« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »

2012年6月

2012年6月29日 (金)

(有)角田産業[栗山町]

事後処理を弁護士に一任

砂利・砂採取の角田産業(夕張郡栗山町湯地95番地2)は6月29日までに事業を停止し、事後処理を徳中征之弁護士(札幌市中央区北1条西15丁目)に一任している。東京商工リサーチによると、負債総額は約1億5000万円。

同社は昭和24年創業、31年9月の設立。公共工事削減などの影響により需要が減少し売り上げが低下。赤字決算が散発し債務超過に陥っていたという。

2012/07/18
http://hokkaido-index.cocolog-nifty.com/

2012年6月28日 (木)

(有)ラルゴ[札幌市]

破産手続開始(平成24年(フ)第1414号)

(有)ラルゴ(札幌市中央区南6条西14丁目2番38-603号)は6月28日、札幌地裁から破産手続開始決定を受けた。

破産管財人は小笠原洋介弁護士(札幌市中央区北2条西9丁目4番地 インファスビル3階)。

財産状況報告集会・廃止意見聴取・計算報告の期日は平成24年9月25日午前11時。

2012/07/10
http://kanpou.npb.go.jp/
(札幌地方裁判所民事第4部)

 
同社は平成3年4月の設立。「中央薬品」(札幌市中央区南6条西10丁目)のほか、調剤薬局も手掛けていたが撤退、近年は1店舗のみで営業していたが、5月末で店舗を閉鎖していた。負債総額は2474万円。

2012/07/18
http://hokkaido-index.cocolog-nifty.com/

Rargo


(有)粟崎電子[北見市]

破産手続開始(平成24年(フ)第54号)

(有)粟崎電子(北見市緑ケ丘6丁目5番22号)は6月28日、釧路地裁北見支部から破産手続開始決定を受けた。

破産管財人は友澤太郎弁護士(北見市本町3丁目2-6)。

財産状況報告集会・廃止意見聴取・計算報告の期日は平成24年10月2日午後3時。

2012/07/06
http://kanpou.npb.go.jp/
(釧路地方裁判所北見支部破産係)

 
同社は昭和53年4月設立の電気工事・消防設備業者。近年は同業者との競合もあり売上高は低下、損益も赤字が続くなど厳しい運営を強いられていたという。東京商工リサーチによると、負債総額は約1000万円。

2012/07/18
http://hokkaido-index.cocolog-nifty.com/

2012年6月26日 (火)

(有)大樹[江別市]

破産手続開始(平成24年(フ)第1405号)

(有)大樹(江別市江別太703番地の24)は6月26日、札幌地裁から破産手続開始決定を受けた。

破産管財人は坂本大蔵弁護士(札幌市中央区大通西10丁目4-16 ダンロップSKビル7階)。

破産債権の届出期間は平成24年7月27日まで、財産状況報告集会・一般調査・廃止意見聴取・計算報告の期日は平成24年9月28日午前10時。

2012/07/05
http://kanpou.npb.go.jp/
(札幌地方裁判所民事第4部)

 
同社は平成16年3月設立の農産物生産・販売業者。スイートコーンやアスパラなどを生産し、インターネット販売も行っていたが、関連会社の武蔵野建設が平成20年に再度の資金ショートを起こしたことでその余波を受けていた。東京商工リサーチによると、負債総額は約5000万円。

2012/07/05
http://hokkaido-index.cocolog-nifty.com/

(株)城地商店[浦河町]

破産手続開始(平成24年(フ)第33号)

(株)城地商店(浦河郡浦河町大通4丁目42番地)は6月26日、札幌地裁浦河支部から破産手続開始決定を受けた。

破産管財人は秋元忠史弁護士(日高郡新ひだか町静内御幸町3丁目1番78号)。

財産状況報告集会・廃止意見聴取・計算報告の期日は平成24年9月27日午後1時30分。

2012/07/05
http://kanpou.npb.go.jp/
(札幌地方裁判所浦河支部破産係)

 
同社は大正10年創業、昭和26年設立のコンビニエンスストア。ガソリンスタンドも併営していたが閉鎖し、セイコーマートとして営業していたが、売上高が減少し、債務超過となるなど苦しい運営が続いていたという。

2012/07/12
http://hokkaido-index.cocolog-nifty.com/

辰和工業(有)[白老町]

破産手続開始(平成24年(フ)第96号)

