ニコニコニュース niconico news

磨きすぎると逆効果?やりがちだけど「実は間違っている」歯磨きの仕方5つ

WooRis WooRis:ニュース一覧 2014年11月16日(日)8時00分配信
磨きすぎると逆効果?やりがちだけど「実は間違っている」歯磨きの仕方5つ

磨きすぎると逆効果?やりがちだけど「実は間違っている」歯磨きの仕方5つ

WooRis

歯の着色を防いだり、むし歯を予防したりするために欠かせない歯磨きですが、いつものやり方で本当に効果的な歯磨きが実践できているのか、不安に思ったことはないでしょうか。

歯磨きは毎日の習慣のひとつですが、歯によかれと思っていたブラッシング習慣が実は間違っていた……なんてことは、とてももったいないですよね!

そこで今回は、アメリカの家庭療法サイト『Top 10 Home Remedies』の記事を参考にしながら、歯にいいはずの歯磨きが逆効果になってしまっている5つのNGケースを、ご紹介していきます。

■1:歯ブラシのサイズが合っていないのはNG

既製品の歯ブラシを使っている方は多いと思いますが、ブラシのサイズが間違っていると、効果的な歯磨きができなくなってしまうそうですよ。

大きすぎる場合は、口を大きく開けるためにアゴに負担がかかりすぎている危険があるとのこと。反対に小さすぎる場合には、効率的に歯の汚れをとることが難しくなるようです。

2:硬いブラシはNG

今、お使いの歯ブラシの“毛”をチェックしてみてください。既製品の歯ブラシの毛はすべて同じではなく、素材や固さが異なっているのですが、硬すぎる毛でブラッシングしてしまうと、歯のエナメル質や歯茎を傷つけてしまうこともあるそうです。

できれば避けたほうが、無難でしょう。

3:回数が少なくても磨きすぎてもNG

あなたは1日に何回、歯を磨いていますか? アメリカの歯科医師会は少なくとも1日に2回、できれば3回磨くことを推奨しているといいます。

歯磨きには、口の中のpHを中和したり、歯垢を取り除いたりする目的がありますが、効果的な歯磨きのためには、最低でも2分間は磨き続けることが重要だそうですよ。

なお、過度な回数のブラッシングは、歯のエナメル質の侵食が進みかえって歯を痛めることにつながるそうなので、適切な回数を心がけたいですね。

4:毎回同じ順序で磨くのはNG

ブラッシングとのとき、毎回同じ歯からスタートして同じような順序で磨いていませんか? 自分では完璧にすべての歯をブラッシングしていると思っていても、どこかに磨き残しのクセがついてしまっていたら、結局毎回、特定の場所が磨けないままになってしまいます。

朝は右から、昼は左からなど、毎回のブラッシングのパターンを変えておくほうがよさそうですね。

5:ブラシが濡れたまま片付けるのはNG

濡れたブラシを乾燥させることなくそのまま片付けてしまうと、バクテリアが繁殖する原因になってしまうとのこと!

そんなブラシで歯磨きしてしまったら、口の中に細菌が入ってしまい、口臭や病気の原因にもなりかねません。使用済みのブラシは、必ず濡れたままにならないよう気をつけてくださいね!

以上、「歯磨きしているから安心!」と思っていても、実は間違っている可能性がある5つのパターンについてご紹介しましたが、当てはまるものはなかったでしょうか。

歯は虫歯になってしまうと自然に治ることはありません。予防には、毎日の歯磨き習慣がとても重要です。せっかく歯磨きしているのに効果が薄まっていたなんてことのないよう、正しい歯磨き方法を実践してくださいね!

【関連記事】

悪化させずに治すにはコレ!風邪をひいたら「まず絶対すべきこと」6つ

寝ている間にダイエット!? 「痩せ体質になる」ための超簡単な方法5つ

※ 摂りすぎ注意!「大豆イソフラボン」による意外な健康リスクが判明

※ 突然の歯の痛み!そんな時「痛みを和らげる」まさかの食品があった

※ これで黄ばんだ歯におさらば!「歯を白くする」超カンタンな5つの秘技

【姉妹サイト】

※ 働くママのエネルギー切れ回避!ワタシ時間を確保できる「家事救世主」

※ ローラも被害に!インスタに潜む嘘のダイエット法を見破る方法4つ

【参考】

10 Tooth Brushing Mistakes You Must Avoid – Top 10 Home Remedies


関連ニュース
これだけは今すぐ準備を!「災害のとき本当に役立つ」防災グッズ6つ
これで「夕方ブス顔」を回避!加齢によるくすみを解消する美肌マッサージ
サロン店長が伝授!シミ・そばかすをもたらす「体のサビ」を防ぐ秘訣

