2013年03月12日22:22
P・あきま・法則さんの日記
テレビ放送のデジタル化で字幕機能がサポートされた。
自分にとってはとてもありがたい機能。
字幕がサポートされる以前、ひとりでテレビを見るときはイヤホンで聴いていた。
さて、ニュース番組のような生放送のとき、字幕はリアルタイムに付けられるため「字幕が・・・遅れて・・・出てくるよ」状態だ。
まあ、それは致し方ないのだが、収録番組にも関わらず生放送のごとく字幕が遅れて出てくる番組を見かけることがある。
バラエティ番組でお約束のテロップ(映像に埋め込まれた強調セリフ)と字幕の順番が前後し、もう無茶苦茶。
このような手抜き字幕でも、
放送局「自分、字幕放送しましたから!」
と、おかみに報告されるのだろうか。
これを書いているとき、ふと思いつきで「字幕放送 総務省」でググってみた。
あらまあ、やはり字幕放送の割合とか集計されてるのね。そうだとは思ったけど。。。
P・あきま・法則さんの日記
テレビ放送のデジタル化で字幕機能がサポートされた。
自分にとってはとてもありがたい機能。
字幕がサポートされる以前、ひとりでテレビを見るときはイヤホンで聴いていた。
さて、ニュース番組のような生放送のとき、字幕はリアルタイムに付けられるため「字幕が・・・遅れて・・・出てくるよ」状態だ。
まあ、それは致し方ないのだが、収録番組にも関わらず生放送のごとく字幕が遅れて出てくる番組を見かけることがある。
バラエティ番組でお約束のテロップ(映像に埋め込まれた強調セリフ)と字幕の順番が前後し、もう無茶苦茶。
このような手抜き字幕でも、
放送局「自分、字幕放送しましたから!」
と、おかみに報告されるのだろうか。
これを書いているとき、ふと思いつきで「字幕放送 総務省」でググってみた。
あらまあ、やはり字幕放送の割合とか集計されてるのね。そうだとは思ったけど。。。
コメント