
>>過去のアップデート情報はこちらから
『モンスターハンター フロンティアG6』で実装される仕様
追加モンスター |
MHF-Gオリジナルの新モンスター「創音竜(そうおんりゅう)ポボルバルム」を実装いたしました。
新モンスターは、狩猟解禁後に「剛種クエスト」または「G級クエスト」で狩猟することができます。
新モンスターにつきましては、「プレビューサイト」でもその生態を紹介しております。
>>『モンスターハンター フロンティアG6』 公式プレビューサイト |
G級追加
モンスター |
既存モンスターの一部を、新たにG級モンスターとして追加いたしました。
追加されたG級モンスターは「G級クエスト」に登場いたします。 |
特異個体 |
既存モンスターの一部に、新たな行動をとる「特異個体」を追加いたしました。
特異個体は「ハードコアクエスト」に、G級特異個体は「G級ハードコアクエスト」に登場いたします。
新たに追加した「特異個体」につきましては、「プレビューサイト」でも紹介しております。
>>『モンスターハンター フロンティアG6』 公式プレビューサイト |
新フィールド |
新フィールド「天廊」を実装いたしました。
新フィールドにつきましては、「プレビューサイト」でも紹介しております。
>>『モンスターハンター フロンティアG6』 公式プレビューサイト |
天廊遠征録 |
新たなコンテンツ「天廊遠征録」を実装しました。
「天廊遠征録」は、HR1から参加可能な定期開催イベントで、開催期間中に、メゼポルタ広場の「天廊遠征」受付から「天廊クエスト」を受注することで参加可能となります。
各階層にある様々な仕掛けや、登場するモンスターを攻略し、最後の階層まで踏破することで、ここでしか手に入らない「天廊武器」の生産・強化素材などを入手することができます。
「天廊クエスト」では全てのアイテムが持ち込み不可となるため、使用する消耗品などはクエスト開始時に支給されるジェム(Gm)を消費し、クエスト内NPCより入手します。
また、「天廊クエスト」では以下のような、独自のランクやポイントが登場します。
・タワーランク(TR)/タワーランクポイント(TRP)
「天廊遠征録」には専用のランク「タワーランク(TR)」があります。
「天廊クエスト」を達成することで獲得できる「タワーランクポイント(TRP)」を溜めることにより、ランクを上げることができます。
・タワースキル/タワースキルポイント(TSP)
「タワーランク」を上げると「タワースキルポイント(TSP)」が得られ、TSPを消費することで「天廊クエスト」を有利に進めることができる「タワースキル」を習得することができます。
TSPは特定アイテムとの交換でも得ることができます。
「天廊遠征録」につきましては、「プレビューサイト」でも紹介しております。
>>『モンスターハンター フロンティアG6』 公式プレビューサイト |
天廊武器 |
「天廊遠征録」の報酬を用いて生産できる、新たな武器「天廊武器」を追加いたしました。
「天廊武器」は特定のアイテムを装着させることで、攻撃力や属性、斬れ味、装填速度などを、一定コスト内で任意に強化することができます。
・天封印
天廊武器に装着することで、武器に属性や会心率などを付与し、強化する事ができるようになります。
天封印は、「天廊遠征録」で獲得する素材で生産することが可能です。
・天廊石
天廊武器に装着することで、スキルを発動させることができます。
天廊石は、「天廊クエスト」内で入手可能です。
「天廊武器」につきましては、「プレビューサイト」でも紹介しております。
>>『モンスターハンター フロンティアG6』 公式プレビューサイト |
パートニャー武器 |
パートニャーが装備可能な武器を追加いたしました。
一部の武器につきましては、「プレビューサイト」にて紹介しております。
>>『モンスターハンター フロンティアG6』 公式プレビューサイト |
パートニャー防具 |
パートニャーが装備可能な防具を追加いたしました。
一部の防具につきましては、「プレビューサイト」にて紹介しております。
>>『モンスターハンター フロンティアG6』 公式プレビューサイト |
装備変更 |
パートニャーの装備変更時、「スキル詳細」画面を表示することができるようにいたしました。 |
スキル |
ネコ装飾品を武具に装着することで発動可能なパートニャー用スキルを追加いたしました。 |
特訓ボーナスの リセット |
「マイサポート」の看板メニューにて、特定のアイテムを使用することで、
特訓によって得たステータスボーナスをリセットできるようにいたしました。 |
報酬画面の表示 |
クエスト達成後の報酬画面において、パートニャー専用の報酬メニューが表示されるようにいたしました。 |
ハンターズクエスト |
「ハンターズクエスト」や「オーダークエスト」などに下記のクエストを追加いたしました。
