0 :ハムスター2ちゃんねる 2014年11月17日 11:23 ID:hamusoku
7-9月期の日本経済は、消費税増税の影響で2四半期連続のマイナス成長となり、リセッション(景気後退)に陥った。安倍晋三首相が次の消費増税を先送りする環境が整った形だ。
7-9月期の実質国内総生産(GDP)速報値は、前期比年率換算で1.6%減となった。企業の在庫削減や設備投資の抑制が響いた。ウォール・ストリート・ジャーナルが調査したエコノミスト18人の予想中央値は2.25%のプラス成長で、マイナス成長を予想したエコノミストは皆無だった。
http://jp.wsj.com/news/articles/SB11526184417694423301104580281402083906096
GDPの速報値ドイヒー。これで流石に増税はなくなった。首相も経済音痴な閣僚や有識者じゃなくて、優秀な内閣参与の言う事に従っていればよかったのに。
— パイナップル・オブ・ジョイトイさん (@pineapple_alien) 2014, 11月 177-9学期のGDPは前期比年率-1.6%と二期連続のマイナス成長。民間住宅の大幅な落ち込みが継続したほか消費も増税後の反動増がほとんど見られず。公的資本形成によって支えられてはいるが設備投資も二期連続のマイナスで結局民需は弱いまま。 pic.twitter.com/bwC5UcKV4I
— ののわ (@nonowa_keizai) 2014, 11月 171 :ハムスターちゃんねる2014年11月17日 11:24 ID:Mk.VpvB80
アベノミクスなんて最初から無かったんだよ。
2 :ハムスター名無し2014年11月17日 11:24 ID:gaoXNtuL0
では命を差し出してもらおうか…
3 :ハムスター名無し2014年11月17日 11:24 ID:Mf97thwG0
民主党のせいが大きいけど
自民党や黒田総裁が脳内お花畑すぎるせいが大きいと思うけどね
4 :ハムスターちゃんねる2014年11月17日 11:24 ID:t4V8q.cO0
日本のガン 民主党
5 :ハムスターちゃんねる2014年11月17日 11:24 ID:ullbkxLy0
安定のミンス
6 :ハムスター名無し2014年11月17日 11:25 ID:pmop6HHF0
エコノミストが誰も予想できてないとか無能すぎ
いまだに増税とかほざいてる財務省もバカだろ
7 :ハムスター名無し2014年11月17日 11:25 ID:VcC21lxQ0
民主党政権で一番マシだと思ってた野田さんの最後の置き土産がジワジワ効いてきた感じだな
8 :ハムスター名無し2014年11月17日 11:25 ID:z5ikRibK0
民主もそうだが決めた自民も同罪
9 :ハムスターちゃんねる2014年11月17日 11:25 ID:.6BBI.wo0
そんで全部自民のせい
計画通りってか?
10 :ハムスターちゃんねる2014年11月17日 11:26 ID:k8QrORtW0
増税したってかねの使い所はナマポと天下り先へと消えるだけだからなあ
11 :ハムスター名無し2014年11月17日 11:26 ID:mBESM.o20
予想ではプラス予想が順当だと思っていただけに、
今日のGDPマイナスはネガティブインパクトありすぎ
12 :ハムスター名無し2014年11月17日 11:26 ID:BOkXWMZY0
野田のおっさん、財務省の言うことまんま鵜呑みにしたからなあ・・・。
13 :ハムスターちゃんねる2014年11月17日 11:26 ID:9XLUYNj50
証券会社の人間だけど、これ別に民主党関係ないよ
10月31日の黒田バズーカも消費税増税に向けて政府を後押ししたつもりだっただろうし。
まあ日銀もせっかくバズーカうったのに、この指数じゃ景気対策が必要になってくる水準だな
19 :ハムスター名無し2014年11月17日 11:28 ID:pmop6HHF0
>>13
消費税増税を決めたのは民主党政権なんだから関係あるだろバカか?
22 :ハムスターちゃんねる2014年11月17日 11:28 ID:1wxMmQD2O
>>13
証券会社の人間ってヒマなんだな
記事更新されて間髪入れずにコメするとかwwwwww
30 :ハムスター名無し2014年11月17日 11:31 ID:2OB0G7.E0
*13
月曜の昼間に書き込みする暇のある無能証券社員ワロタwwwwwwwwww
16 :ハムスター名無し2014年11月17日 11:27 ID:lM9K3IEw0
今こそ消費税率を下げるべき!
