1:かじりむし ★:2014/10/29(水) 00:12:55.06 ???.net
ツイッター急落、閲覧数・ユーザー数を嫌気=米株式市場
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPKBN0IH1FW20141028?sp=true
Reuters 2014年 10月 28日 23:32 JST
[28日 ロイター] - 28日序盤の米株式市場で米短文投稿サイト、ツイッ
ター(TWTR.N: 株価, 企業情報, レポート) の株価が14%下落している。同社
が前日発表した第3・四半期決算で、一般的なサイトのページビューに相当す
るユーザーのタイムライン閲覧件数が減少したことが嫌気されている。
月間のアクティブユーザー数の伸び率が23%と、前四半期から鈍化したこと
も、米ワッツアップや写真共有アプリのインスタグラムといった新しいサービ
スに圧迫されているという懸念につながっている。
野村エクイティ・リサーチのアナリストらは、「ユーザー数の伸びはわれわれ
が想定したよりも速いペースで減速し始めている」と指摘。
証券会社のうち少なくとも4社はツイッターの投資判断を引き下げ、13社は
目標株価を引き下げた。
ツイッター株のカバレッジを実施している36社のうち、投資判断を「買い」
としているのは14社、「強い買い推奨」は3社、「ホールド」は17社、
「売り」と「強い売り推奨」としているのはそれぞれ1社。
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPKBN0IH1FW20141028?sp=true
Reuters 2014年 10月 28日 23:32 JST
[28日 ロイター] - 28日序盤の米株式市場で米短文投稿サイト、ツイッ
ター(TWTR.N: 株価, 企業情報, レポート) の株価が14%下落している。同社
が前日発表した第3・四半期決算で、一般的なサイトのページビューに相当す
るユーザーのタイムライン閲覧件数が減少したことが嫌気されている。
月間のアクティブユーザー数の伸び率が23%と、前四半期から鈍化したこと
も、米ワッツアップや写真共有アプリのインスタグラムといった新しいサービ
スに圧迫されているという懸念につながっている。
野村エクイティ・リサーチのアナリストらは、「ユーザー数の伸びはわれわれ
が想定したよりも速いペースで減速し始めている」と指摘。
証券会社のうち少なくとも4社はツイッターの投資判断を引き下げ、13社は
目標株価を引き下げた。
ツイッター株のカバレッジを実施している36社のうち、投資判断を「買い」
としているのは14社、「強い買い推奨」は3社、「ホールド」は17社、
「売り」と「強い売り推奨」としているのはそれぞれ1社。
2:名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 00:14:53.76 ID:18tc+v5F.net
タダと言いながらコレだもの 変な奴等
3:名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 00:20:26.69 ID:pEbgfPZS.net
変なうざい仕掛け増やすからだよ
さすがアメリカ人
さすがアメリカ人
4:名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 00:22:56.81 ID:/+fXf/f0.net
SNSの終焉の始まりかな。
LINEはまだ伸びてるとか言ってるけど、実際はどうだか。
LINEはまだ伸びてるとか言ってるけど、実際はどうだか。
15:名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 01:05:35.57 ID:jKWTteSU.net
>>4
今どきLINE使うとかw
今どきLINE使うとかw
12:名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 00:35:04.98 ID:hUQQ6NCA.net
>>4
FBやTwitterの受け皿としてWhatsAppがシェア続伸してる
LINEは元々ガラパゴスアプリ
FBやTwitterの受け皿としてWhatsAppがシェア続伸してる
LINEは元々ガラパゴスアプリ
6:名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 00:24:58.63 ID:t3cdwTZk.net
たしかに個人的なことを書いてる人が減ってきた
9:名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 00:30:35.00 ID:QHbMEc35.net
フェイスブックにしろSNSって何が面白いのかわからない。友達(風なもの)がそんなに欲しいか?
11:名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 00:34:39.72 ID:G+PT6HGY.net
どうやって儲けてるのかさっぱり分からんので投資対象にはし辛い
13:名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 00:40:40.42 ID:HtaacOlJ.net
システムが閉鎖的過ぎ。昔のmixiみたい。
17:名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 01:25:12.20 ID:r/2P9yMB.net
fbももう終わるんじゃね
14:名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 00:45:06.79 ID:Ot9chreV.net
若者のついた離れ?
18:名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 01:28:12.22 ID:bR65szBN.net
あきたんだろ
19:名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 01:30:30.05 ID:10Jnaxey.net
Twitterは日本じゃアニオタキモオタ御用達ってイメージだわ
45:名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 05:51:34.22 ID:PpnajfSj.net
>>19
あと、大学生。結局、子供の玩具なんだよねえ。
今時だと小学生からSNS系どっぷりも多いけど、
子供ほど飽きるのは早い。
大人なんてそう一々やってる時間はないし。
アニオタ系でもTwitterでチヤホヤされるのは結局、
綺麗・可愛い絵が描ける、ネタがある人になるから
自然と離れてゆくんじゃない?
