アジアカップへ向けて最後の調整試合
対戦するのは前回大会決勝の相手にして、今回のアジアカップのホスト国
ヤンマースタジアム長居にオーストラリアを迎えての一戦です
*この記事は追記済です
《試合前記事》
【アギーレと共に『チキタカ』が日本にやってきた】マルカ
金曜のホンジュラス戦の数日前、ハビエル・アギーレはマルカ紙に「日本の選手は『チキタカ』でいかねばならない」と語っていたが、選手たちもそのやり方でいく決意をハッキリと示してみせたようである。
日本代表がホンジュラス代表に6-0と圧勝した一戦、3点目と4点目の2ゴールは芸術的なものだった。片やボックス外からの遠藤のゴール、もう一方は素晴らしい連携から本田が完璧なクロスを乾へと合わせた。
【プレビュー:サッカールー対日本】オーストラリア代表公式HP
(訳注:サッカールー=オーストラリア代表のニックネーム)
サッカールーの伝統的なアジアのライバルは世界ランク52位につけ、ホンジュラスに6-0と大勝したことで勢いづいている。
経験豊富なミッドフィルダーの遠藤保仁とディフェンダーの内田篤人、またワールドカップにも出場したキャプテンの長谷部誠がメンバーに復帰。サッカールーにとってもお馴染みの顔ぶれだ。
ドルトムントの香川真司とACミランの本田圭佑が日本の中盤が擁する二人のスター選手だが、二人ともクラブでも代表でも好調。ストライカーの乾貴士も同様で、ホンジュラスに勝利した一戦では2得点している。
過去数年、ブルーサムライとサッカールーは何度かタイタニック試合を繰り広げている。オーストラリアが3-1で勝った有名なワールドカップの一戦に始まり、2011年のアジア・カップでは延長戦で1-0と勝利した日本がリベンジを果たした。
これまで両国は22度の対戦をし結果はイーブン。どちらも7勝をあげ、引き分けは8回だ。
【ポステコグルー監督記者会見】SBS
「我々にとって最初の大きな目標は、アジアで最強の国になることだ」
「それを成すためには、ベストのチームを相手に力量を測らないといけないが、私は日本がナンバーワンだと思っている。我々もまた一番に成りたいわけだから、そうなる為にも、難しいコンディションの下で彼らと対戦しておく必要がある」
「そして単に結果の問題ではなく、我々が彼らを相手にどういったパフォーマンスをするかが大事だ。内容面でも我々がどれだけ本気なのかを、明日の夜は皆さんにお見せできればと思っているし、最後には我々が求める結果を手にしたい」
【アジアカップを前に最後の親善試合】FOXスポーツ
「どういったサッカーをプレーするのかということが私にとっては大事なんだ。何か哲学的だったり理想的な夢を持っているということではなく、我々はフィジカルで積極的にプレーをする必要がある。何故ならオーストラリアのファンがそういったプレーを求めているからね」と、ポステコグルーは今週語った。
「そういったサッカーは機能すると思う。特にアジアでは。そして、それが我々がやろうとしていることなんだ」
【イェディナク「気合負けはしない」】シドニー・モーニング・ヘラルド
「いつも通りに自分のサッカーをプレーする、恐れは抱かない。お互いに敬意と称賛の念を感じているが、試合が始まれば、しっかりと我々のプレーをだしていくよ」
「近年、我々が日本とプレーする度、どちらの国も最高のパフォーマンスを発揮している。それというのも、我々が対戦する度に、何か大事なものがかかっていたからだろうと思う。ワールドカップ予選の勝ち点3だったりアジアカップのタイトルだったり。だからといって明日の一戦の重要性が損なわれるわけではないですが。両チームにとって大切な試合ですし、どちらも全力を尽くすところ見て頂けると思います」
【ブレット・エマートン「そろそろサッカールーは勝たねばならない」】ブリスベンタイムズ
ブレット・エマートンはオーストラリアのサッカーファンに落ち着きを求めたが、FIFAランクが史上最低に落ち込んでいる中、そろそろサッカールーは勝たねばならないと認めた。
2009年の14位をピークに、大阪で日本代表との親善試合を迎えるにあたって、現時点では94位。
「選手にとっては、しっかりとした結果をだすことが非常に大事になってくる。仮に勝てなくても、あるいは引き分けられなくても、競った試合をして、良いパフォーマンスをしてからアジアカップを迎えたい。試合に勝てる現実的なチャンスがあるんだというメンタリティを持るようにね」
【投票:試合の勝者は…】
・サッカールー:15%
・日本:63%
・引き分け:21%
【オーストラリア戦前日、日本代表選手コメント】スポーツナビ
《日本 2-1 オーストラリア》
――――――以下、メディアパート追記部分――――――
【アジアカップ直前の親善試合でサッカールーは日本に2-1で敗れる】ABC
前半、オーストラリアはポゼッションで上回るも得点できず、後半は息を吹き返したサムライブルーにぺしゃんこにされた。
ホームチームは今野泰幸と岡崎慎司が7分で2得点し、アディショナルタイムにティム・ケーヒルが慰めのゴール。
「強敵を相手によくやってくれた……45~50分ほど我々は非常に良いプレーができたし、これからもそれを続けないといけない」とポステコグルー。サッカールーの監督として12試合でたった4勝しかあげられていない。
【大阪で行われた親善試合、サッカールーの不調は続き、日本はホームで暴れて2-1で勝利】デイリーテレグラフ
ヤンマースタジアムでサッカールーが前半は圧倒したが、ホームチームは後半にスイッチを入れ、後半に投入された今野泰幸と岡崎慎司のゴールで勝利をあげた。
【マインツの岡崎がゴールし、日本がオーストラリアに勝利】フォーカス(ドイツ)
ブンデスリーガのマインツに所属するストライカー岡崎慎司が、日本とオーストラリアの一戦で決勝ゴールをあげた。
【サウサンプトンのディフェンダー吉田麻也がフル出場。日本がオーストラリアを2-1で倒す】デイリーエコー(イギリス)
セインツのディフェンダー吉田麻也が日本でしっかりした仕事をやり遂げ、母国がオーストラリアに2-1と勝利した試合で貢献。
ホンジュラスに6-0で勝利した先週の試合に続き、大阪でサムライブルーはまたも圧勝してみせた。
【本田はダービーへ向けて好調。アシストと素晴らしいパフォーマンス】カルチョマガジン(イタリア)
日本がオーストラリアに2-1とした試合で本田が見せた。ダービーへ向けて親善試合で日本人選手の好調ぶりを確認、
未だにスーペル本田だ。またもやミランの日本人プレーメーカーが自国の代表戦でショーを繰り広げてみせた。
【アギーレ監督「2-1で勝利は妥当」 アジア杯へ「我々の目的はタイトルを守ること」】デイリースポーツ
