本田△の独占直撃取材が結構面白い
- 2014.11.18 15:45
- カテゴリ:芸能 スポーツ ,
「俺にとってサッカーは人生のウォーミングアップだ」 - NewsPicks
https://newspiks.om/news/699083/
下のコメント欄にはホリエモンもいるな
11月9日、ミラノ――。
マルペンサ国際空港の荷物検査の出口で待っていると、ワインレッドのスーツを着た本田圭佑が現れた。左手に黒皮のハンドバッグ、右手に黒皮のスーツケース。いつもの出張スタイルである。
「今日は話をせえへんで。さっきも突っぱねてきたところだから」
どうやら空港の外でも記者から質問が飛んだらしい。いつもならばここで試行錯誤しながら、
なんとかサッカーについて質問を投げかけ、言葉を引き出そうと躍起になっていただろう。
だが、今回は“いつも”とはテーマが違うのだ。経済メディア『NewsPiks』の取材であり、ビジネスパーソンに向けた話がテーマである。
変化球は必要ない。空港のロビーを歩きながら、思いっ切り直球を投げ込んだ。
――今回は本田圭佑の経営論を聞かせてほしい。日本のビジネスパーソンに話しかけるつもりで質問に答えてほしい。どうかな?
サングラスをかけた本田の表情が少し緩んだ。
「まずはそっちの話を聞こか」
約3ヵ月前、筆者は「新たに立ち上がった『NewsPiks』編集部に参画することになった」と伝えていた。
その際、本田からかけられた言葉が「盛り上がるといいね」。きっとこの新経済メディアの存在を覚えていてくれると思った。
ほんま超プラス思考やな
何でもできると思ってそう
――経済メディアに入って感じたのは、ビジネス界にも本田君と同じような思考をしている人間がたくさんいるということ。ビジネスパーソンとすごく親和性があると思うんだ。
「わかった。で、何が聞きたい?」
こうして『NewsPiks』にとって初の本田圭佑直撃取材がスタートした。
――まずは本田圭佑の経営論を聞かせてほしい。
本田:「経営論をここで話したら切りがないよ。しかも経営なんて全然そこまで、まだ語れるほどのレベルじゃないし。ただ、まあ勉強している最中ではあるよね」
――いろんな本を読んだり、人に会ったりとか?
本田:「うん。おもしろいよね、そういう意味では。サッカーを始めた頃を思い出すような」
なんの会社やってたんや本田
――本田君はサッカースクールをものすごい勢いで増やしている。なんでそんなに数やスピードにこだわるんだろう。
本田:「スピード感にこだわる理由は、多分、誰もが理解していて、時間は有限やからね。時間はいくらあっても足りるものじゃない。
人間ひとりの人生でやれる仕事なんて限られているわけで。『じゃあ、どこまでやれるかやってみよう』というスピード感でサッカースクールを今やっている」
負けたら海外逃亡するくせに
>>15
海外で死にもの狂いでトレーニングしてたんだよなぁ
負けてノホホンと日本で休んでた奴らより結果出してるのが全てよ
――当然、その先のビジョンがある?
本田:「それはもちろん(笑)。ゴールを定めずに全力疾走するようなことしないでしょ」
――2018年ロシアW杯までに300校という目標を打ち出していて、さらにその先には世界的なビッグクラブの創設を考えていると聞いている。
そういうゴールから逆算すると、このスピードじゃないと間に合わないと。
本田:「むしろ常に理想には追いついてない、という感覚はあるけどね。それは経営面でも」
ここで本田がロビーで足を止めて、「ずっと言っておきたいことがあった」と切り出した。
本田:「サッカースクールについて1度言っておきたかったことがあって。自分がやっているのは、普通のサッカー選手がやっているサッカースクールの関わり合いと、多分、違うと思うのね」
――というと?
本田:「おそらく『名前を貸しているだけ』とか、『フランチャイズでやっている』と思っている人が多いと思うんですよ。俺はお金だけちょっともらって、と思っている人が多いと思う。けど、そうじゃないからね」
――確かに練習メニューまで、本田君本人が考えているそうだね。
本田:「いろんなことにこだわってやっているし、真剣なプロジェクトとしてやっていて、ビジョンにこだわってやっているわけで。逆に聞きたいけど、サッカースクールって儲かると思っている?」
――儲から……ない?
