 - 歌の特産品 第一弾発信 CD「戸惑いの美崎町」 和美ママが熱唱 ゴーヤーカンパニー
- 2012年03月27日 - PAC3 配備決議きょう提案 与党内で対応分かれる がれき決議取り下げ 石垣市議会
- 2012年03月27日 - 石垣市 防衛省が現地調査へ PAC3配備向け説明
- 2012年03月27日 - イワサキクサゼミ鳴く 川良山線の沿道で
- 2012年03月27日 - 外灯の設置を 船浦中が竹富町に
- 2012年03月27日 - 島産ファッション発信 まるざーフェス
- 2012年03月25日 - 新空港用地に配備 市長、改めて協力表明 東京にも展開配備 30日に破壊措置命令
- 2012年03月25日 - アカハチ祭り 英雄の遺徳しのぶ 大浜で多彩な芸能
- 2012年03月25日 - 「命を第一に考えて」 がれき受け入れに反対 島を守るネット
- 2012年03月25日 - ブルブル浜下り 黄砂も初観測
- 2012年03月24日 - 減収額6億5千万以上 天候不良で農作物 「尖閣商標は漁協保有を」 石垣市議会一般質問
- 2012年03月24日 - 教科書支給 「支障なし」 教育長 東書版寄贈で 竹富町議会
- 2012年03月24日 - 桃原用昇さん 石垣小学校に図書367冊贈呈
- 2012年03月24日 - 業界ニュース カスタム開始
- 2012年03月24日 - ドキュメンタリー作家上原正稔の挑戦2 第6回口頭弁論傍聴記 江崎 孝
- 2012年03月23日 - 安全と市民合意が前提 被災地のがれき受け入れ 教科書問題答弁避ける 石垣市議会一般質問
- 2012年03月23日 - 持ち去り米兵ら不起訴 寄港抗議の横断幕、地検
- 2012年03月23日 - 「早期配備」決議の動き 市議会、行方は不透明 市対策本部設置へ
- 2012年03月23日 - 雪に大はしゃぎ 自衛隊が園児に贈る
- 2012年03月22日 - 「中国も北朝鮮も」 石垣取り巻く厳しい環境
- 2012年03月22日 - 岩手の一関学院 石垣で合宿開始 震災バネに甲子園出場を
- 2012年03月22日 - デイゴ再生 確認 NPOとメーカー 薬剤注入で調査 6割開花
- 2012年03月21日 - 中山市政折り返し 市議会 相次ぐ与党離脱 背景に世代間抗争も
- 2012年03月21日 - テッポウユリ揺らぐ 開花シーズンに 御神崎
- 2012年03月21日 - ロードキル 30件発生 2月まとめ 前月比8件増加 オオコウモリも 辻環境文化研究所
- 2012年03月20日 - 来月から原料搬入制限 堆肥センター販売不振 組合の駐車場使用「不適切」 石垣市議会一般質問
- 2012年03月20日 - きいやま商店 初の海外ツアー決定 来月 台湾で3公演 石垣の魅力もアピール
- 2012年03月20日 - 福島の中学生 石垣に 石垣島の支援ネットワーク 夏休み30人招待
- 2012年03月20日 - 星空を島おこしに 40人が観望会 黒島
- 2012年03月19日 - 最西端から海びらき宣言 絶好の晴天に歓声 初泳ぎ「初夏」アピール
- 2012年03月19日 - ミス八重山 発表 南十字星に宮良さん 星の砂は古謝さん 観光親善大使で活躍へ
- 2012年03月19日 - 石西礁湖再生支援委 サンゴ礁「危機状態」 保全海域要件を変更
- 2012年03月19日 - 全国47人が出場 八重山初 アーチェリー公式戦
- 2012年03月18日 - アーチェリー 八重山初上陸 きょう 公式戦開催 サッカーパークあかんま
- 2012年03月18日 - 赤字補てん 備品販売 石垣市観光協 協力呼び掛け BBQ大会
- 2012年03月18日 - きょう八重山海開き 与那国で初 内外に「夏」発信 久部良・ナーマ浜