【主将の長谷部「システム修正して成功」 アジア杯連覇への決意も】デイリースポーツ
【主にオーストラリアのサッカーファン】
[試合前]
・Anonymous(マルカ読者)
アギーレはすばらしいね。いつかスペインに戻って来るべき
・Anonymous(マルカ読者)
ホンジュラス戦の日本の4点目はルイス・アラゴネスがスペインでやってた展開みたいだった
・Anonymous(オーストラリア)
(オーストラリアは)こんな面子じゃアジア・カップは穫れないぞ
・Anonymous(オーストラリア)
でも次の世代を育てるには良いメンバーじゃん
・Anonymous(オーストラリア)
スピラノビッチもユリッチもいないの?マジかよ
・Anonymous(オーストラリア)
一月に調子が合うように温存してるんだよ。重い怪我から回復してるとこだし、アジアカップに出られなくなるようなリスクはおかせないでしょ
・Anonymous(オーストラリア)
流れは変わろうとしてる サッカールーが3-1で勝つよ
・Anonymous(オーストラリア)
もし日本が同じミスをおかして、更に遠藤とかベテランを出してくるなら、オーストラリアにも希望がある
・Anonymous(オーストラリア)
ケーヒルのヘッドとペナルティ以外で点を取れたら嬉しいね。俺にとっては、それが出来たら勝ちだわ
・Anonymous(オーストラリア)
日本2-0オーストラリア 俺らが点をとれるとは思えない
・Anonymous(オーストラリア)
引きこもって守るしかねーわな
・Anonymous(オーストラリア)
FIFAランク65位のホンジュラスが6-0でボコられた
FIFAランク94位のオーストラリアもボコられるがな…
・Anonymous(オーストラリア)
今の日本は調子よさそうだね。俺らはあまりボール持てそうにない
・Anonymous(オーストラリア)
引きこもらなきゃチャンスあると思うよ
・Anonymous(オーストラリア)
ホンジュラス戦のダイジェスト見たけど、あいつら本当に良い感じじゃん。マジでマジで良さ気だったわ。ホンジュラスの守備は酷かったけどね
・Anonymous(オーストラリア)
日本にホンジュラス戦みたいなプレーされたら、俺らは間違いなくボコられる。遠藤と香川が大暴れするだろうね
・Anonymous(オーストラリア)
ラインを高くするのは良いアイデアとは思えないな。本田はカウンターからの得点が多いし、岡崎はボックス付近に侵入しての得点が殆ど
・Anonymous(オーストラリア)
どこかで日本は4141でくるとか読んだけど、しょーもねーな。ホンジュラス戦では4231でプレーしてたと思う、香川を中央に置いて、遠藤を守備的中盤にして。楽な試合にはならんぞ
・Anonymous(オーストラリア)
興奮してきた。どの選手も手堅くしっかりやってくれるといいんだが
ガッカリする準備はできてるぜ
・Anonymous(オーストラリア)
今夜は苦戦すっぞ。もしアジアカップの準決勝まで行けなかったら、監督はクビだ
・Anonymous(オーストラリア)
ケーヒルはベンチスタートっぽいね…
[キックオフ後]
[ハーフタイム]
・Anonymous(オーストラリア)
・Anonymous(オーストラリア)
ケーヒルうううううううう
・Anonymous(オーストラリア)
サッカールーで点を取れるのはケーヒルだけ
・Anonymous(オーストラリア)
――――――以下、サポータートーク追記部分――――――
[主に試合後]

(23:30追記済)
====================
ツイッターで更新情報配信中Follow @turesaka
・Anonymous(オーストラリア)
前線の3人は機能してるように思える ただフィニッシュが足りない
・Anonymous(オーストラリア)
良いプレーできてるけど得点できてないから台無し
・Anonymous(オーストラリア)
これでスピラノビッチが戻ったら良くなりそう
・Anonymous(オーストラリア)
悪くないね
これを90分やれるなら、めっちゃ驚くわ
・Anonymous(オーストラリア)
日本人の女の子がマスクしてるの映ったぞ
エボラか
・Anonymous(オーストラリア)
風邪を他の人にうつさないようにしてるんだよ 他の国も真似すべき
・Anonymous(オーストラリア)
おもしろいなぁ。今日は一つ学習したわ
・Anonymous(オーストラリア)
本田こえぇ
・Anonymous(オーストラリア)
香川もなぁ
文字通りお尻がきゅっとなるわ
・Anonymous(オーストラリア)
うちの守備は心臓と血圧に問題を抱えてる人には良くないな
・Anonymous(オーストラリア)
オフサイドラインを完璧にコントロールしてたのに、この実況は俺らはツイてただとよ!!!!
・Anonymous(オーストラリア)
惜しい…ここまでは凄く良い感じだ
・Anonymous(オーストラリア)
パース・グローリーにいた永井龍は、これだけ短いキャリアなのに、自分の名前がついたスタジアムがあるとはすげぇな( ゚Д゚ノノ"
・Anonymous(オーストラリア)
日本でポゼッション61%
・Anonymous(オーストラリア)
俺ら基本的には既にアジア王者だな
・Anonymous(オーストラリア)
うちがいいプレスをしてる間に点が取れなかったら問題だぞ。後半は相手が圧倒してくる
・Anonymous(オーストラリア)
日本はいつかチャンスが回ってくるのを分かってて余裕をもって構えてるな
・Anonymous(オーストラリア)
本田がカウンター狙ってるぞ なんなんあいつ
・Anonymous(オーストラリア)
やつはサッカーがめっちゃうまい
・Anonymous(オーストラリア)
選手はパスを出すのを怖がってるように見える…2、3度、良いポジションにいるアタッカーに出せる場面があったのに、ボール保持を選んでた
・Anonymous(オーストラリア)
ボックス付近でアイデアがない。でもポゼッションはいいね
・Anonymous(オーストラリア)
何であれがゴールにならなかった?
・Anonymous(オーストラリア)
うわああああ
うちにもああいうクリエイティブな選手が必要
・Anonymous(オーストラリア)
うちの最終ライン4人付近で待ってて、誰かミスするの待たれると、めっちゃ怖いんだけど
うちのプレスはどうなんだろ、全然効いてないんだけど
・Anonymous(オーストラリア)
本田+香川(適正ポジションでさえない)+岡崎=

・Anonymous(オーストラリア)
ケーヒル以外にボックス内でどうしたらいいか分かってる選手ってオーストラリアにはおらんのか?
