中央日報 latest news
中国の低価格輸出品が世界に拡散…さらに強いデフレの恐怖が来る=韓国(1)
2014年11月19日09時34分[ⓒ 中央日報/中央日報日本語版]
持続的な物価下落でデフレへの懸念が広がっている。18日午後、ソウルのある衣類売り場で価格を大幅割引して販売する行事も顧客の足が途絶えひっそりしている。 |
日本がこうした状況になったのはデフレ初期対応の失敗のためだ。量的緩和設計者と呼ばれる英サウサンプトン大学のリチャード・ベルナー教授は、「物価下落の兆しが現れた1994年当時、日本銀行の三重野康総裁は「金融を緩和すれば不動産バブルが再発する」とし通貨供給を増やさなかった。これはインフレやバブル解決に慣れた中央銀行が犯しやすい判断錯誤」と話した。
似たようなことは最近欧州中央銀行(ECB)内部でも広がっている。世界経済研究院の司空壱(サゴン・イル)理事長は、「ECB内部の意見衝突のためドラギ総裁の足を引っ張っている」と話した。ドラギ総裁がドイツの反対のため量的緩和などを迅速かつ果敢に展開できずにいるということだ。
中国の低価格輸出品が世界に拡散…さらに強いデフレの恐怖が来る=韓国(2)