辰和工業(有)(白老郡白老町北吉原477-6、商業登記簿上の本店所在地仙台市青葉区折立2丁目7番20号)は6月26日、札幌地裁室蘭支部から破産手続開始決定を受けた。

破産管財人は山崎昌彦弁護士(札幌市中央区大通西4丁目1 道銀ビル9階)。

2012/07/04
http://kanpou.npb.go.jp/
(札幌地方裁判所室蘭支部破産係)

 
平成3年設立の土木工事業者。近年は安愚楽牧場を得意先として道内各地の牧場工事を手掛け、23年9月期には約5億2000万円の売上高を計上していたが、同牧場の破綻で不良債権が発生し、事業継続を断念したという。負債総額は約5900万円とみられる。

2012/07/07
http://hokkaido-index.cocolog-nifty.com/

2012年6月25日 (月)

シャルム(株)[札幌市]

弁護士一任 みさと産業に連鎖

観賞魚卸売のシャルム(札幌市西区発寒15条1丁目2番7号)は6月25日までに事業を停止し、自己破産申請の準備に入った。東京商工リサーチによると、負債総額は約4億円。

従業員および仕入とも、みさと産業の支援のもとでの運営であったことで、同社の破産により単独での事業継続が困難となり、今回の事態となったという。

2012/07/04
http://hokkaido-index.cocolog-nifty.com/

 

破産手続開始(平成24年(フ)第1537号)

シャルム(株)(札幌市西区発寒15条1丁目2番7号)は7月6日、札幌地裁から破産手続開始決定を受けた。

破産管財人は開本英幸弁護士(札幌市中央区南1条西12丁目 新永ビル6階)。

破産債権の届出期間は平成24年8月3日まで、財産状況報告集会・一般調査・廃止意見聴取・計算報告の期日は平成24年10月5日午前10時。

2012/07/18
http://kanpou.npb.go.jp/
(札幌地方裁判所民事第4部)

(株)竹内商店[札幌市]

自己破産を申請

呉服小売の竹内商店(札幌市中央区南3条西3丁目15番地)は6月25日、札幌地裁に自己破産を申請した。東京商工リサーチによると、負債総額は約1億円。

同社は大正5年創業で「丸竹竹内呉服店」の屋号で営業する老舗呉服店。この間本社ビルを取得するなど本業以外の事業も展開していた。しかし和装離れなどから業績は低迷。不動産を売却し本業に絞った営業に注力したものの売り上げ減少は止まらず、6月に入り再度の資金ショートを起こし店舗を閉鎖、今回の事態となったという。

2012/07/04
http://hokkaido-index.cocolog-nifty.com/

 
(株)竹内商店(札幌市中央区南3条西3丁目15番地)は7月6日、札幌地裁から破産手続開始決定を受けた(平成24年(フ)第1437号)。破産管財人は斎藤正道弁護士(札幌市中央区南3条西12丁目 東和ビル4階)。

2012/07/07
http://hokkaido-index.cocolog-nifty.com/

 

破産手続開始(平成24年(フ)第1437号)

(株)竹内商店(札幌市中央区南3条西3丁目15番地)は7月6日、札幌地裁から破産手続開始決定を受けた。

破産管財人は斎藤正道弁護士。

財産状況報告集会・廃止意見聴取・計算報告の期日は平成24年9月24日午後1時30分。

2012/07/18
http://kanpou.npb.go.jp/
(札幌地方裁判所民事第4部)

竹内呉服店
自己破産を申請した竹内呉服店(狸小路3丁目)


2012年6月23日 (土)

(有)シンセイ商事[北見市]

自己破産申請へ

「パチンコパーラードリーム」を経営していたシンセイ商事(北見市南仲町3丁目1番地21)は6月23日、事業を停止し、青木康之弁護士(札幌市中央区大通西13丁目 レジディア大通公園2階)を代理人として自己破産申請の準備に入った。東亜リサーチ(北見)によると、負債総額は約7億9000万円。

同社は昭和61年の設立。新機種導入などで売上高を維持してきたが、今年2月以降は急速に集客が低下するなど環境が悪化、事業継続を断念したという。

2012/06/29
http://hokkaido-index.cocolog-nifty.com/

 

破産手続開始(平成24年(フ)第60号)