[ハーフタイム]
・Anonymous(オーストラリア)
前半は良かった。この調子でいって、もっと良い決定機を作らないと。レッキーは危険な感じ
・Anonymous(オーストラリア)
日本の観客は同じチャントを何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も聴かせやがって退屈だわ。何度も何度も何度も何度も何度も何度も…
・Anonymous(オーストラリア)
日本戦の音量を下げようかな。試合中ずっと退屈な同じチャントを何度も何度も繰り返してる
・Anonymous(オーストラリア)
日本はちょっと過大評価されてると思う。強いけど、俺らとそこまで差はない
ワールドカップではパッとしなかったし、トーナメントでの両チームのパフォーマンスを比べたらさ、俺らがあっちのグループに入ってたら1試合か2試合は勝てたんじゃないかって気がする ・Anonymous(オーストラリア)
すごく良いプレーしてるけど、相手ゴール前に行くと歯が無くなる
・Anonymous(オーストラリア)
日本の強烈な中盤については何から語っていいか分からんくらい。本田、遠藤、香川
・Anonymous(オーストラリア)
かなりハッピーな前半。アタッキングサードでもっと落ち着きが必要ってだけだ
・Anonymous(オーストラリア)
前半は俺らの方が良かったと思う。ボールをしっかり回して、ボールない時もプレスかけて。日本もチャンスがあったけど、まったく決められなかったし
[後半開始]
・Anonymous(ルーマニア)
>決定機が二回
うん、ライアンはかなり良いキーパーだ
・Anonymous(オーストラリア)
ライアンはかなり良いね
・Anonymous(オーストラリア)
オージーラックだぜ
・Anonymous(オーストラリア)
1-0 日本
・Anonymous(オーストラリア)
またボールウォッチャーか
・Anonymous(オーストラリア)
守備どこいったん…
・Anonymous(オーストラリア)
ファー守ってたの誰だよ?
・Anonymous(オーストラリア)
俺ら馴染みの愛するオージーが戻ってきたぜ…(*´∀`)
・Anonymous(オーストラリア)
このアホ采配まで監督を常に擁護してきたけど。ニコルズ変えろよ
・Anonymous(オーストラリア)
2-0だ 岡崎のヒールキックゴール
・Anonymous(オーストラリア)
一人の選手に二人ぶち抜かれたのかよ
・Anonymous(オーストラリア)
今こそリーダーシップが必要だ
・Anonymous(オーストラリア)
ケーヒルを出さなきゃ負けるぞ
・Anonymous(オーストラリア)
岡崎が打たなくても、本田がフリーでいたぞ。
・Anonymous(オーストラリア)
後半から見始めたんだけど、ハーフタイムの解説だと、俺らが上みたいな感じだったのに
ここまで日本が圧倒してるし、3~4点とられててもおかしくない
・Anonymous(オーストラリア)
監督は良いサッカーをしたい。良いサッカーには得点が必要
・Anonymous(オーストラリア)
ゴールデンエイジが恋しい(´・ω・`)
今のうちはひでーよ
・Anonymous(オーストラリア)
後半の交代が日本を変えた。それにうちは試合中ずっとセットプレーが駄目だ
・Anonymous(オーストラリア)
わろた 俺らボコられとる
・Anonymous(オーストラリア)
ゴミみたいな守備
・Anonymous(オーストラリア)
ぶっちゃけ、俺らに足りないのはラストパスの精度と、それを決める能力だけだと思うんだが
・Anonymous(オーストラリア)
そもそも俺らは何も作れてないけどな
・Anonymous(オーストラリア)
仮にそうだとしても、その足りてない二つが決定的な要素なんよね。
・Anonymous(オーストラリア)
FIFAランク100位以下に落ちる可能性あるの?
・Anonymous(オーストラリア)
前半に興奮してた俺はなんだったのか。ためいき…
・Anonymous(オーストラリア)
俺らはまともなクロスを一本も入れてない
一本もだ
・Anonymous(オーストラリア)
ケーヒルうううううううう
・Anonymous(オーストラリア)
サッカールーで点を取れるのはケーヒルだけ
・Anonymous(オーストラリア)
これだけ興奮しなかったサッカールーのゴールもないな
単なるお情けゴールだったってだけでなく、またケーヒルのゴールだし
――――――以下、サポータートーク追記部分――――――
[主に試合後]
・Anonymous
「岡崎」が世界のツイッタートレンド7位
・Anonymous(インドネシア)
岡崎のすっっげぇバックヒール!!
・Anonymous(イギリス)
岡崎がおしゃれバックヒールで決めたなぁ
・Anonymous(スペイン)
オーマイガー!!!岡崎のすっげーゴールだ
・Anonymous(オーストラリア)
香川、本田、岡崎が俺らの守備相手に攻めてくるとか、とにかく不公平
・Anonymous(ルーマニア)
ケーヒルだよね。他に誰がいるって話。いつも通りのヘッド
・Anonymous(オーストラリア)
わろた オーストラリアはケーヒル以外で決められない
・Anonymous(オーストラリア)
マジで分解して基本に立ち戻る必要がある。いまのやり方で期待されてる役割にハマってない選手が多すぎる
・Anonymous(オーストラリア)
ここ5試合で初得点
MLSでプレーしてる30半ばの選手に頼ってる
FIFAランク100位内から漏れそう
マットみたいな選手がスタメン
ケーヒルに当てる以外に攻撃のアイデアなし
・Anonymous(オーストラリア)
実のところケーヒルが得点しなきゃよかったのにと思う。
彼にとっては良かったけど、「2-1だったし、俺らは引き分けられそうだったじゃん」とか言いそうな連中がムカつくんだわ
アホかと。そんな無理だったっつの
・Anonymous(オーストラリア)
これで監督を責めるのか?
うちの選手はしょぼすぎる。アジアカップでグループステージを突破するのも苦労するかも
・Anonymous(オーストラリア)
まあ選手はいつも通りだった。でも監督だって勝利への道をつけたってわけじゃないぜ
・Anonymous(オーストラリア)
見ていて痛々しい。ただライン間でボールを回させられてるだけじゃん。今の中盤は壊しちゃった方がいいよ
・Anonymous(オーストラリア)
ホンジュラス相手なら4-0で勝てるって 心配すんな
・Anonymous(オーストラリア)
監督の最大のミスは木曜か金曜に親善試合をするチャンスをフイにしたこと。この試合を前に自信をつけるチャンスだったのに
・Anonymous(オーストラリア)
日本人選手の技術力は俺らより圧倒的に上だった。ボール保持も遥かにうまかったし
・Anonymous(オーストラリア)
同じ問題を8年も抱えてる。定期的に得点できる選手を8年も見つけられてない…
・Anonymous(オーストラリア)
おもしろかったのはケーヒルがピッチに入った途端に、日本は実質的にプレスをやめて、試合の主導権が俺たちに戻ってきたこと。彼らがラインを高くできてたのは、ケーヒル抜きなら俺らのヘッドが怖くないと思ってたからみたいだね。相手が俺たちのフォワードを気にかけてないから、中盤をいかに止めるかに集中できるわけだ。
・Anonymous(オーストラリア)
前半は良かった点が一杯だった。後半の集中力と守備の崩壊は衝撃的だったけど。まだ修正すべき点が多いね
・Anonymous(オーストラリア)
俺らの選手層がよく言って平凡だってのは明らか。みんなは監督にあーだこーだ言ってるけど、今のオーストラリアの選手層じゃこれ以上は望めないよ
・Anonymous(オーストラリア)
日本は後半に戦術を変えてきたけど、俺らはそれに対して打つ手なしだった
・Anonymous(マインツサポーター)
ザキにとって上出来の代表戦2試合だったね
・Anonymous(マインツサポーター)
かなり良いね。少なくとも彼にとって移動する価値はあった。俺らは彼抜きでどれだけやれるんだろうか。残念なことに一月は抜けるから、ハノーファー戦からの復帰になる ・Anonymous(フィリピン)
岡崎のゴラッソ。森重のプレーはファンタスティックだった
・Anonymous(イギリス)
二人の守備を抜いた森重の素晴らしい仕事っぷり
・Anonymous(マレーシア)
センターバックがウイングばりのアシスト 森重ъ(゚Д゚)グッジョブ!!
