842: 名無しさん@おーぷん 2014/11/10(月)10:30:39 ID:pp8PiZyzg
貧乏だから汚いって扱われてやった仕返し。
小坊のころね。

お金ないから質素な暮らししてたんよ、当時。
周りもそんな変わらんかったけど、近くに新興団地が造成されてさ。
そんで新しい住人が増えた。
俺と同年代の子も増えた。
実は造成のときに土地(田畑)売ったからそれなりに小金持ちになったらしいけど、親はそのお金は将来の俺のためって思って貯金してて、生活水準あまり変えなかった。
風呂が薪じゃなくなったくらいかなー。

汚くはしてなかったんだけど、家が古いし質素な姿だからさ、団地の人らには貧乏=汚いってことらしかった。
で、小学校上がってから格下扱い。
5年位から酷くなっていじめに発展してさ。
汚いコジキ呼ばわりとか、持ち物隠されたりとか、給食たべてたら背中蹴られたりとか。
そのころになると色々とプライドとかあって、親まで馬鹿にされて耐えられんくてさ。




ある日遠足の時の弁当馬鹿にされてね、団地の連中の弁当は色とりどり華やかだったから。
「コジキの弁当~」
って馬鹿にされた挙句、ひっくり返された。
弁当はさ、一部男子や女子とかがわけてくれたんだけど、担任(こいつも団地住人)は
「あらあらだめよ~」
俺に気をつけるように言って、分けてくれた男子と女子にもなぜか注意。
ひっくり返した団地っ子ABCはお咎めなし。
山の公園で紅葉がきれいだったけど、台無しだったわ。

843: 名無しさん@おーぷん 2014/11/10(月)10:35:31 ID:pp8PiZyzg
そんで、特に俺をターゲットにしてた団地っ子Aがこっそり持ってきてたゲーム機を隠した。
で、Aが見つからないって慌ててるんで、
「猿が持ってあっちへいったのを見た」
って言ったんだわ。
もちろん、
「うそつけ、猿なんかいるか!?」
って言われた。でも、
「本当よ、かけるか?」
って挑発して、
「こっち行ったらおったで」
って案内した。
最初躊躇してたAとその取り巻きBCも、居ないこと確かめて俺を責めようと思ったんだろね、ついて来た。
で、山中でまいた。
この山は俺んちからは遠かったけど、親戚の家に近くて何度も遊んだことがあるから土地勘もあった。
こそっと公園に戻って知らんぷりして、あ、ゲーム機はバッグに戻しといた、それで点呼してもABC居ない。担任大慌て。
担任と他の先生残して、俺らは学校に戻った(他の組の先生が引率した)。
そんとき、引率の他の組の先生にいじめのこと相談しといたんだが、それがよかった。

結局ABCは迷って固まって泣いてる所を夕方に発見されたらしい。
んで、担任に俺についていったって訴えたんだが、他の組の先生が俺へのいじめについて問題にしてくれて、そっから、俺への聴取のときはその先生も味方としてついてくれた。

結果、子供のしたことでお咎め無し(同時に遠足の時の担任の責任もウヤムヤ)、むしろいじめが問題になったんだ。
BCはAに引きずられていじめてた部分もあって、親にも怒られてごめんなさいしてきた。
Aは親もろくなもんじゃなかったらしく、しばらく揉めてたっぽい。
でも、実際はクラスの団地っ子より地元っ子の方が多いからさ、担任やAに対する不満がクラスに満ちるようになってきてた。

Aは横暴だから他の団地っ子には嫌われてて、A親もそれは同様だったらしくて。
しまいには担任はAを裏切って他の団地っ子にすり寄ってきたんだわ。
団地でも担任はAと距離を置くようになったらしい。
でも、いまさら遅いわな。
担任はほとんどの生徒に冷たくされて6年になったときは居なくなった。

844: 名無しさん@おーぷん 2014/11/10(月)10:41:22 ID:pp8PiZyzg
Aは持ち上がりのクラスだったから6年生の間はボッチ化。
別クラスに変わればよかったのに、A親が反発したらしい(後で聞いた噂)。
中学に上がって別の学区の友だちができてたけど、性格が1年間ボッチだったせいかさらに悪くなっててさ。
やっぱりボッチになって、不良にもなれず、2年から不登校になってしまった。
卒業式には出てきてた。
それからは知らん、よその高校(?)に行ったって聞いた。

A親は今も団地の持ち家にしがみついてるけど、最近ひさしぶりに通ったらゴミ屋敷化してた。
聞いたら周りは迷惑してるが、もう他人と意思疎通するのも難しいってさ。



特殊清掃会社  汚部屋、ゴミ屋敷から遺体発見現場まで (角川文庫)