- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
dd369 リーマンショックには触れてないと言いながら東日本大震災による落ち込みには触れないというダブルスタンダード。要するに株価を政権だけの責任にする事がナンセンス。
-
big_song_bird 既に指摘があるが、リーマンショックに触れてないのと、麻生政権が経済対策やろうとしたのに審議拒否して景気回復を遅らせたのは民主党だぞw。アホかいw。
-
kuro_pp リーマンショックについて書かれてない?
-
still_alive そのリーマンショックによる世界同時株安から、民主党政権の日本だけが戻らなかった、という話。そして、そういう事実関係を認めようとしないところが2度と政治をやらせてはいけないと、確信させる。
-
ninosan 他のコメにも散々あるけどリーマンショックに一切触れてないのは「卑怯」レベルである。
-
jaguarsan 選挙管理内閣と思ったらリーマンショックが起きて、必死に建て直してるなか総選挙やれって喚いてたのに「自民党の負の遺産」ですか。へー
-
anpo-sumeragi どっち側も自分の都合でデータを解釈しているという話。それだけ。
-
ponkotsupon いつもの事だが、この人は現代時事問題になると自分の政治性に不都合な情報は徹底的に無視する。敵対的党派=絶対悪としか把握できないから、世界的不況を国内の失政が原因と捉える自分の滑稽さに気付かない。
-
yP0hKHY1zj グラフ一つで容易に反論できる主張。 http://www.kabnet.co.jp/1chart_h.htmlv
-
FrenetSerret 震災のせいで民主党の経済政策はダメだったといいつつ、リーマンショックには触れない。ダメ政権を擁護したいために、なんでも曲げてしまう、反日サヨクの典型的な例。こいつ本当にバカだなww
-
takashiski ブコメに大体の突っ込み書いてあって書くことない
-
ksaitou 民主党相手ならデマを流してもいいと考える連中とは戦わなければならない。
-
snailslow 麻生政権時に落ち込んだのはリーマン・ショック。で、その後の世界経済の動きを見ると?https://pbs.twimg.com/media/B2z6vr2CYAAhDLl.jpg:large
-
sakuragaoka99 リーマンで株価が下落したのは他国も一緒ながら、何故か他国が株価回復してもリーマンと縁遠いはずの日本は回復しなかった。もちろん震災前の状況ね。そこに震災が起きたのが当時の状況。
-
T-3don 何でもかんでも敵対勢力のせいにするのは間違っている、というその一点は正しい。
-
redpants 長谷川豊とオチの組合せがなかなかいい。カンガルーが見えたよ
-
damae あの超円高は簡単に防げたってのが白川→黒田に変わる時の話なんだがまだわかってない人いるんだな/日本もデフレになったんだから金刷りまくってよかったのに白川は十分刷らなかったのが超円高の原因だよ
-
Yagokoro 震災なんてどう考えても円安要因じゃねえか。サヨの妄想だと震災のせいで円高になるのかw
-
weekly_utaran 誰が言ったのかと思ってリンク先にいったら安定の長谷川豊氏でした、最大の敵は無能な味方というのはよくいったものだと思いました
-
richest21 「株価を低迷させる政権は無能」という理屈を裏返すと、日経平均をここまで引き上げた安倍政権は歴史上稀に見る超絶有能政権ということになってしまうのではなかろうか。
-
wienerhorn 2008年は6月までは14,500円くらいだったが、初夏からサブプライムローン懸念で世界同時株安。9/15リーマン・ショック、それから半月でダウも日経225も死んだ。これが麻生政権の責任なの?
-
mobanama もう※に書かれてたので撤退
-
komamix データの引っ張り方でいかようにも出来るというお話。そもそもアベノミクスの株価の上昇を謳歌した後にあのGDP値で衝撃受けた直後でしょ?株価で経済対策の成否を測るバカらしさ体感したばっかじゃん
-
babelap 民主党は不況に対してほぼ無策でなんも手当てできず、その上末期の野田政権では消費税増税法案にいっちょ噛みした(まあ与党だったわけだから主導だよね)、が認識なんだけど合ってます?
-
You-me すさまじいね!円高は震災の影響!超トンデモ説来ました!/円高はまごうことなき民主党の責任ですよ。日銀総裁に白川さんを選ぶはめになった、あのおろかしい政局の。円高はデフレなのに日銀が仕事しなかったせいで
-
tyatya_moon ブーメラン案件。「文句言いたいだけの連中」っていうことですね。
-
ChaiVor 争いは同じレベルの者同士でしか発生しない
-
ta-c-s 民主党はキド・クラッチ式リーマンショックを3回食らって解党する方向でオナシャス(煽りパワポ並の感想その2
-
miyadai454 株価7000円から回復しなかったのは麻生政権のせい。円高が是正されなかったのは民主党政権のせい。
-
tana_bata リーマン・ショックは!?