・Anonymous(オーストラリア)
監督のせいじゃないと思うね。ケーヒル以外に誰も得点できないんだもん。ケーヒルが全試合でプレーしないと、もし無理なら終わりだ
・Anonymous(オーストラリア)
この調子でいったら監督はアジアカップが終わって一週間以内にクビになる
・Anonymous(オーストラリア)
そう思う?この結果は予想されてたでしょ。アジアでベストのチーム相手に前半は良いプレーをしたよ。落ち着こう
・Anonymous(オーストラリア)
俺らは枠内シュートが二本だぞ。どっちもヘッドで。「ツイてなかった」わけじゃない。完全に圧倒されてた
・Anonymous(オーストラリア)
バルセロナ流だよ 「でもポゼッションしてたし」
・Anonymous(オーストラリア)
日本はギアを上げてきたけど、俺らはついていけなかったね
・Anonymous(オーストラリア)
日本はギアを上げてきたけど、俺らはついていけなかったね
ここ数年、数々の名勝負を繰り広げてきた両チーム。
ポステコグルー監督は、試合前に内容が伴った試合をすると発言。別のインタビューによれば、その内容というのは「フィジカルで積極的なサッカー」とのこと。
しかし、オーストラリアのサッカーファンの試合前予想はネガティブなものが目立っていて、前回のワールドカップ最終予選で対戦した時の予想と同様に、ガチンコで当たったら厳しい試合になると考えている人が多いようでした。自陣に引いて勝負するべき、あるいは自陣に押し込まれるだろう、という展開予想が多数派で、監督に対する不満の声を漏らす人も大勢。
両チームにとって、どれだけアジアカップへ向けて良い材料を持ち込めるかという一戦。
前半、日本での長期トレーニングを行ってきたオーストラリア代表は、良好なコンディションを活かしてきつくプレスをかけてきます。拾ったボールからトップに長いボールをあて、セカンドボールを起点にするという、対日本戦の教科書のような展開。アンカーの長谷部の位置に人数をかけられた日本は対応に苦しみますが、それでも試合中に徐々に修正していき、逆に何度か決定機を掴む場面もつくります。しかし、両チームともゴール前でのプレーの精度を欠き、前半は0-0。
後半は遠藤に代えて今野を投入。また後半12分には武藤に代えて乾。メンバーをいじった日本は、徐々に慣れてきたオーストラリアのプレーに対応しつつ、また相手の出足が鈍くなってきたこともあり、何度も決定機を作っていきます。後半15分には、ニアサイドに人が集まったところを抜けて、ファーから今野がヘッドで先制ゴール。続けて後半23分には、森重がドリブルを仕掛けてクロス、合わせた岡崎が技を見せて2点目。それからも日本は何度も相手ゴール前まで攻めこみますが決めきれず、逆に終了間際に途中投入されたケーヒルにヘッドを決められてしまいます。そのまま試合終了で2-1。ホームでアジアカップのライバルに勝利。
オーストラリアサポーターは前半の内容はポジティブに受け取っていたようです。ただ日本ゴール前で迫力がなかたったことだけが不満だったようですが。後半は一気に意気消沈。またもや監督批判が噴出して、セットプレーの守り方を疑問視する人も。いつまでもケーヒル頼みから脱却できないことを嘆くサポーターも多いようです。また日本が同じチャントを繰り返すことに不満を述べる人も各掲示板に大勢いました。
90分を通して試合をオーガナイズする力に明確な差があった両チーム。ただ、オーストラリアのホームで、更に前線のタレントがスタメンに戻ってきた時にどうなるか。まだ守備の位置取りなどに関して課題も見えているだけに、アジアカップへ向けてどう修正していくのか、アギーレ監督の手腕に期待したいところです。
オーストラリアサポーターは前半の内容はポジティブに受け取っていたようです。ただ日本ゴール前で迫力がなかたったことだけが不満だったようですが。後半は一気に意気消沈。またもや監督批判が噴出して、セットプレーの守り方を疑問視する人も。いつまでもケーヒル頼みから脱却できないことを嘆くサポーターも多いようです。また日本が同じチャントを繰り返すことに不満を述べる人も各掲示板に大勢いました。
90分を通して試合をオーガナイズする力に明確な差があった両チーム。ただ、オーストラリアのホームで、更に前線のタレントがスタメンに戻ってきた時にどうなるか。まだ守備の位置取りなどに関して課題も見えているだけに、アジアカップへ向けてどう修正していくのか、アギーレ監督の手腕に期待したいところです。
(23:30追記済)
====================
ツイッターで更新情報配信中Follow @turesaka
コメント一覧
-
- 2014年11月18日 21:30 ID:m4Tz..pU0
- 4-1くらいで終わって欲しい試合だったね。
-
- 2014年11月18日 21:32 ID:NCsptGn90
-
チャントはわからんでもないが
やらないとお通夜になるんだよね 日本の場合
-
- 2014年11月18日 21:33 ID:CB.SAqxL0
-
管理人さん、めっちゃ早い!!
ありがとうございます、追記も期待してます♪
-
- 2014年11月18日 21:38 ID:FAf.Jkul0
-
あの念仏には日本人もウンザリなんですよ…オーストラリアの皆さん済みませんw
ホント何か少しでも状況によって使い分けとかできないのかな
-
- 2014年11月18日 21:41 ID:RSTW.1Dh0
-
日本のチャントはどげんかせんといかんよね実際。
しかしオージーにケーヒル在る限り、枕を高くして眠れる日は来ないのか。
最後に岡崎最高。
-
- 2014年11月18日 21:42 ID:.7e6t4XP0
-
終盤失点のせいで文句が色々付けられてるけど、90分以内で豪州に勝つのって超久々だったよね。10年以上ぶりでしょ。ドイツW杯よりも更に前だった気が。(東アジア杯の勝利はフルメンバーじゃないので除く)
その点、ちゃんと勝ち切ったのは大いに評価していいんじゃないかな。
内容も今後につながる良いレッスンだった。4−3−3の弱点をこれでもかと突かれて劣勢だったのを、システムと選手変更でほぼ快勝に持っていく対処能力は日本の成長を垣間見た有益な試合。アギーレの采配の良さも光ったね。アジア杯までに今日の課題を修正していけば相手の対策を消す事も自然とやれてくるだろう。
-
- 2014年11月18日 21:42 ID:CfkhiTFH0
-
押し込まれた前半の4ー5ー1に変えた判断は素晴らしかった。
あれがこのゲームを決めた最大の要因。プレスが完全にはまるようになって以降相手は何もできなくなった。
最後の失点が余計だがあれはいくらでも修正できる部分。
アジアカップには自信を持って戦ってもらいたい。
-
- 2014年11月18日 21:49 ID:3TzOb5Dl0
- チャントのバリエーションが無さすぎなんだよ
-
- 2014年11月18日 21:50 ID:JIXQEpAj0
- 代表のチャントは俺も大嫌い
-
- 2014年11月18日 21:51 ID:T0Gp3vdJ0
-
やはりアジアでは4231で行くのかな?
