英紙『デイリーメール』が現地時間の14日、世界各国リーグの給与に関する調査を発表。
調査の結果、最も“景気のいい”リーグと判明したのはイングランドのプレミアリーグ。選手一人当たりの平均年俸は約230万ポンド。日本円にしてなんと4億円を超える額となる。週給でおよそ800万円にも上る。
トップレベルにもなれば、年間“億”単位の給与を受け取るサッカー選手は少なくない。しかし、その中でもイングランドは頭一つ抜けているようだ。これに次ぐのはドイツ。ブンデスリーガの平均年俸は約146万ポンド(約2億6500万円)。これは世界で2番目の数字だが、プレミアリーグと比較するとおよそ3分の2ということになる。
以下、イタリア、セリエA約130万ポンド(約2億3900万円)、スペイン、リーガエスパニョーラ約120万ポンド(約2億2000万円)と続く。
さらに驚きなのは、イングランドのチャンピオンシップ。2部に相当するこのリーグが全体の8位にランクイン。平均年俸は約48万ポンド(約8800万円)で、トルコやポルトガル、オランダといった国のトップリーグを上回っている。
今回のこの調査はヨーロッパからアフリカ、アメリカ、アジア、オセアニアまで、全世界中の34のリーグが対象に行われた。ちなみに日本のJリーグは全体の24位で平均年俸は約2300万円とされている。上はコロンビア1部のプリメーラA、下はノルウェー1部ティッペリゲンに挟まれている形だ。
トップ10は以下の通り。
『国名/リーグ名/1選手あたりの平均年俸』
1.イングランド/プレミアリーグ/約4億1400万円
2.ドイツ/ブンデスリーガ/約2億6500万円
3.イタリア/セリエA/約2億3900万円
4.スペイン/リーガエスパニョーラ/約2億2000万円
5.フランス/リーグ1/約1億8000万円
6.ロシア/プレミアリーグ/約1億6400万円
7.ブラジル/カンピオナート・セリエA/約1億600万円
8.イングランド/チャンピオンシップ/約8800万円
9.トルコ/スュペル・リグ/約8100万円
10.メキシコ/リーガMX/約4800万円
(中略)
24.日本/Jリーグ/約2300万円
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141115-00010015-footballc-socc
★関連記事
プロ野球 支配下公示選手の平均年俸が、前年比-1.5%(55万円減)の3,678万円(728名)になり、3年連続でマイナス
http://jpbpa.net/news/?id=1398668941-847877
調査の結果、最も“景気のいい”リーグと判明したのはイングランドのプレミアリーグ。選手一人当たりの平均年俸は約230万ポンド。日本円にしてなんと4億円を超える額となる。週給でおよそ800万円にも上る。
トップレベルにもなれば、年間“億”単位の給与を受け取るサッカー選手は少なくない。しかし、その中でもイングランドは頭一つ抜けているようだ。これに次ぐのはドイツ。ブンデスリーガの平均年俸は約146万ポンド(約2億6500万円)。これは世界で2番目の数字だが、プレミアリーグと比較するとおよそ3分の2ということになる。
以下、イタリア、セリエA約130万ポンド(約2億3900万円)、スペイン、リーガエスパニョーラ約120万ポンド(約2億2000万円)と続く。
さらに驚きなのは、イングランドのチャンピオンシップ。2部に相当するこのリーグが全体の8位にランクイン。平均年俸は約48万ポンド(約8800万円)で、トルコやポルトガル、オランダといった国のトップリーグを上回っている。
今回のこの調査はヨーロッパからアフリカ、アメリカ、アジア、オセアニアまで、全世界中の34のリーグが対象に行われた。ちなみに日本のJリーグは全体の24位で平均年俸は約2300万円とされている。上はコロンビア1部のプリメーラA、下はノルウェー1部ティッペリゲンに挟まれている形だ。
トップ10は以下の通り。
『国名/リーグ名/1選手あたりの平均年俸』
1.イングランド/プレミアリーグ/約4億1400万円
2.ドイツ/ブンデスリーガ/約2億6500万円
3.イタリア/セリエA/約2億3900万円
4.スペイン/リーガエスパニョーラ/約2億2000万円
5.フランス/リーグ1/約1億8000万円
6.ロシア/プレミアリーグ/約1億6400万円
7.ブラジル/カンピオナート・セリエA/約1億600万円
8.イングランド/チャンピオンシップ/約8800万円
9.トルコ/スュペル・リグ/約8100万円
10.メキシコ/リーガMX/約4800万円
(中略)
24.日本/Jリーグ/約2300万円
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141115-00010015-footballc-socc
★関連記事
プロ野球 支配下公示選手の平均年俸が、前年比-1.5%(55万円減)の3,678万円(728名)になり、3年連続でマイナス
http://jpbpa.net/news/?id=1398668941-847877
スポンサードリンク
2: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 11:16:25.73 ID:kdsFmk/e0.net
ポンドが高いだけ
3: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 11:16:28.83 ID:TxO5meT3O.net
イタリアスペインは外国人枠厳しいから低いのかな
プレミアは自国選手ですら割高
プレミアは自国選手ですら割高
6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 11:19:05.04 ID:PBEjevoc0.net
商業的に成功していて面白いのもプレミアリーグなんだろう
じゃぁレベルの高いリーグはと言えばプレミアリーグではない
じゃぁレベルの高いリーグはと言えばプレミアリーグではない
7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 11:20:08.42 ID:Osnu8Uoq0.net
イタリア・スペインは金融がダメだから、遅配も普通に起こってる
8: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 11:21:05.92 ID:DNrxdW8vO.net
先進国なのにメキシコより安いのか
11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 11:21:52.01 ID:J7uyvo9V0.net
