↓
ログイン
小説情報
感想
レビュー
縦書きで読む[PDF]
現実主義勇者の王国再建記 ~レベル低めで、内政マシマシ~ (『勇者様は現実主義者』より改題)
感想一覧
▽感想を書く
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
Next >>
投稿者:
フロスト
[2014年 11月 20日 00時 15分] ---- ----
一言
楽しく読ませて頂いているのですが、読んでいて三点疑問があります。
まず、「王国」陸軍、海軍、空軍なのか「三公軍」という三公の私兵なのか今一つ分かりにくいです。もし前者であるならば、新王の政策を見て尚、これだけ民衆が抗議しているのに、その家族がいる陸軍や空軍の兵や将校、官吏の離反がほとんど見られないことが疑問です。特に陸軍に至っては少なくとも8万人がカーマイン公と不正貴族の私兵ということになります。仮にも「王国」陸軍、空軍が前王が認め、海軍や国民の支持を得た新王に反旗を翻すことに危機感や疑問を感じないのでしょうか?
二点目に、不正貴族と三公、アルトムラ領主以外の領地をもち軍役の義務のある残りの諸侯は皆敵か日和見状態なのでしょうか?戦力差がここまで開くのはそういうことなんだろうか?もしそうならば戦後は粛清の嵐が吹き荒れそうだけど…。
三点目に、このような状況下で国民議会は動かないのか?
国民の要望としての三公の召喚や、王国軍大将解任の提案くらい議題に挙げてもよさそうなものですが。
投稿者:
kou
[2014年 11月 20日 00時 05分] ---- ----
一言
11/19更新分は誤字が多かったように思えます。カノン放散気とか。
作戦について。
一夜城
この世界の古代コンクリートはどうだか知りませんが、現代のコンクリートは所定の強度を得るまで28日かかります。高温高湿で早く強度出す方法はありますが。超早強セメントとかもありますけど、どちらにせよちゃんと管理してないとヒビだらけよ?(魔法でなんとかした、とかなら可)
紅竜城邑の攻謀
着弾観測機が無い現状で着弾を得るには目視距離に入るか、無線携行の観測員を用いての修正射撃が必須。
GPSと高低差がわかる測距儀でもあれば別だけど。
この世界、海に航空戦力は無いのだから、基本目視戦闘だと思われる。(探知魔法とかあるのかな?でも、そしたら偵察兵要らないし。)
目視なのだから、当然相手からも見える。そして戦艦に車輪が付いていれば、延々轍も見える。恐竜の足跡もあるし。……偵察兵さん、ちゃんと仕事しようぜ。
投稿者:
hiro
[2014年 11月 19日 23時 45分] ---- 男性
良い点
3話同時掲載とは、お見事。
確かにこれは一気に読みたい話です。
一言
>飛竜は海を怖れる
…あァ、飛竜を利用した空母は、『今は』見れないのかorz
投稿者:
えむてぃ
[2014年 11月 19日 23時 40分] ---- ----
一言
脳筋&感情優先暴走親子。バルガス公&カルラ。
アルベルトが自分から王位を譲っているのに、アルベルトを王位に戻したいっていっても。
親子を補佐するトルマンの案を受け入れていたら、隷属の首輪をすることもなかっただろうに。トルマンがもうちょっと強く親子に意見を言えたらよかったですね
投稿者:
agnis
[2014年 11月 19日 23時 39分] ---- ----
悪い点
誤字報告
7、紅竜城邑の攻謀
家族にまで累が及ぶと言われて貫き通せる維持など
意地など
投稿者:
黒羽光壱
[2014年 11月 19日 23時 32分] ---- ----
一言
初感想です<(_ _)>
君主論、ちょっと食わず嫌いしてたのですが読んでみようかという気にさせられました。他にも引用やら何やらが続きそう(期待)ですし、今後も楽しみにして読ませていただきます
投稿者:
うろこ雲
[2014年 11月 19日 23時 21分] ---- ----
一言
征伐の章
6、ランデル近郊の戦い
指輪物語の二つの塔、ヘルム峡谷の石の要塞「角笛城」での決戦でハルディア率いるエルフ軍が救援に来た場面を思い出しました。
この話をロード・オブ・ザ・リングの映画が見たくなったので今から観ようかと思います(笑)
投稿者:
ジャム
[2014年 11月 19日 23時 17分] ---- ----
一言
コンスタンティノープルを落とした『オスマン艦隊の山越え』を類義語に持ってくると思いましたがそちらをもってきましたか
投稿者:
HAL
[2014年 11月 19日 23時 17分] 40歳~49歳 男性
一言
更新お疲れ様です。
思いもよらない奇手奇策で時間稼ぎ&バルガス公領攻略に感嘆です^^
次回も楽しみにしています。
投稿者:
アルテリア
[2014年 11月 19日 23時 07分] ---- ----
一言
思ったより戦艦が大きくないのか、車の材質がなんなのか、ライノサウルスさんマジぱないッス!という疑問と驚きがよぎった。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
Next >>
― 感想を書く ―
1項目の入力から送信できます。
感想を書く場合の注意事項
をご確認ください。
名前:
▼良い点
▼悪い点
▼一言
↑ページトップへ