あとマジでチャントをどうにかしなければならない 心底うんざりですわ
-
- 2014年11月18日 21:51 ID:4KT372Ba0
-
もうアイーダは要らん。
各テレビ局は、試合開始直後からのサポーターによるアイーダが終わった際には、速報テロップを表示して欲しい。
消音をいつやめたら良いのかわからない。
-
- 2014年11月18日 21:55 ID:bhw32OAG0
-
チャントは本当にどうにかして欲しい
音量下げないと辛い
-
- 2014年11月18日 21:56 ID:9KLp8SMA0
- 4-3-3は日本人には合わない。ただそれだけ。アギーレがそれに早く気が付けば、彼の首はつながるんだけどね。
-
- 2014年11月18日 21:58 ID:W3sa8YS50
- ほんとにあのチャントはなんとかして欲しい
-
- 2014年11月18日 22:00 ID:k9UQBuI20
-
試合中の采配が効いてたな。あと少しの運でもっとゴールが生まれたと思うよ。
アジア杯まで両方とも怪我しないことを祈るよ
-
- 2014年11月18日 22:02 ID:42XnLkl6O
-
>オーストラリアが3-1で勝った有名なワールドカップの一戦に始まり、
何でそこから始まるんだw
-
- 2014年11月18日 22:02 ID:.cRQ6kEF0
-
相変わらず翻訳の内容が濃い
管理人さん有り難う
-
- 2014年11月18日 22:03 ID:xm.XPeWM0
-
わかりやすいチャントというのは参加しやすいという面ではいいのだけど、いくらなんでも一本調子すぎるよな。
いいかげんJできて20年以上たつんだから、もうちょっと何とかして欲しい。ゴル裏いくこともない俺がいうことじゃないけど
-
- 2014年11月18日 22:04 ID:IWmCA9.Y0
- オーニッポーじゃないだけマシ・・
-
- 2014年11月18日 22:05 ID:2sPLfxNT0
- オーニッポ言われたかHAHAHA
-
- 2014年11月18日 22:07 ID:AA..Z0wE0
- やっぱケーヒルさんすね
-
- 2014年11月18日 22:09 ID:7Lb.m9Qg0
- おーにーっぽーはすでにただのノイズのような感じになってて言われないとチャントやってたかどうかの記憶がない。今日もやってたのか。うまい具合に解説や実況の声しか耳に入らない体質になってきた。
-
- 2014年11月18日 22:10 ID:OAbiBRsa0
-
なんとかしてほしいってか、それが日本なんだからしょうがないじゃん
南アフリカでブブゼラが鳴るのと同じように、日本ではサポーターが歌うんだよ
-
- 2014年11月18日 22:10 ID:.7e6t4XP0
- 盲点があるが、日本は中3日の2試合目。豪州は1週間前に来日調整して1試合目。このコンディションのハンデは相当大きいはずだが、それでも最後の失点除けばほぼ快勝、4−3−3の弱点を付けられたにもかかわらず、柔軟にシステム変更で対処。かなりの進歩だと思う。
-
- 2014年11月18日 22:11 ID:BaqSusmn0
-
翻訳するだけじゃなくて分析も…
なんなん?
なんなん?
なんなんなん?
-
- 2014年11月18日 22:13 ID:bNeL5yzg0
-
森重がまた鮮やかな突破をww
誰だかわからなかったよ
-
- 2014年11月18日 22:13 ID:GvH7vDoJ0
-
この速さで海外反応を拾って訳して
おまけにこれだけの解説まで付けて更新って、管理人さん時を操れる能力の持ち主?
-
- 2014年11月18日 22:14 ID:D.ZYQAVG0
-
予想通りアンカーの横のスペース使われる形で苦労したな、ミランでもよく見るやつだが
インサイドの遠藤香川を前に釣ってから空いたスペースに通すパターンがかなりあった
結局ベンチの指示で陣形かえるまで修正できなかったのは残念
強豪が相手だったら、自分たちで早めに修正できないと前半で勝負ついてしまってたんじゃないか?
途中からの4231は慣れた形だけあって嵌め方はうまくいってた
攻撃もサイドの選手が開いてるからピッチを広く使えてて中々よかったな
結果も課題も出てテストマッチとしてはいい試合だったと思う
-
- 2014年11月18日 22:15 ID:bFV8qK.g0
-
えーちゃん「ほらな」
本田「せやな」
香川「どやさ」
遠藤「こやさ」
マヤ「もうマヂ無理ぃ」
コン「………解せぬ」
-
- 2014年11月18日 22:16 ID:vhoiRJds0
- チャントが気になってしょーがないとか言ってる人いるけどそんなにうるさいか?俺結構音大きくして観戦してるけど試合中一度もチャントなんて聞こえてきたことなんてないよ?なんも気になんない。
-
- 2014年11月18日 22:17 ID:.b9poRGN0
-
同じ日本人でも何故ああも一本調子で長いことチャントを歌ってるのかわからんからな
瞬間的に沸くからいいと思うんだけど
-
- 2014年11月18日 22:19 ID:njSxXNMc0
-
ケーヒルってオーストラリアで人気ないの?
毎回やられるメッチャ嫌な選手やけど。
-
- 2014年11月18日 22:21 ID:HFDABNev0
- 対豪州戦は悪質なファールが無いのがいいよね
-
- 2014年11月18日 22:22 ID:2GV.QTAe0
-
大会前の練習にはなった。
でも常に2点差以上で勝てるようにしてくれ。
-
- 2014年11月18日 22:24 ID:vFvJvpw90
-
チャント仕切ってる人ってこういう海外の意見って耳に入ったりしないのかな
これが日本、これぞ日本なのだと逆に勘違いしてるのかな
-
- 2014年11月18日 22:24 ID:pUl2Hctt0
- スタンドにもう一人いたよね?
