2014/11
≪10  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   12≫
古代史:トヨの時代(まとめ)
古代史:トヨの時代 1 から
読んで頂けると嬉しいです ニコニコ


トヨさんの家系

出雲の直系として
スサノオ、ニギハヤヒ、猿田彦と続き

日向のヒミコと
出雲のスサノオとの
政略結婚で生まれたのが
市杵嶋姫(イチキシマヒメ)

出雲系の猿田彦と
出雲・日向のハーフの
市杵嶋姫が
結婚して生まれたのがトヨさん。


トヨさんからみると

父:猿田彦(出雲)、
母:市杵嶋姫(ハーフ)

父方の祖父:ニギハヤヒ(出雲)
父方の曽祖父:スサノオ(出雲)

母方の祖父:スサノオ(出雲)
母方の祖母:ヒミコ(日向)


※このあたり
徳川、織田、浅井の血をひく
千姫と似てるなぁ~と
個人的には思ってしまいます。



 * * *


【日向族】
イザナギ・イザナミ夫婦→ヒミコ・・裏の日向族として物部氏・藤原氏など

【出雲族】
布都(ふつ)→スサノオ→ニギハヤヒ・・蘇我氏


物部氏の出身地は
壱岐・対馬とか
高天原(高千穂?)とか言われてます。

どちらにしても九州で
日向族と親交があっても
不思議ではない。

もともと日向族かもしれません。

藤原氏も日向族出身
と言われていて

また百済の豊璋王子と
中臣(藤原)鎌足が同一人物
という説もあり

百済と藤原氏との関係は密接です。

それに対して
出雲のスサノオは新羅派。

スサノオを祀っている
姫路の広峯神社の麓にある
白国という地域が
新羅の人たちの
集落だったという説もあり

なるほど~と思います。


歴史上は
物部氏の始祖が
ニギハヤヒということですが

これは
物部氏が封印した
ニギハヤヒを
隠れ蓑に使ったと思います。

誰も自分たちの祖先を
封印したなんて思わないだろうし

物部氏は自分たちを
蘇我氏に滅ぼされた
存在にしてしまっているから。

さらに
圧倒的な出雲の勢力に
あくまでも
敵対した人たちがいた。

それがヒミコの義弟たちで

彼らは四国へ渡り
反撃の機会を待って
綿密に時間をかけて準備していた。

実際には
邪魔なトヨさんを消すために

ヒミコの義弟たちが
物部氏と結託して
伊香色謎命を送りこんで
時間を掛けて
綿密にいろいろ仕掛けた。

伊香色謎命は
孝元天皇の妃で
開化天皇の皇后でもあり

この伊香色謎命から
物部氏が繁栄していった
と言われています。


トヨさんを殺すように
指示して実行したのは

物部氏であり
ヒミコの義弟たちの
一族だと思います。


出雲族の力を
封じる手段として

呪術や毒などで
トヨさんの動きを
封じ込めたあと

かなり残虐な方法で殺害 号泣

ちょっと
ここには書けませんが・・

それだけ
トヨさんの力を
恐れていたということですね。

トヨさんに
掛けられた封印は

「忘去・・我を忘れ去る」


トヨさんの身近にいた
巫女たちも
同じように殺されました。

トヨさんと
巫女6人の女性
神官1人男性
護衛2人男性

この10人が
殺されて山中に埋められ

さらに
ある場所に封印されました。

この中の2人は
どうやら
相手方と内通していたようで

最終的に
口封じの意味も含めて
殺され埋められたようです。


すでにAさんは
全員と会っています。


ちなみに

2012年10月に
その場所で
Aさんが封印を解く作業を行い

封印されていた
エネルギーは
各自の元に
戻って行きました。

私もその作業に立ち会いましたが

感動というよりは

緊張と焦りと
冷や汗ものの作業でした あせる


★参照記事
トヨの時代の過去世




テーマ : ひとりごと
ジャンル : 日記

カレンダー
10 | 2014/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最近の記事
プロフィール

KAGUYA

Author:KAGUYA
☆ ☆ ☆

最近ますます
食べることへの
興味がなくなってきた

どこまでいくのか・・

☆ ☆ ☆

カテゴリ
アクセスカウンター
年別アーカイブ一覧
日めくりカレンダー
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

今日で・・

2011年7月19日から


2013年11月20日から

フリーエリア