ひょっとすると100越える場合。八尺様へのご意見その2
2014年 11月15日 (土) 21:06
前のが書き込みできなくなったらこちらにお願いします。
温かいご意見ありがとうございます。
仮に処分とか、そういう判断があった時、運営さんは絶対に皆様の意見を見てくれるはずです。
私自身は問題ないと確信していますが、世の中は私の判断だけでは済まない事も多いのです。
よろしくお願いします。
コメント
次のコメントを表示 >>
毎回楽しく読ませていただいています。
そして、続きを楽しみにしています。
なので、いろいろ思うことがあるでしょうが、この作品が「完結」するまで続くように適切なご対応をお願いします。
そして、続きを楽しみにしています。
なので、いろいろ思うことがあるでしょうが、この作品が「完結」するまで続くように適切なご対応をお願いします。
mRMS
[ 2014/11/16 02:57 ]
著作権云々に関して作者さんに非は無いんじゃないかとは思うんですけどね。
これでここぞとばかりに評価がどうのブックマークがどうのと炎上商法みたいなことを言い出してわざわざ小説内に投稿してくるのに、問題の部分は削除すらしてない。
この対応の仕方だけで私はあなたの小説は今後読む気失せましたよ。
これでここぞとばかりに評価がどうのブックマークがどうのと炎上商法みたいなことを言い出してわざわざ小説内に投稿してくるのに、問題の部分は削除すらしてない。
この対応の仕方だけで私はあなたの小説は今後読む気失せましたよ。
しーくわさー
[ 2014/11/16 02:55 ]
ちなみにですが、2ch上の投稿は全て2chが著作権を持っていたはずです。
過去に文章やドラマになった電車男等は、投稿者と2ch運営での話し合いが行われた上で作品化されていたんだったかな?
ですので2ch運営が訴えるとなれば、ほぼ100%負けます。
今は確か2chのサーバ所持者が変わったからひろゆき氏が新たにおーぷんを立ち上げて、そこは転載が許可されてるけど元の2chサーバは転載不可になって、まとめブログとかもおーぷんとかの転載許可してる掲示板からしか転載しなくなってるはず。
ほかの方が著作権云々は権利を侵された人しか訴えられないって言ってますが、現状上記の様な状態になっている為に訴えられる可能性は多々ありますね。
過去に文章やドラマになった電車男等は、投稿者と2ch運営での話し合いが行われた上で作品化されていたんだったかな?
ですので2ch運営が訴えるとなれば、ほぼ100%負けます。
今は確か2chのサーバ所持者が変わったからひろゆき氏が新たにおーぷんを立ち上げて、そこは転載が許可されてるけど元の2chサーバは転載不可になって、まとめブログとかもおーぷんとかの転載許可してる掲示板からしか転載しなくなってるはず。
ほかの方が著作権云々は権利を侵された人しか訴えられないって言ってますが、現状上記の様な状態になっている為に訴えられる可能性は多々ありますね。
アディー
[ 2014/11/16 02:42 ]
良く分からないが、不快に感じるなら読まなければ良い。私は、楽しく読んでます。
大上春都
[ 2014/11/16 02:21 ]
問題の本質は著作権問題じゃない。
著作権に引っかかる創作物なんて、それこそネット上にあふれるほどあるわけで。
というか著作権に限らず、99%の人間は叩けば必ず埃がでるから実は個人を陥れるなんて簡単なこと。
問題は、その中でこの作品・作者が炎上の対象に選ばれたということで、それほどまでに作者を陥れたい人間を作ってしまったということ。
正直なところ、作者は炎上しやすい言動を積み重ねていたように見えるし。
今回の騒動は必然であって、たぶん八尺様が無かったとしても、遅かれ速かれ炎上はしてたんじゃねーかな。
今回は素直に溜飲を下げるような文章を公開する&八尺様の部分を改稿して、今後の言動を改めるのがベターだと思う。
著作権に引っかかる創作物なんて、それこそネット上にあふれるほどあるわけで。
というか著作権に限らず、99%の人間は叩けば必ず埃がでるから実は個人を陥れるなんて簡単なこと。
問題は、その中でこの作品・作者が炎上の対象に選ばれたということで、それほどまでに作者を陥れたい人間を作ってしまったということ。
正直なところ、作者は炎上しやすい言動を積み重ねていたように見えるし。
今回の騒動は必然であって、たぶん八尺様が無かったとしても、遅かれ速かれ炎上はしてたんじゃねーかな。
今回は素直に溜飲を下げるような文章を公開する&八尺様の部分を改稿して、今後の言動を改めるのがベターだと思う。
karu
[ 2014/11/16 02:13 ]
著作権が問題と言ってる人は本当にそれが問題だと思ってるのかな?