-
- 2014年11月18日 22:24 ID:OJK7Cu230
-
コメントありがとうございます
ケーヒルは人気選手ですが、いつまでもベテランに頼らざるをえない現状への嘆きが大きいようです
-
- 2014年11月18日 22:26 ID:VUuzr6xa0
-
オー日本ばっかでうざいのは同意
あれをアウェーでやられた時の恥ずかしさは・・・
-
- 2014年11月18日 22:26 ID:wfVj98nE0
-
チャントがどうこうって、応援団が無能なのかな? 見てないけどw
ここら辺はプロ野球の応援団を見習ったほうがいいのかもね
-
- 2014年11月18日 22:28 ID:VRrP9nTu0
-
やはり、4試合を選手選考に費やし、チーム作りする機会を無駄にした分、チームの練度が、、、と思った前半だった。
システムと選手のミスマッチがあるにせよ。
-
- 2014年11月18日 22:28 ID:au0JyApz0
-
・Anonymous(オーストラリア)
同じ問題を8年も抱えてる。定期的に得点できる選手を8年も見つけられてない…
そりゃ日本も同じや
ケーヒルを日本にくれよ
-
- 2014年11月18日 22:35 ID:BnF52cdz0
-
オーレーオレオレオレー挟めばええのに
あと毎年代表歌に選ばれるやつ歌えばええ桜井のちょうどいい気がする
-
- 2014年11月18日 22:36 ID:tYgYDFK00
- ウルトラスニッポンの皆様、どうかチャントを。チャントをなんとかして頂きたいです。。
-
- 2014年11月18日 22:37 ID:MQ9NevJx0
-
本田みたいな髪型とサングラスしたサポーターおったよな(笑)
-
- 2014年11月18日 22:38 ID:jKOU4MSw0
-
アジアカップではぼこぼこのピッチだろうから、きっとまけるよ
オーストラリアはラグビーが盛んだからね
荒れたピッチの対策がワールドカップ予選でも必要
いまのとこ対策はなにも見えないね
-
- 2014年11月18日 22:41 ID:5uqohR3k0
-
あのチャント俺も大っ嫌いだし、もう何年も前から色んなところで駄目出しされてるのに一向に無くならないよな。
スタジアムであれ歌ってる奴等って自分達で何も感じないのか?
-
- 2014年11月18日 22:42 ID:BE4DGzFtO
- 川島と吉田がMOMだな
-
- 2014年11月18日 22:43 ID:odr8T5550
-
※42
応援ソングをチャントでまで聴かされるなんてやだよ
TVで見てるだけでもひたすら同じ曲でウンザリするのに
-
- 2014年11月18日 22:48 ID:sC0bQLE00
- おーにっぽーおーにっぽーwwwww
-
- 2014年11月18日 22:49 ID:WpTLrkZ.0
- マインツサポは岡崎のお洒落ヒールで、俄然盛り上がってる・・・かな?
-
- 2014年11月18日 22:54 ID:xqjs0vho0
-
俺はホンジュラス戦はあまり参考にならないと発言してきたが、今日のオーストラリア戦を見て明確になった!
雑なディフェンスのホンジュラスより、しっかりプレスしてくるオーストラリアに前半は苦戦してたな。プレスかかるとパス回らなくなるいい例だった。後半は素晴らしいかったな。疲れもあるみたいだが、アジアカップはスケジュールキツいから練習になった。
気になる点は、アンカーとかが話題に上がるが、SBの選手層の薄さが気になる。
後は、パフォーマンスが落ちた本田をピッチに残しとく事はない。
やっぱり、パス回し専念型より、ドリブラーの若手が欲しい。どうだろ?
-
- 2014年11月18日 22:55 ID:o57Fw6Jd0
-
4-3-3は選手の間に入られてパス回されてたね
前半途中から4-2-3-1に変えたけど、やっぱり日本はこっちのシステムのほうがやりやすいのかな
-
- 2014年11月18日 22:58 ID:XNa.wtuu0
-
※41
定期的に得点できる選手を持つ国なんて数えるほどしかない。。。
-
- 2014年11月18日 22:58 ID:ymr0NDha0
-
※41
お前が何を言ってるのか俺には理解できない
-
- 2014年11月18日 22:59 ID:YyGf5p7y0
-
とられるときはあっさり失点するよな、ケーヒルが最初から出てたらどうなってたことやら。
あと失点時に川島が真っ先に味方にきれるの嫌いだわ~
-
- 2014年11月18日 23:09 ID:O2TH83tt0
-
ケーヒルはねぇ・・・あのトラウマがあるから、俺の中ではすごい選手だってのが真っ先に来るが
「またケーヒルか、他にはおらんの?」ってのがもう2番目に来るようになったわ
いくらなんでも選択肢が無さすぎだろオージーよ・・・日本は日本でこれという選択肢が中々無いのがなぁ
(今はどうにかなってるけど、そろそろ有望な次世代が出てきてほしいところ)
-
- 2014年11月18日 23:14 ID:qvhAfNz90
-
チャントの件。前の試合で「ウカスカジー」歌ってたのに、今回はやんないのな
バリエーション増やせよ。といつも思う
-
- 2014年11月18日 23:16 ID:CtDy05jx0
-
川島この調子ならクラブで復帰できそうだ、反応も良好で位置取りも間違えてなかった
この試合は最近の傾向と違って川島がDFを助けてたな
-
- 2014年11月18日 23:17 ID:hx6HWbdm0
-
オージー結構頑張ってたけどな(真剣にやってくれてたからよかったよ)
つーかオージーのFIFAランキングそんなに下だったのかよ
-
- 2014年11月18日 23:21 ID:utf3xUmA0
-
ドルトの香川チャントやってて「そりゃやるわなw」と思った!
選手のチャントをクラブファンが日本代表にも持ってきてくれ!ちゃんと(^_^)v
-
- 2014年11月18日 23:38 ID:.7e6t4XP0
-
※60
>ドルトの香川チャント
もしかしてご存知無いのかもしれないけども、あのチャントは元々セレッソサポが香川在籍時から歌っていたチャントで、ドルトムントのサポーターがそれを引き継いだものです。なのであのチャントはセレッソのチャント。
-
- 2014年11月18日 23:39 ID:vxThFXFy0
-
チャントは国内でも言われてるからなあ
ここのサイトのまとめじゃなかったかもだが
ACLでのクラブのチャントがオーストラリアに評判良かったりしたのに
なんで代表だとお経になるんだろうか
-
- 2014年11月18日 23:42 ID:WsZkxGDU0
-
U-19の時だったか、海外アウェイのほとんど観客いない会場で数人のオーニッポーがなり響いた時は、
感謝を通りこして恥ずかしかったな。
それも盛大に音はずしてたりするもんだから尚更。
-
- 2014年11月18日 23:48 ID:BVs2VV3M0
- 3年後も代表にケーヒル居そうだな…
-
- 2014年11月18日 23:49 ID:TPR3x8Un0
-
(日本のチャント好きとか言えない空気…)
声を出し続ける応援ってのは日本らしくていいと思うよ。
バリエーションが欲しいのは同意。
-
- 2014年11月18日 23:53 ID:GqSDxv700
-
チャントは置いといて…良いプレーには拍手が欲しい
何回かあった守備のいいプレーにため息だけってのは寂しいなぁ
-
- 2014年11月18日 23:54 ID:RSTW.1Dh0
-
俺も書いたけど、チャントの話は
アギーレも日本代表もどうもできんのだからやめてやるべき。(笑)
しかし香川さんは、自分のターンのテクをあんまり評価してないんだろうか。
バックパスするときでも、一瞬ターンのフェイント入れるだけで
バックパス受ける側にも選択肢が増えるようなきがするんだけどな。
あと、バックパスと見せてターンで抜きにかかるプレーなんか
けっこう長いこと観てない気がするんだけどどうよ。
-
- 2014年11月18日 23:59 ID:P0UorGVg0
-
森重がゴール右手の高い位置でドリブルすると得点が生まれる謎システム
よし、悩ましい問題だったけど、右WGの控えが決まったな!
