やせ体質へ改善する食習慣5つ/Photo by mislav m【モデルプレス】

写真拡大

【モデルプレス】痩せの大食いって羨ましいですよね。「でも、自分は違うから…」と諦めてしまっていませんか?

【さらに写真を見る】やせ体質へ改善する食習慣5つ

痩せの大食いと言われる人は、もしかしたら太りにくくなる食べ方をしているだけかもしれません。そこで今回は「痩せ体質になる食習慣5つ」をご紹介いたします。

■代謝をあげる食事を摂る

代謝をあげるのに効果的な食事を摂るようにしましょう。代謝をアップさせる食べ物としては、とうがらしや生姜は有名ですよね。それだけではなく、根菜野菜や大豆製品・海藻類も代謝UPを促してくれますよ。

■利尿作用の高いものを摂り入れる

体の中にある余計な水分を外へ出す事で代謝がUPし、むくみ知らずの体を手に入れる事ができますよ。利尿作用の高い飲み物を飲んだり、カリウムの豊富な野菜(ほうれん草・アボカド等)を心掛けて摂ったりするようにしましょう。

■塩分を控える

塩分の摂り過ぎは太りやすい体質を作ってしまいます。むくみの原因にも繋がります。スナック菓子の食べ過ぎや味の濃い食事ばかりの食生活にはくれぐれも気を付けましょう。

■寝る前のはちみつで脂肪燃焼

肝臓に糖質を蓄えるために寝る30分〜1時間前にはちみつ大さじ1杯を飲みます。そうする事で、成長ホルモンを増やし、睡眠中の脂肪燃焼を促してくれます。お湯に溶かす事で飲みやすくなりますよ。

■食事は寝る最低2時間前

寝ている間に消化活動が行われると体の中でのリズムが狂います。結果、ホルモンバランスが崩れ代謝が下がってしまいます。しかし、仕事が終わるのが遅い等、どうしようもない時もありますよね。そんな時は、消化に良い野菜等を中心に摂る事にしましょう。

いかがでしたか?

日頃から簡単に取り組めそうですね。難しいのは「続ける事」です。その先にある綺麗になった自分を想像し、前向きな気持ちでスタートする事が続けられる秘訣ですよ。(modelpress編集部)