本田:「だって収入は何? 選手の月謝。それ以外にないよね。どうやって儲かるの。月謝ナンボ取るの」
――月謝には相場があって、『ソルティーロ』より高いところはいくらでもある。
本田:「しかも何十人に給料を払っているの。それぞれのスクールに常駐しているコーチは1人じゃないよ。コートは自前じゃないよ。まあ、稼いでるふうに思 われるのも、ちょっとシャクやなと思っていたんで。お金のためにやっていると思われたら、たまったものではないから」
――そこは誤解されがちかもしれない。ビジネスという意味では。
本田:「お金のためにやっているのはCMやん。当然、ビジネスでしょ。そこはきれいごとではないと思う。むしろそういうもので得たお金を、スクールに投下しているよね。で、みんなが興味あるのは、なんのためにそれをするの? ということだよね」
かっこE
誰と会ったんだろ
これ成功させたら、中田どころじゃないな
こいつのモノマネするやつちょっと好き
https://www.youtube.com/watch?v=j7m6pyvuIU0
>>27
わかる
本田:「何かやろうぜと言ったときに、周りがついてくるのがリーダーシップ。それも才能のひとつ。俺なんて、幼稚園児のときから、まわりを仕切っていたから。他のグループに公園を取られないように、『お前は砂場、お前はジャングルジム』って配置を指示してね」
ただし今、本田はそのリーダーシップをあえて封印しようとしている。自分の成長に全エネルギーを注ぐためだ。
わろす
>>29
草
>>29
ここオモロイww
>>29
純一ダビットソンのネタを超えてくる面白さ
期待以上でしょ
本田グッジョブ思てるよ
「ゴールを定めずに全力疾走するようなことしないでしょ」
「記者も個人プレーではダメ」
名言やな
結局後半サッカーの話してるじゃねーか
YouTubeを繰り返し見る本田△
急激に膨張したシステムは急激にしぼむ
これは経営学の基本だと思う
CM資金があるから運転資金も回ると思うがな
リーダーシップを抑えてる、あえてね
CMで稼いだお金をスクールに投資するって名言しちゃったのはカッコいい
まあ全部ではないやろうけども
>>47
こいつやたらCM出とるなと思ったらそういうことか
CMみたいな努力せずに得たお金は投資に使う
俺みたいなクズは好き放題使うわ
ビッグクラブ作るのが夢なのかしかも実行してるのか
>>48
そこだけは期待するわ
成功する未来が見えんが、やってる事は偉いな
三浦とか中田とか何しとるんや
ACホンダで本田首相でマイケルジャクソン超えるとか
発想が常人離れしとる
>>51
多分ベルルスコーニに憧れてる
何やっても成功する奴はいるもんだ
見てるだけで面白い日本人って貴重だよな
野球界にはこういうのが足りんねん、新庄が最後や
本田を見てて面白いなんて信者しか思わないけど
>>60
下のコメントは信者ちゃうやんけ
ホリエモンとかいるし
今調べたらもう36もサッカースクールあって草
>>61
後四年で264もサッカースクール作らなあかんのか(絶望)
経済の記者なら話聞くってのが面白いな
サッカー以外のジャンルなら案外話聞いてくれるかもしれん
料理とかクラシックとか
>>62
聞いてるの木崎だからお友達系スポーツライターだけどな
>>62
この人本田にずっっと付いて回ってる人じゃないの?それが経済に行ったから話してくれるんじゃない?
日本のサッカー選手って、引退したらサッカー選手を育てたいとは思わんのやろか
>>96
いや育てたいって思うやろ
あと基本薄給で活躍し出来なかった選手はどうしても再就職する訳やし
セカンドキャリアとして指導者になる人多いんちゃうか
>>96
選手がなるのは監督くらいやしな
野球みたいにコーチがたくさんいればあれやけど
あんま教えるのは向かないんやろ
>>104
コーチのパイが少ないんか?
ライセンスが要るとかは聞いた事あるけど、選手には向かないもんなん?