-
- 2014年11月19日 00:04 ID:ez4BQqzb0
-
つい最近、フランスW杯の日本-アルゼンチンを見たんだけど今よりチャントの数が明らかに多かった
いつからこんなにも少なくなったんだろう
-
- 2014年11月19日 00:05 ID:3uEBFsuD0
-
※35
ウルトラスの幹部にクレームつけたら「にわかファンも合わせやすい」からだってさ。
あと「部外者が文句言うな」とも言っていた。
評判の悪さは耳に入ってるけど意固地になってるんじゃんないかと。
-
- 2014年11月19日 00:07 ID:Qr7rfLmM0
-
バリエーション欲しいよね
単調だしスローペースだし聞いてて飽きる
昔はもっと色々あったじゃん。復活させないの?
-
- 2014年11月19日 00:08 ID:fVUAaqew0
- あのチャントは日本人にとっても退屈ですw
-
- 2014年11月19日 00:11 ID:UILPd84z0
- 一種類しかないなら使いどころを考えればいいのにな。
-
- 2014年11月19日 00:18 ID:jtcQQfZe0
-
この試合みたいに真夏の豪州のアジアカップでは後半相手チームバテるから
宇佐美を選んでもいいと思う。この攻撃陣に宇佐美が入ったら厄介だよ。
岡崎 香川 本田をマークすると思うけど更にもう一人マークしないといけないから厄介だよ
宇佐美はジョーカー役になれる。宇佐美は是非選んでくれ。アジアカップ後半必ず活きるから。
-
- 2014年11月19日 00:21 ID:Z6wk6saD0
-
川島の飛び出しは素晴らしかったな。
判断が難しかった場面だけど、今日の川島は本当良かった。
-
- 2014年11月19日 00:23 ID:90WAF7mD0
-
OZは4-3-3対策はバッチリだったけど、それ以外何も準備して来なかったって感じだなw
つうか、バカの一つ覚えのオーニッポーいい加減やめろよ。
ほんと単調でつまらんわ。
-
- 2014年11月19日 00:27 ID:90WAF7mD0
-
※68
ブラジルW杯直前のテストマッチ、ザンビア戦だったかでも
同じような位置から森重がすげぇフェイント決めてアシストしてた気がするわw
-
- 2014年11月19日 00:28 ID:EJCkO2ed0
-
おーwwwwwwww
にっぽ~~んwwwwwwwww
にぃっぽwwwwwwwwww
にぃっっぽwwwwwwww
にぃっっぽwwwwwwwww
ピー!ピー!ピーピーピーピー!wwwwwwwww
-
- 2014年11月19日 00:31 ID:0wdGFKMl0
- ラッパなしで、野球の応援みたいのどーかな!スカッと一発ダダンいってみよ~オォーみたいの!
-
- 2014年11月19日 00:34 ID:qIh.oZS20
-
うしおサン、更新乙です。
オーストラリアに勝ったのは久しぶりだし、評価してイイんじゃないかな
後半の失点は余計だったけど
チャントはたしかにアレだが、こんだけ相手をイラつかせるなら違う効果があるともいえる
でも、歌いっぱなしなだけでなく、コンフェデの日本戦を観てたブラジルの観客みたいに、
パス回しに「オーレオーレ」の声援を送るとか、もっと試合の展開に即応した声援をかけて欲しいわ
-
- 2014年11月19日 00:38 ID:F8IteI5eO
-
サポーター(ウルトラス)は自国民や相手サポーターからの評価とか気になんないの?
創造力が大事なサッカーにおいて、10年以上変化無しのサポーターって…。
香川の応援もパクリだし。
-
- 2014年11月19日 00:45 ID:MlV0xKMZO
-
チャントよりニワカのため息がイラつく
クルム伊達の気持ちがわかるわ
-
- 2014年11月19日 00:46 ID:HpOeZSx60
-
今日は上手く勝ったが、奴らのホームで簡単に勝てるとも思えんな
本田や岡崎、内田、吉田、長谷部ら日本の選手のほうが総合的に上回ってると思うが、
逆言えばその辺の中核選手が欠けると日本は結構やばそうだ
ケーヒルの1点は良いお灸になるんじゃないか
あとチャントは確かに糞w
-
- 2014年11月19日 00:47 ID:aQFUD7Qr0
- オーニッポはブブゼラみたいなもん
-
- 2014年11月19日 00:57 ID:HbRbsSCu0
-
正直、今のオージーにホームで、しかもベストに近い面子でやったらもっとボコボコに出来ると思ってたけどそんなに甘くなかった
-
- 2014年11月19日 01:08 ID:EXXuP1yR0
-
試合見てるからチャントなんていままで気にならなかった。
確かに一種類しか聞いたことないや。
試合生で見に行ったことないからわからないんだけど、何歌うかはサポーターの長みたいな人たちが決めるの?
チャント気になる人たちは新しいチャントでも提案してみたら?
