ビジョンミッション成長ブログ

ビジョンやミッションを持って、成長していくために参考になることを書いています。ビジネス書や、仕事術、iPhoneの情報などを紹介。

MacでWindowsを使うのにVMware Fusionを使っています【レビュー】

Mac
スポンサーリンク

Macは、Windowsを使うことができます。

いくつか方法があるのですが、Boot CampというAppleが提供しているもので行う方法。また、仮想化ソフトと言われるソフトを使う方法。

仮想化ソフトとしては、VMWare Fusion 7とParallesといったソフトがあります。

Parallels Desktop 10 for Mac Retail Box JP

Parallels Desktop 10 for Mac Retail Box JP

 

 

VMware Fusionをこれまで使ってきました

VMware Fusion 7

わたしは、VMware Fusionをこれまで使ってきました。

MacのOSが、最近Yosemiteにバージョンアップしたのですが、VMware Fusion 5では起動しなくなっています。最新のバージョン、VMware Fusion 7にしないと起動しないようです。

この機会にと思って、Parallesも試してみましたが、わたしの使い方では、VMware Fusionのほうが良い感じだったので、アップデートしました。

ちょうどいま、2014年11月24日までの期間限定で、セールをしています。

VMWare Fusion 7

この機会にとアップデートしました。

 

VMware Fusionの良いところ

わたしが良いなと思っているところを簡単に紹介しておきます。他にも良いところがあると思いますが。

MacとWindwosが同時に使える

Mac VMware Fusuiin

仮想化ソフトなので、Macを起動した状態でWindowsを使えます。

Boot Campは無料で良いのですが、WindowsMacどちらかしか使えません。MacというハードのノートパソコンにWindowsというOSを載せるという形になっているからです。以前は、Boot CampWindowsを使うということもしていたのですが、再起動が必要なところと、同時にMacWindowsが使えないのが不便なので、VMware Fusionを使うことにしました。

仮想化ソフトは、Macを使いながら別OSを使うことができます。VMware Fusionに、WIndows8.1、7、Vistaというようにライセンスがあれば、複数のOSを入れることもできます。

Retinaディスプレイにも対応

Retinaディスプレイに対応しています。解像度に適応してくれています。

この点が、VMware Fusionが良い感じでした。

 

トラックパッドのジェスチャーに対応

わたしがMacを気に入っている理由の一つに、トラックパッドがあります。トラックパッドが使いやすい。これが、Macを使っている理由の一つです。

そのトラックパッドには、「ジェスチャー」というものがあります。

ブラウザの、進む・戻るといったことが、トラックパッドでできます。VMware Fusionでは、これをWindows上でもできるようになっています。

 

個人利用、非商用利用なら、複数Macにインストール可能

わたしは、デスクトップのMacとノートパソコンのMacBookというように複数台でMacを使っています。

個人利用、非商用利用なら、個人であれば使えるということのようです。

ライセンスとアップグレード | VMware 日本

1 つのライセンスを 2 台以上の Mac 上で使用できますか

個人利用向けの VMware Fusion
個人利用、非商用目的に限定して、個人が所有または管理している Mac OS X (「Mac コンピュータ」) を実行する任意の Apple 社製品に、VMware Fusion をインストールして使用することができます。

わたしは、MacBookではWindowsをほとんど使うことはないので、あまり使っていませんが、いざというときに使えるというのはいいですね。

 

Parallesの良いところ

Parallelsも、同じように仮想化ソフトとして、Windows、その他のOSを使うことができます。

VMware Fusionに比べて、動作が軽いところが良いですね。

あとは、Windows 10のテクニカルプレビューも簡単にインストールできるようになっていました。

VMware Fusionでもインストール可能のようですが、自分でファイルをダウンロードしてというようにするので少し手間がかかりますね。

 

両方使ってみて、VMware Fusionを選びました

大差はないのですが、使い勝手などを考えると、VMwareのほうが良いように感じたので、わたしはVMware Fusionを引き続き使うことにしました。

しばらく使っていますが、ここまではいい感じです。以前のバージョンよりも若干早くなっているような気がするので。

 

Windowsも必要です。DSP版が使えます。 

 

VMWare Fusion 7

VMware Fusion 7

Parallels Desktop 10 for Mac Retail Box JP

Parallels Desktop 10 for Mac Retail Box JP