- 2012年03月18日 - 現場のイメージです
- 2012年03月17日 - 海外出荷へ国際基準導入 機械化対応で事業費増 建設計画概要を説明
- 2012年03月17日 - 中国船が一時領海侵入 尖閣諸島付近、海保が警告
- 2012年03月17日 - 苗木900本 引っ張りだこ 緑の募金でプレゼント
- 2012年03月17日 - 名蔵湾 日本最大のカルスト地形 岡山大学が発見
- 2012年03月16日 - 下水道に不正接続 無登録業者「百件くらい」 罰則適用も 実態調査へ 石垣市
- 2012年03月16日 - 運動取り入れ園児に達成感 宮良教諭が報告
- 2012年03月16日 - キャンプファイヤーに感激 子供達の思い出に
- 2012年03月15日 - 役場移転予算取り下げ 町長 「議論深めたい」 1億7千万円は庁舎基金へ 竹富町3月定例会
- 2012年03月15日 - ミス八重山が準グランプリ 「かりゆし」デザイン公募 友利さん「BINGATA」
- 2012年03月15日 - 食べるラー油の次はこれだ! 塩麹を発売 好評 JA八重山支店女性部
- 2012年03月15日 - 491人が春の喜び 高校合格発表 さぁ制服作り
- 2012年03月15日 - 米軍機が石垣空港使用 1時間滞在 民間機に影響なし
- 2012年03月15日 - 地元は「感謝」と「抗議」
- 2012年03月15日 - やいま文化大賞 創設 受賞作品を出版 「八重山の価値を発掘」
- 2012年03月13日 - 徹底した行財政改革断行 外間町長が施政方針 防災マップを全世帯配布
- 2012年03月13日 - 米軍機の空港使用に抗議 分館廃止決定でも
- 2012年03月13日 - 米軍機飛来に抗議 きょう石垣に 八重山連絡協が声明
- 2012年03月11日 - きょう大震災1年 八重山でも追悼イベント
- 2012年03月11日 - 感謝の気持ち込め… 小中校の卒業式始まる
- 2012年03月11日 - 業界ニュース 内覧会12日まで
- 2012年03月10日 - 石垣支所の建設に着手 海洋基本計画を推進 川満町長が施政方針 竹富町議会3月定例会
- 2012年03月10日 - 宇宙桜 シンボルツリーへ 名蔵小中に植樹 卒業記念 石垣島天文台が仲介
- 2012年03月10日 - 伊野田小全児童 三つ以上の表彰 19人 快挙を喜ぶ
- 2012年03月09日 - 竹富町 石垣支所建設提案へ 役場移転へ本格始動 3月議会きょう開会
- 2012年03月09日 - 「蔵書は地元で活用」 県教委 分館廃止で回答
- 2012年03月09日 - 慶大野球部 石垣で指導 主力20人 手取り足とり 少年オリオンズ40人に
- 2012年03月08日 - 石垣市も追悼行事 大震災から1年の11日 防災意識向上へ
- 2012年03月08日 - 「じんぶんひろば」 自習スペース提供 真喜良小で開設 好評
- 2012年03月08日 - 藍染に膨らむ期待 「いこいの家」で手作業
- 2012年03月07日 - 八重山病院 新築検討委設置へ 給食費、第3子以降無料化 中山市長が施政方針 星まつりで婚活イベント
- 2012年03月07日 - 海難事故防止を 海保が看板を設置 黒島仲本海岸
- 2012年03月07日 - 劇団四季の俳優 美しい言葉指導 石小6年 「楽しかった」
- 2012年03月06日 - サンゴウィーク 伊原間海岸 クリーンアップ 油化装置PRも
- 2012年03月06日 - オニヒトデ 大量発生に危機感 市長、米原で駆除作業
- 2012年03月04日 - 竹富町のブランド確立を 各島の特産品PR 竹青協 初めての取り組み
- 2012年03月04日 - 自衛隊採用予定者を激励 八重山から8人
- 2012年03月04日 - 図書館デモ!