クエスト種類 |
クエスト名 |
Gハンターズクエスト |
龍眠る竹林の奥懐 |
Gハンターズクエスト |
白月照らす雅翁の深域 |
Gハンターズクエスト |
密林のファンタジスタ |
Gハンターズクエスト |
湫に閃く紫毒 |
Gハンターズクエスト |
白の豪炎、紫衣の猛毒 |
Gハンターズクエスト |
樹海に木霊す奇声 |
Gハンターズクエスト |
熱砂に突き立つ紅角 |
Gハンターズクエスト |
雪山の紅い電撃 |
Gハンターズクエスト |
夜の砂漠に消え入る寝息 |
Gハンターズクエスト |
陰鬱とした空に響く声 |
オーダークエスト |
≪剛種クエスト≫
剛刻!雅翁龍 |
オーダークエスト |
≪剛種クエスト≫
剛煌!金塵龍 |
オーダークエスト |
≪G装飾品クエスト≫
剣閃珠Gと紫毒鳥【上位】 |
オーダークエスト |
≪G装飾品クエスト≫
剣煌珠Gと棘白竜【上位】 |
オーダークエスト |
≪装飾品入手クエスト≫
家具屋とドクドク怪鳥 |
オーダークエスト |
≪お得クエスト≫
着々強化!特典防具【下】 |
オーダークエスト |
≪お得クエスト≫
着々強化!特典防具【上】 |
オーダークエスト |
≪お得クエスト≫
着々強化!特典防具【上々】 |
オーダークエスト |
≪お得クエスト≫
着々強化!特典防具【凄腕】 |
ハンターズクエスト |
≪拠点迎撃戦≫
蒼々たる空の森林 |
|
武器 |
新しい武器を400本以上追加いたしました。
一部の新規武器につきましては、「プレビューサイト」にて紹介しております。
>>『モンスターハンター フロンティアG6』 公式プレビューサイト |
防具 |
新しい防具を280シリーズ以上追加いたしました。
一部の新規防具につきましては、「プレビューサイト」にて紹介しております。
>>『モンスターハンター フロンティアG6』 公式プレビューサイト |
スキル |
新たな「スキル」を追加いたしました。
※新たな「スキル」はスキル値の付いた防具が生産可能になると、発動させることができます。
また、スキル系統「反動」に上位スキル「反動軽減+3」を追加いたしました。
G級スキル
スキル系統 |
スキル名 |
値 |
スキルの効果 |
属撃 |
属性特効 |
15 |
属性効果が高い部位に攻撃した時、対象部位への属性ダメージが上昇する。 |
属性微効 |
-10 |
属性効果が高い部位に攻撃した時、対象部位への属性ダメージが減少する。 |
穏射 |
穏射+3 |
30 |
スキル「装填数アップ」と「反動 +3」効果が同時に発動。
同じ効果のスキルが発動していても、スキル効果は重複しない。 |
穏射+2 |
15 |
スキル「装填数アップ」と「反動 +2」効果が同時に発動。
同じ効果のスキルが発動していても、スキル効果は重複しない。 |
穏射+1 |
10 |
スキル「装填数アップ」と「反動 +1」効果が同時に発動。
同じ効果のスキルが発動していても、スキル効果は重複しない。 |
既存スキルの上位追加
スキル系統 |
スキル名 |
値 |
スキルの効果 |
反動 |
反動軽減+3 |
30 |
ボウガン:反動がさらに大幅に軽減される ※『連射』と『反動軽減+3』が同時に発動した場合は『反動軽減+3』は無効 |
|
仕様変更・ バランス |
「片手剣」と「ランス」についてバランス調整を行ないました。
また、スキル「剣術+2」発動時に発生する2回目の攻撃判定の挙動を変更いたしました。
バランス調整
武器種 | 調整内容 |
片手剣 |
片手剣の全ての攻撃アクションの威力を上方修正いたしました。
さらに、以下の攻撃アクションによって与える属性ダメージの威力を上方修正いたしました。
「突きA」、「突きB」、「突きC」、「斬り上げ+斬り下ろし」 |
以下の攻撃アクションに、『のけぞり無効効果』を付与いたしました。
「突き刺し」、「斬り払い」、「垂直斬り(無限連斬)」
これにより、上記攻撃の動作中は、モンスターや味方ハンターの攻撃によって怯むことが無くなります。
|
以下の攻撃アクションから発生する 『のけぞり無効効果』について、回避アクションを行なっても、効果が途切れないよう調整を行ないました。
「ジャンプ斬り」、「ジャンプ二段斬り」 |
ランス |
ランスの全ての攻撃アクションの威力を上方修正いたしました。 |
以下の攻撃アクション開始時に、『のけぞり無効効果』を付与いたしました。
「武器出し中段突き」、「武器出し上段突き」、「中段突き1」、「上段突き1」、「天上突き1」
この『のけぞり無効効果』は、上記の攻撃アクションから派生する攻撃または回避アクション中も持続いたします。 |
仕様変更
スキル |
変更内容 |
剣術+2 |
スキル『剣術+2』発動時に、
下記8武器種の攻撃アクションで発生する2回目の攻撃判定について、1回目の攻撃がヒットした場所に発生するようにいたしました。