あと、大学生。結局、子供の玩具なんだよねえ。
今時だと小学生からSNS系どっぷりも多いけど、
子供ほど飽きるのは早い。
大人なんてそう一々やってる時間はないし。
アニオタ系でもTwitterでチヤホヤされるのは結局、
綺麗・可愛い絵が描ける、ネタがある人になるから
自然と離れてゆくんじゃない?
20:名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 01:30:56.50 ID:ewU4g3cQ.net
フォローしてくるのはbotばかりだ(´・ω・`)ショボーン
21:名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 01:36:51.38 ID:87P/Fq0l.net
企業がやりはじめると終わりの始まり
ミクソもニコ動もfbもツイもチョンラインも全部そう
ミクソもニコ動もfbもツイもチョンラインも全部そう
23:名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 01:44:24.82 ID:RTZ3PLrP.net
確かに最初は、
個人間のゆるいコミュニケーションツールだったが
いまでは怪しい宣伝や主義主張ばかり目立つしな
あれじゃ普通の人は引くと思うよ
2ちゃんのほうが、よっぽど常識的だと感じるくらい
個人間のゆるいコミュニケーションツールだったが
いまでは怪しい宣伝や主義主張ばかり目立つしな
あれじゃ普通の人は引くと思うよ
2ちゃんのほうが、よっぽど常識的だと感じるくらい
25:名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 01:49:39.98 ID:YcOJrufC.net
糞高い時価総額に見合った利益を出すの難しそうだしな
26:名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 01:55:00.66 ID:NNInP0aR.net
ツイッターってどうやって儲けてるん?
68:名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 21:47:14.35 ID:uN+hslLe.net
>>26
最近はタイムラインに広告はいるよ
最近はタイムラインに広告はいるよ
29:名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 02:15:43.30 ID:aHffsd+t.net
そもそも面白くもないしな
32:名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 02:35:37.00 ID:VVP6AzC7.net
FBもいずれ後に続くだろな
36:名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 02:57:20.20 ID:fb5YotQx.net
こういうのは流行り廃りが激しいな
マイスペースとかもあったし
ベンチャーで流行ったら会社ごと売り払って新しいこと始めたほうがいいんだろうな
マイスペースとかもあったし
ベンチャーで流行ったら会社ごと売り払って新しいこと始めたほうがいいんだろうな
38:名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 03:37:55.30 ID:wGbIZXxM.net
気になる異性でもなければ、他人が何食ったどこ行ったとかどうでもいいんだよ
リア充演じても無意味。他人が何したかはどうでもいい
ただ他人が何考えているかには興味がある
ツイッターでは自分が何を考えているかを書いてきた
でも大体自分の考えは固まって同じことしか書かなくなったのでほとんど投稿がなくなった
リア充演じても無意味。他人が何したかはどうでもいい
ただ他人が何考えているかには興味がある
ツイッターでは自分が何を考えているかを書いてきた
でも大体自分の考えは固まって同じことしか書かなくなったのでほとんど投稿がなくなった
40:名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 04:38:40.04 ID:y5PBaP3N.net
ぐぐたすをちょっとやってみたんだが、ネタ探しに必死になるんだわ。
頻繁に投稿しないと興味を持ってもらえないし。
それで得られるものは特にない。
ブログの方がましだわ。
頻繁に投稿しないと興味を持ってもらえないし。
それで得られるものは特にない。
ブログの方がましだわ。
41:名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 04:52:42.41 ID:hacuur5Z.net
パイの奪い合いだのお。
42:名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 04:54:01.20 ID:hacuur5Z.net
5年単位ぐらいで、盛り上がる・飽きて廃れる・次の新サービスに移っていく、を延々と繰り返すのかねえ。
43:名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 04:59:34.49 ID:R5FzzCmK.net
災害大国日本ではツイッターでの被害報告の早さは強みになる
50:名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 07:46:50.05 ID:TcsxFfge.net
>>43
デマの拡散速度の早さは致命的だがな
デマの拡散速度の早さは致命的だがな
47:名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 06:22:12.27 ID:rotIp9RP.net
うざいからこの手のサービスはなくなってほしい
51:名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 08:18:04.61 ID:yklUW47k.net
Twitterはあまりにもノイズが増え過ぎて使いにくい。
永遠とRT流して何が楽しいのか?
永遠とRT流して何が楽しいのか?
54:名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 10:24:11.16 ID:E7Yry+r/.net
そりゃクライアントソフト側をいじめるようなことするかだろうな。
取得上限が低いしな。(色んな意味で)
取得上限が低いしな。(色んな意味で)
58:名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 12:58:47.01 ID:y1ERiM+Z.net
ソーシャルは疲れると一気に終わるんだよな。
で、時間おいても再開しよとする人は稀。
mixiがそうだったじゃん。
で、時間おいても再開しよとする人は稀。
mixiがそうだったじゃん。
62:名刺は切らしておりまして:2014/10/29(水) 15:30:26.65 ID:hi7zUaXS.net
>>58
mixi復活したとか言ってる奴いるけど中長期的には何一つ改善してないんだよね
そのうち元のポジションに戻るだろう
mixi復活したとか言ってる奴いるけど中長期的には何一つ改善してないんだよね
そのうち元のポジションに戻るだろう
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1414509175