放映権がずば抜けてるからな
各クラブの分配金も40~50億円だろ
各クラブの分配金も40~50億円だろ
12: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 11:24:28.00 ID:ICoc4qur0.net
プレミア抜けてるな
13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 11:24:37.58 ID:Y8DCrb3z0.net
税金投入額ならJリーグは世界一だろ
17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 11:25:24.21 ID:z52sQLr90.net
Vプレミアリーグは悲惨だぞ
今日開幕だけど
今日開幕だけど
18: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 11:27:06.66 ID:lTWfD/kh0.net
金は積むが主役である自国の代表がW杯予選敗退レベルなので
リーグ全体としてはドイツよりレベルが低い
リーグ全体としてはドイツよりレベルが低い
20: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 11:29:10.39 ID:eiSbaBFc0.net
イギリスって飯まずいし、いつも天気悪いし住みたくねえな。
鬱になりそうだ
鬱になりそうだ
96: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 13:05:51.78 ID:qrVRa/Pv0.net
>>20
実際イタリア人とかブラジル人には評判悪いな
実際イタリア人とかブラジル人には評判悪いな
21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 11:30:00.94 ID:EmWX8rI10.net
プレミアの下位でも普通に代表クラスいるからな
まぁ金持ってる印象強いわ
まぁ金持ってる印象強いわ
22: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 11:31:46.86 ID:AsnZan760.net
金がありすぎて外国人を買うばかりなのが問題
23: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 11:32:55.67 ID:palKURke0.net
34ヶ国中24位って本当Jリーグって極貧リーグなんだな
30: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 11:49:16.37 ID:OOfhVkTd0.net
>>23
理想ばっかで売上には全く無頓着だからな。
理想ばっかで売上には全く無頓着だからな。
24: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 11:37:19.08 ID:G/70OFFpO.net
イングランド2部下位チームにいるコスタリカ代表10番
25: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 11:39:45.53 ID:3huB/hdr0.net
宮市は勝ち組
実力はJ2レベル 300万円程度の選手
現実は1億円~1.5億円貰ってる
実力はJ2レベル 300万円程度の選手
現実は1億円~1.5億円貰ってる
26: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 11:45:43.33 ID:RtAJTpLh0.net
プレミアを成功させてるのは世界に売れる放映権
ところがJリーグは多すぎるクラブ数の為に質の低いプレーが見られ、ACLでも勝てずアジアに放映権も売れない
何よりもしないといけないのは試合のレベル&魅力アップ それにはトップリーグ数削減のプレミア化しかない
ところがJリーグは多すぎるクラブ数の為に質の低いプレーが見られ、ACLでも勝てずアジアに放映権も売れない
何よりもしないといけないのは試合のレベル&魅力アップ それにはトップリーグ数削減のプレミア化しかない
27: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 11:46:29.49 ID:aNrfbakM0.net
英文元記事とランキング
http://www.dailymail.co.uk/sport/football/article-2833020/Premier-League-wages-dwarf-Europe-flight-players-England-earning-average-2-3million-year.html

11位 ポルトガル
12位 スイス
13位 オランダ
14位 アルゼンチン
15位 中国
16位 ベルギー
17位 ウクライナ
18位 スコットランド
19位 オーストリア
20位 デンマーク
21位 ギリシャ
22位 アメリカ
23位 コロンビア
24位 日本
25位 ノルウェー
26位 ポーランド
27位 スウェーデン
28位 アルジェリア
29位 オーストラリア
30位 イスラエル
31位 チリ
32位 クロアチア
33位 南アフリカ
34位 ナイジェリア
http://www.dailymail.co.uk/sport/football/article-2833020/Premier-League-wages-dwarf-Europe-flight-players-England-earning-average-2-3million-year.html
11位 ポルトガル
12位 スイス
13位 オランダ
14位 アルゼンチン
15位 中国
16位 ベルギー
17位 ウクライナ
18位 スコットランド
19位 オーストリア
20位 デンマーク
21位 ギリシャ
22位 アメリカ
23位 コロンビア
24位 日本
25位 ノルウェー
26位 ポーランド
27位 スウェーデン
28位 アルジェリア
29位 オーストラリア
30位 イスラエル
31位 チリ
32位 クロアチア
33位 南アフリカ
34位 ナイジェリア
35: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 11:51:20.66 ID:TJSbTBMQ0.net
>>27
Jリーグと韓国のリーグって同じくらいかと思ってたら全然違うのな