- 2012年03月03日 - 「運動に対する圧力」 平和憲法守る八重山連絡協 メア氏の被害届 抗議
- 2012年03月03日 - 自然体験をツアーに 関係者にバンナ公園紹介 教育旅行誘致委
- 2012年03月02日 - 「希望」胸に新たな旅立ち 八重山から515人 県立高校で卒業式
- 2012年03月02日 - 「勇気を持って」 卒業生6人 後輩にエール 八重山商工 定時制
- 2012年03月02日 - 石垣牛BBQ ギネス 経済効果1億8520万円 民間研究所試算 11月再開催検討
- 2012年03月01日 - 中山市政折り返し 預り保育 事業者から懸念も
- 2012年03月01日 - 津波5㍍で病院6割被害 標高15㍍以上は11箇所 八重山保健所が警告
- 2012年03月01日 - 石垣市教育委員会 午後保育 根強い需要 幼稚園児45%が利用
- 2012年03月01日 - 恋のシーズン カンムリワシ 市内西部
- 2012年02月29日 - 市役所 建て替え検討委発足へ 「基本的に美崎町で」
- 2012年02月29日 - 6年生の思い出に 児童の声で「出前公演」 きいやま商店ライブ
- 2012年02月28日 - 竹富町福祉計画策定委 介護保険料 月額4969円 9割増 町に答申 3月町議会改正案提出 利用者増が要因
- 2012年02月28日 - 土壌の安全性確認 石垣市 給食センター新築へ
- 2012年02月28日 - 竹富小中入賞 花のメッセージコン
- 2012年02月27日 - 牛まつりに島沸く 20回の節目に3500人 多彩イベント展開
- 2012年02月27日 - 青森から続々来島 農協観光ツアー10年目
- 2012年02月26日 - 家庭学習の習慣化を 「中1ギャップ」縮小も課題 豊田麻琴さん講演も
- 2012年02月26日 - 教科書問題決着 「変わっても支障なし」 教科書問題
- 2012年02月26日 - 南北が初交流 テニポンで友情 北海道・八重山大会
- 2012年02月25日 - 預かり保育 農村地域全園に拡大 なぐら、みやまえでも
- 2012年02月25日 - 「再協議せず」確認 教科書問題で市教委
- 2012年02月25日 - 花と緑のフォトコン 入賞・入選 7人を表彰 27日から市役所で展示
- 2012年02月24日 - 竹富町教科書問題 「育鵬社では絶対だめ」 町民の会 東書版寄贈へ
- 2012年02月24日 - 市教委が情報公開請求 相互不信の指摘も
- 2012年02月23日 - 竹富町教科書問題 「共同採択」制度〝崩壊〟 東書版「寄贈」で決着 無償給与 例外は全国初
- 2012年02月23日 - 「新学期には間に合う」 慶田盛教育長
- 2012年02月23日 - 「良いこと」「権利だけ主張」 町教委判断に賛否
- 2012年02月23日 - 識者談話 「全国に波及する」 藤岡信勝拓殖大客員教授
- 2012年02月23日 - 要望あれば受け入れ 青森の雪、中山市長表明
- 2012年02月22日 - 証明書発行を民間委託 中山市長方針 来年度中に
- 2012年02月22日 - 竹富町役場移転審議委 町民への説明 必要 西表島 候補10ヵ所視察
- 2012年02月22日 - 石垣島マラソン 1月期 総合1位獲得 「ランネット」で大会評価
- 2012年02月22日 - ユリカモメ飛来 新川川河口で羽休め
- 2012年02月21日 - 教科書問題 全員協議会 再開催を 「保護者・教師は不安」 市民3団体 東書版の採択訴え
- 2012年02月21日 - 親への情愛 川柳で 八重山親守詩 入賞作品発表 応募1012点
- 2012年02月19日 - この話はフィクションです
- 2012年02月18日 - 市総合窓口 民間委託も 来年度開始へ 各種証明書 発行 ワーキングチーム検討
- 2012年02月18日 - 八重山学校給食研 食育の大切さ紹介 山里・小嶺さん 県・地区功労表彰 バイキングも
- 2012年02月17日 - 臨港地区、今夏に拡大 「分区」設定で用途規制 石垣港の適正管理へ
- 2012年02月17日 - 伊志嶺選手らPR 確定申告スタート 「ネットが便利」
- 2012年02月17日 - 臨港地区拡大 説明会、参加ゼロ 市 「残念だが問題ない」
- 2012年02月16日 - 「寄贈」で最終決着か 竹富町22日臨時会 教科書問題大詰めに
- 2012年02月16日 - 修学旅行生 月桃植える 赤土防止でサンゴ保全 農家と交流も 白保の市民団体企画 京都・平安高校の38人
- 2012年02月16日 - デイゴ満開間近 竹富島の並木
- 2012年02月14日 - 県立図書館 分館、3月末で廃止 県教委が規則改正承認 「読書サービスは維持拡充」
- 2012年02月14日 - 医療を守る群民の会 八重山病院 早期新築を 検討委の設置要望 市長、前向き対応
- 2012年02月14日 - 伊原間 月桃の花咲く 陽気に誘われ?
