メモりメモる

ハトいエンジニアの生活と技術のメモ。

RaspberryPiを超えるIoT開発デバイス,Kinoma Createが家に届いた。

今年の3月に、米国のオースティンで開催されたSxSW2014で発表されたkinoma create。
Indiegogoのクラウドファンディングで目標額を大幅達成したデバイスが、ついに我が家へやって来ました。
 

f:id:hatyone:20141120115801j:plain

 
 
 
■Kinoma Create とは?
近年、hueやNestなどwifiを介してインターネットへ繋がる家電が増えてきました。ざっくりな話だと、"何かデバイスとインターネットへ繋がる"ということがInternet of Things(IoT)と呼ばれています。(ユビキタスとどう違うの?とか、IoTの深くて厳密な話は是非ラーメンでも食べながら語りたいです)
 

f:id:hatyone:20141120112925j:plain

(3月の発表前からSxSWのデモ制作のために、Kinoma Createを触らせてもらってました。)
 
Kinoma Createは、そんなIoTプロダクトを開発するためのデバイスです。
Raspberry Piも似たようにインターネットへ繋がる機能を備えた基板ではあるけれど、Kinoma Createは320×240ピクセルのタッチディスプレイ搭載、BluetoothWiFi、スピーカー&マイクまで筐体に納まっています。
 
 

 

 ■開封写真 
まだ本当に初期の頃の購入者にしか届いていないので、写真多めでいきます。
 
f:id:hatyone:20141119145054j:plain
 FedExで届きました。
 
f:id:hatyone:20141119145105j:plain
箱はkinomaのロゴが、ころんと大きく描かれてます。
 
f:id:hatyone:20141119145142j:plain
Kinoma Createの機能はこんな感じです。
Linux載ってます。
 
 
f:id:hatyone:20141119145141j:plain
箱をあけてみると、こんな感じでKinoma Createがどどーんとはいっています。
箱の横のgithubのプロジェクトを見ると、色々と参考になるソースコードが満載です。
 
 
f:id:hatyone:20141119145154j:plain
電源を入れてみました。
起動にはちょっとだけ時間がかかります。
 
f:id:hatyone:20141119145204j:plain
起動後のメニュー画面。
WiFiへ接続したり、システムのログをここから参照することができます。
 
f:id:hatyone:20141119145222j:plain
肝心の電子工作部分です。
フロントと背面にピンが複数あるのですが、Kinoma Createのスゴイところはフロントのピンの挙動を自由に制御出来てしまうところです。
あのピンは5V出力で、このピンはGNDへ…みたいなことが画面上から自由にポチポチできます。
 
 
f:id:hatyone:20141119145234j:plain
ブレッドボードを使って、LEDとKinoma Createと抵抗をつなぐとこの通り。光ります。
 

   f:id:hatyone:20141120120338p:plain

ちなみに背面ピンも充実してます。
 
 
f:id:hatyone:20141119145257j:plain
またサンプルソースを動かしてみると、この通りサーバーを立てることもできます。
WebSocketが普通に動かせるので、そのサーバーの挙動に合わせて、LEDを点灯させたり、ブザー鳴らしたりも簡単に作れちゃいます。
 
  
 ■電子工作とプログラミングの融合した思想
Kinoma Createの楽しいところは、電子工作とプログラミングがよりグラフィカルかつフィジカルに繋がるところだと思ってます。
さくっとコードを書いて、さくっと端子をつなぐと、光ったり音が鳴らせたり。
逆にセンサーをつければ、アルコールを探知して、Kinoma Createのサーバーを介してスマホへ通知することも出来たりします。
 
RaspberryPiは小さいLinuxPCかつ電子工作が出来る感じだったのですが、
タッチパネルがついたことでスマホアプリを作るようなノリで、気軽に電子工作まで出来てしまいます。
"気軽なモノ作り"を前面に押し出してる感じがとても楽しくてモノづくりの未来を感じます。
 
 
Maker Faire Tokyo 参加してるみたいです。
Maker Faireに行くような人は、絶対このデバイスはおもしろいハズ。
(※すでに満員の模様です。。。)
 
 
2014/11/25のイベントでもハンズオンがあって、デバイスで遊べるみたいです。

Kinoma Create ミートアップ | Peatix