iPhone 6 Plus のケース、結局Apple純正のが一番いいねってことに仲間内でなっているのでフラッと買いに行ってみたらエントリタイトルという話。EasyPay ってやつですね。
Apple Store の渋谷店に行ってみたら2階は修理待ちの人で大混雑。どうにかなるといいんですが店舗増やしたりしないんですかねぇと思いつつ純正ケースを物色。
おれ「これください」
店員さん「お支払いは現金ですか?カードですか?」
おれ「カードで」
店員さん「よければお客様のiPhoneで決済できるアプリをご案内してもよいですか?」
というわけで、必要なのは Apple Store というアプリ。ジーニアスバーの予約なんかも出来るアプリなのですでに落としていた。こちら。
店員さん「位置情報はオンになってますか?」
おれ「してあるはずです」
アプリを起動するとこんな画面、渋谷店にいるのがわかる。で、右上のバーコードリーダーをタップ。

カメラが起動するので商品のバーコードを読むと、AppleIDのパスワードを入力する画面がポップアップで出て、クレジットカードが登録されていればセキュリティ番号を入力、で支払うってのをやると操作は完了。
レシートはもらえなくてアプリ内で表示。うーん、レシートは欲しいな。

というわけで商品を手渡されて完了。レジに並ばなくていいしとても便利だった。

決済系サービスあついですね。
追記
--
アメリカだとすでに普及してるっぽい。渋谷では袋に入れてもらえたけど、そこらへんは最低限やってほしい気持ちがあるなー。
Apple Store の渋谷店に行ってみたら2階は修理待ちの人で大混雑。どうにかなるといいんですが店舗増やしたりしないんですかねぇと思いつつ純正ケースを物色。
おれ「これください」
店員さん「お支払いは現金ですか?カードですか?」
おれ「カードで」
店員さん「よければお客様のiPhoneで決済できるアプリをご案内してもよいですか?」
というわけで、必要なのは Apple Store というアプリ。ジーニアスバーの予約なんかも出来るアプリなのですでに落としていた。こちら。
店員さん「位置情報はオンになってますか?」
おれ「してあるはずです」
アプリを起動するとこんな画面、渋谷店にいるのがわかる。で、右上のバーコードリーダーをタップ。
カメラが起動するので商品のバーコードを読むと、AppleIDのパスワードを入力する画面がポップアップで出て、クレジットカードが登録されていればセキュリティ番号を入力、で支払うってのをやると操作は完了。
レシートはもらえなくてアプリ内で表示。うーん、レシートは欲しいな。
というわけで商品を手渡されて完了。レジに並ばなくていいしとても便利だった。
決済系サービスあついですね。
追記
--
アメリカだとすでに普及してるっぽい。渋谷では袋に入れてもらえたけど、そこらへんは最低限やってほしい気持ちがあるなー。
Tatsuhiko Miyagawa@miyagawa
@941 これだいぶ前からあるんですけど、店員と一言も話さなくていいのが万引きしてるっぽくてモヤモヤします
2014/11/19 18:04:26
くしい@941
@miyagawa 商品ってどうなるんです?サッと持って帰るんですか?私の時は店員さんが袋に入れてくれたんで万引き感なかったですw
2014/11/19 18:05:34
Tatsuhiko Miyagawa@miyagawa
@941 サッと持って帰りますね。実際、支払ったつもりで出たら決済通ってなくて万引きと間違えられた事例があるみたい http://t.co/7c7SxCPo30
2014/11/19 18:07:19
くしい@941
@miyagawa あー、商品についてるタグが店舗の出入口で反応するみたいなかんじですかね
2014/11/19 18:08:04