むしろ話が唐突過ぎてついてけないから削除または変更できればいいと思って
著作権云々をネタにして批判してるだけのような。
2chの怪談が急に出てくる違和感が嫌なだけでない?
著作権に関して適当な事を言ってるのが多すぎ。頭に血が昇って冷静に考えてないんじゃなかろうか。
個人的には自分もいきなり八尺様出てきて唐突さと違和感は感じたけどね。例えるならヒロインが実は男だった(笑)並に。まあ作者の意図もあるだろうし、それはそれでありでないかと思ったり。
読者として話の流れ、大筋はこうなってほしいって願望はあるんだろうけどそれは作者に強制するべきではないんじゃないかなぁ。どのような展開にするにしても作者の自由だしね。それで離れていく人が出ても仕方ない。
という訳で心の準備はOK!こっからBL展開でも囲碁サッカーでもついていける!多分。
むしろ話が唐突過ぎてついてけないから削除または変更できればいいと思って
著作権云々をネタにして批判してるだけのような。
2chの怪談が急に出てくる違和感が嫌なだけでない?
著作権に関して適当な事を言ってるのが多すぎ。頭に血が昇って冷静に考えてないんじゃなかろうか。
個人的には自分もいきなり八尺様出てきて唐突さと違和感は感じたけどね。例えるならヒロインが実は男だった(笑)並に。まあ作者の意図もあるだろうし、それはそれでありでないかと思ったり。
読者として話の流れ、大筋はこうなってほしいって願望はあるんだろうけどそれは作者に強制するべきではないんじゃないかなぁ。どのような展開にするにしても作者の自由だしね。それで離れていく人が出ても仕方ない。
という訳で心の準備はOK!こっからBL展開でも囲碁サッカーでもついていける!多分。
Gentou
[ 2014/11/16 02:10 ]
まず、2chの書き込みの著作権についてですが、厳密には2chの板自体や投稿者ではなく運営規約からRacequeen incにあります、なので例え匿名掲示板だったとしても著作権は発生します。
そして八尺様のお話は2008年の八月頃に2chに書き込まれた話なので、Racequeen incの著作権はまだ生きています、まずいですね。(著作権は団体名義の場合公表後五〇年)
そしてRacequeen inc側は無断転載を一切認めていないです。
また、自分は作者さんが「小説家になろう」にて報酬をもらっているかどうかはわかりませんが、少なくとも「小説家になろう」さんはアフィリエイトによる報酬により利益を獲得していますので、著作権の侵害は発生すると思われます。
よって消される可能性どころか、賠償金問題まで発展する可能性もあります。
個人的には作者さんの八尺様のお話はすごく好きなので、消されてしますのは悲しいです。
ですがここは今回のことをきちんと謝罪して、八尺様のお話を消し代わりのお話を作るか、Racequeen inc側に許可を求めるしかないですね。案外あっさり許可くれそうですが・・・
これにめげずにがんばってください!応援しています!
