- 人気コメント (4)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
lastline あんた、その判断基準じゃ、その内他のトンデモに引っかかる可能性あるから気をつけな
-
locust0138 EMが本来は土壌改良用の資材であったことからもわかるように、疑似科学は農業に深く根を張っている。農業に妙な幻想を抱く人間ほど疑似科学を持ち込む。
-
shinzor 由井寅子、CAS、冷凍学会、 http://n-seikei.jp/2010/07/cas-1.html
-
kamezo 「あかん人に推薦されてる技術だからあかん技術だろう」という推論。それで済むことが多いだろうとは思うけど、危うい判断基準ではあるよなあ。
-
Lhankor_Mhy
その存在自体知らなかった、ありがとう増田。 http://www.suisantimes.co.jp/column_log/071030.shtml / 広島大学の加来真人という人も絡んでるのか。
-
noroneko7 いかにも文系のあやふやな判断基準だな。ジッサイ有効かどうかは試験してみればすぐにわかるだろうに。こういう人が上じゃなくてよかった。それに農業以外に医療用とか応用された製品は出ているんですがそれは
-
Dy66 素人だがCASは覚えてる。テレビで見てすごいなーとか思ってたけどあれニセ技術なのか…
-
kamezo 「あかん人に推薦されてる技術だからあかん技術だろう」という推論。それで済むことが多いだろうとは思うけど、危うい判断基準ではあるよなあ。
-
toru-nakata なんで冷凍で鮮度が論点になるんや。アイスマンは、まだ採れたてジューシーやで。
-
mugi-yama 雉も鳴かずば撃たれまいにフフフ(なんだそれ)
-
counterfactual とらこ試験キットの感度の良さったら。
-
lastline あんた、その判断基準じゃ、その内他のトンデモに引っかかる可能性あるから気をつけな
-
filinion 見るからに怪しいSPAMメールとかと同じで、「誰が引っかかるんだこんなの」っていうような手口が、しかしターゲット層にはストライクだったりするんだろうなあ…。リテラシー高い層はそもそも狙ってないという。
-
NOV1975
完全にアイコン化するところまで言ってしまえばこうなる。
-
shinzor 由井寅子、CAS、冷凍学会、 http://n-seikei.jp/2010/07/cas-1.html
-
locust0138 EMが本来は土壌改良用の資材であったことからもわかるように、疑似科学は農業に深く根を張っている。農業に妙な幻想を抱く人間ほど疑似科学を持ち込む。
-
casiosbeem わからん
-
poipoichang めでたし
-
Lhankor_Mhy
その存在自体知らなかった、ありがとう増田。 http://www.suisantimes.co.jp/column_log/071030.shtml / 広島大学の加来真人という人も絡んでるのか。
-
enkunkun
-
noroneko7 いかにも文系のあやふやな判断基準だな。ジッサイ有効かどうかは試験してみればすぐにわかるだろうに。こういう人が上じゃなくてよかった。それに農業以外に医療用とか応用された製品は出ているんですがそれは
-
T_fukkun
-
Dy66 素人だがCASは覚えてる。テレビで見てすごいなーとか思ってたけどあれニセ技術なのか…
-
dummy1
-
kamezo 「あかん人に推薦されてる技術だからあかん技術だろう」という推論。それで済むことが多いだろうとは思うけど、危うい判断基準ではあるよなあ。
-
toru-nakata なんで冷凍で鮮度が論点になるんや。アイスマンは、まだ採れたてジューシーやで。
-
rikunaru003
-
mugi-yama 雉も鳴かずば撃たれまいにフフフ(なんだそれ)
-
counterfactual とらこ試験キットの感度の良さったら。
-
mongrelP
-
t_thor
-
lastline あんた、その判断基準じゃ、その内他のトンデモに引っかかる可能性あるから気をつけな
-
tanaka-2
-
yk4192
-
sekirei-9
-
filinion 見るからに怪しいSPAMメールとかと同じで、「誰が引っかかるんだこんなの」っていうような手口が、しかしターゲット層にはストライクだったりするんだろうなあ…。リテラシー高い層はそもそも狙ってないという。
-
fut573
-
NOV1975
完全にアイコン化するところまで言ってしまえばこうなる。
-
shinzor 由井寅子、CAS、冷凍学会、 http://n-seikei.jp/2010/07/cas-1.html
-
locust0138 EMが本来は土壌改良用の資材であったことからもわかるように、疑似科学は農業に深く根を張っている。農業に妙な幻想を抱く人間ほど疑似科学を持ち込む。
-
aflat_1000dai4
-
casiosbeem わからん
-
giszk
-
ublftbo
-
Nettouochi
-
poipoichang めでたし
最終更新: 2014/11/15 10:59
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - ありがとう由井寅子 あなたのお陰でニセ技術を掴まなく...
- 2 users
- テクノロジー
- 2014/11/16 12:19
b.hatena.ne.jp
- ニセ科学 メディアリテラシー
関連エントリー
-
市民のための科学リテラシー入門という公開講座に行ってみた
-
血液型性格診断の否定することと、黙ること
-
疑似科学関連ワードの検索動向を調べてみた – 1 | 鼬、キーボードを叩く
- 20 users
- 学び
- 2009/06/14 20:28
putorius.mydns.jp
- ニセ科学 疑似科学 pseudoscience EM