ニュース
Skype、クライアントソフト要らずの「Skype for Web」ベータテスト開始
WebRTC実装後はブラウザーだけでの動作を目指す
(2014/11/17 06:00)
米Microsoft子会社のSkype Communications SARLは14日、クライアントソフトやアプリを必要とせず、ブラウザーだけで動作することを目指す「Skype for Web」のベータ版テストを開始したことを発表した。
現時点では小さなプラグインのインストールが必要だが、将来的にはブラウザーだけで動作する。
対応環境は、Windows上ではInternet Explorer 10以上またはChrome/Firefoxの最新バージョン、Mac上ではSafari 6以上となっている。
Skype for Webは「Skype.com」にサインインするだけで利用できるようになる。Skypeのクライアントソフトを利用しているのと同じように、インスタントメッセージと音声・動画通話が可能だ。連絡先や最近のチャット履歴も閲覧できる。
Skype for Webベータテストは、ごく少数の既存・新規ユーザーを対象に同日より開始。今後、数カ月のうちに全世界で利用できるようになる見込みだ。利用対象者は「Skype.com」にサインインする際に招待状が表示されるという。
現時点では、Skype for Webで音声または動画通話を最初に行う時に、小さなプラグインをインストールする必要がある。しかし、WebRTC(Web Real Time Communications)の実装がInternet Explorer 10とSkypeで進められており、それが完了すればプラグインは必要なくなるとしている。Chrome、Firefox、OperaではWebRTCがすでに実装されている。
なお、現時点でSkype for WebをMacで利用する際に、バッテリー消費に関する問題が発生するとしており、注意が必要だ。
URL
- Skype公式ブログの該当記事(英文)
- http://blogs.skype.com/2014/11/14/please-welcome-skype-for-web-beta/
最新ニュース
- Skype、クライアントソフト要らずの「Skype for Web」ベータテスト開始[2014/11/17]
- 高橋徹氏の回想録「インターネット私史 その礎を築いた友たちへ」発刊[2014/11/17]
- 今夜、おうし座+しし座“ダブル流星群”7元同時中継、火球クラスの大物も?[2014/11/17]
- LINEで繋がっている友達に贈り物できる「LINEギフト」、複数人での割り勘も[2014/11/14]
- プラネックス、24ポート・ギガビット対応のウェブスマートスイッチ[2014/11/14]
- 弥生、「Airレジ」「Misoca」との会計データ連携機能を提供[2014/11/14]
- Facebookが利用規約の改訂案を公表、ユーザーから意見を募集[2014/11/14]
- バッファロー、集合住宅でも面倒な設定なしで使える無線ネットワークカメラ[2014/11/14]
- ネットギア、最大通信速度867Mbpsの11ac対応無線LANアダプター「A6210」[2014/11/14]
- 日本版NCFTA、産官学共同の「日本サイバー犯罪対策センター(JC3)」業務開始[2014/11/14]
- 楽器検索サイト「デジマート」リニューアル、サイト内で決済まで可能に[2014/11/14]
- Firefoxの新規タブに広告表示を開始、タイルの一部サムネイル画像が広告に[2014/11/14]
- 「楽天書城」オープン、楽天が台湾でオンライン書店事業[2014/11/14]
- 「一太郎」にゼロデイ攻撃、日本が標的の「CloudyOmega攻撃」が今年になって活発化[記事訂正][2014/11/13]
- Y!mobile、1契約でSIMカード3枚を追加できる「シェアプラン」[2014/11/13]
- Oculus Riftで小林幸子の360度VRライブ、ニコニコ生放送で17日配信[2014/11/13]
- オリックス、業務ソフトメーカーの弥生を買収[2014/11/13]
- 月間1GBで670円〜、「freetel」のLTE通信サービス開始[2014/11/13]
- NAVITIME、日本初・電車の「混雑予報」提供開始、無料iOSアプリで[2014/11/13]
- MS、「.NET」をオープンソース化、「Visual Studio」のフル機能無料版を公開[2014/11/13]
この記事に対するFacebookコメント