英語でニュースを読んでみたいけれど、英語で情報収集をしたいけれど、いざチャレンジしてみると全く歯が立たないという方もいらっしゃると思います。
当サイトenticleでは初心者向けに簡単で短いニュースを紹介していますが(enticleについて - enticle)、それでもちょっと難しすぎるなと感じる方もいることでしょう。
今日はそれくらいのレベルの方に、英語がスラスラ読めるようになるために、まずは何から手をつければいいのか、そういうお話です。
なぜ英語が読めないのか
そもそもなぜあなたは英語が読めないのでしょうか?
それには二つの可能性があります。
1.語彙数が少なすぎる
今どき辞書を引くにもいろいろなツールが存在し(英語をストレスなく読むためのオススメ辞書引きツール比較 - 無料英語ニュースのenticle)、多少語彙力が足りなくても何とかなるものなのですが、それでもあまりにも分からない単語が多すぎると「この単語ってどういう意味だろう」と考えているうちに全体の文意が把握しきれなくなっていきます。
そういう意味で最低限の語彙力は必ず必要です。
2.英文読解ができていない
たとえば以下のような英文があるとします。
Japanese Prime Minister Shinzo Abe's approval rating fell in a public opinion poll published on Monday amid speculation the government is considering calling a snap election.
"snap election"がどういう意味かは辞書を調べれば分かりますが、"published on Monday"という節がこの文の中でどのような役割を果たしているのかは辞書を引いただけではなかなか分かりません。
"published on Monday"は"a public opinion poll"に掛かっている("月曜日に発表された世論調査"という意味)ことがパッと分からないと、なかなか自力でこの文を理解するのは難しいでしょう。
で、じゃあ語彙力か読解力か、どっちから先に取り組もうかという話になるのですが、いやどっちも同時にやっちゃいましょうということで、以下が結論。
速読英単語をやるといいです
- 作者: 風早寛
- 出版社/メーカー: Z会出版
- 発売日: 2014
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
で、今現在のTOEICの最高得点は985点です。
この本のいいところは、頻出の英単語を使った文章がまず提示され、その英文を読みながら(読解しながら)英単語を覚えられるところです。
つまり、英文を読むということと語彙力を鍛えることが同時にできると。
本書の構成としてはまず英文と日本語訳が見開き2ページで掲載され、
次に英文に登場した単語の中で覚えておくべきものが通常の単語帳のような形で載っています。
ですので使い方としては、まず日本語訳も参照しながら英文を読み、次に覚えるべき英単語を頭に入れ、そしてまた英文に戻って英単語が覚えられているか確認すると、その繰り返しになります。
「速読英単語」を2回ほど繰り返せば、もう当サイトで紹介するような生の英語ニュースに取り組める状態になっていると思います。
必修編? 入門編? 上級編?
「速読英単語」には今回紹介した「必修編」の他に、より簡単な「入門編」と難しい「上級編」がありますが、「必修編」だけをやればいいと思います。
「入門編」はあまりにも簡単すぎ、「上級編」に取り組むぐらいなら実際にネットなどで生の英語に触れたほうが早いです。
それからAmazonではなぜか新品の在庫がいつ見てもないのですが、本屋さんの受験参考書のコーナーに行けばたいていは置いてありますのでご安心を。
- 作者: 風早寛
- 出版社/メーカー: Z会出版
- 発売日: 2014
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る