そして八尺様のお話は2008年の八月頃に2chに書き込まれた話なので、Racequeen incの著作権はまだ生きています、まずいですね。(著作権は団体名義の場合公表後五〇年)
そしてRacequeen inc側は無断転載を一切認めていないです。
また、自分は作者さんが「小説家になろう」にて報酬をもらっているかどうかはわかりませんが、少なくとも「小説家になろう」さんはアフィリエイトによる報酬により利益を獲得していますので、著作権の侵害は発生すると思われます。
よって消される可能性どころか、賠償金問題まで発展する可能性もあります。
個人的には作者さんの八尺様のお話はすごく好きなので、消されてしますのは悲しいです。
ですがここは今回のことをきちんと謝罪して、八尺様のお話を消し代わりのお話を作るか、Racequeen inc側に許可を求めるしかないですね。案外あっさり許可くれそうですが・・・
これにめげずにがんばってください!応援しています!
炭酸飲料無果汁
[ 2014/11/16 02:09 ]
いつも楽しく読ませていただいております。
八尺様の取り扱いについて、他の神話・伝説の存在やモチーフを引用することとなんの違いがあるのか?という気持ちで一杯です。
都市伝説?ネットの匿名掲示板に投稿され、あらゆる場所に転載されている物語のキャラクターのオマージュに権利とかが絡んでくるとは…。
こんなことになってしまい、大変残念ですね。
私は、八尺様が出る出ないにかかわらずこの物語の続きが読みたいと思います。
けれども、できれば作者様が面白いと感じたままに書かれたもの、使いたいと思って用いたもので構成された物語が読みたいですよ。
なので一読者として声を上げさせていただきました。削除されてしまうのは嫌です。
これからも応援しています。頑張ってください。
八尺様の取り扱いについて、他の神話・伝説の存在やモチーフを引用することとなんの違いがあるのか?という気持ちで一杯です。
都市伝説?ネットの匿名掲示板に投稿され、あらゆる場所に転載されている物語のキャラクターのオマージュに権利とかが絡んでくるとは…。
こんなことになってしまい、大変残念ですね。
私は、八尺様が出る出ないにかかわらずこの物語の続きが読みたいと思います。
けれども、できれば作者様が面白いと感じたままに書かれたもの、使いたいと思って用いたもので構成された物語が読みたいですよ。
なので一読者として声を上げさせていただきました。削除されてしまうのは嫌です。
これからも応援しています。頑張ってください。
ちぎり
[ 2014/11/16 01:57 ]
ぶっちゃけ八尺様辺はクズの登場が不快で読まなかったんですが、要するにアレでしょ? 聖剣の名前にエクスカリバーを引用するのと同じようなものでしょ?
駄目なの?
度合いの問題?
駄目なの?
度合いの問題?
白米
[ 2014/11/16 01:40 ]
付け加え
サカモトさんが著作権侵害やったやってないに関わらず、わざわざ本文に乗せてまで信者コメを煽るような事をした事は謝罪した方がいいと思いますよ、不特定多数の人に迷惑をかけた、と。
正直言いますと、あなたは運営に交渉する材料ではなく、自分を正当化するために本文にあんな文を乗せて信者コメを煽ったんじゃないですか?
活動報告をいくつか作ってるのもそうですし、わざわざ荒れる方面へ持っていったようにしか見えません。
ま、なんにせよ謝罪は必要だと思いますよ
サカモトさんが著作権侵害やったやってないに関わらず、わざわざ本文に乗せてまで信者コメを煽るような事をした事は謝罪した方がいいと思いますよ、不特定多数の人に迷惑をかけた、と。
正直言いますと、あなたは運営に交渉する材料ではなく、自分を正当化するために本文にあんな文を乗せて信者コメを煽ったんじゃないですか?
活動報告をいくつか作ってるのもそうですし、わざわざ荒れる方面へ持っていったようにしか見えません。
ま、なんにせよ謝罪は必要だと思いますよ
不愉快なタンス
[ 2014/11/16 01:36 ]