17 :ハムスターちゃんねる2014年11月17日 11:28 ID:nPEUDBWw0
だから安部ちゃん増税は見送るかもって言ってるんよ
18 :ハムスター名無し2014年11月17日 11:28 ID:yNtegZYt0
民主党のせいというよりも、民主・自民・公明の三党で決めた事やん。
20 :ハムスター名無し2014年11月17日 11:28 ID:offV4nli0
ただただこれから先が不安
21 :ハムスター名無し2014年11月17日 11:28 ID:k9TNx8al0
財務官僚()
23 :ハムスターちゃんねる2014年11月17日 11:28 ID:8wleyvpNO
後何年「民主党が悪い」が通用するかなあ。
24 :ハムスター名無し2014年11月17日 11:29 ID:2OB0G7.E0
ミンスがマニフェストなにひとつ実行せず、それを全く悪びれもせず、
さらに選挙で是を問うようなことすらせずに、消費税増税だけとっとと決めたからだろ。
そんぐらい、ミンスのグズどもがやらかしたことによる余波はデカかったんだよ、
何言ってんだこのカス。
25 :ハムスターちゃんねる2014年11月17日 11:29 ID:dz1a82.B0
むしろこうなることしか想像できなかったんだが
26 :ハムスター名無し2014年11月17日 11:30 ID:ay3LmM.B0
民主党のせいみたいに誘導してるけど、増税に踏み切ったのは自民だろ。
消去法で自民しか残らないからといって自民がまともなわけじゃねーぞ。
あいつら庶民の味方じゃなくて財界の味方だからな?
国が栄えるために庶民は奴隷でもいいのかよ、ふざけんな。
28 :ハムスターちゃんねる2014年11月17日 11:30 ID:fsXcKujI0
無駄だとわかったなら昔の3%に戻せよ
日本のガン 民主党
5 :ハムスターちゃんねる2014年11月17日 11:24 ID:ullbkxLy0
安定のミンス
6 :ハムスター名無し2014年11月17日 11:25 ID:pmop6HHF0
エコノミストが誰も予想できてないとか無能すぎ
いまだに増税とかほざいてる財務省もバカだろ
7 :ハムスター名無し2014年11月17日 11:25 ID:VcC21lxQ0
民主党政権で一番マシだと思ってた野田さんの最後の置き土産がジワジワ効いてきた感じだな
8 :ハムスター名無し2014年11月17日 11:25 ID:z5ikRibK0
民主もそうだが決めた自民も同罪
9 :ハムスターちゃんねる2014年11月17日 11:25 ID:.6BBI.wo0
そんで全部自民のせい
計画通りってか?
10 :ハムスターちゃんねる2014年11月17日 11:26 ID:k8QrORtW0
増税したってかねの使い所はナマポと天下り先へと消えるだけだからなあ
11 :ハムスター名無し2014年11月17日 11:26 ID:mBESM.o20
予想ではプラス予想が順当だと思っていただけに、
今日のGDPマイナスはネガティブインパクトありすぎ
12 :ハムスター名無し2014年11月17日 11:26 ID:BOkXWMZY0
野田のおっさん、財務省の言うことまんま鵜呑みにしたからなあ・・・。
13 :ハムスターちゃんねる2014年11月17日 11:26 ID:9XLUYNj50
証券会社の人間だけど、これ別に民主党関係ないよ
10月31日の黒田バズーカも消費税増税に向けて政府を後押ししたつもりだっただろうし。
まあ日銀もせっかくバズーカうったのに、この指数じゃ景気対策が必要になってくる水準だな
19 :ハムスター名無し2014年11月17日 11:28 ID:pmop6HHF0
>>13
消費税増税を決めたのは民主党政権なんだから関係あるだろバカか?
22 :ハムスターちゃんねる2014年11月17日 11:28 ID:1wxMmQD2O
>>13
証券会社の人間ってヒマなんだな
記事更新されて間髪入れずにコメするとかwwwwww
30 :ハムスター名無し2014年11月17日 11:31 ID:2OB0G7.E0
*13
月曜の昼間に書き込みする暇のある無能証券社員ワロタwwwwwwwwww
16 :ハムスター名無し2014年11月17日 11:27 ID:lM9K3IEw0
今こそ消費税率を下げるべき!
