注目のキーワード
文字サイズ

最新記事

日本経済

失業率3%でリニアもあるのに
日本が景気後退に陥るのはなぜ

Japan Falls Into Recession

7〜9月期の実質GDP成長率は予想外の低さだったが日本の景気後退は諸外国とは事情が違う

2014年11月18日(火)15時58分
ジョーダン・ワイスマン
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

印刷

世界最速 技術力はあっても景気回復は進まない(4月、ケネディ駐日大使とともにリニアに試乗した安倍首相) Reuters

 ついに、日本が景気後退に入った。巨額の財政赤字削減のために今年4月から実施した軽率な消費税増税が影響したとみられる。

 7〜9月期の実質GDP成長率は年率で1.6%減となり、4〜6月期以上に縮小。今回のマイナス成長は予想外の衝撃を与え、安倍政権は政治的苦境に陥ることになりそうだ。理由は大きく2つある。

景気刺激と財政再建を同時に実施するのは悪い考えだ

 今回の景気後退は日本が自ら招いたものだといえる。2012年の首相就任以来、安倍は「アベノミクス」と称する経済政策を繰り出してきた。財政支出と量的緩和政策をセットで行い、日本経済を長引くデフレと低成長から脱却させようとの試みだ。当初はインフレが進み成長率は上昇して、アベノミクスは効果を上げているように見えた。

 だが、日本は財政赤字にあえぎ続けている。これを削減するため、政府は97年以来となる消費税増税に踏み出した。4月に5%から8%への増税を実施したうえ、来年には10%への増税が予定されていた。今年4月当初でさえ、大規模な消費税増税が中所得者層の消費意欲を減退させ、景気回復を阻害するのではないかと専門家らは懸念していた。

 彼らの懸念は正しかったようだ。消費税増税以降、家計支出は落ち込んだ。アベノミクスがもたらした物価上昇に実質賃金の上昇が追い付かず、家計が以前より冷え込んでいるところに、消費税増税が追い打ちをかけた。現時点では、安倍政権は来年の10%への消費税増税の延期を検討している。

日本の景気後退はアメリカとはタイプが違う

 景気は低迷しているものの、日本の完全失業率は今も3.6%と低く、16年ぶりの低水準となった今年5月の3.5%をわずかに上回る程度だ。金融ブロガーのスコット・サムナーは、日本の低失業率に注目してこんなジョークを飛ばした。「日本が景気後退というのなら、景気後退の定義を見直す時だ」。

最新ニュース

ワールド

仏原子力アレバ、来年・再来年の財務目標を棚上げ

2014.11.19

ワールド

ロシア景気後退の公算、制裁・原油安響く=欧州復興開発銀行

2014.11.19

ビジネス

ロンドン株続伸、独景気指数を好感

2014.11.19

ビジネス

中国の太陽光パネル大手黒字転換、出荷見通し引き上げ

2014.11.19

新着

日本経済

失業率3%でリニアもあるのに
日本が景気後退に陥るのはなぜ

7〜9月期の実質GDP成長率は予想外の低さだったが日本の景気後退は諸外国とは事情が違う 

2014.11.18
アップル

ジョブズ型経営を捨てろ

天才的な創業者が築いた巨大なハイテク企業が成功し続けるには、大胆な戦略転換が必要だ [2014.11.11号掲載]

2014.11.18
サイエンス

素人を「錦織圭」に育てる脳アプリ

脳波の測定で選手を最高の精神状態に導ける時代が到来 [2014.6.24号掲載]

2014.11.17
ページトップへ

本誌紹介 最新号

2014.11.25号(11/18発売)

特集:アベノミクスの正念場

2014.11.25号(11/18発売)

「第3の矢」を放たないまま解散・総選挙へ
日銀頼みのアベノミクスは看板倒れに終わるのか

日本経済 アベノミクス、勝負の時

日本政治 ところで官僚はどこへ消えた?