>>115
つか選手も引退考える年齢になると育成年代指導できる指導者ライセンスとかクラブのサポートありで取り出すし
選手がコーチに向かない理論とか意味不明過ぎるわ
>>120
単に三浦や中田がやってないってだけか
>>115
チームはJ3まであるから多いんやけど下は雀の涙やからな
選手育てたくてジュニアやユースの育成に関わる人は結構いる
>>146
サンガツ
育成に関わりたいって選手が多いのならええ事や
△
>>80
小倉ブチ切れやんけ
>>80
かわE
>>80
草
>>118
反面リスクも大きそう周りに理解者がいないと日本みたいな保守思考の強い国じゃやってけない感じ
本田って中田好きそう
>>156
すきやで
テレビで対談したとき聞きたいこといっぱいある的なキラキラした顔しとった
サッカーの話しないって言い切ってるのに後半ほとんどサッカーの話しかしてない本田かわいい
>>170
好きだからしゃーない
102:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2014/11/18(火) 13:22:05.60ID:LMibCv90a.net
卒業文集の字の上手さと内容にたまげたわ
香川の卒業文集は草生えたわ
なんか枠の外に落書きしてるしなあ
>>107
これは長期的なゴールを決めて、どんな手を使っても、どんなに努力してもそれが実現するまではあきらめないということができる人のこと。諦めるのが楽なときに、Grit を持っている人はやりぬくことができるのです。ワイも本田は成功者の素質がある人間やと思うわ
http://lifehaking.jp/2009/08/what-is-grit-and-why-you-need-it/
>>107
本田は東大落ちて早稲田に入ったにも関わらず東大に落ちたことは俺の人生にとってプラスとかいうタイプ
>>116
わかるw
>>116
結果それがプラスになるように努力してるのが本田なんやろ
>>126
まあそういうことやね
>>126
最後に成功すればそれまでの失敗は全て過程に変わる やったか
凄いプラス思考や
無限のバイタリティを感じる
【速報】本田△開幕戦でさっそくゴールきたあああああああああああああああああ
毎日10万円ぐらい稼ぐ投機家です
【画像】チキンラーメンCMで衝撃事実が発覚! 新垣結衣が丼のフタを開けて驚いている理由が判明wwwwwwwwwww
【画像あり】この自転車の値段 140万円wwwwwwwwwwww
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2014年11月18日 15:48 ▽このコメントに返信
誰かを求め〜
3.気になる名無しさん2014年11月18日 15:48 ▽このコメントに返信
ミンティア
4.気になる名無しさん2014年11月18日 15:53 ▽このコメントに返信
それでも成功の裏では多大な努力をしてるからなあ。。。
ホントかっこいいよこの人
5.気になる名無しさん2014年11月18日 15:53 ▽このコメントに返信
すげぇなー
6.気になる名無しさん2014年11月18日 16:01 ▽このコメントに返信
豊丸「イグ~イグ~」
7.気になる名無しさん2014年11月18日 16:12 ▽このコメントに返信
22は嘘な
海外で普通に休んでた
8.気になる名無しさん2014年11月18日 16:15 ▽このコメントに返信
以下雑草と神戸牛のじゃれあい↓
9.気になる名無しさん2014年11月18日 16:15 ▽このコメントに返信
加藤鷹「あ~いいよ~ 独占直撃取材が… あ~いい///」
10.気になる名無しさん2014年11月18日 16:19 ▽このコメントに返信
小倉調子乗るなや
しょぼい成績しか残せてないのに
11.気になる名無しさん2014年11月18日 16:24 ▽このコメントに返信
はじめのうちはいいとしても、将来的には外部からの資金なしで、
サッカースクール単体で回るようにしないと、
ビジネスとして持続できないと思います。
ま、儲けてるって印象を持たれないように、CMとかのお金充ててるってあえて言っているだけかもしれないが。
12.気になる名無しさん2014年11月18日 16:27 ▽このコメントに返信
※10
お前は人生でしょぼい成績すら残せてないのに小倉に調子乗んななんて言うなや
13.気になる名無しさん2014年11月18日 16:31 ▽このコメントに返信
※1
喋れる、ホングリッシュ言われる英語だけど
とにかく相手に伝えたい勢いで喋るから伝わる
14.気になる名無しさん2014年11月18日 16:49 ▽このコメントに返信
口田圭佑きんもー☆
15.気になる名無しさん2014年11月18日 16:49 ▽このコメントに返信
相変わらず発想がぶっ飛んでるなw
16.気になる名無しさん2014年11月18日 17:00 ▽このコメントに返信
前の記事とのギャップが酷い
17.気になる名無しさん2014年11月18日 17:07 ▽このコメントに返信
いろいろ考えてるんやな
18.気になる名無しさん2014年11月18日 17:36 ▽このコメントに返信
※7
そらバセドー病もあったしな、日本でガヤガヤ周りで騒がれたらたまったもんじゃないだろ。
海外に逃げた、とか言ってるやつらはそんな文句言いたかったなら追いかけてでも言えば良かった。W杯敗退の責任が全部本田にある、みたいな短絡思考しか出来ない馬鹿が逃げた逃げた言ってるんだろうけどな。
19.気になる名無しさん2014年11月18日 17:54 ▽このコメントに返信
どこの野球選手よりも知名度あって人気やからな本田は
20.気になる名無しさん2014年11月18日 19:05 ▽このコメントに返信
小倉は選手としても微妙
解説者としては下の下 素人並み
性格も悪い
擁護しようがないやん
21.気になる名無しさん2014年11月18日 19:18 ▽このコメントに返信
底辺が才能ある人をこいつ呼ばわりするのが滑稽でウケる
22.気になる名無しさん2014年11月18日 19:37 ▽このコメントに返信
本田ってキャラとか発言の割にはプレースタイルはちょっと地味じゃないか?
いや、いい意味で
1.気になる名無しさん2014年11月18日 15:48 ▽このコメントに返信
英語しゃべれる?