IDEAS + INNOVATIONS

WIRED VOL.13

WIRED VOL.13

VOL.13


 
NEWS

なぜ音楽は真鍋大度を必要とするのか:Red Bull Music Academyのレクチャーで語られたこと #RBMATOKYO

Rhizomatiks真鍋大度が手がけるプロジェクトは、なぜ面白いのか。いまなにをやろうとしているのか。アーティストでありプログラマーでもある彼の言葉を、11月5日に開催された「Red Bull Music Academy 2014 Tokyo」(RBMA)の特別レクチャーから紹介する。

 
 
このエントリーをはてなブックマークに追加

TEXT BY JAY KOGAMI (ALL DIGITAL MUSIC)
PHOTOS BY YUSAKU AOKI / RED BULL CONTENT POOL

11月5日、「Red Bull Music Academy 2014 Tokyo」(RBMA)のレクチャーに、日本を代表するクリエイティヴ集団Rhizomatiks共同創業者である真鍋大度が登場した。

RBMAのレクチャーは普段はクローズドなのだが、この日は特別に一般公開。アーティスト、プログラマーなどさまざまな肩書きで音楽やアートの世界を席巻する真鍋氏の音楽トークを聞こうと、大勢の来場者が会場の3331 Hallに詰めかけた。

音楽ジャーナリスト、原雅明がモデレーターを務めたレクチャーでは、真鍋氏は現在取り組んでいる最新のプロジェクトをデモ動画やコンセプトデザインなどを中心に紹介した。その多くはYouTubeやサイトでもまだ一般公開されていないもので、最先端の音楽とアートの融合世界を垣間見ることができた。

まずは、ミュージシャンとのコラボレーションで携わったプロジェクトの紹介から始まった。

相対性理論のやくしまるえつこのために開発した音と光を放つオリジナル楽器「dimtakt」の開発裏話や、両手に付けたセンサーから筋肉の動きを音に変える「筋電センサー」と耳が聴こえないダンサーの事例、モーションキャプチャーを使ってドローンと踊るダンサーなど、ミュージシャンとハードウェアの融合について語った。

やくしまるえつこ『X次元へようこそ』のMV。dimtaktは、1′00″ごろから登場。


 
 
このエントリーをはてなブックマークに追加
 
 
SHARE A COMMENT

コメントをシェアしよう

 
WIRED Vol.13 Gallery Interviewbanner

BACK TO TOP

Gallery
interview