17 :ハムスターちゃんねる2014年11月17日 11:28 ID:nPEUDBWw0
だから安部ちゃん増税は見送るかもって言ってるんよ
18 :ハムスター名無し2014年11月17日 11:28 ID:yNtegZYt0
民主党のせいというよりも、民主・自民・公明の三党で決めた事やん。
20 :ハムスター名無し2014年11月17日 11:28 ID:offV4nli0
ただただこれから先が不安
21 :ハムスター名無し2014年11月17日 11:28 ID:k9TNx8al0
財務官僚()
23 :ハムスターちゃんねる2014年11月17日 11:28 ID:8wleyvpNO
後何年「民主党が悪い」が通用するかなあ。
24 :ハムスター名無し2014年11月17日 11:29 ID:2OB0G7.E0
ミンスがマニフェストなにひとつ実行せず、それを全く悪びれもせず、
さらに選挙で是を問うようなことすらせずに、消費税増税だけとっとと決めたからだろ。
そんぐらい、ミンスのグズどもがやらかしたことによる余波はデカかったんだよ、
何言ってんだこのカス。
25 :ハムスターちゃんねる2014年11月17日 11:29 ID:dz1a82.B0
むしろこうなることしか想像できなかったんだが
26 :ハムスター名無し2014年11月17日 11:30 ID:ay3LmM.B0
民主党のせいみたいに誘導してるけど、増税に踏み切ったのは自民だろ。
消去法で自民しか残らないからといって自民がまともなわけじゃねーぞ。
あいつら庶民の味方じゃなくて財界の味方だからな?
国が栄えるために庶民は奴隷でもいいのかよ、ふざけんな。
28 :ハムスターちゃんねる2014年11月17日 11:30 ID:fsXcKujI0
無駄だとわかったなら昔の3%に戻せよ
コメント随時追加していきます。
試行錯誤の段階でいろいろとやっていこうと思っています!
コメントしてくれると嬉しいです( ´∀`)
あと、現在記事とは関係ないコメントも大量にある為、一時承認中にしています。
少し時間経てば掲載されます。管理人とかハム速にご意見ある方はメールフォームでお願いします。
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
自民党や黒田総裁が脳内お花畑すぎるせいが大きいと思うけどね
いまだに増税とかほざいてる財務省もバカだろ
計画通りってか?
今日のGDPマイナスはネガティブインパクトありすぎ
10月31日の黒田バズーカも消費税増税に向けて政府を後押ししたつもりだっただろうし。
まあ日銀もせっかくバズーカうったのに、この指数じゃ景気対策が必要になってくる水準だな
>>3
結局どっちだよwww
消費税増税を決めたのは民主党政権なんだから関係あるだろバカか?
証券会社の人間ってヒマなんだな
記事更新されて間髪入れずにコメするとかwwwwww
さらに選挙で是を問うようなことすらせずに、消費税増税だけとっとと決めたからだろ。
そんぐらい、ミンスのグズどもがやらかしたことによる余波はデカかったんだよ、
何言ってんだこのカス。
消去法で自民しか残らないからといって自民がまともなわけじゃねーぞ。
あいつら庶民の味方じゃなくて財界の味方だからな?
国が栄えるために庶民は奴隷でもいいのかよ、ふざけんな。
2年前のことも思い出せないお馬鹿さんですか?
月曜の昼間に書き込みする暇のある無能証券社員ワロタwwwwwwwwww
当時、民主は突っぱねることもできたのにしなかっただろ
ここまでくるとさすがにすごいね
民主を勝たせた庶民が全然反省してないから当分通用するよ
踏み切ったもなにも、決めたのはミンスだろ?
国会通して決めたんなら、解散しようが政権変わろうが従うしかねーんだよ。
さっきから大丈夫? お熱あるんじゃない?
だから同罪だって言ってんだよ。
自民党信者は責任転嫁するな。
※35、は?白紙撤回することもできたんですが・・・・。
総選挙で民主が消えるのが先か勝負だ!」
内需拡大型のための準備が追い付いてないから
増税先送りしても不景気な状態はそうそう変わらないと思う。
今のとこアベノミクスで得したのって機関投資家か外資ファンドとか個人FXとか金融の人ばっかり?