雑誌を購入   デジタル雑誌を購入
最新号の目次を見る
本誌紹介一覧へ

Recommended

MAGAZINE

特集:アベノミクスの正念場

2014-11・25号(11/18発売)

「第3の矢」を放たないまま解散・総選挙へ
日銀頼みのアベノミクスは看板倒れに終わるのか

  • 最新号の目次
  • 予約購読お申し込み
  • デジタル版

人気ランキング (ジャンル別)

  • 最新記事
  • コラム&ブログ
  • 最新ニュース
  1. 1

    中国経済が世界の重荷になる日

    中国の経済成長率が10年後には今の半分近くになると…

  2. 2

    どちらが有望? FTAAPとTPP

    農産品の関税で対立を続ける日米を横目に貿易自由化を…

  3. 3

    ベルリンの壁崩壊をめぐる3つの誤解

    25年前の歴史的な大事件を正しく理解するために知っ…

  4. 4

    聖地争奪戦で宗教戦争が激化か

    「神殿の丘」奪還を狙うユダヤ教原理主義グループと抵…

  5. 5

    映画『TATSUMI』の「昭和」で刺激的な世界へ

    マンガ家・辰巳ヨシヒロの半生をアニメ化したシンガポ…

  6. 6

    中国富裕層が群がるアメリカの高級物件

    冷え込む国内市場を見限って海外の不動産に「お引っ越…

  7. 7

    大学は学生を監視してもOK?

    学生証がICカードになり、いつどこの施設を利用した…

  8. 8

    「酸攻撃」多発でばれたイラン大統領の素顔

    女性に対する酸攻撃が相次ぐのは、政府の強権的な体質…

  9. 9

    ブルキナファソについて知るべき理由

    西アフリカの小国の政変が世界の注目を集めるのはなぜ…

  10. 10

    王道だけど新しいスウィフトの進化

    カントリーの歌姫の『1989』は音楽性も歌詞もパワ…

  1. 1

    消費税の増税先送りで増幅される「政治的な景気循環」

    急に解散・総選挙のムードが強まってきた。前の総選…

  2. 2

    年内解散という「風」に対立軸はあるのか?

    どうやら、今回の「解散風」はホンモノのようです。…

  3. 3

    米中間選挙の隠れた争点は「格差是正」

    先週アメリカで実施された中間選挙では共和党が大勝…

  4. 4

    L型産業で「江戸時代化」する日本

    冨山和彦氏(経営共創基盤CEO)が、文部科学省の…

  5. 5

    誰が「太陽光バブル」を生み出したのか

    10月に入って、各電力会社が太陽光エネルギーの新…

  6. 6

    『永遠の0』の何が問題なのか?

    先月に一時帰国した際、評判の映画『永遠の0』を観…

  7. 7

    オバマ民主党大敗、その理由と今後の政局

    本稿の時点では、上院の結果は未確定です。アラスカ…

  8. 8

    中間選挙「共和党勝利」で、アメリカは右傾化するのか

    アメリカで4日に実施される中間選挙で、仮に上下両…

  9. 9

    中国経済「崩壊論」の虚と実と

    北京市北部の新興住宅街でエステティックサロン兼美…

  10. 10

    人間のバグを直して死を治療する「生命延長」技術

    シリコンバレーで今、徐々に注目度が上がっている新…

  1. 1

    カナダがエボラ熱ワクチン臨床試験、結果は来年初頭に

    カナダ政府は14日、国内研究所が開発したエボラ出…

  2. 2

    G20では円安懸念出ず=政府筋

    安倍晋三首相は、オーストラリアのブリスベーンで開…

  3. 3

    G20首脳、世界エネルギー取引管轄する新機関設立を討議=豪紙

    15─16日に豪ブリスベーンで開かれる20カ国・…

  4. 4

    日本からの潜水艦建造計画、豪政府に入札求める圧力強まる

    オーストラリアの次世代潜水艦の建造計画をめぐり、…

  5. 5

    中国経済に一定期間の痛み、影の銀行が主要問題=財政次官

    中国財政省の朱光耀次官は、国内経済をより緩やかな…

  6. 6

    日本株ファンドからの流出額、10年5月以来の大きさ=週間調査

    バンク・オブ・アメリカ・メリルリンチが14日公表…

  7. 7

    米中、対立抑制に向けた軍事協定を発表へ─米当局者=報道

    米国と中国は、対立の可能性を小さくすることを目指…

  8. 8

    海外で新たに死者、ホンダがタカタ製エアバッグでリコール

    ホンダは13日、タカタが製造した運転席側エアバッ…

  9. 9

    日本は3本の矢を全て活用する必要=日米財務相会談で米財務長官

    ルー米財務長官は、20カ国・地域(G20)財務相…

  10. 10

    ドルが対円で一時7年ぶり高値、小売統計受け=NY市場

    14日のニューヨーク外為市場では、10月の米小売…

定期購読
期間限定、アップルNewsstandで30日間の無料トライアル実施中!
メールマガジン登録
売り切れのないDigital版はこちら

STORIES ARCHIVE-Business

  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月