2014/11/17
■TextwellからTodoistに日付指定でタスクを登録するアクション
冷え込みが激しいほど、山が赤く染まっていく。
TodoistのURLスキームがあったのでTextwellからタスク登録してみた
まだアナウンスはないけれど。見た目がすっきりしてるのに多機能なGTDアプリ。Googleアカウントを使うので、いろんなプラットホームで同期しやすい。公式には「URLスキームは準備中」のままで連携手段が...
まだアナウンスはないけれど。見た目がすっきりしてるのに多機能なGTDアプリ。Googleアカウントを使うので、いろんなプラットホームで同期しやすい。公式には「URLスキームは準備中」のままで連携手段が...
最近、これに凝ってます。Todoist。タスク管理アプリですけど、準備しているURLスキームが意外とバリエーションに富んでいました。
Todoist:やるべきことリスト|タスクリスト 9.0.3
分類: 仕事効率化, ビジネス
価格:無料 (Ist Productivity Ltd.)
基本となるURLスキームは下記の通り。
todoist://addtask?date=today&priority=1&content=TEXT
このうち、dateオプションに日付けが使えます。これが結構面白い変化をする。単に数字を入れるだけなら、それを月日とみなします。「+n」だと「n日後」を表す。さらに、英語で曜日を書くと、近日の曜日に設定します。
date=20141120 2014年11月20日 date=1/1 2015年1月1日 date=+7 一週間後 date=sunday 今度の日曜日( sun と省略も可能)
Textwell 1.3.2
分類: 仕事効率化, ユーティリティ
価格:¥300 (Sociomedia, Inc.)
としたら、Textwellアクションもインテリジェントになります。
たとえば、Textwellのカーソル行に「11/23 紅葉ハンティング」と書いてアクションを実行すると、Todoistが起動したあと日付項目も設定される。
書式は「日付 タスクの内容」というふうに、日付の後ろに半角空白を一つ置いてください。もし空白が一つもない場合は「本日づけ」で登録します。
なんだか、これは便利そう。これまで作ってきたToDoアプリ系アクションは、日付けを手動設定するタイプでした。直接打ち込むタイプがなかった。でもカーソル行で内容も日付も送れると、よりToDoっぽくなります。日程を考えながらタスク登録できる。しかも、転送された行は消去する仕様にしたので、別の作業中にサッと予定を投げ込めます。Textwellに戻れば、本来の作業を継続できるし。いいんじゃない?