「片手剣」、「双剣」、「大剣」、「太刀」、「ハンマー」、「狩猟笛」、「ランス」、「ガンランス」 |
スキル『剣術+2』発動時、
下記5武器種23種類の攻撃アクションで発生する2回目の攻撃判定のヒットストップの継続時間を短縮いたしました。
【片手剣】
「突きA」、「突きB」、「突きC」
【双剣】
「斬り下ろし3」の2ヒット目、「ジャンプ縦回転斬り」の2ヒット目
【太刀】
「気刃斬り2」、「気刃斬り3」の3ヒット目
【ハンマー】
「溜め(大)攻撃」、「回転攻撃」の1ヒット目、「回転攻撃」の7ヒット目、「抜刀攻撃」の2ヒット目、「ジャンプスタンプ」の3ヒット目
【狩猟笛】
「左ぶん回し」、「右ぶん回し」、「つか殴り1」、「つか殴り2」、「つか殴り3」、
「叩きつけの1ヒット目」、「叩きつけの2ヒット目」、「抜刀攻撃」、「斜め上段突き1」、「斜め上段突き2」、「斜め上段突き3」 |
|
称号 |
個人ステータスなどに表示される「称号」を追加いたしました。 |
装飾品 |
新たな「装飾品」を追加いたしました。 |
スキルカフ |
新たな「Gスキルカフ」を追加いたしました。
※「Gスキルカフ」は、「G級プーギー」に装着することができます。 |
シジル |
新たな「シジル」を追加いたしました。
また、特定の武器種のアクションを強化したり、リーチを変化させる新たな「シジル」の特殊効果を追加いたしました。
一部の新たなシジルにつきましては、「プレビューサイト」にて紹介しております。
>>『モンスターハンター フロンティアG6』 公式プレビューサイト |
トライアルコースでプレイ可能なHR(ハンターランク)の引き上げ |
トライアルコースでプレイ可能なハンターランク(HR)について、「HR2」から「HR99」まで引き上げます。
※2014年12月10日実施予定です。 |
アイテムボックスのスタック上限数拡張 |
アイテムボックス1枠の上限数と売却上限数を「250」から「999」に拡張いたしました。
※G6アップデートより前に、1枠「250」を超えて複数枠同一アイテムを所持していた場合は、アイテムボックスの整頓を行なうことで「999」毎にまとまります。 |
Nポイントの上限拡張 |
Nポイントの所持上限数を「60,000」から「100,000」に拡張いたしました。 |
祭ポイントの上限拡張 |
祭ポイントの所持上限数を「60,000」から「100,000」に拡張いたしました。 |
ローディング画面 |
クエスト出発時などに表示される、ローディング画面の画像を変更いたしました。 |
個人ステータス画面 |
個人ステータス画面のデザインを追加いたしました。
「サブメニュー表示」より壁紙を編集することができます。 |
パローネ大航祭クエスト航路名の表示 |
「パローネ大航祭クエスト」のクエストボード上の表示において、
「★○航路」と航路名を表示させ、どのランク帯の募集か判別できるようにいたしました。 |
大討伐クエスト |
「大討伐クエスト」に登場する「バスタ」を廃止いたしました。 |
猟団ショップ |
「猟団チケット」で交換可能なアイテムを追加いたしました。 |
総合ショップ |
総合ショップの「ネカフェ特典」にて、「Nポイント」で交換可能なアイテムを追加いたしました。
総合ショップの「ネカフェ特典」および「Nコース特典」にて、「Nポイント」で交換可能なアイテムを追加いたしました。
総合ショップの「ギルド貢献P交換」にて、「ギルド貢献ポイント」で交換可能なアイテムを追加いたしました。
交換可能なアイテムにつきましては、2014年11月19日(水)以降に下記ページをご覧ください。
>>ギルド貢献ポイント交換品目一覧
総合ショップの「Nコース特典」にて、「Nポイント」で交換可能なアイテムを追加いたしました。
|
クエスト受付カウンター |
メゼポルタ広場に、新たなNPC「天廊遠征」受付を実装いたしました。
また、これに伴い、「公式狩猟大会」と「狩人祭」の受付を統合し、
新たなNPC「狩人祭・狩猟大会」受付を実装いたしました。 |
ガイド |
メゼポルタ広場の「ガイド」に話しかけた際に表示されるメニュー項目について、
わかりやすく表示されるよう整理いたしました。 |
ターゲット/募集文 |
「ターゲット」と「募集文」について、選択可能な項目を追加いたしました。 |
マイガーデン |
グーク鍋で煮込める具材を追加いたしました。 |
マイサポート |
ホルクに与えることができるエサを追加いたしました。 |
「マイトレ雑貨屋」「マイトレ冒険屋」「マイトレ調合屋」で入手できる素材を追加いたしました。 |
High Grade Edition |
パソコン版の高グラフィックス化、「High Grade Edition」を実装いたします。
※「High Grade Edition」は、2014年12月10日実装予定です。 |
>>過去のアップデート情報はこちらから
▲上へ戻る