謝罪
2014年 11月17日 (月) 19:54
関連各所、小説家になろう運営様、私の言動・行動で不快な思いをされた方。
そして、応援してくださっているファンの方、そして関係する全ての方へ。
このたびは誠に申し訳ありませんでした。
第一に盗作に対する認識が甘かったです。
そもそも、そういった領域に平気で手を出す神経自体がおかしかったです。
次に、ポイントの不正操作にもつながりかねない露骨な評価依頼と言う悪質な行為を軽い気持ちで度々行っていたことについても、認識の甘さを痛感しました。
小説家になろうと言う場において、この2点は特に重要視される問題です。
非常にシビアな問題です。
アカウントBANや小説の削除に簡単につながる程に、クリティカルな問題なのです。
私が言うのもなんですが……小説の削除は辛いです。
でも、シビアな問題だからこそ、運営様は厳しい判断をなされますし、それは正にそれからのこのサイトの運営にとって大切な事なのです。
今更になって、そのことに気付きました。
遅すぎました。
私が言うのもなんですが、皆さまはどうか第二の私にならないでください。
盗作はもちろんですが、特に評価依頼についてはランキング荒らしになり、悪質な行為です。
私を反面教師として扱っていただければと思います。
そして今思えば、一番の根本原因は私自身の傲慢さでしょう。
小説の人気が出るにつれて自意識が増長しました。
特に、小説が絡む話であればその増長は止まりませんでした。
普通なら気を引き締めるところを、天狗の鼻は伸び続けました。
結果、色んな人に大迷惑をかけてこのザマです。
今の自分では、また同じことを犯してしまいそうです。
ネット上で書き続ける事が非常に怖いです。
筆を折るか否かまで含めて、真剣に考えてみます。
この活動報告を最後にしばらくの間、謹慎します。
ファンの方には誠に心苦しく思っています。
色々考えた結果、小説の続きが提供できなくなったような場合は本当に……ごめんなさい。
なお、一部の私のファンの方で、今回の件でどこかに抗議等を行おうと思った、あるいは既にしている方もいるかもしれません。堪えていただければ幸いです。
悪いのは私です。責めるなら私を責めてください。
最後に、本当に申し訳ありませんでした。
コメント
ダンジョンシーカーなど、サカモト作品が大好きだった分、ショックも大きいですが
新たなストーリーを首長くして待ってます
それにしてもダンジョンシーカーの続きが気になって寝れないよ!笑
たびたび失礼しますね
今まさに粘着されているユーザーさんがいて、黙って見守れと?
やるべきことをやってから見守る事は同意しますが
作者さんの尻ひっぱたいて、今現在粘着させれいる方の問題を解決すべき内容だと私は思うのですが、まぁこれは個人の考えが違いますがね
いずれにせよ解決せずに放置している問題があるのに、謝罪したから見守れは違うでしょう
一言、その方の感想でもうこれ以上はやめてください
とコメント出せばすむはなしですよね?
活動報告でもかまいませんが、行動して迷惑を受けている人を守るべきだと私は思いますよ
八尺様の元の方も読みました、確かにまるまるでしたね・・これは適当に上手くやって欲しかったですね(TT
聞くまでもなく違反者を見たら通報はどんどんすべきですね
そうすればサカモト氏による盗作が放置される事もなかったでしょうし
今日のように荒れる事もなかったかもしれません
しかし、今回の謝罪に対するコメントに対し批判していたり、コメントにコメントされている人の多くが
禁止事項の「当グループもしくは他者を不当に差別もしくは誹謗中傷し、他者への不当な差別を助長し、又はその名誉もしくは信用を毀損する行為。」に該当していますね。通報したほうがいいのかな?
ダンジョンシーカー楽しみにしていたんだけどな。
私は八勺様の元を知らないからあれだけど、そこまで丸パクリだったのかな?
創作ものに関しては、若干のパクりや2次創作も必要悪とは思うけどねぇ。
ただ、サカモト様の対応は不味いと思いましたが。
だけど、皆さんちょっとやり過ぎ感が否めない気がするな。
注意と言うより、気に入らないから潰してやろうって感じに見えてしまう。
まぁ、喧嘩を吹っ掛けたのなサカモト様ですがね。
この辺りが皆さん引き際かと思いますよ。
これ以上炎上したら火の粉撒き散らしすぎで、 他の作家さんの作品も読めなくなりそうで怖いわ。
妙に勘違いしている方がいるようですので一応。
誹謗中傷とは事実無根の内容で他人を貶める時に使うんですよー
ここでサカモト氏がやたら叩かれているのは……まぁ概ね正しいのですから、読者が何を言っても自業自得だと受け止める以外にサカモト氏ができることはないかと。
個人的には、粘着して個人を叩くのは少し見苦しいとは思いますけどね。
悪いことをしたら批判されても我慢するしかない、当然ですね。
それにしても不謹慎ながらちょこちょこ入る縦読みが面白いwえぐぞでぃあww
再度、書きますが、自業自得です。
それは間違いなく。
炎上させたのも、ファンを裏切ったのも、叩かれる原因も、粘着されることも、全ての責任はサカモト氏にまた、同調してしまったファンにもある。
サカモト氏は好きな作者さんでもあります。
なのでどちらかといえば擁護派です。
どんなことも言われてもファンは黙ってろ。
というのも違うかなと。
本人の謝罪の一つも認めず、ひたすら叩くのも違うかなと。
今しばらくサカモト氏の動向をみてからでもいいのでは?
「黙れよ」と受け取られても仕方ないですが…
また、確かにこれを一つの経験としてよい作品をかいもらうことが作家としての責任の取り方だと思う。
まるで自分は悪いことしたけどお前らはすんなよ、と言っているように聞こえますね。
どう考えても謝罪文には不必要な部分です。
本当に謝意があるなら、盗作した件、批難に対して挑発で返した件、規約違反の乞食をした点、これに対して謝るだけでいいのに何故無駄な文が入るのでしょう?
責めるなら私を責めてください、という部分も誠意が感じられないように思えます。
そもそもこれだけの事をして置いてまだ執筆を続ける気でいらっしゃいますか? 他の作者や読者を冒涜するような真似をしておいて? 批難した方だってあなたのファンの方も少なからずいらっしゃったにも関わらず、それに不真面目な態度で返しておいて?
こんな感じではまた直ぐにあなたは筆を執るような真似をするんでしょうね。
まあ、それでも良心の呵責が無いなら続けてもいいんじゃないですか?w
少なくとも、ファンに向けて暴言を吐いた作者など、私は全く信用できませんけど