(有)シンセイ商事(北見市南仲町3丁目1番地21)は7月4日、釧路地裁北見支部から破産手続開始決定を受けた。

破産管財人は伊藤昌博弁護士(北見市北2条東2丁目13-1)。

破産債権の届出期間は平成24年9月14日まで、財産状況報告集会・一般調査・廃止意見聴取・計算報告の期日は平成24年10月12日午後1時30分。

2012/07/18
http://kanpou.npb.go.jp/
(釧路地方裁判所北見支部破産係)

2012年6月22日 (金)

旭興貨物運送(有)[興部町]

事後処理を弁護士に一任

運送業の旭興貨物運送(紋別郡興部町字興部206番地)は6月22日までに事業を停止し、事後処理を原田宏一弁護士(紋別ひまわり基金法律事務所)に一任した。東亜リサーチ(北見)によると、負債総額は約4000万円。今後、自己破産申請を進めるとしている。

2012/06/29
http://hokkaido-index.cocolog-nifty.com/

 

破産手続開始(平成24年(フ)第264号)

旭興貨物運送(有)(紋別郡興部町字興部205番地)は8月3日、旭川地裁から破産手続開始決定を受けた。

破産管財人は廣田善康弁護士(旭川市2条通8丁目 2Hビル2階)。

財産状況報告集会・廃止意見聴取・計算報告の期日は平成24年11月7日午後3時50分。

2012/08/14
http://kanpou.npb.go.jp/
(旭川地方裁判所民事部)

2012年6月21日 (木)

(株)しらおい健康農場[白老町]

自己破産申請へ

養鶏業のしらおい健康農場(白老郡白老町字竹浦549番地2)は21日までに、自己破産を申請する見通しであることが明らかになった。負債総額は約10億円。

同社では約20万羽を飼育していたが、近年は卵価低迷などの影響から経営状態が悪化していたという。代表者は同町内の建設会社などの社長も務め、白老町商工会会長や北海道商工会連合会会長などの要職にあり、これら要公職からは退く意向とだという。

2012/06/23
http://hokkaido-index.cocolog-nifty.com/

 

破産手続開始(平成24年(フ)第108号)

(株)しらおい健康農場(白老郡白老町字竹浦549番2号、商業登記簿上の本店所在地白老郡白老町字石山15番地)は7月24日、札幌地裁室蘭支部から破産手続開始決定を受けた。

破産管財人は佐々木潤弁護士(札幌市中央区南1条西14丁目 ワフスわたなべビル7階)。

破産債権の届出期間は平成24年8月27日まで、財産状況報告集会・一般調査・廃止意見聴取・計算報告の期日は平成24年10月10日午前11時。

2012/08/01
http://kanpou.npb.go.jp/
(札幌地方裁判所室蘭支部破産係)

山田建設工業(株)[帯広市]

民事再生法の適用申請へ

建築・土木工事の山田建設工業(帯広市西19条北1丁目7番5号)は21日までに民事再生法の適用申請の準備に入った。負債総額は約12億円。

同社は昭和25年の創業。官公庁施設や商業施設などの建築工事を主力に一般土木工事も手掛け、直近は平成21年3月期に約15億2000万円の売上高を計上していた。その後、売上高は減少し22年同期には約7800万円の赤字を計上するなど業績が悪化していたとみられる。同社は池田町発注の中学校建て替え工事をめぐる官製談合事件で略式命令を受け、同町から3181万円の賠償金を求められている。

2012/06/21
http://hokkaido-index.cocolog-nifty.com/

 

再生手続開始(平成24年(再)第2号)

山田建設工業(株)(帯広市西19条北1丁目7番5号)は7月20日、釧路地裁帯広支部から再生手続開始決定を受けた。

再生債権の届出期間は平成24年8月17日まで、一般調査期間は平成24年9月28日から平成24年10月12日まで。

2012/07/31
http://kanpou.npb.go.jp/
(釧路地方裁判所帯広支部)

2012年6月18日 (月)

(有)可児運送[小樽市]

破産手続開始(平成24年(フ)第77号)

(有)可児運送(小樽市稲穂4丁目16番1号)は6月18日、札幌地裁小樽支部から破産手続開始決定を受けた。

破産管財人は坂本泰朗弁護士(札幌市中央区南1条西10丁目4番地 第2タイムビル6階)。

破産債権の届出期間は平成24年8月24日まで、財産状況報告集会・一般調査・廃止意見聴取・計算報告の期日は平成24年9月25日午後1時30分。

2012/06/27
http://kanpou.npb.go.jp/
(札幌地方裁判所小樽支部)