つまりどんなに景気悪化しようが必ず10%にします
じゃあ聞くけど、2年前にお前はどこ入れたの?
俺は自民に入れたよ。自民は増税するって言ってたけど、分かってて入れた。
おまえは?
結局増税分の財源と主導権を握った自民がいいとこ取りした
民主の円高政策で企業が工場を海外に作り出したのが一番の原因だろうが。
つまり自民か民主どちらが与党になっても消費税の増税は決まってたよ
庶民向けの公約違反するのは自民と民主のお得意分野じゃないか
その他は論外中の論外
自民党 → 期待しても仕方がない
政治家はまぁ選挙で落とされたりで一応一定の責任をとるが、
強力に後押しした官僚がそのままってのが許せんな。
経済を落とした責任をきっちりとっていただきたいもんだが。
なのにまともな経済対策も打たず、天候を理由にしてたから、こんな事になるんだ。
過去に消費増税した事で景気悪くない経験をしているのに、また同じ事を繰り返すんだからこの国は終わったも同然
さらに国内の工場畳んでリストラしまくったんだから
そりゃ景気が良くなったなんて感じるわけ無いだろ
あの悪夢の3年を取り戻すにはまだまだかかるぞ
自民にお灸を!みたいなこと言ってる馬鹿がいるけど
またひどい目に遭うぞ
自民が何でも良いとは思わんけど、野党が選挙協力して対抗馬が民主しかないなんて選挙区だと結局
自民に入れるしかなくなるんだよなあ・・・
ゆとり、老害のせいやで
選挙して増税って選挙のために
俺税金納めてるわけではないのだけど…
選挙費用はどこから出すのさ?
アベノミクスで安倍さんは投資家にいいチャンスをくれたが日本国民には最悪の宰相だろうと。
2016-2017にはリーマンショックを超える不況が到来する可能性が高く、自国以外の複数の国に資産を分散し、金銀などの実物資産を保有した方がいいとね。
議員の定数削減とかどこ吹く風だよ
結局上乗せ分の税金は政治家の懐に飲み込まれてくんだな
自民も悪い所はあるからお灸をすえるのは必要だけど、同時に民主はガン細胞なんだから
お灸じゃなしに切除しないと駄目だよなw
5%の上に8%かぶせた13%の便乗値上げばかりだからな
消費が落ち込まない方がおかしい
そのあたり厳密に指導しなかった国が悪い
自民も悪手打ってるけど三党合意を無視して安倍しか叩いてないのは工作員
与党の横暴に対して野党がまるで機能してないのがこの国の政治の癌
※49
自民というか安倍さんだけでしょ。その安倍さんもTPPで裏切り消費税で裏切った。自民自体は糞ばっかりで安倍さんが終わったら自民も終わる。
そしてその分別の分かりにくいところで増税すればいい
テロが起きて資本主義が崩壊して世界の99%の人間が幸せになれる
戦争になっても構わん
どうせ日本は鉄壁の孤島
主戦場には選ばれない
ほんと戦前の昔っから財務省(大蔵省)に権力握られてて、政治家と財務省の闘いなんだね。
財務省が税率上げるのだけが功績で、そこに必死になるってのが訳わからん。
3党合意の中に増税回避が不可能な罠が仕組まれてたとか何とか。
だからまあ、誰が一番悪いかってーと原案作った財務省さね。
後は当時の党首が野田、谷垣とどちらも財務省寄りだったのがすげー痛かった。
正社員の既得権をなんとかしろ
財務省に洗脳されて言いなりの民自公が悪い。
安倍は前から経済がダメって言われてたしな。
それより悪いのは安倍ちゃん万歳状態で
なんも考えず投票した奴と投票にすら行かなかった奴だがな。
民主は野田元総理に解散を人質にされて渋々従った
一時の人気で当選しただけの烏合の衆だったから、民主党議員はみんな選挙が怖かった
その点では糞だけどね
民主は論外だが全部責任ないと言う事にはならない
まあ次の選挙は次世代に入れるわ
増税決めたのは民主党政権だからね
その民主党が
増税のせいの経済失速をアベノミクスに結びつけて
それ見たことかと批判してんのとか見ると殺意沸くで
年寄りやニートからもとれる消費税が一番いいきが
決めたんだからやれよと言ったかと思いきや、見送りでいーよとか日和った上に他人事スタイルになった民主はやっぱり解党すべきとは思うが。
さすがに、このスレな言い様は気が狂ってるとしか思えない。
明らかにコストプッシュの物価上昇をアベノミクスの成果とか言ってた自民もヒドイので擁護できない。成果喧伝するために対応が遅れたと見られても仕方ない。
安倍首相が財務省の後押しで3%増税したんだよ。
消費税増税に賛成した国民がまず反省すべきだよ。
自分はよく考えて安倍自民に投票したよ。いつかは増税されるのも分かってた。
ただ、もうちょっと景気回復してから8%に上げると思ってたのに、そこを先送りに出来なかったのだけが期待はずれだった。
でもそれ以外は安倍自民に今も期待してる。
民主が財務省の言いなりに10パー増税するところ、谷垣が三党合意の条件として「景気の具合みて延期」呑ませたんだろ。
買い物して消費税を払ったことないのか!!