-
kujirax 民主党は「円高もいいよね」とか大臣が言って円高加速させたことくらいで、後は不作為を地でいっただけで特に何かやったわけではない。/株価戻ったのは解散期待相場であって、それも民主党のおかげってひどいな。
-
ricenoodles リーマンショックのせいだとか言ってるけど当時麻生以降ころころ首相が変わった時に一番自民政権を叩いてたのは今安倍を支持してる人達だよね。自民は支持するけど首相は叩くと言うおもしろ具合だったけどさ。
-
ponkotsupon いつもの事だが、この人は現代時事問題になると自分の政治性に不都合な情報は徹底的に無視する。敵対的党派=絶対悪としか把握できないから、世界的不況を国内の失政が原因と捉える自分の滑稽さに気付かない。
-
mohno リーマンショックがー、というより、リーマンショック後の不景気に嫌気がさして政権交代したんじゃなかったっけ。ムダ、ムダ連呼してた八ッ場ダムすらやめられなかったけど。
-
hjapanman 麻生と安部は財政出動したり日銀脅したりしてできることはなんでもやった。民主は何も出来なかった。民主は自民と違うことをやらなきゃいけないという拘束があるから今後も期待出来ない。この違いだろう
-
lcwin 正直株価の変遷はドルベースでみたほうが面白いと思う
-
yP0hKHY1zj グラフ一つで容易に反論できる主張。 http://www.kabnet.co.jp/1chart_h.htmlv
-
nishinq 3本の矢も政治マターの部分はズタボロだしな。でも役人を動かす能力については自民党の方が上なのは間違いないんだろう。
-
deep_one リーマンショック後の各国の「対策」って言うのがどれほどデンジャラスなのか分かってれば、何もしなかったのもありと思えるのだがな。あと、日本は「加工貿易国」なので今は「円安」で苦しんでる。
-
John_kit_tea 事実誤認については冷静に指摘すべきなんだけど、この方がその役目を果たすには主として能力の問題から荷が重すぎるということが記事を一読しただけで分かりすぎるほど分かる。
-
takashiski ブコメに大体の突っ込み書いてあって書くことない
-
ksaitou 民主党相手ならデマを流してもいいと考える連中とは戦わなければならない。
-
snailslow 麻生政権時に落ち込んだのはリーマン・ショック。で、その後の世界経済の動きを見ると?https://pbs.twimg.com/media/B2z6vr2CYAAhDLl.jpg:large
-
sakuragaoka99 リーマンで株価が下落したのは他国も一緒ながら、何故か他国が株価回復してもリーマンと縁遠いはずの日本は回復しなかった。もちろん震災前の状況ね。そこに震災が起きたのが当時の状況。
-
T-3don 何でもかんでも敵対勢力のせいにするのは間違っている、というその一点は正しい。
-
TKO_04
-
ruinous
-
redpants 長谷川豊とオチの組合せがなかなかいい。カンガルーが見えたよ
-
damae あの超円高は簡単に防げたってのが白川→黒田に変わる時の話なんだがまだわかってない人いるんだな/日本もデフレになったんだから金刷りまくってよかったのに白川は十分刷らなかったのが超円高の原因だよ
-
tanusai
-
Yagokoro 震災なんてどう考えても円安要因じゃねえか。サヨの妄想だと震災のせいで円高になるのかw
-
weekly_utaran 誰が言ったのかと思ってリンク先にいったら安定の長谷川豊氏でした、最大の敵は無能な味方というのはよくいったものだと思いました
-
m_yanagisawa
-
richest21 「株価を低迷させる政権は無能」という理屈を裏返すと、日経平均をここまで引き上げた安倍政権は歴史上稀に見る超絶有能政権ということになってしまうのではなかろうか。
-
wienerhorn 2008年は6月までは14,500円くらいだったが、初夏からサブプライムローン懸念で世界同時株安。9/15リーマン・ショック、それから半月でダウも日経225も死んだ。これが麻生政権の責任なの?
-
mobanama もう※に書かれてたので撤退
-
myrmecoleon
-
komamix データの引っ張り方でいかようにも出来るというお話。そもそもアベノミクスの株価の上昇を謳歌した後にあのGDP値で衝撃受けた直後でしょ?株価で経済対策の成否を測るバカらしさ体感したばっかじゃん
-
babelap 民主党は不況に対してほぼ無策でなんも手当てできず、その上末期の野田政権では消費税増税法案にいっちょ噛みした(まあ与党だったわけだから主導だよね)、が認識なんだけど合ってます?
-
You-me すさまじいね!円高は震災の影響!超トンデモ説来ました!/円高はまごうことなき民主党の責任ですよ。日銀総裁に白川さんを選ぶはめになった、あのおろかしい政局の。円高はデフレなのに日銀が仕事しなかったせいで
-
tyatya_moon ブーメラン案件。「文句言いたいだけの連中」っていうことですね。
-
sunamandala
-
ChaiVor 争いは同じレベルの者同士でしか発生しない
-
ta-c-s 民主党はキド・クラッチ式リーマンショックを3回食らって解党する方向でオナシャス(煽りパワポ並の感想その2
-
miyadai454 株価7000円から回復しなかったのは麻生政権のせい。円高が是正されなかったのは民主党政権のせい。
-
tana_bata リーマン・ショックは!?
-
kato_19
-
beth321
-
kujirax 民主党は「円高もいいよね」とか大臣が言って円高加速させたことくらいで、後は不作為を地でいっただけで特に何かやったわけではない。/株価戻ったのは解散期待相場であって、それも民主党のおかげってひどいな。
-
ricenoodles リーマンショックのせいだとか言ってるけど当時麻生以降ころころ首相が変わった時に一番自民政権を叩いてたのは今安倍を支持してる人達だよね。自民は支持するけど首相は叩くと言うおもしろ具合だったけどさ。
最終更新: 2014/11/20 01:10
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 日経平均株価が7000円台に落ち込んだのは麻生政権時代で...
- 2 users
- 政治と経済
- 2014/11/20 09:12
b.hatena.ne.jp