 
同社は平成5年6月設立の運送業者。22年7月以降は主力取引先からの受注が減少し、24年5月期に入っても売り上げ確保に苦戦する状況が続き、今回の措置となったという。東京商工リサーチによると、負債総額は約3000万円。

2012/07/05
http://hokkaido-index.cocolog-nifty.com/

菅原塗装道東(株)[釧路市]

破産手続開始(平成24年(フ)第132号)

菅原塗装道東(株)(釧路市鳥取北5丁目13番20号)は6月18日、釧路地裁から破産手続開始決定を受けた。

破産管財人は荒井剛弁護士(釧路市幸町6丁目1-2)。

破産債権の届出期間は平成24年8月20日まで、財産状況報告集会・一般調査・廃止意見聴取・計算報告の期日は平成24年9月20日午後3時30分。

2012/06/27
http://kanpou.npb.go.jp/
(釧路地方裁判所)

(株)惠央[札幌市]

破産手続開始(平成24年(フ)第1351号)

(株)惠央(札幌市豊平区福住1条1丁目8番地6)は6月18日、札幌地裁から破産手続開始決定を受けた。

破産管財人は下矢洋貴弁護士(札幌市中央区大通西11丁目4番地 大通藤井ビル6階)。

財産状況報告集会・廃止意見聴取・計算報告の期日は平成24年9月21日午前10時。

2012/06/28
http://kanpou.npb.go.jp/
(札幌地方裁判所民事第4部)

 
同社は平成12年6月設立の不動産業者。売り上げはジリ貧を強いられ、大幅な赤字決算を余儀なくされ債務超過に陥っていたという。

2012/07/12
http://hokkaido-index.cocolog-nifty.com/

(株)田中一二商店[札幌市]

自己破産申請へ

パソコン・事務用品販売の田中一二商店(札幌市中央区北2条東8丁目86番地13)は6月18日までに事業を停止し、山田学弁護士(札幌市中央区南1条西11丁目 一条ビル5階)を代理人として破産申請の準備に入っている。東京商工リサーチによると、負債総額は約7000万円。

同社は昭和24年10月創業、30年10月の設立。小中学校をはじめ大学にも販路を持ち、平成10年12月期には3億3800万円の売上高を計上していた。しかし少子化などの影響で近年の売上高は1億円を割りこむなど、業績回復の見通しが立たないことから事業継続を断念したという。

2012/07/04
http://hokkaido-index.cocolog-nifty.com/

 

破産手続開始(平成24年(フ)第1461号)

(株)田中一二商店(札幌市中央区北2条東8丁目86番地13)は6月28日、札幌地裁から破産手続開始決定を受けた。

破産管財人は村上英治弁護士(札幌市中央区大通西10丁目 南大通ビル2階)。

破産債権の届出期間は平成24年7月27日まで、財産状況報告集会・一般調査・廃止意見聴取・計算報告の期日は平成24年9月21日午前11時。

2012/07/09
http://kanpou.npb.go.jp/
(札幌地方裁判所民事第4部)

2012年6月15日 (金)

(有)ユキオス企画[釧路市]

ユキオス企画事業停止 負債4400万円

大工工事のユキオス企画(釧路市昭和南3の16の26)は13日までに事業を停止し、事後処理を今瞭美弁護士に一任した。民間の信用調査会社帝国データバンク釧路支店によると、負債総額は約4400万円。今後自己破産を申請する見通し。

同社は2004年4月に設立。民間企業からの下請けを主体に、一般住宅やマンションの大工工事などのほか、アスベスト除去工事なども手掛け、学校のアスベスト除去工事など大口を獲得した07年3月には年売上高約1億400万円を計上していた。一方で、アスベスト除去工事が一巡。企業の設備投資意欲の低下などから受注は落ち込み、売り上げは減少。資金繰りに余裕がなくなり、6月15日付で事業を停止していた。

釧路新聞
2012/07/14
http://www.news-kushiro.jp/

 

破産手続開始(平成24年(フ)第175号)

(有)ユキオス企画(釧路市昭和南3丁目16番26号)は7月27日、釧路地裁から破産手続開始決定を受けた。

破産管財人は山崎俊之弁護士(釧路市富士見1丁目8-17)。

破産債権の届出期間は平成24年9月17日まで、財産状況報告集会・一般調査・廃止意見聴取・計算報告の期日は平成24年10月17日午後2時30分。

2012/08/09
http://kanpou.npb.go.jp/
(釧路地方裁判所)