(所得税、法人税、相続税、贈与税、消費税、酒税、たばこ税、たばこ特別税、揮発油税、石油税、石油ガス税、航空燃料税、地方消費税、県たばこ税、ゴルフ場利用税、地方道路税、電源開発促進税)
>選挙費用はどこから出すのさ?
税金から。 40兆の収入で100兆使って足りない分は借金=国債(累計1000兆)
日本が資金拠出させられるだろうから
増税は確実だよ
ぶっちゃけ3%上がったくらいじゃ大して生活に影響無いライフスタイル
ていうか、どうせ上げるならとっとと10%にして計算しやすくさせーい!
あ、年金もとっとと廃止でお願いします。ついでに外人に対する生活保護も
日本の政治家も腐りきってるわ。
今後増税を先送りにした上で財政を良化させ、
経済の底上げまでやりきったら現政権は歴史に残る。
駄目だったら民主党時代の暗黒経済に戻る。
とりあえず、
必死で足を引っ張ろうとする能無し底辺売国奴は、
黙って見てろ。
高みの見物
大怪我してる時に金があってもパーティーせずに先に治療するだろ
それだけガタガタにされてたんだよ、潤滑油も緩衝材も仕分けされたからな
でもこれで自民が捩じ込んだ「ただし景気次第では先送りする」が適用できる。合意内容に含まれるから叩けないね。残念サヨクさん。
この国は官僚の天下。
自民が政権取ろうが、民主が政権取ろうが関係なっていだけ。
官僚は選挙で選ばれないし、官僚トップの人事に、大臣は手が出せない様になっている。
マスコミも政治家も、反抗する奴は「税務調査」の脅しで黙らせることが出来るしな。
偉そうに小難しい言葉並べてお前ら馬鹿なのかwwwって感じで煽ってた
自称経済に詳しいお兄さん達はなんで黙ってるの??wwww
って書いてんのに、自民信者の中では「民主が決めた事に従わざるを得なかっただけ」となってんのか
「消費税率の引上げに当たっては、経済状況を好転させることを条件として実施する」
とも書いてあるんだが、自民信者には見えないのかぁ・・・不思議だなぁ
勿論、問答無用で増税する気だった民主に批判する資格がないのは分かるよ
でも、それに反対してして「お前も消費増税賛成派だったろ」って言われた時に
「ウチは景気がよくなったら引きあげっつったんだよ」と言い返して景気条項を飲ませたんだろ?
今回の増税は、自民党が大丈夫だと判断して実行した結果として経済状況が好転しなかったんだから
どう考えても自民の責任としか思えんのだが、一体どういう超理論で民主党の責任に摩り替えてんだ?
政権交代後に民主党がやった「ジミンガー」と同じ事してるって自覚ある?