86 コメント

  • アーサー=エリス

    ためになるな

  • アガベ

    申し訳ないがレ厨はNG

  • 大僧~DAIZO~

    画像の女医がベッキーに見える件

+ <磨きすぎると逆効果?やりがちだけど「実は間違っている」歯磨きの仕方5つ> http://nico.ms/nw1324006 #niconews
コメントする
  • 新広みかん

    ブラシの乾かし方教えろよ((((

  • 紀祐

    ミニタオルで拭いてから乾燥させるニートの余裕

  • くるみ

    うちのばあちゃん風呂ついでに塩と指だけで磨いてたけど虫歯1個もなかったな

  • へも

    ブラシを乾かすのってどうすればいいの?

  • 黒の淑女

    歯磨きはよっぽど甘いものを食べたりしない限り2日に一回くらいがベスト

  • ○猫

    大事なのは酸性値と物理特性とあとなにかな…

  • Minonim

    結論、歯磨きをしない方が歯と歯茎には良さそう。

  • 霧雨詠夢

    逆に考えるんだ、歯磨きなんてしなくってもいいやって。

  • パルナス

    やべー。菌だらけだわ。歯ブラシは100均の5本セットみたいなのを買ってガンガン変えるのがいいのかな?

  • おもち

    そもそもこの記事にない歯磨き粉(研磨剤)は何も言ってないのね。大きな要因だと思うけど・・・

  • Relloy

    あと5のやつは別に使用するときに一回ゆすぐだけで問題なし。こういう意味のない脅かしするから歯磨き離れの要因になる

  • Relloy

    あと歯間ブラシが歯磨きなんかより大事。コレはきちんと歯医者も「何故大事か」をわかりやすく教えるべき。虫歯の原因なんて殆どコレだから

  • Relloy

    要するに歯磨きが億劫な人って、腰痛持ちで洗面台に長時間斜めに立つのが辛い人とか、えずく人なんだよね。そこら辺歯医者は解ってない

  • Relloy

    最近歯磨きがすごく好きになったけど、キッカケは歯医者でも歯科衛生士でもなく、友人の「座ってTVでも見ながらやれ」という助言だった

  • みどりぐみ

    食後すぐに磨くのは云々

  • SillyWalker

    一応、使用後は当然漱いでから指で水は弾いてるけどよ…あと人類が残した骨格のせいで親不知の側面に届かないんですが、早く進化しませんかね?

  • nonomi

    フィンランドみたいに口腔内の虫歯菌を減らすという根本的な取り組みを日本はしないんだよねえ。

  • ワース

    1日3回もしてたらよけいに歯が弱くなる。要はタイミング。「白い歯っていいな」は嘘。丈夫な歯ほど黄色っぽくなる(素質はほぼ遺伝だけどね)

  • 風雅

    つまり使った後の歯ブラシはドライヤーで乾かすのね しね

  • 名無し

    お湯で洗えば直ぐに気化するよ。

  • SR-71

    歯ブラシの材質は水を吸うわけじゃないから、振って水気をよく切っておけばすぐ乾く

  • 矢島

    歯ブラシってどうやって乾かすん?ドライヤー?w

  • フッキー@心が絶唱気味

    ( ゚ ω゚)フム! なるほど

  • キノくん

    磨き終わったらブラシの水気は切ってるけど乾かしてはいないな・・・

  • ケータイ

    参考になった。 歯ブラシを濡れたまま放置すると、吐くから、拭いて片付けるようにしている。

  • hos

    自分の歯を残すには一年に何回か検診に行くのが本当はいいんだけど(お金もそんなかかんないし)、虫歯にならないと重要視しないよなぁ。

  • 龍桜

    分かってはいるんだけど、ついつい磨きすぎてしまう。しかも歯ブラシは固めじゃないと磨いた気がしない

  • はん

    塗れたままにしておくと毛先がすぐダメになるような気がしたから毎回ティッシュで押さえつけるように拭いていたけど衛生面でもよかったのね。

  • sweetcat

    あと食べた後すぐに磨くのは良くないって聞いた。

  • 富嵯仁

    毎回同じ順序で磨くのはNG。くそう!そんなことがあるのか!