(資)佐藤漁業部[小樽市]

自己破産申請へ

沖合底曳漁業の佐藤漁業部(小樽市錦町4番13号)は15日までに事業を停止し、関口正雄弁護士(小樽市稲穂2丁目11-13)を代理人として自己破産申請の準備に入った。負債総額は約4億円が見込まれる。

第三開運丸(160トン)での操業で、主にホッケ・スケソウダラなどを水揚げしていたが、近年の魚価低迷や燃料高騰などに加え、傭船の修理費負担などが響き、行き詰まった。

2012/06/19
http://hokkaido-index.cocolog-nifty.com/

 

破産手続開始(平成24年(フ)第91号)

(資)佐藤漁業部(小樽市錦町4番13号)は7月10日、札幌地裁小樽支部から破産手続開始決定を受けた。

破産管財人は谷口晃太朗弁護士(札幌市中央区大通西12丁目 あいおいニッセイ同和損保札幌大通ビル7階)。

財産状況報告集会・廃止意見聴取・計算報告の期日は平成24年10月9日午後4時。

2012/07/20
http://kanpou.npb.go.jp/
(札幌地方裁判所小樽支部)

2012年6月14日 (木)

(有)テンライズテクノ[札幌市]

破産手続開始(平成24年(フ)第1276号)

(有)テンライズテクノ(札幌市白石区本通5丁目南4番12号)は6月14日、札幌地裁から破産手続開始決定を受けた。

破産管財人は伊藤考一弁護士(札幌市中央区南1条西11丁目 コンチネンタルビル5階)。

財産状況報告集会・廃止意見聴取・計算報告の期日は平成24年8月29日午後2時。

2012/06/26
http://kanpou.npb.go.jp/
(札幌地方裁判所民事第4部)

 
同社は平成18年3月設立の制御装置開発業者。当初から事業が軌道に乗らず、思うように販路開拓ができなかったという。負債総額は660万円。

2012/07/18
http://hokkaido-index.cocolog-nifty.com/

2012年6月13日 (水)

(有)エム・エムワーク[北広島市]

破産手続開始(平成24年(フ)第1302号)

(有)エム・エムワーク(北広島市大曲緑ヶ丘7丁目13番地10)は6月13日、札幌地裁から破産手続開始決定を受けた。

破産管財人は竹間寛弁護士(札幌市中央区大通西11丁目4番地 登記センタービル4階)。

財産状況報告集会・廃止意見聴取・計算報告の期日は平成24年9月3日午後2時30分。

2012/06/25
http://kanpou.npb.go.jp/
(札幌地方裁判所民事第4部)

 
休眠会社を買収し平成18年5月に再開。以降は増収基調を維持していたが、業容の急拡大に伴う人員確保や車両設備投資により借入金に依存した資金繰りが続いていた。今年に入り支払い遅延が発生するなど資金繰りは限界に達していたという。負債総額は約2億9000万円。

2012/07/05
http://hokkaido-index.cocolog-nifty.com/

2012年6月12日 (火)

(株)フォーレスト[札幌市]

フォーレスト 自己破産へ

木製家具メーカーのフォーレスト(札幌市手稲区曙2条3丁目2の34)は12日、札幌地裁へ自己破産を申請した。11日に事業を停止していた。帝国データバンク札幌支店によると、負債額は1億1700万円。

同社は1975年設立。戸建て住宅向けの高級オーダー家具や化粧台などの製造を手掛け、97年6月期には3億9000万円の売上高を計上していた。近年は特注家具の需要が低迷し、2011年同期の売上高は1億8000万円に落ち込んでいたという。

北海道建設新聞
2012/06/13
http://e-kensin.net/

 

破産手続開始(平成24年(フ)第1327号)

(株)フォーレスト(札幌市手稲区曙2条3丁目2番34号)は6月12日、札幌地裁から破産手続開始決定を受けた。

破産管財人は増谷康博弁護士(札幌市中央区南1条西11丁目 一条ビル2階)。

財産状況報告集会・廃止意見聴取・計算報告の期日は平成24年9月14日午前10時。

2012/06/21
http://kanpou.npb.go.jp/
(札幌地方裁判所民事第4部)

丸忠日興建設(株)[札幌市]

