3整備新幹線、早期開業でGDP4000億円増 国交省が試算
SankeiBiz 11月20日(木)8時15分配信
北海道、北陸など整備新幹線の開業前倒しを検討する政府・与党のワーキンググループ(WG)の会合が19日に開かれた。国土交通省は、与党の要望に沿う形で北海道新幹線を5年、北陸新幹線を3年、九州新幹線を1年前倒しした場合、前倒ししない場合と比べて国内総生産(GDP)を総額約4000億円押し上げるとの試算を提示した。
また、前倒しにより地域間の交流人口が増えると指摘。新幹線を運行するJR各社の収益は、前倒ししない場合と比べて、1年当たりでは約6億円増の約163億円になり、線路などの施設の貸し付け期間にあたる30年間では177億円増の4881億円になるとした。前倒ししなければ1.12倍と見積もっていた投資効果も、北海道新幹線が1.19倍、北陸新幹線が1.18倍に改善するとした。
一方、財源確保ではJR各社が将来支払う施設使用料(貸付料)の前倒し活用が有力だ。国交省は従来の試算では約2000億円としていたが、JR貨物に支払う助成金の計算方法を見直したり、現在は2%を前提とする金利を引き下げたりすれば、一定額を上積みできる可能性があるとした。
政府・与党WGは年明けの15年度予算の編成過程で、具体的な前倒し期間などの結論を得る方針。
最終更新:11月20日(木)16時22分
Yahoo!ニュース関連記事
動画付きニュース
アクセスランキング(経済)
Yahoo!ニュースの裏側をスタッフがお届け
雑誌アクセスランキング (経済)
- 1 銀行振り込み「1時間だけ」延長…ご冗談を! 東洋経済オンライン 11月20日(木)8時0分
- 2 ミス東洋英和が日テレの「女子アナ内定」を取り消された理由 独占スクープ「まさか、そんなことで…」顔出し実名告白現代ビジネス 11月19日(水)2時1分
- 3 衝撃スクープ!フォークで刺されたはずの盲導犬オスカー「実は刺されてなんか、いなかった」日本中が激怒した事件に意外な新証言が……現代ビジネス 11月18日(火)6時2分
- 4 みんなの党が「スピード解党」に至った舞台裏東洋経済オンライン 11月20日(木)5時0分
- 5 ワタミはなぜここまで凋落してしまったのか東洋経済オンライン 11月15日(土)6時0分
読み込み中…