フィードフォースが明日の企業コミュニケーションを全力で考えるブログ
こんにちは!内定者インターンの藤井です。
次のブログのネタが思いつかなかったので、安易にずっと個人的に気になっていたSNS特集をすることにしました。すみません。
ちなみに「SNS」と言ってもFacebookとかTwitterではなくて、
「友達最高!」系に疲れた現代人の心を癒してくれるSNSの特集ですよ?
では!実際に私、アプリを色々使い込んでみたので、そこから需要あるかも?と思ったSNSアプリをシーン別で選んで紹介していきます。実際にここでオススメするアプリは以下の18個です。
・友達登録は150人まで。
・美しいUIデザイン。
・Pathでの投稿はワンクリックでFacebook、 Twitter、 Foursquare、 Tumblr、WordPressへも投稿できる。
・起床/就寝などユニークなステイタスがあり、一度就寝ボタンを押すと画面ロックがかかり起床するまで使えない。
・友達登録は20人まで。
・SNSでありながら閉じた独特の空間が面白い。
・使用した感覚はPathとあまり変わり無い。
・フレンド機能が無い代わりにTwitterにあるフォロー機能がある。
参考記事↓
-Facebookから離れたユーザーは、クローズドSNSへ向かうのか
-クローズドなSNS「Path」が起こした家庭内イノベーション【瀬戸口翔大】
・子供の写真を親がアップし愛でることに特化。
・何故か我が子のフォトカレンダーが完全無料で届くサービスがある。これは欲しい。
・アプリを閲覧出来るのは登録された親のみ。
・一人が赤ちゃんの写真を4枚までアップし、もう一人がその中からベストショットを選ぶことで、一日のベストショット集をつくるアプリ。
・パパとママの二人の作業で子供の成長を残すところが特徴。
・アプリを閲覧出来るのは登録された親のみ。
・この家族専用アプリは親以外にも祖父母はもちろんそれ以外の親戚まで自由に追加が可能。
・子供の写真以外に子供の身長、体重の変化をグラフで管理する機能もついている。
・子供の成長を楽しみにしている親戚が、写真を親に催促する機能もある。
・パソコンからのサービス利用も可能。
参考記事↓
-Fammアプリの評判
-じじ、ばばにお勧めするSNS『Wellnote』 使ってみた
・カップルアプリの中では一番有名
・基本機能の充実とカスタマイズ性の高さが◎。
・イチャイチャして盛り上がれるサービス多数。
・デートで行った特定のスポットについて投稿できることが最大の特徴。
・恋人と二人だけでfacebookを使っている感覚になる。
・大きな機能はカップルプロフィール、アルバム、チャット、カレンダーの4つ。
・特に便利だと感じるポイントは無く、カップルアプリとしては地味。
・韓国出身のアプリ。
・2014年リリースの新しいアプリ。
・デザインがとても使いやすく、操作もなめらか。
・カレンダーに天気予報のマークが出せるのが嬉しい。
・イチャつける質問カードが280枚。
・PairyとBetweenで迷ったらCouplesがオススメかも。
・チャットと写真共有の2点に機能をしぼっている。
・登録者が恋人しかいないので、違う人に誤ったメッセージを送る危険性ゼロ。
・喧嘩をした際、友達との会話履歴一覧で恋人の名前をうっかり見て落ち込むことがなくなる。
参考記事↓
-カップル専用アプリ『Between』『Pairy』『Couples』を比較検証してみた
-Naver まとめ「イチャイチャできるカップルアプリ」
・無料アプリながら大変ハイレベルな加工ができる。
・SNSとしての基本機能が充実している。
・世界中の芸能人がアカウントを持っている。
・Twitterと同じくタグ機能がある。
・投稿する際は自分で撮影した写真を使う。
・一人で始めても楽しめる。
・2012年のリリース時は写真加工専用アプリだったが、2013年にSNS化した。
・とにかく蜷川実花風に写真を加工できる。
・投稿する際は自分で撮影した写真を使う。
・一人で始めても楽しめる。
・米国ではFacebook、TwitterにならぶSNS代表の一つ。読みは「タンブラー」。
・Twitterが文字SNSなら、Tumblrは画像SNS。概念としてはブログにあたる。
・Tumblrの画像の多くはユーザーが自由にネットで拾ってきた画像。
・画像もサイト全体の雰囲気も激オシャレ。
・投稿は写真以外にも動画、音楽、長文が投稿できる。
・企業アカウントも多く、カスタマイズ性が高い。
・全体的な傾向としてアート系のユーザーが多い。
・一人で始めても楽しめる。
参考記事↓
-カッコいい写真を投稿できる「Instagram」を徹底解説
-Naver まとめ「蜷川実花『cameran』の写真加工がすごい」
-写真をオシャレに整理するならTumblrが最強。
-The 90 best Tumblr blogs for designers
・6秒の面白アイディア動画で繋がるSNS。
・世界的にヒットしているアプリ。
・一人で始めても楽しめる。
・全体的に若い。中高生中心の印象。
・10秒の動画は面白いものからラブラブのカップル動画まで。
・ラブラブ動画は信じられない程甘い。
・一人で始めても楽しめる。
参考記事↓
-Vineってなに?使い方と解説
-神アプリ!!!ヒマもつぶせる誰でもカンタン10秒ムービー集『MixChannel』
-【サムネだけで死ねる】リア充御用達アプリ『ミックスチャンネル』の火力がすごい
・世界中で成功をおさめたアプリ。
・ユーザーは匿名で文字と写真(Whisperのストックから選べる)を使いつぶやきを投稿する。
・友達という概念がなく、ライムラインはランダムな知らない人のつぶやきが表示されている。
・投稿内容はたわいも無い事から誰にも言えない秘密の告白までさまざま。
・社内での差別や学校内でのいじめなどに関わり一部の国で社会問題にもなったことがある。
・気になったユーザーには個人的にチャットできることが特徴。
・1人で始めても楽しめる。
・Whisperとほぼ用途や機能は変わらない。
・友達という概念が存在し、タイムラインにも知り合いかもしれない人のつぶやきが表示される。
・友達がいると面白い。
・一人ではじめても楽しめる。
・2014年に日本からリリース。
・接続のスピード等まだまだ改善の余地のあるアプリ。
・SecretのUIと似たデザイン。
・タイムラインは友達と人気のつぶやきが表示されるver。
・下世話な話をするユーザーが今は多く集まっている印象。
・友達がいるとより楽しいアプリ。
参考記事↓
-「Secret」匿名アプリの可能性と課題とは?
-『Rumor』『Whisper』『Secret』を大解剖!日本で流行るか考察します!
-暇だからRumorを使って大企業メンズとゲス合コンしてみた
・米国の中高生中心に爆発的ヒットをしたサービス。
・Snapchatは友達に画像、動画を送りあって楽しむSNS。チャット機能もある。
・送る画像、動画は全く編集のされていない、その場で撮影されたもの限定。
・送られた画像、動画は一度だけ再生されるが、そのあとは消えて見られなくなる。
・操作がシンプルで撮影も手軽なため、ナチュラルで生活感のある絵がとれる。
・友達と一緒に楽しむアプリ。
参考記事↓
-米高校生に爆発的人気 “自動消滅”付き写真共有アプリとは?
-こ利用者3000万人女性7割-スナップチャットの設定と使い方