丸忠日興建設が破産申請準備 グループ会社の豊平運輸も

丸忠日興建設(札幌市西区西町北11丁目2の8)とグループ会社の豊平運輸(同)は12日、冨岡公治弁護士(札幌市中央区大通西10丁目)らを代理人として破産申請の準備に入った。東京商工リサーチ北海道支社によると、負債額は丸忠日興建設が1億5000万円、豊平運輸が1億円を見込む。

丸忠日興建設は1975年設立の土木工事業者。豊平運輸は59年設立の運送業者で、買収によって77年グループ会社となった。

土木工事の下請けと砂利や採石などの運搬を2社一体で運営。ピークとなった92年2月期には、丸忠日興建設単体で23億2408万円の売上高を計上したが、公共工事の減少で徐々に後退。その後も苦戦は続き、2012年同期の売上高は2億6874万円に落ち込んでいた。

北海道建設新聞
2012/06/13
http://e-kensin.net/

 

破産手続開始(平成24年(フ)第1433号)

丸忠日興建設(株)(札幌市西区西町北11丁目2番8号)は6月26日、札幌地裁から破産手続開始決定を受けた。

破産管財人は中谷敦弁護士(札幌市中央区大通西12丁目4-72 大通コニサービル3階)。

財産状況報告集会・廃止意見聴取・計算報告の期日は平成24年9月27日午前10時。

2012/07/05
http://kanpou.npb.go.jp/
(札幌地方裁判所民事第4部)

 

破産手続開始(平成24年(フ)第1434号)

豊平運輸(株)(札幌市西区西町北11丁目2番8号)は6月26日、札幌地裁から破産手続開始決定を受けた。

破産管財人は中谷敦弁護士。

財産状況報告集会・廃止意見聴取・計算報告の期日は平成24年9月27日午前10時。

2012/07/05
http://kanpou.npb.go.jp/
(札幌地方裁判所民事第4部)

2012年6月11日 (月)

(有)電器の小野寺[枝幸町]

自己破産を申請

家電販売の電器の小野寺(枝幸郡枝幸町本町705番地8)は6月11日、旭川地裁に自己破産を申請した。負債総額は3303万円。

同社は昭和55年創業、平成元年1月の設立。地元密着の営業であったが、思うような業績を確保できず、苦戦を強いられていたという。

2012/07/12
http://hokkaido-index.cocolog-nifty.com/

 

破産手続開始(平成24年(フ)第219号)

(有)電器の小野寺(枝幸郡枝幸町本町705番地8)は7月13日、旭川地裁から破産手続開始決定を受けた。

破産管財人は竹本康志弁護士(旭川市6条通8丁目37番地22 TR6・8ビル6階)。

破産債権の届出期間は平成24年8月20日まで、財産状況報告集会・一般調査・廃止意見聴取・計算報告の期日は平成24年10月18日午後2時10分。

2012/07/25
http://kanpou.npb.go.jp/
(旭川地方裁判所民事部)

2012年6月 8日 (金)

(株)パブリックエム[旭川市]

再度の資金ショート

東京商工リサーチによると、土木工事のパブリックエム(旭川市東鷹栖2条2丁目635番地377)は6月8日までに再度の資金ショートを起こし、行き詰まりが表面化した。負債総額は約3850万円(平成23年3月期時点)。

同社は平成5年4月の設立。ここ数年は売上高が減少、このため収益面も低調で苦しい運営を強いられていたという。

2012/07/12
http://hokkaido-index.cocolog-nifty.com/

 

破産手続開始(平成24年(フ)第295号)

(株)パブリックエム(旭川市東鷹栖2条2丁目635番地の377)は9月4日、旭川地裁から破産手続開始決定を受けた。

破産管財人は池田めぐみ弁護士(旭川市4条通7丁目左6号 旭川トラストビル7階)。

財産状況報告集会・廃止意見聴取・計算報告の期日は平成24年12月5日午後3時30分。

2012/09/13
http://kanpou.npb.go.jp/
(旭川地方裁判所民事部)

丸喜中村鉄工(株)[石狩市]

丸喜中村鉄工が事業を停止

丸喜中村鉄工(石狩市新港西3丁目749の2)が5月に事業停止し、業務整理を進めていることが明らかになった。帝国データバンク札幌支店によると、負債額は推定3億円とみられる。

同社は1900(明治33)年に創業し、63年に法人改組。大手ゼネコンや地場ゼネコンが手掛ける大型商業施設や商業ビルなどの鉄製階段を主体に一般鉄骨工事を手掛け、2005年4月期には売上高約5億8200万円を計上した。