  • ガル

    歯磨きし終える度にブラシ乾かせってか… めんどくさいぞ><

  • iLoop

    5は紫外線殺菌をするしかないのか

  • コッタ

    乾かしたを詳しく

  • 日本は日本人の国

    待つんだ。片付ける時に自動的に乾かす歯ブラシスタンド…というビジネスチャンスかもしr…ないか

  • fate

    乾かし方を追記してくれないかなぁ(期待

  • mspoJ

    乾かすのはめんどいなー

  • Mickun

    どうやって乾かすんだよ、ドライヤーか?

  • 日々野為造

    磨きすぎて歯茎が退縮しまくってる・・・ 再生医療がその内出来るようになると嬉しいなー

  • ぐりむ

    歯磨きしてないから関係ねーや。

  • ヒビチャン

    磨き終わったあとは歯ブラシを指でペっって弾いて水気飛ばしてカバー付けるわ

  • acid

    濡れたままにしないが意味不 ドライヤーで乾かせってかw

  • 社会のボトムズ

    5は風通しのいいところに置けってことだろうけどそれでもダメなら無理だわな

  • アキ

    じゃあすぐに乾く歯ブラシ開発してください

  • Rui(・m・)

    5番の濡れたままはよくないの対処法が何もない

  • TIPU=

    いちいち乾燥させるとはめんどくさいな

  • みそしる

    第一にフッ素の入った歯磨き粉を使ってはいけない。

  • ももろふ

    5番無理だろ?どうしたらええねん よくやわらかいほうがいい的な話きくけどじゃー硬いのは何のためにあるんだ?

  • sweetcat

    5番は風通しのいいとこに置いとけってことじゃない?

  • うし

    5番って何?ドライヤーで乾かせばいいの?

  • にこにこぷん

    5番ってかなり厳しくね

  • アラニン

    使う前に洗えばいいし、なぁにかえって免疫力が付く。 歯ブラシの「かため」ってやつ何のために存在してるんだろうね

  • バエル

    数年後には逆になっている不思議

  • pekopen

    なんか柔らかい歯ブラシ探してるんだけどどれもこれも固いんだよなーおすすめない?

  • sakuyasan

    濡れたままは本当ヤバイ ヤバイ事になる

  • ホムスビ

    どうせどんなに頑張っても虫歯になる人はなるし、碌に歯磨きしてないのに虫歯にならない人はならないんだし気にしすぎるのはどうかと思うよ

  • 山羊座

    サイズが小さくて柔らかい子供用歯ブラシって優秀なんじゃね? 小さすぎる場合は大人しく柔らかい歯ブラシかな?

  • はなくま

    濡れたままがあかんとか意味不明。乾燥機でも用意するのかw

  • ぬい

    濡れたまま片付けるのはNGって、それどういう風に片付けてるの?

  • パラベラム

    歯ブラシ使う前に水で流せば大半取れるだろ

  • ⑨黒猫はこちらです

    五番投げっぱで草 どうしろと

  • ひも活

    濡れたままがNGってすげえな(゜Д゜)どうしろとw

  • 私はχになりたい

    電動歯ブラシのSCPが欲しくなる

  • ナナシ

    5番なげっぱなしじゃねーか

  • 運営

    濡れたままにしないってどうすれば?ドライヤーでもかければいいの?

  • 庚造一

    2へぇ

  • とり

    定期的に歯医者に行かないと無理。限界ある。

  • ECOAS(920隊副司令)

    まず100番の紙やすりを用意します。

  • ぐるたみん

    どうやって乾かすんや…

  • 来人

    全部間違ってるわ・・・

  • Strotha tynhe

    歯磨きは週一回ンゴ

  • アルニレ

    ぬう、濡れたままだとダメなのか

  • HRKZ

    お前ら几帳面なんだな 見習う

  • とら

    ↓台所洗剤で洗って、よく水を切ってから、アルコールね。

  • gnd

    昔、夜中に洗面所に行ったら中程度の大きさのゴキブリ2匹がハブラシにたかっていた・・。それからはビニール袋で包んで冷蔵庫に保管が習慣に

  • とら

    お台所用のアルコール消毒液をシュッシュッでおk

  • めめ

    そらもうドライヤーでブワーよ、なお熱で変形する模様

  • まままーん

    乾燥させる方法なんていくらでもあるのに考えられない低能多すぎ

  • 種仮面

    これ歯磨きの仕方なのか?

  • HA☆GA

    これもうわかんねぇな

  • まおねこ

    ブラシが濡れたまま片付けるのはNG←どうやって乾燥させればいいのか書いてくれ(´・ω・`)

  • 瑠璃@

    あれ歯磨きの片付け方は・・・?

  • サクヤ

    使用後のブラシのUV殺菌は基本

  • GT-NEO-R

    濡れたままにするなといっても乾燥させる方法は・・・