53
動画のスクリーンショットより

レジスタンス南極チェルノブイリにレゾネーターを突き刺しているかと思えば、エンライテンドはヘリからダイナミックハックしていました。双方クレイジーすぎます。

※Ingress系のイベントでNiantic Labsの川島さんがたびたび話す「ヘリコプターを使う人もいる」というエピソードがずっと頭の片隅に残り、調べてみたらすぐ見つかったので紹介します。

それは2013年の5月

カリフォルニア州セントラル・バレーに住む、とあるエンライテンドエージェントは、同じくカリフォルニア州にあるキャッスル航空博物館からヘリを飛ばし、同州フレズノを目指しました。それは2013年5月のことです。

つまり1年以上前にヘリコプターからハックしていたエージェントがいたということです。今やれば相当話題になるはずですが、(当時の)投稿にはコメントなどもあまりついていませんでした(Ingress人口自体も今と比べて少ない)。


出発地点から十分なファームなんですけど

出発点であるキャッスル航空博物館は、軍用機の展示が充実した博物館です。その展示物のほとんどがポータルとして通っているため、もうヘリなんか飛ばさなくてもいいんじゃないかと思えるほどのファームになっています。いわゆる東武ワールドスクエア状態ですね。

スクリーンショット_2014-11-19_2_47_30



フレズノを目指して

ここまでポータルが潤沢なファームからヘリを飛ばしてまで彼らが目指す場所、それは日本の高知市の姉妹都市でもあるフレズノです。いったいどれほどファームなのでしょうか。さっきのキャッスル航空博物館(出発地点)がだいぶ小さくなるまでズームアウトしてしまいましたが、比較してみてください。

スクリーンショット_2014-11-19_2_50_49

ズームアウトしたためL5~L8のポータルのみ抽出表示していますがこの有り様です。ちなみに赤い矢印が彼らの往復路です(直線経路は当サイトによる推測。周囲に目立ったファームもないのでほぼ直線移動だと思います)。


動画



飛行を終え、「次はスカイダイブ・ハッキングだ」とか言ってます。もはや沢山ハックしたいとかの次元じゃなくなっていますね。


おまけ

デング熱の影響により代々木公園が封鎖された際もヘリでいけばいいんじゃないかというコメントがありました。
身の安全を確保しつつ取るなら、ヘリコプターをチャーターして上空から取るのが最善策ではないでしょうか。課金もガチ勢にとってはさほど高くない。60分で50万円。
【おい】封鎖中の代々木公園のポータル、なぜか色が変わる-コメントより
高いよ…。

(´-`).。oO(今年の10月には満面の笑みでヘリコプターに乗り込む女性エージェントもいました)