『Top100 グローバル・イノベーター』では、トムソン・ロイターが保有する特許データを基に知財動向を分析し、世界の革新企業/機関トップ100を選出し ています。2014年11月6日、第4回目の受賞企業が発表されました。2014年は過去3年間首位であった米国を抜き去り、日本からの選出企業が昨年より11社増え、39社の世界最多となりました。
プレスリリースはこちら
Top 100の選出企業/機関の特徴のひとつに、研究開発への大きな投資があげられます。S&P500企業の研究開発費増加率は昨年比で3.97%、NASDAQ上場企業は8.18%であったのに対し、Top 100企業は16.9%と大きく上回っています。また時価総額加重平均売上高は、S&P500企業が6.9%、Top 100が約2倍の12.6%となっており、イノベーションに注力している企業が、経済成長をも牽引していることが明らかになっています。
国別では日本が、過去3年間首位だった米国を抜き世界最多の39社に、次いで米国が35、フランスが7となっています。また今年は、中国から初めて1社が選出されています。
地域別でもアジアは最多の46社(日本39、韓国4、台湾2、中国1)となっており、躍進が目立ちます。
業種別では、過去3年と同様、市場のサイクルが早い半導体および電子部品製造、コンピュータ・ハードウェアでの選出が引き続き多くなっていますが(半導体および電子部品製造23、コンピュータ・ハードウェア製造13)、開発サイクルが比較的長い製薬分野からも、グローバル性が高い特許ポートフォリオを持つ4企業の選出がありました。
また、科学研究機関の選出が4から6に伸びているのも今年の特徴です。
革新的な発見や試みで世界をリードする企業・組織を選出するため、トムソン・ロイターでは過去5年間の特許データの集積に独自の選定基準を加え、評価・分析しています。
本アワードは、「成功率」、「グローバル性」、「影響力」、「数量」から成る4つの評価基準から構成されています。それぞれ、「特許登録率」、「特許ポートフォリオの世界的広がり」、「引用における特許の影響力」、「特許数」データがベースとなっています。
【Top 100 グローバル・イノベーター 2014 受賞企業】
日本企業(アルファベット順、右列は日本語の正式名称)
Aisin Seiki Co., Ltd. | アイシン精機株式会社 |
Asahi Glass Co., Ltd. | 旭硝子株式会社 |
BROTHER INDUSTRIES, LTD. | ブラザー工業株式会社 |
Canon Inc. | キヤノン株式会社 |
CASIO COMPUTER CO., LTD. | カシオ計算機株式会社 |
DAIKIN INDUSTRIES,LTD. | ダイキン工業株式会社 |
DENSO CORPORATION | 株式会社デンソー |
FUJIFILM Corporation | 富士フイルム株式会社 |
Fujitsu Limited | 富士通株式会社 |
Furukawa Electric Co., Ltd. | 古河電気工業株式会社 |
Hitachi, Ltd. | 株式会社 日立製作所 |
Honda Motor Co., Ltd. | 本田技研工業株式会社 |
Kao Corporation | 花王株式会社 |
Kobe Steel, Ltd. | 株式会社神戸製鋼所 |
Komatsu Ltd. | 株式会社小松製作所 |
KYOCERA Corporation | 京セラ株式会社 |
Mitsubishi Electric Corporation | 三菱電機株式会社 |
Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | 三菱重工業株式会社 |
NEC Corporation | 日本電気株式会社 |
NGK SPARK PLUG CO., LTD. | 日本特殊陶業株式会社 |
NIPPON STEEL & SUMITOMO METAL CORPORATION | 新日鐵住金株式会社 |
NISSAN MOTOR CO., LTD. | 日産自動車株式会社 |
NITTO DENKO CORPORATION | 日東電工株式会社 |
NTT CORPORATION | 日本電信電話株式会社 |
Olympus Corporation | オリンパス株式会社 |
Panasonic Corporation | パナソニック株式会社 |
Ricoh Company, Ltd. | 株式会社リコー |
Seiko Epson Corporation | セイコーエプソン株式会社 |
Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd | 株式会社半導体エネルギー研究所 |
Sharp Corporation | シャープ株式会社 |
Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | 信越化学工業株式会社 |
Sony Corporation | ソニー株式会社 |
Sumitomo Electric Industries, Ltd. | 住友電気工業株式会社 |
Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | 住友ゴム工業株式会社 |
TDK Corporation | TDK株式会社 |
Tokyo Electron Limited | 東京エレクトロン株式会社 |
TOSHIBA CORPORATION | 株式会社 東芝 |
Toyota Motor Corporation | トヨタ自動車株式会社 |
YAMAHA CORPORATION | ヤマハ株式会社 |
その他(アルファベット順)
3M Company | 米国 |
ABB | スイス |
Abbott Laboratories | 米国 |
Advanced Micro Devices | 米国 |
Alcatel-Lucent | フランス |
Altera | 米国 |
Apple | 米国 |
Arkema | フランス |
AT&T | 米国 |
BASF | ドイツ |
BlackBerry | カナダ |
Boeing | 米国 |
BOSCH | ドイツ |
CNRS, The French National Center for Scientific Research | フランス |
Commissariat à l'Energie Atomique | フランス |
Corning | 米国 |
Covidien | 米国 |
Dow Chemical Company | 米国 |
DuPont | 米国 |
Emerson | 米国 |
Ericsson | スウェーデン |
ETRI | 韓国 |
Fraunhofer | ドイツ |
Freescale Semiconductor | 米国 |
General Electric | 米国 |
米国 | |
Hewlett-Packard | 米国 |
Honeywell International | 米国 |
Huawei | 中国 |
IBM | 米国 |
IFP Energies Nouvelles | フランス |
Intel | 米国 |
ITRI | 台湾 |
Johnson & Johnson | 米国 |
LG Electronics | 韓国 |
Lockheed Martin | 米国 |
LSI Corporation (now Avago) | 米国 |
LSIS | 韓国 |
Marvell | 米国 |
MediaTek | 台湾 |
Medtronic | 米国 |
Micron | 米国 |
Microsoft | 米国 |
Nike | 米国 |
Novartis | スイス |
Oracle | 米国 |
Philips | オランダ |
Qualcomm | 米国 |
Roche | スイス |
Safran | フランス |
Saint-Gobain | フランス |
Samsung Electronics | 韓国 |
SanDisk | 米国 |
Seagate | 米国 |
Siemens | ドイツ |
STMicroelectronics | スイス |
Symantec | 米国 |
TE Connectivity | スイス |
Texas Instruments | 米国 |
Xerox | 米国 |
Xilinx | 米国 |
厳格かつ客観的なデータとトムソン・ロイター IPソリューションビジネスによって開発された分析手法により、イノベーションに積極的で、知的財産権保護の尊守に努め、かつ世界に影響を及ぼす発明をもたらした企業が選考されました。分析手法の確定には、知財の専門家および外部機関のアドバイスを受けています。
詳しくはこちらのリポート(PDF)をご覧下さい。