知らんかった
Jリーグと韓国のリーグって同じくらいかと思ってたら全然違うのな
知らんかった
45: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 11:57:27.88 ID:XAQKGiIo0.net
>>27
あらら、中国にも負けてるやん
あらら、中国にも負けてるやん
31: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 11:49:50.04 ID:x4acy8zx0.net
金かけてるわりに弱いのが問題だな
33: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 11:50:48.27 ID:XAQKGiIo0.net
Jリーグってメキシコ以下なのかよw
34: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 11:51:05.64 ID:aNrfbakM0.net
スペインが4位ってのはちょっと意外だな
トップは高くても並みの選手はそれほどでもないのかな
トップは高くても並みの選手はそれほどでもないのかな
41: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 11:53:28.66 ID:QWAa3eVf0.net
フットボールの魂を金で売ったリーグ
それがバークレー・イングリッシュ・プレミアリーグ
だから見なくなった・・・・・
それがバークレー・イングリッシュ・プレミアリーグ
だから見なくなった・・・・・
44: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 11:57:14.82 ID:l6/lhwBB0.net
>>41
イングランドリーグなんてプレミア化するまでゴミもいいとこだぞ
イングランドリーグなんてプレミア化するまでゴミもいいとこだぞ
46: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 11:58:04.17 ID:ZU5IwgY20.net
プレミアが一番面白い
他は観る気せん
レアルたまに観るぐらい
他は観る気せん
レアルたまに観るぐらい
50: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 12:01:10.44 ID:Xc9gCvFr0.net
アルゼンチンより低いなんてちょっとショック
51: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 12:05:04.43 ID:lZgld9i30.net
人気のプレミア
実力のリーガ
実力のリーガ
52: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 12:05:29.38 ID:lcAHmbVl0.net
プレミアは客のリアクションもいいから観てて楽しい
61: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 12:19:02.42 ID:OGNr0BK50.net
昨日のホンジュラスの選手も何人かプレミアでやってる選手いるけど
Jの選手より貰ってるんだな
Jの選手より貰ってるんだな
65: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 12:21:53.20 ID:FjQgQEZR0.net
ブンデスて凄いんだな
プロリーグとして一番バランス取れてるんじゃないか
プロリーグとして一番バランス取れてるんじゃないか
68: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 12:26:37.96 ID:gzdSpyUJ0.net
意外とリーガ低いんだな、上と下の差が激しいのか
72: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 12:29:03.27 ID:AsnZan760.net
>>68
2チームが儲かる仕組みになってるんだろ
だから下位クラブは貧乏
2チームが儲かる仕組みになってるんだろ
だから下位クラブは貧乏
74: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 12:30:37.45 ID:zziZro7H0.net
バルサレアル内も二人だけが異常なだけで他の選手はそんな貰ってないよね
79: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 12:41:45.09 ID:PbwGAprS0.net
この中に給料不払い問題持ってるリーグいくつあるだろうなw
82: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 12:45:36.84 ID:qesTCgEL0.net
プレミアは異常だとしてもブンデスの高年俸には驚いた
そのくせj選手の移籍金は糞安いな
そのくせj選手の移籍金は糞安いな
84: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 12:49:06.08 ID:RJsCRbQy0.net
プレミアはチケット収入だけ100億円超えてるクラブだらけだろ
学生がチケット代が高いとジョンテリーにSNSで文句いったら
テリーに電話番号教えろっていわれて教えたら本当に電話かかってきて
クラブと交渉するのを約束したって話をJスポーツのサッカーニュースでやってたな
学生がチケット代が高いとジョンテリーにSNSで文句いったら
テリーに電話番号教えろっていわれて教えたら本当に電話かかってきて
クラブと交渉するのを約束したって話をJスポーツのサッカーニュースでやってたな
123: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 13:51:30.32 ID:uRsLGX1e0.net
正直世界がどうとか関係ないよね
じゃあ日本人スポーツ選手は国内・海外でどれだけ稼げるのかと
じゃあ日本人スポーツ選手は国内・海外でどれだけ稼げるのかと
139: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 13:57:09.93 ID:r2rlB6Hu0.net
Jリーグの年俸は勝利給や出場給等のオプションを含めた額だよ。
スポンサードリンク