毎週京都に訪れる滋賀県民、少年こと私です。
京都っていいところです。四季折々にその顔を変える。特に秋の紅葉は絶景です。
しかしネックもあります。その一つにあげられるのが拝観料です。
清水寺・金閣寺・銀閣寺。
こういったみなさんが良く知る寺に入るためには拝観料が必要となります。
しかし、実は無料で見られる紅葉スポットも多くあるのです。
今日はそんな無料の紅葉観光スポット5つをご紹介(最後にまとめ地図もあるよ)。
京都駅チカ「東本願寺」
京都駅から徒歩5分という好立地にありながらあまり知られていないお寺です。
私も関西に住むようになって、京都駅で飲み会をした時に始めて知りました。
東本願寺自体に紅葉はないのですが、その前の道が絶景。
ちなみに写真に写っている小さい写真は私の相棒の折りたたみさんです。
いい味でてる!
嵐山
これについては語る必要はないと思います。
その理由は紅葉時期の嵐山周辺の人の数を見れば歴然です。
紅葉の嵐山を綺麗に撮りたいなら河川敷に降りるのが一番だと思います。
河川敷にもたくさんの人はいますが、それでも広いのでいいスポットはあります。
ちなみに私の写真は龍安寺から撮りました(有料だよーつっこまないでください)
そうだ「東福寺」行こう
京都とJR東海は切っても切り話せない存在ですね。
「関西に住み始めてから、『そうだ、京都いこう』のCM見てないなー」
と思っていたのですが、よく考えたらJR東海のCMをわざわざ西でやらないんですかね。
さて、そんなJR東海のCMで紅葉時期の顔となるのがこちらの東福寺です。
東福寺自体は有料なのですが、写真にもあるような有名な景色は実は無料で見れます。
臥雲橋(がうんきょう)という橋から撮れる。
ただ、めちゃめちゃ混んでいてさらに狭いので、朝早くに行くのをおすすめします。
円山公園
さて、次にご紹介するのは円山公園です。
「どこやねん、それ」
って声が聞こえてきそうですが、こちらは縁結びで有名な八坂神社のうしろにあります。
八坂神社は四条や祇園から近いこともあり、お土産を買うついでに訪れるのもいいと思います。
よく和装の結婚式もあげられているので、 まわりからそれを眺めているのもあたたかい気持ちになりますよ。
縁結びにご利益があるということで、幸せな新郎新婦の周りには縁に飢えた女性が多くいました。
「縁がねー縁がねーこうなったらもう円で縁を買うしかねー」
とお守りを買う女性たち。色んな人から怒られそう。
南禅寺
南禅寺も有名な場所ですね。銀閣寺近くにあるのでセットで訪れる方も多いかと。
個人的には「紅葉」を楽しむという観点なら、南禅寺はいい木々集まってる気がしました。
おまけ「白川南通」
スポットというか道なんですけど、それでもおすすめするのはここ白河南通です。
鴨川の東、祇園の北にある場所なのですが、
祇園の京都らしい雰囲気に紅葉がかけ合わさって見ることができるおすすめの場所。
あまり安易に「京都らしい」という言葉を使うと色んな人から怒られる気がします。
そのため最近は「京都とは何か」ということを考え始めました…
おわりに
いかがでしたか?
一見高く見えがちな拝観料も、無料のところはまだまだたくさんあります。
機会があればまた企画として、「京都無料観光スポット」を紹介しようと思います。
ですので、そのモチベーションをあげるために私の心を鼓舞してくれると嬉しいです。
(写真うまいねーとかブックマークとかシェアしとくよーとか)
ご清聴ありがとうございました。
散策マップ
紅葉ガイド特別保存版 秋の京都 2014 (アサヒオリジナル) 朝日新聞出版 朝日新聞出版 2014-08-28 売り上げランキング : 6345
|
■ 京都観光ならこちらもおすすめ