しかし受注先の建設業者や鉄骨工事業者の倒産が相次ぎ、不良債権の累積から債務超過に陥るなど11年同期の売上高は約3億3100万円にダウン。2期連続して当期純損失計上していた。

北海道建設新聞
2012/06/09
http://e-kensin.net/

2012年6月 6日 (水)

(株)シマズ[札幌市]

再度の資金ショート

東京商工リサーチによると、オートバイ販売のシマズ(札幌市北区篠路町上篠路53番地1)は6月6日までに再度の資金ショートを起こし、行き詰まりが表面化した。負債総額は約9000万円。

「シマズモータース」としてオートバイの販売を主力に関連商品や除雪機の販売、車検やカスタマイズを手掛けていた。しかし収益性は低調で、在庫が資金繰りを圧迫していた。そのため平成22年頃に事実上事業を停止し、債務の整理を進めてきたが、行き詰まりが表面化することとなった。

2012/06/20
http://hokkaido-index.cocolog-nifty.com/

(株)ティアイ[札幌市]

破産手続開始(平成24年(フ)第1271号)

(株)ティアイ(札幌市西区西野3条6丁目2番15号)は6月6日、札幌地裁から破産手続開始決定を受けた。

破産管財人は小林純也弁護士(札幌市中央区南1条西10丁目3番地 南一条道銀ビル4階)。

破産債権の届出期間は平成24年7月20日まで、財産状況報告集会・一般調査・廃止意見聴取・計算報告の期日は平成24年8月24日午前10時。

2012/06/19
http://kanpou.npb.go.jp/
(札幌地方裁判所民事第4部)

 
同社は平成9年7月設立の下着類卸売業者。大手量販店の台頭で、販売先の小売店が苦戦したことから、需要低迷や価格競争を強いられ、23年5月期の売上高は8000万円にまで落ち込み、苦しい運営が続いていたという。負債総額は5500万円。

2012/06/20
http://hokkaido-index.cocolog-nifty.com/

2012年6月 5日 (火)

北友貨物(株)[苫小牧市]

再度の資金ショート

東京商工リサーチによると、一般貨物自動車運送の北友貨物(苫小牧市字沼ノ端610番地15)は6月5日までに再度の資金ショートを起こし、行き詰まりが表面化した。負債総額は約1億7300万円(平成23年3月期時点)。

同社は昭和48年11月の設立。収益面では燃料価格高騰の影響もあって赤字含みで推移するなど、厳しい経営を余儀なくされていた。

2012/06/12
http://hokkaido-index.cocolog-nifty.com/

日照ハウス(有)[登別市]

破産手続開始(平成24年(フ)第83号)

日照ハウス(有)(登別市若草町2丁目11番地5)は6月5日、札幌地裁室蘭支部から破産手続開始決定を受けた。

破産管財人は高村真人弁護士(室蘭市中島町2丁目27番11号 インプレス中島402号室)。

財産状況報告集会・廃止意見聴取・計算報告の期日は平成24年8月20日午前10時。

2012/06/15
http://kanpou.npb.go.jp/
(札幌地方裁判所室蘭支部破産係)

 
同社は平成3年2月設立のリフォーム工事業者。工事量の減少などから受注が低迷し、23年1月期の売上高は2800万円にまで後退していた。今期に入ってからも業況は回復せず、事業継続を断念したという。東京商工リサーチによると、負債総額は約3200万円。

2012/06/20
http://hokkaido-index.cocolog-nifty.com/

栗山水産(株)[釧路市]

栗山水産も自己破産 負債総額16億円

沖合底引き漁業の栗山水産(釧路市大町6の3の4、資本金3000万円)は5日、釧路地裁へ自己破産を申請した。民間の信用調査会社帝国データバンク釧路支店と東京商工リサーチ釧路支店によると、負債総額は約16億円。申請代理人は稲澤優弁護士。破産管財人は伊藤明日佳弁護士。

同社は1932年に創業し、北洋サケ・マス漁や遠洋マグロはえ縄漁、沖底漁などを行ってきたが、北洋サケ・マス漁、遠洋マグロはえ縄漁から撤退。92年1月期には年売上高約16億7400万円を計上していたが、年売上高は約2億5700万円まで減少した。

釧路新聞
2012/06/07
http://www.news-kushiro.jp/

 

破産手続開始(平成24年(フ)第138号)