- 2012年02月14日 - TPP絶対反封 宮良 長和
- 2012年02月13日 - 石垣で初のイベント 九州の人形劇 一堂に 7団体熱演 笑顔満開
- 2012年02月13日 - フラワーロード 地域審査を実施 市婦連 来月4日発表
- 2012年02月13日 - 島の特産 身近に 宮良小で黒糖づくり
- 2012年02月12日 - 西表の自然 1522人満喫 築山・中山選手23㌔V 竹富町やまねこマラソン
- 2012年02月12日 - 黒潮生物研究所 酢酸注射でオニヒトデ駆除 意見交換会で報告
- 2012年02月11日 - 県立図書館八重山分館 閉館案を13日に提出 来月末で 県教委方針 竹富町は存続要求維持
- 2012年02月11日 - 自営希望10人 激励 八重山農林高 「負けないマンゴー栽培」
- 2012年02月09日 - 新たに親子4人提訴 井口弁護士 教育長ら喚問へ
- 2012年02月09日 - 「全国が訴訟注目」 原告の支援集会で
- 2012年02月09日 - 「誰も語れなかった沖縄の真実」発刊 尖閣や教科書問題も
- 2012年02月09日 - 観光客70万人目標 前年比6%増 開港プロモに力
- 2012年02月07日 - 消防跡地 24時間駐車場に 市検討 役所利用に無料券
- 2012年02月07日 - 「海外出ると視野広がる」 台湾留学生活を紹介
- 2012年02月06日 - 食べるラー油開発を語る ペンギン食堂の辺銀さん 規模拡大 従業員40人
- 2012年02月06日 - プロ・アマ ボウリング 鷲塚プロが優勝 アマは比嘉、赤嶺
- 2012年02月06日 - 自衛隊 「誠実に任務遂行」 人員、整備削減に警鐘
- 2012年02月05日 - 都市名を覚えようか
- 2012年02月05日 - 6月県議選 一括交付金活用に全力 大浜氏が出馬表明
- 2012年02月05日 - 生き生きリズム刻む 1000人出演 成果披露 八重山学校音楽発表会
- 2012年02月04日 - 八重山病院産科医問題 4月以降も医師確保 県病院事務局 順天堂大から
- 2012年02月04日 - 国の手話通訳士に 八重山から初めて合格 障がい者 社会参加に期待
- 2012年02月04日 - みよし保育園 節分の豆まき
- 2012年02月03日 - 新空港 9日までに課題 集約 石垣市と関係5団体協議
- 2012年02月03日 - 黒島中校改築へ 新校舎8月完成
- 2012年02月03日 - 50歳超 求職者増加 229人失業長期化
- 2012年01月31日 - カンヒザクラ 川平で満開に
- 2012年01月31日 - ドキュメンタリー作家上原正稔の挑戦! R紙の言論封殺との戦い 江崎 孝
- 2012年01月31日 - 「政策推進枠」会議 18事業候補に あす、市民も評価に参加
- 2012年01月31日 - 「住民は大歓迎」 海自「しまかぜ」入港で市長
- 2012年01月31日 - ロッテ あすからキャンプ 日本一奪還へ 79人心一つに
- 2012年01月21日 - 国債1億円で人材育成 桃原さん寄付「留学を」 個人で県内最高額
- 2011年09月18日 - 県教委の措置に疑問 元小・中学校長 鳩間 昇
- 2011年09月07日 - 県教委に望むこと 鳩間 昇
- 2011年09月07日 - 偏向報道と歴代教育長それに沖教組に一言 友寄 永三
- 2011年08月30日 - 教科書選定問題に思う事 石垣市教育長・玉津氏に敬意を表する! 大浜 孫典
- 2011年08月27日 - 「本来のあるべき姿に戻した教科書選定」 金城 竜郎
- 2011年08月13日 - 「自虐史観公教育は間違っている」㊦ 県教育庁の教科書選定の介入は時代への逆行である 大浜 孫典
- 2011年08月11日 - 「自虐史観公教育は間違っている」㊤ 県教育庁の教科書選定の介入は時代への逆行である 大浜 孫典
- 2011年08月09日 - 地元紙の偏向報道を糺す 友寄 永三