演出批判=嵐のリーダー批判 これをそのままにして本当によいのだろうか?
先の記事の考え方をさらに進めます。
”今まで松本さんに嵐の他のメンバーは逆らえず、だから演出も彼の好き放題でやってきた。
一部の嵐ファンの間ではこんな嘘とそれに基づく捏造誹謗中傷がまかり通ってきた。(特に嵐の大野さんのファンの一部は頑強にその嘘とそれに基づく捏造誹謗中傷を拡散してきた。)
このことを”嵐・15年目の涙と決意〜LIVE&ドキュメント〜”は否定した。
嵐の大野さんは自分のソロの長さは絶対に変えられないと言い、結局松本さんはそれに従わざるを得なかった。(A)
この場面を見れば嵐のリーダーは自分のやりたくないことはやりたくないと自分を貫く人だということがハッキリしたと思う。
つまりその権力は絶対で松本さんも逆らえないということ。
嵐のリーダー大野さんはやりたくなければやらない(B)。そこは梃でも動かない人。
つまり松本さんの演出が嫌なら彼は絶対にやることはない。
そのことを認められず自分たちの妄想美談をこれ以上拡散するのはいかがなものかと思う。
今までさんざん拡散してきた嘘と誹謗中傷をこの番組を機に改めるべきではないかと私は思います。”
つまり嵐の中での仕事上の力関係は上記の考え方でいけば 大野さん > 松本さん
これは(A)で証明できる。
では いわゆる ”マンネリセトリ”で演出を担っている松本さんが批判を受けているとして、つまりはその不満の中心であるらしい”マンネリセトリ問題” はどうしたら解決できるのか?
批判に基づく事情(つまりはメンバーあるいは演出者だけでその選曲が行われている、あるいはコンサートが作られているというあくまでも批判者側から見た考え)だけで考えれば
単純にこういうこと。
大野さんが ”こんなマンネリセトリではやりたくない” と演出を担うメンバーに指示すればよい。
ただそれだけのこと。こちらは (B)の考え を広げたものです。
つまりこれをしていないのは、リーダーの怠慢。つまりはグループのリーダーとして、ファンの声を聞かず、間違った方向に行っているメンバーを諌める愛情もない、それが嵐のリーダーなのだと言っているのと同じことということでもある。 (これは私が思っていることではありません。あくまでもマンネリセトリを演出している松本さんの全責任としている側の見方に基づいた考え方です。選曲については私は私で別な考え方でいます。選曲に関しては私は松本さんに落ち度がある訳でも大野さんが怠慢な訳でもないと思っている。あくまで嵐の今の過密なスケジュールと言ったマネジメントも含めた全体の問題だと選曲について私は思っています。)
したがって演出批判は同時に、嵐のリーダー批判である。
このことを同時に考える必要があると思う。
したがって。。
実はあの演出批判こそが 表向きは松本さん批判でありながらその実体は嵐のリーダー大野さん批判だということ。
このことを心に留めておく必要があると私は思います。
| 固定リンク
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 誤解されてると思うんですけど。。(2014.11.19)
- 演出批判=嵐のリーダー批判 これをそのままにして本当によいのだろうか?(2014.11.17)
- 真実と事実(2014.11.17)
- フルで。。(2014.11.09)
- アンチでもなんでもない(2014.11.08)
コメント
もうコメントしない、と宣言しましたが
あまりの貴方の考えの酷さにコメントさせていただくことにします。
あれこれ言い訳を前置きしながらも
結局は大野くんを批判したいだけ、としか思いませんが。
あの番組をみて
大野くんの発した言葉を聞いて
松本くんの演出がイヤだから自分の意見を貫き通した、とは思えませんが。
実際に当時、どのような会話が展開されたのかわからないのにも関わらず
もしかしたら松本くんの次へのブロック展開まで説明せず、
ただ、大野くんにフルでやるように指示を出しただけかもしれない、とは思えませんか。
あの会話の中でどこまでの説明をしてここはこうやったらいいんじゃないか、との会話は
あれだけのやりとりの中で全てはわからないと思いますけど。
そして、
大野くんの権力は絶対、とはなんでしょうか。
権力?
そんなものあの大野くんが振りかざしていると本気で思ってるの?
これまでの5人の姿を見て
そんなふうにしか捉えられない貴方の見方自体、歪んでるからこそ
わけのわからない言い訳を連ねて全てを大野くんのせいにしてるんじゃないの?
自分の意見は別にある、と言いながらも
最後の大きくされたフォント部分が今の貴方の考えを物語っているしか思えませんが。
単に、アナタは大野くんのせいだ、と言い訳してるのと同じ。
自分自身はあの番組をみて
確かに松本くんが中心になって演出を考えているのは一目瞭然。
終わってからも次のツアーの打合せをする責任感の強い人間なんだ、
それゆえ、多少の考えの違いも生まれてくることもあるだろうけど
他のメンバーが絶対的信頼を寄せてる、としか思いませんでしたが。
貴方の連ねた言葉は
単に貴方自身だけの都合の良い解釈、としか思いませんでしたけど。
投稿: | 2014年11月19日 (水) 05時21分
権力という言葉が嫌なんですね。
悪いけど私は大野くん嫌いじゃないです。
私が嫌なのは松本さんを批判しているように見えて最終的には大野くんに矛先が行く。
その巧妙な考え方が本当に嫌なんです。
どうしてそれがわかんないのかな?って思う。
あの人たちはあんなことを言ってるけどあれは結局明らかに嵐アンチだもん。
私が言いたいのは一部のファンがそれに気づかず嵐アンチに利用されているんじゃないか?っていうこと。
本当にいい加減気づいてほしい。
だからあれはあくまでもあの人たちの考え方であって私の考えは全然違う。
そして。。
あなたは私をあくまでも大野くんアンチに仕立てたいだけ。今までもそういうやり方でさんざんやられてきたから、もうそういうのは本当にうんざりしています。
投稿: てんどん | 2014年11月19日 (水) 06時45分
演出批判=嵐のリーダー批判 これをそのままにして本当によいのだろうか?
こういった見方をしているのは貴方だけ。
これが貴方の本音。
それ以上でもそれ以下でもない。
「アンチに仕立てたいだけ」
仕立てたい、ではなく
周りがどうみているのか関係なく
個人的には貴方はアンチ、だと思ってます。
投稿: | 2014年11月19日 (水) 07時26分
最後に
うんざりならば
こういったブログは書かないことをお薦めします。
貴方の場合
書けば書くほどご自分でご自分の首を絞めていることにいい加減気付いてください。
投稿: | 2014年11月19日 (水) 07時30分
あの。。本当に気づいてほしい。
あれ本当に嵐アンチだから。
惑わされちゃいけないと思う。
あなたもたぶん洗脳されてると思う。
投稿: てんどん | 2014年11月19日 (水) 07時38分
あくまでも私の考えではなくてあの考え方(みんなの感想に集まってる演出批判。良く読めばわかるはず)を進めるとこうなる。
単独の記事にしたのはそういう意味ですから。
騙される人は騙されると思う。
投稿: てんどん | 2014年11月19日 (水) 08時01分
こんにちは(*´◡`*)
嵐のある方のソロ歌詞(Unti Unti)、、、、、
♪まるで足んねぇな たてるアンテナ
君ら見てるのそれはあさってだってんだ♪
あるメンバーの言葉、、、、、
「アンチにメンバーが嫌われるぐらいなら、
いじめに慣れてる俺が嫌われ役になる」
こんな馬鹿げた荒らし行動の「仕組み」に「気付く」賢さが必要ですよね。
投稿: いろは | 2014年11月19日 (水) 08時25分
権力という言葉を使ったのは私の中にある言葉ではないんですよね。あくまでもそういう演出批判の中にある力の構図を最もふさわしく表現した言葉ですから。
批判自体はいいのかもしれませんが、あまりにも言葉が汚過ぎたり見方が一方的過ぎたり考え方に公平性を欠く。
そうした態度が自分たちの首を絞めていて便乗アンチの温床に自分たちがなっていることに気づいて自制してほしいと心から思います。
投稿: てんどん | 2014年11月19日 (水) 13時02分