栗山水産(株)(釧路市大町6丁目3番4号)は6月6日、釧路地裁から破産手続開始決定を受けた。

破産管財人は伊藤明日佳弁護士(釧路市宮本1丁目3-11)。

破産債権の届出期間は平成24年7月26日まで、財産状況報告集会・一般調査・廃止意見聴取・計算報告の期日は平成24年9月5日午後3時30分。

2012/06/18
http://kanpou.npb.go.jp/
(釧路地方裁判所)

(株)新晃設備工業[登別市]

新晃設備工業が事業継続を断念

【室蘭】新晃設備工業(登別市大和町2丁目2の5)は、5日付で事業を停止し、事後処理を渡辺裕哉弁護士(札幌市中央区南1条西7丁目)に一任した。帝国データバンク苫小牧支店によると、負債額は約1億円。

同社は1988年設立の管工事業者。民間や官公庁物件の元請け、下請けなど幅広く手掛け、98年3月期には1億4500万円の売上高を計上していた。

しかし、競争の激化や公共事業削減で2011年同期の売上高は8500万円に減少。以降も業況は回復せず、資金調達も限界に達したため、事業継続を断念したという。自己破産を申請する見通し。

北海道建設新聞
2012/06/07
http://e-kensin.net/

 

破産手続開始(平成24年(フ)第91号)

新晃設備工業(株)(登別市大和町2丁目2番地5)は6月14日、札幌地裁室蘭支部から破産手続開始決定を受けた。

破産管財人は開本英幸弁護士(札幌市中央区南1条西12丁目 新永ビル6階)。

破産債権の届出期間は平成24年7月14日まで、財産状況報告集会・一般調査・廃止意見聴取・計算報告の期日は平成24年9月4日午後3時30分。

2012/06./25
http://kanpou.npb.go.jp/
(札幌地方裁判所室蘭支部破産係)

釧根漁業(株)[釧路市]

沖合底引き漁2社破産 釧路 釧根漁業と栗山水産

【釧路】沖合底引き漁の釧根漁業と栗山水産が5日、相次いで釧路地裁に自己破産を申請した。帝国データバンク釧路支店によると、負債総額は釧根漁業が約14億円、栗山水産が約13億円。東京商工リサーチ釧路支店によると、栗山水産の負債総額は約16億円。

釧根漁業は(1919年)大正8年創業。沖合底引き漁で主にスケソウダラを水揚げする一方で、ガソリン販売など多角化を進めたが、分離した関連会社の倒産などで資金繰りが悪化、売上高は1990年12月期の約16億2700万円から2011年12月期は、約2億7千万円に減少した。

栗山水産は1932年(昭和7年)創業。北洋サケ・マス漁などを行ったが、06年ごろに沖合底引き漁だけとなり、売上高は92年1月期の約16億7400万円から12年1月期は約2億5700万円に落ち込んだ。

釧路市内の沖合底引き漁の業者は昨年、一昨年に計4社が倒産。釧路市水産課は「昨年からスケソウダラの価格が非常に安くなり、厳しい状況になっていた」と指摘する。

北海道新聞
2012/06/07
http://www.hokkaido-np.co.jp/

 

破産手続開始(平成24年(フ)第135号)

釧根漁業(株)(釧路市入舟3丁目2番17号)は6月13日、釧路地裁から破産手続開始決定を受けた。

破産管財人は久保田庸央弁護士(釧路市幸町6丁目1-2)。

財産状況報告集会・廃止意見聴取・計算報告の期日は平成24年9月20日午後4時10分。

2012/06/25
http://kanpou.npb.go.jp/
(釧路地方裁判所)

2012年6月 4日 (月)

(株)河治建設[旭川市]

破産手続開始(平成24年(フ)第168号)

(株)河治建設(旭川市東光2条5丁目1番12号)は6月4日、旭川地裁から破産手続開始決定を受けた。

破産管財人は金昌宏弁護士(旭川市5条通9丁目1163-1)。

財産状況報告集会・廃止意見聴取・計算報告の期日は平成24年8月29日午後2時20分。

2012/06/13
http://kanpou.npb.go.jp/
(旭川地方裁判所民事部)

 
同社は平成18年10月設立の土木工事業者。設立当初より収益面は低調で、最近は工事量の減少から減収を強いられるなど苦戦が続き、支えきれず今回の事態となったという。東京商工リサーチによると、負債総額は約1500万円。

2012/06/20
http://hokkaido-index.cocolog-nifty.com/

« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »