昨日の私の作り方

就活中の女子大生(二回め)。五年生になる予定。

100円でマックのコーヒーを飲み、100円でトイレに入って流す。

◆池袋にある有料トイレに入ってみた。引っ越してから、少し気になっていた有料トイレ!女子だけでなく、男子トイレもある。このご時世(?)有料トイレなんて、使う人いるのか?と懐疑的に見ていた。少しあるけば、”無料”トイレあるわけだし、トイレしたくないほど、汚いわけじゃない。予断だが、中国・長安駅で入ったトイレは凄かった。



池袋駅までの道のり「トイレ行きたいな〜どこにトイレあったけ?」と考えている時に、あのトイレのことを思い出した。ちょううどいい機会だ!と思い、早速有料トイレに向かう。値段は…100円。今の私にとって、高い。あと60円足せば、高田馬場まで行けるし、20円足せば、ジュースが買える。いや、そもそもマックでジュース飲めるぞ。PASMOでピピッと払う。他に現金となにかコインを入れるところがあった。



◆入ってみると、いたって普通のトイレ。キレイな普通のトイレ。アメニティが置いてあるわけでもない。綿棒やコットン、モンダミンも置いてある居酒屋のトイレだってあるぞ。ただ、隣のパナソニックがやっているCLUXTA【美しくなる場所、クリュスタ】 | Panasonicの100円引き券が置いてあった。この割引チケット、私にとっては、非常に魅力的に映った。トイレごときに100円払ったのだから,この割引券使って、チャラにしたい。結果的に、100円以上の出費になっても、パナソニックの製品や化粧品を使えるのだから、気持ち的にはプラス。使用期限が一週間だから、行ってみるかなー!



◆トイレ自体は普通で何もなかったのだけど、ちょっと驚いたのは、私がトイレに入ったときに、先客がすでに2人いたこと。20代後半と60代後半くらいの方。どちらも、キレイなわけではなかったけど、キレイめな格好をしていた。お化粧もばっちり。なぜこのトイレに入ったのだろう…。「トイレに行こうと思ったら、見つけたのが有料だった。他に探すのもめんどうだし、100円くらいいっか。」てな感じか。お金を出せる人が使う。



◆今月の日経エンタテイメントに書いてあった”ウィンドウを真逆にして、「お金を払ってもらえる人から見てもらう」」へ”という言葉を思い出した。あの2人なら、 CLUXTAのお客さんにもなり得そうだしな〜。美容に気を使っている、興味ありそうな見た目からして。



◆トイレ前で待ち伏せして、理由でも聞いてみようかしら。特に男の人が使う理由が気になる!!

 

◆CLUXTAの参考レポート

http://ameblo.jp/tyoya/entry-10321795472.html

http://p.tl/M4wE