日本経済新聞

11月16日(日曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

テックの現場をゆく

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

宇宙の深淵のぞけ ガラス界のいぶし銀「オハラ」

(1/2ページ)
2014/11/15 7:00
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 宇宙の果てを探ろうと世界で進む次世代超大型望遠鏡を、日本のガラス技術が支えている。日本、米国、欧州など主導で3つの計画が進んでいるが、うち2つに日本の光学レンズ大手オハラが製作した「ゼロ膨張ガラス」などが採用される。気温が変化してもほとんど伸び縮みしないガラスが、高精度な観測を可能にする巨大な鏡を作り出すのに貢献している。

■1度の温度変化で0.00002mmしか変わらない「ゼロ膨張ガラス」

 次世代超大型望遠鏡とは、口径20~40メートル級の巨大望遠鏡。遠方銀河の観測記録を塗り替えてきた日本のすばる望遠鏡(口径8.2メートル、ハワイ)の3~4倍もの規模があり、2020年代の完成をめざして世界で3つの計画が動いている。

 日本などが国際協力で進めているのがTMT(Thirty Meter Telescope、口径30メートル)。米アリゾナ大学などはGMT(Giant Magellan Telescope、同22メートル)を、欧州南天天文台はE-ELT(European Extremely Large Telescope、同39メートル)を計画しており、TMTは米ハワイに、残り2つは南米チリに建設される。

できあがった2トンのガラスの塊を検査
画像の拡大

できあがった2トンのガラスの塊を検査

 TMTは今秋建設が始まった。口径30メートルの主鏡は、1枚の鏡で作ることはできないため、六角形の鏡492枚を組み合わせてつくる。その主鏡のガラス材に採用されたのが、相模原に本社のあるオハラの「ゼロ膨張ガラス」。温度が変化してもほとんど伸び縮みせず像がゆがまない。ガラスは熱くなると膨張するが、熱くなると縮む材料を混ぜて溶融、再加熱することで伸縮を相殺した。このガラスは長さ1メートルの場合、温度が1度変化しても0.00002ミリ以下しか変化しない。

▼TMTとは 日本、米国、中国、インド、カナダが参加する国際協力で建設する口径30メートルの次世代超大型望遠鏡。すばる望遠鏡のある米ハワイ島マウナケア山の高度約4000メートルの山頂域に建設、2021年度の完成を目指す。すばる望遠鏡の13倍の大集光力、4倍の高解像度で、「月の上のホタルの光が見える」「東京から大阪にある1円玉を数えられる」ほどの性能をもつという。建設費は約1500億円で、日本は約4分の1を負担。日本は心臓部にあたる望遠鏡本体、主鏡などを担当する。
 宇宙誕生後間もない最初の星や銀河の観測、太陽系外の「第2の地球」、生命の兆候探しや、宇宙膨張の直接測定などに挑み、宇宙の成り立ちや宇宙の謎「ダークエネルギー」の解明などを目指す。

  • 前へ
  • 1ページ
  • 2ページ
  • 次へ
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

宇宙のナゾに挑む

【PR】

【PR】

テックの現場をゆく 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

日本などがハワイに建設を始めたTMT(国立天文台提供)

宇宙の深淵のぞけ ガラス界のいぶし銀「オハラ」

 宇宙の果てを探ろうと世界で進む次世代超大型望遠鏡を、日本のガラス技術が支えている。日本、米国、欧州など主導で3つの計画が進んでいるが、うち2つに日本の光学レンズ大手オハラが製作した「ゼロ膨張ガラス」…続き (11/15)

東海道新幹線の高架橋

新幹線止めずに大改修 100歳目指す若返りの新工法 [有料会員限定]

 東海道新幹線が産声を上げてから50年。高架橋やトンネルといった高速走行を支えるインフラも年をとったことから、東海旅客鉄道(JR東海)は次の50年を見据えた大作戦に乗り出した。1日約42万人が利用する…続き (10/24)

東海道新幹線開業50周年を記念し、行われた出発式(1日午前、JR東京駅)

潜入!新幹線工場 高速化を駆け抜けた50年の歴史 [有料会員限定]

 1964年の開業から10月1日で50周年となる東海道新幹線。「夢の超特急」といわれ、日本の大動脈である東京-大阪間の往来を長年支え続けた。今では1日に42万もの人を運んでいる。ライバルである飛行機と…続き (10/1)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

日経産業新聞 ピックアップ2014年11月14日付

2014年11月14日付

・アジア拓く病院革命児 シップHD、直接経営を推進
・富士通系、生産計画管理システム アジア販売
・テリロジー、容量拡大と処理速度両立のストレージ
・東洋紡、アクリル系繊維の生産倍増
・日本フルハーフ、パワコン専用コンテナ…続き

日経産業新聞 購読のお申し込み
日経産業新聞 mobile

[PR]

関連媒体サイト

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について