国民の生活を良くするためではないよな
国民はもっとダイレクトに
「金よこせ」って叫ぶべきなんだよ
バカと思われてるなら、バカになりきって
そいつの一番困ることをすりゃいいんだ
こいつこそ自民のせいみたいに誘導してるんだよな。
つーか、自民の増税ブッ叩いて政権掠め取ったくせに、最終的に自民より一足飛びに10パー増税までやらかそうとしたゴ民主のせいじゃねえとか、完全にバ力の言う事だわ。
民主に票入れたてめえの言い訳かよ。
8%にする前にやれや
今選挙しても、税金使った挙げ句、自公で50議席くらい減らすだけだと思うけど。
うん、どう解釈しても民主党のせいじゃないよね?
そりゃ、民主党が政権維持してたとしても間違いなく増税はあっただろうね
でも、今政権取ってるのは自民党であり、自民党の判断で増税を決定したわけ
停止できるのにしなかったんだから、責任転嫁するのはおかしい
延命は出来ても助からないのなんて
目に見えてんだよなあ、
面白いコントだなー
それよりアベノミクス惨敗で虫の息の安倍ちゃんのぽんぽんの心配してやれよw
消費税増税8%がテクニカルヒット
この上消費税増税10%がきたらクリティカルヒット、確実に沈む。
なんかカン違いしてるみてーだが、別に自民を擁護してるわけじゃねえ。
ただただ民主党は滅びろと思ってるだけで。
ミンスがやらかしたという記事にわざわざ湧いてきて自民叩いてるお前のが、よほど必死に見えるわ。
三党合意したんだから共犯だろ
俺様は、今回も民主党に投票するからよ~~~wwwwww
自民「はぁ?今引き上げるとか正気かよ」
民主「お前らも引き上げるつってただろが」
自民「景気が上向いたらの話じゃボケ」
民主「じゃあ、景気がよくなったら引き上げっつー事でええか?」
自公「ええで」
ネット住民「流石、俺達の自民党やで」
↓
自民「景気がよくなったの消費税で上げま~す」
ネット住民「は?おいちょっと待てよ」
↓
自民「ちょっと結果がアレなんで、10%は先延ばしにしま~す」
自民信者「民主って最低だな!!民主党のせいで景気後退したわ」
自民党で十数年で滅ぶかの違いだけ
お前は自分がまき散らしたクソと、そのケツを他人に拭かせて「俺は何も悪くない」って言うメンタルなんだろうな。
まあ、それでいいよお前は。
なのに増税敢行して失敗したらミンスガーってさすがにアホやろ
日露戦争以降一度も成功した事ないよね(´・_・`)
先送り大好きな国民性は痛いな
ユダ公だろ
※114
いや、自民を擁護してるだろ
民主がやらかしたて・・・それスレタイだけじゃん
中身は完全に消費増税の話なんだが・・・
お前は自分がクソを撒き散らした癖に、他人が撒き散らしたと言いがかりをつけるメンタルなんだろうな
迷惑だからさっさと直してね
でも当時は国民も増税しかたないって風潮だったんだよね。
2ちゃんはわりと増税反対派いたと思うけど。
これはビビルわ
消費税増税決めたのは自民党。
で 結果選挙大敗
民主に政権移る。
原発の不手際はすべて自民党がしたこと。
今の景気悪いのも安部がしたこと。
実際は、アベノミクスはほぼ死に体と言って間違いない。
しかも自民信者は普通に援護してたし
なんかもう手の平返しの見苦しさを責める以前に痴呆を疑っちまうレベル
民主「とにかく10%に引き上げる」
で、自民によって景気条項が捻じ込まれた訳よ
まず、ここまでが大前提な
だから、民主が増税して失敗した場合、自民は「景気条項」を理由に批判する事もできるが
自民が増税した場合、「無条件で引き上げ」を唱えていた民主に批判する権利はない
というだけの話で、増税に合意し実行したのは自民なんだから責任は不可避
停止しようと思えば停止できたんだから
嫌味たっぷりな置き土産
これを何もかも無しにしなかった自民も片棒担いだんだよな
なぁ、竹中さん?
うん、どっちも重罪だよ。
自民真理教徒のみなさま今日も乙です。え?わたくしめは別に民主党の支持者ではありませぬのでポアだけは勘弁してください。
どうして税金を増やす方向にしか興味ないのか。
ただただ姑息な政策しているだけじゃん。安部信者って現実から逃げて民主がーと言っていれば日本が良くなるとでも思っているの?
