2014.11.17 13:55
【速報】少年マガジン『聲の形』がアニメ化決定!これは泣けるアニメになりそう・・・
A Silent Voice Manga Has Anime in the Works
http://www.animenewsnetwork.com/news/2014-11-16/a-silent-voice-manga-has-anime-in-the-works/.81109
聲の形 大今良時
アニメ化企画進行中
聲の形
『聲の形』(こえのかたち、英題:The shape of voice)は、大今良時による漫画。最初の作品が45Pで『別冊少年マガジン』2011年2月号に、リメイクされた作品が61Pで『週刊少年マガジン』2013年12号に掲載された。2013年36・37合併号より『週刊少年マガジン』にて連載開始。単行本は2014年10月現在既刊6巻。
概要
聴覚の障害によっていじめ(嫌がらせ)を受けるようになった少女・硝子と、彼女のいじめの中心人物となったのが原因で周囲に切り捨てられ孤独になっていく少年・将也の2人の触れ合いを中心に展開し、人間の持つ孤独や絶望、純愛などが描かれる。物語は2人が小学校時代における出会いの回想から始まる事になる。舞台となる地名は架空のものが用いられるが、作中に描かれる風景は主に岐阜県大垣市をモデルとしている。
本作は、作者が専門学校時代に投稿した漫画の結果待ちをしている間に描いていた作品でもある。その着想は、作品の投稿当時から現在に至るまで育っているテーマ「人と人が互いに気持ちを伝える事の難しさ」の答えを作者自身が見つけ出せなかったため、「読者に意見を聞いてみたい」という気持ちで描いたという。その後、読みきりが掲載されて議論が起こった際には「嬉しかった」と感想を述べている。また、手話通訳者の作者の母親からの協力もあり、劇中では手話の場面が多く描かれる。なお、題名を「聲」の字にしたのは、調べた際にそれぞれ「声と手と耳」が組み合わさってできているという説があることを知ったためであることと、「気持ちを伝える方法は声だけじゃない」という意味を込めて「聲」にしたという。
大好きな人にオススメされた本なんだけど、今日、読んで泣いた本。
ものすごい数のマンガ読んでるけど自信をもってオススメできる本。
『聲の形』っていう耳が聞こえない女の子の話。本気でオススメ。 pic.twitter.com/3tiMN1YV0O
— ゆりちゃ (@SPUNKY_yuri) 2014, 8月 2
聲の形が連載終了と同時にアニメ化発表
テーマが『障がい者へのいじめ』だから、アニメ化して変なクレームがつかないといいけど・・・
聲の形(1) (講談社コミックス)
大今 良時
講談社
Amazonで詳しく見る
聲の形(6) (講談社コミックス)
大今 良時
講談社
Amazonで詳しく見る
RSS