-
- 2014年11月19日 01:21 ID:CWVaos5F0
-
ちょっとだけアギーレを見直した
柔軟に4231に変えたり今野をMFで使ったり
頑固だと思ってたので少しびっくりした
-
- 2014年11月19日 01:25 ID:mxHEc5eOO
-
※82
同意。
元代表選手が言ってたけど悪い意味で観客のため息って選手に影響あるらしい。
-
- 2014年11月19日 01:25 ID:MCQ7DHRx0
-
序盤の糞っぷりをすぐに修正してきた点は評価できる。
そこはザックとは違うと言っていい。
-
- 2014年11月19日 01:27 ID:NilNV1HT0
- ニワカかどうかは知らないけど、ため息止めて欲しいよね。ベンチからの応援のように、もっと選手を意識して欲しい、あれ気持ち次第で結構へこむし。負けてる時にも止まない応援はカッコイイと思う。ただ緩急って大事だと思うんです
-
- 2014年11月19日 01:31 ID:zvNptVfFO
- とてもオーストラリアのリアルタイムな反応を見れて面白かったです。日本はアギーレさんが上手い采配で勝てたのが収穫ですね。個人のレベルアップが日本を強くするって思います。課題もわかりいい試合でしたね。
-
- 2014年11月19日 01:34 ID:Edgx8fwR0
-
オーストラリアはライバルだけあって白熱した良い試合だった
やはりスポーツはこうじゃないとね
-
- 2014年11月19日 01:37 ID:T1VI8N.10
-
次のWCもケーヒル頼みは確定かな
下手すると次々回のWCにもケーヒル居そうだな
-
- 2014年11月19日 01:42 ID:BLq99dV70
-
おーにぃっぽーwwww
恥ずかしいからやめろや
-
- 2014年11月19日 01:45 ID:vrNsko260
-
チャント本当に何とかして欲しい
正直全部大嫌い
-
- 2014年11月19日 02:09 ID:cE9mo6zQ0
-
おーにぃっぽー
-
- 2014年11月19日 02:12 ID:THwS1vtP0
-
確かにあのチャントはクッソうぜぇ やめろや
まるで野球の応援だ
自国の人間がそう思うんだから海外はもっともっとだろう
-
- 2014年11月19日 02:31 ID:nNq88Q.v0
-
>また日本が同じチャントを繰り返すことに不満を述べる人も各掲示板に大勢いました。
まあ、勝手にイライラしとけって感じだねw誹りを受ける理由なんて無いからね。
向こうの守備はマンマークだったから今野も狙ってたんじゃないかな。
-
- 2014年11月19日 02:36 ID:U6EheCyv0
- アジアカップの目玉の試合を今日やってしまって良かったのだろうか
-
- 2014年11月19日 02:37 ID:8XkuzWSa0
-
昔から日本代表のチャントは本当にダサいと思っていた。
日本らしさがないし、選手を鼓舞する力もない。
チャントってカタカナ語使ってる時点で嫌気が差す。
普通に応援歌じゃ駄目なのかな?
西洋カブレで軽い乗りが好きな人達を中心に好評だったみたいだけど。
そしてそのように書き込むと必ずボロっクソに叩かれた。
でも流石外圧に弱い日本人!
白人様が直々に「それダセえよ日本人」って言って下さると、途端に大人く受け入れるw
流石西洋カブレの皆様ということなのか。
オー バボ ニッポンはねえだろ、流石に。
オーストラリア人にもテレビの音量絞られちゃってるんだぞ。
これ以上日本の恥晒すの止めて欲しい。
-
- 2014年11月19日 03:55 ID:Hc.c2cSU0
-
ダラダラした無限ループチャントはダサいし止めてほしい
いつ終わるのか解らないチャントでダレるより
回数決めて大声でメリハリ付けたほうが締まる
-
- 2014年11月19日 04:11 ID:yQq4Ip1V0
- オージーは前半のいい時間帯に点取れなかったのが痛かったな
-
- 2014年11月19日 04:17 ID:dYf6.f4p0
- チャントと溜め息多すぎて嫌なんだが。応援下手だよ日本
-
- 2014年11月19日 04:34 ID:c5wPGpCu0
-
チャントはマジでださいもんな、アレを海外のアウェーでやられたら
恥ずかしい
まぁ前半は配置のせいでうまくいってなかったけど
後半一気に盛り返したのは素直にすごかったわ
あと1点はほしかったなぁ~
-
- 2014年11月19日 06:10 ID:AK3QfQWx0
-
前半はめっちゃ怖かった
負けるか引き分け覚悟したわ
フォメと選手変えて完全に流れが日本に来たよね
やっぱり日本のライバルはオーストラリアだわ
-
- 2014年11月19日 06:12 ID:xa43K.SS0
-
しかし代表の試合になると、変なコメント増えるな。。。
特に日本代表が勝ったときにはチャントがどうだとかでてくるねえ。チャントが良くても弱かったら意味ないだろうに
にしても豪と日本は差がついてしまった。オージー勝てそうな雰囲気まるでなかった
-
- 2014年11月19日 06:16 ID:0ynURV2R0
-
代表戦のチャントが一本調子になるのは
代表戦以外でスタに来ないような層も合わせるには
よく知られたチャントじゃないと無理だから
スタジアム全体を巻き込んで声を出させようとするからそうなる
海外アウェイの場合は現地在住の人とか巻き込んで応援する為に
やっぱりよく知られてるチャントしか歌えない(後はニッポンコール)
Jの試合でもでもゴール裏以外も声出させようとしたら
メジャーなチャントに絞るしかない(一部クラブ除く)
昔みたいにウルトラスのコアだけがチャント歌うスタイルなら
バリエーション豊富で機を見たチャントで応援出来ると思うけど
5万とか6万とかの人間が合わせて歌ってるスタイルを維持したいんだろうね
個人的には常に歌うんじゃなくチャンスとかピンチとかゴール時とか
タイミングを見てコールする様にしたら念仏じゃ無くなると思うけど
まあ南アのブブゼラとかアラブのコーランループ攻撃とかみたいに
独特の雰囲気で相手を苛つかせてペース狂わせる効果はあるんじゃないのかな(笑)
-
- 2014年11月19日 06:27 ID:BEr0EOFv0
- 奥羽日報?
-
- 2014年11月19日 06:53 ID:M3KW8kKMO
- 高校野球の応援団の方が緩急もあってバリエーション豊富だね。参考にしたらいいんじゃない。
-
- 2014年11月19日 07:42 ID:P8M9ZYG90
-
おーにっぽーを止めるには外圧が必要だと思ってたから
指摘してくれて嬉しい
-
- 2014年11月19日 07:52 ID:AHHWC.yFO
-
結果よりもアジアカップを前にどちらの国も得るものがあったように思えたかな。
手の内を晒す必要はないという意見もあったが、ガチでやらないと見えないこともあるし。
自分はチャント嫌いじゃないが、確かに飽きるな。
-
- 2014年11月19日 08:03 ID:ZqDwscuW0
- チャントの件、わかる。野球の応援もそうだけど、応援がしたいのか観戦したいのかわからん
-
- 2014年11月19日 08:54 ID:5dBK.GWo0
-
応援に関しては日本のスポーツ応援文化というかすべてのスポーツの応援があれだからな
小学生の部活からプロの試合まで野球もサッカーも全部ああいう感じ
あれがないとCWCみたいな雰囲気になるしそれもそれで嫌だな
-
- 2014年11月19日 09:04 ID:FTW61pXw0
-
※1
日本が4?
前半向こうの方がよかったぞ
-
- 2014年11月19日 09:41 ID:Fntj0.Tt0
-
ああいうチャントは選手達にそろそろゴールが見たいとか
負けてる時に選手を鼓舞するために歌うものだ
試合中ずっと歌うものじゃない
でも代表の観客はそういう見方が分からないから
ずーーと歌い続けてる
代表戦だけサッカーを見る人たちの集まりだから仕方ない
-
- 2014年11月19日 10:25 ID:e74NnjFP0
- 日本の応援は日本人でさえも聞きあきているよ
コメントする
スポンサーリンク
最新記事
twitter
当ブログについて
サッカーリンク
サッカー以外リンク
アンテナサイト
スポンサーリンク
おすすめ
親子で学ぼう!サッカーアカデミー
人気記事
スポンサーリンク
サイト内検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