景気条項入れるのに反対したのは自民
中谷元の2012年6月12日のブログにあるから見てみ
(ブログ)
経済情勢により増税を最終判断する「景気弾力条項」については、自民党は、経済成長率の努力目標の削除を要求し、政府・民主党は、現段階では削除しない構えであるが、溝はそんなに深くない。
この経済成長率が盛り込まれなかったら今日発表されたGDPマイナス速報関係なく増税されてたから
天(国)から雨(金)が降るようにすればいい。
「民主がー天候がー」
流石ネトウヨハムタローズ笑
まだアベノミクスが失敗とかどうとか判断する段階ではないと思うが、こっから上に向けるには思いきった政策が必要だろうな。通常の景気対策なら、そろそろ実質賃金が上向く時期だから、それを着実に実行させ、内需を刺激する。古い手だが所得倍増政策の二番煎じがいるよ。日本の経済構造は何はさておき内需が大事。アベノミクスも今までは「雰囲気作り」だけで内需を刺激できたけど、そろそろ現なまの回転がないとまずいだろうな。
ともかく解散はやめとけよ。無駄金使って負ける必要はなかろう。
増税がなかったらアベノミクスは成功してたんだから
そんな案もなくだた増税だった民主党
同じ増税でも結果は違うわ
けして相手を褒めない、お互い批判や反対ばかり
だが政治家の本音はみんな税金を上げたいんだろ?
税金で政治を全て運用しているんだから、税金が減ると無駄遣いが出来なくなる
自分のお金は使わず、他人(血税)のお金を使って仕事をしているから減っては困るんだよ
一般の会社が売り上げを伸ばすのと同じで、政治家や官僚は税収を伸ばすのが仕事なんだよ
そして災害へ…
経済通を語る馬鹿、聞いてるか?
路線を引いたのは間違いないがそこに乗ったのは自民だし、選挙前は民主が劣勢だったのもあって増税に否定的な声が大きかったのは民主だった気がするぞ。
三党合意は自民党案に公明党と民主党が乗る形になったものであり、民主党が決めたものではない
しかも、増税には「時の政権が景気判断をして、回復しているのであればいい」という条件があり、それは自民党の判断だ
さらに増税の前に、「身を切る行政改革」と「議員定数削減と歳費カット」と「景気判断」があり、自民党は一つ目と二つ目を実行しておらず、さらに景気判断の条項を削除しようとしている
そもそも安倍は景気は回復していると言い続けており、増税は安倍が勝手に世界に確約したものである
自民党は飼い犬まで嘘ばっかりの売国奴だな
いいことは全部韓国起源ニダ〜ッ!!
増税に関しては同罪
中国韓国の奴隷になるくらいなら、まだアメポチ財界の自民党の奴隷になるほうが数百倍マシだわ
安倍ちゃんは中韓米分け隔てなく靴舐めて回ってるっていうのになw
長年与党やってた自民に止める力も何一つ力がないって言ってるんだからw
圧倒的な議席を獲得している現政権?知らない!民主党のせい!
アベノミクスは間違ってない!!
福島が爆発したのは当時の政権だった民主党のせい!
原発を推進してきた自民党には責任はない!
自民党信者はバカしかいないから困る。
ニートやアホの選挙権は無くせば良いのにな。
自民党も民主党もドングリの背比べだわ。
どっちもどっちの雑魚ばかり。
問題は上げるとなった時の市場のサゲ感だよ
上げても痛くもかゆくもない、そんな地盤を作れよ
増税は三党合意で決めたんだよ
民主、自民、創価の三党で決めたの
どっちの工作員もデタラメ吹聴するな
あと一年くらいは5%で良かったんだよ
馬鹿すぎるわ
あと自民はクソだけど民主はもっとクソ
民主支持してる日本人なんていんのかよ
支持率5%のうえ、テ口リストウヨウヨしてる政党なんか
本気で選ぶ気なの? あたま、どうかしてんじゃない?
維新・みんな・社民も同様だからな。
「自民がコケたら自民を叩き、民主がコケたら民主を叩き、愚鈍で単純な民衆がおるから、やりやすいわい(満面)」
いつから自分達の為に動いてくれると勘違いしていた?
さすがに自民よりはマシ
政治で仕事をしてる人達は、裏では皆、仲良し。
これだから、愚民は政治家に汁を吸われてばかり(震え)
コメントする